MENU
112,143

ナショナル劇場『こちら本池上署(こちら本池上署(1))』

ナショナル劇場『こちら本池上署(こちら本池上署(1))』


キー局:TBS
放送曜日:月
放送期間:2002/07/08~2002/09/16
放送時間:20:00-20:54
放送回数:11 回
連続/単発:連続
番組名:

【オープンロール(オープニングクレジット)】

  こちら
 本池上署



  第一回
署長の三不思議



●原案:たかもちげん、やぶうちゆうき、高原  泉
    『警察署長』講談社刊
    (週刊「モーニング」連載中)



●脚本:横田 与志(1)-(4)(6)(9)(11)、伊藤  崇(2)(8)、吉田 弥生(7)(10)



●主題歌:藤木 直人『涙のいろ』
     作詞・作曲:藤木 直人&Nothing・シライシ紗トリ
                   (ポニーキャニオン)



<主な出演>

●椎名啓介:高嶋 政伸



●菊川麻衣:水野 真紀



●水木健司:金子  賢



●中井あずさ:野波 麻帆



●新藤敦子:知念 里奈



●関川佑作:田口 浩正



●伊藤亜希子:渡辺 典子(1)(2)



●水木久代:宇都宮雅代(3)



●戸沢日出男:深水 三章(4)



●城戸真奈美:保田  圭(モーニング娘。)(5)



●城戸武:高橋元太郎(5)



●長谷部良和:高杢 禎彦(6)



●五十嵐陽子:愛里(7)



●石神茂:モロ 師岡(8)



●倉島初雄:大鶴 義丹(9)(10)



●奥山ゆり子:伊藤 榮子(河原崎有稀、伊藤 栄子)



●相馬俊彦:池内 万作

●椎名由美:加護 亜依(モーニング娘。)



●菊川真之:比留間由哲(1)-(3)(10)(11)

●宮本憲一:大竹 周作(1)-(3)(10)(11)



●鈴木祐一郎:岡本 竜汰(1)(2)(7)(11)
●佐伯次郎:田辺伸之助(1)(3)(4)(6)-(9)(11)
●秋田道夫:掛田  誠(1)(2)
●医師:大森啓祠朗(1)



●工藤登美子:宮田 早苗(2)
●井川聡子:あづみれいか(2)



●徳治:谷津  勲(3)
●牧本:ぶっちゃあ(3)
●公園の男:水野 智則(3)



●戸沢美佐枝:西尾 まり(西尾 麻里)(4)

●小宮山隆:伊東 貴明(伊東 孝明)(4)



●松山奈々子:安永 亜衣(6)



●篠田吾郎:佐藤 B作



●前島恭平:ベンガル



●堂上洸一:伊原 剛志(1)(2)(5)(7)-(11)



●川村辰夫:米倉斉加年(3)



●小父さん:松田  章(1)
●小母さん:井上裕季子(1)(9)
●伊藤卓:田島 健吾(1)(2)
●出前の男:今井 彰一(1)
●広瀬:伊方  勝(1)
●工藤光利:渡辺 琢磨(1)(2)
●制服警官:田村 義晃(1)
●婦人警官:上杉  遥(1)
●刑事:桐山 凌一(1)-(11)
●刑事:木村 清志(1)-(11)
●刑事:濱本 暢博(1)-(9)
●刑事:乃木 卓哉(1)-(4)
●刑事:深沢さやか(1)-(11)
●刑事:秋本  渚(1)-(4)(6)-(9)
●婦人警官:小野寺二子(1)-(3)(5)(6)(8)-(11)
●警官:内山 太郎(1)-(11)



●熊谷正二:奈良坂 篤(2)
●看護婦:小松田昭子(2)
●工場現場責任者:藤原  晋(2)
●作業事務員:剛   州(2)
●居酒屋店主:松本 航平(2)



●医師:伊藤 延広(3)
●主婦:荒井眞理子(3)
●保母:野口 藍子(3)
●若い店長:みやざこ夏穂(3)
●葛西(茶髪の青年):藤増 英介(3)
●菊川麻衣の娘(3)(9)→麻衣の娘・とも(5)→麻衣の娘(8)→菊川とも(10):佐藤 未来(3)(5)(8)-(10)
●総務係長:青山伊津美(3)
●老人:武川 修造(3)



●八百屋の親父:田口 主将(4)
●警備員:山田 和男(4)
●主婦:細川ひさよ(4)
●若者A:遊木 康剛(4)
●若者B:藤田 和久(4)
●鑑識係官:白山 照彦(4)



●御手洗:関根 大学(5)
●丸山:吉中  六(5)
●医師:木之内頼仁(5)
●婦人団体リーダー:三谷 悦代(5)
●西野:大塚 太心(5)
●ウエイター姿の男:大塚 幸太(5)
●小学校男の子:長尾 太陽(5)
●小学生男の子:高橋 郁哉(5)
●女子中学生:鈴木愛里咲(5)
●女子中学生:佐藤 梨紗(5)
●女子中学生:坂松 芽伊(5)
●女子中学生:中里  恵(5)
●刑事:小浅 和大(5)(6)(8)-(11)



●山岸節夫:野仲  功(6)
●山岸和江:唐沢  潤(6)
●山岸健:真鍋 卓也(6)
●喪服の主婦:山下 裕子(6)
●ウエイトレス:水稀 未那(6)
●お婆ちゃん:渡辺 康子(6)
●女先生:斉藤 えみ(6)
●男先生:牧 トオル(6)
●少年:塩野 魁土(6)
●少年:佐藤 和也(6)
●フロント係:広保 大介(6)



●徳田恵子:松金よね子(7)
●酒井大吉:城後 光義(7)
●五十嵐浩二:佐渡  稔(7)
●木下里美:武藤 陶子(7)
●保坂高明:奥谷 将之(7)
●医師:佐藤 和久(7)
●キャバクラ嬢:澤田 育子(7)
●キャバクラ嬢:日小田有加(7)
●8歳の陽子:浅野優梨愛(7)



●大石純也:松田 敏幸(8)
●主婦:揚田 あき(あがりた亜紀)(8)
●山田一郎:猪又 武春(8)
●石神宏太:渋谷 謙人(8)



●長谷川隆弘:高杉 瑞穂(9)
●田宮志帆:高橋  愛(モーニング娘。)(9)
●赤井和隆:芦田昌太郎(9)
●田宮里美:黒木 優美(9)
●店主:武田 大和(9)
●サラリーマン:クニタナカ(9)
●警備員:田坂 秀治(9)
●若者:三和  精(9)
●高校生:横道  智(9)



●ホテルフロントマン:加藤  亮(10)
●堀内悠:戸崎  俊(10)
●堀内壮:石井 重吉(10)
●堀内広:浅倉 翔太(10)
●堀内大:川久保 亮(10)



●神野道夫:石井 洋祐(11)
●野川八代衣:鳥居しのぶ(11)
●鑑識課員:山上 賢治(11)
●列席者A:安達 秀子(11)
●列席者B:栗山 房枝(11)
●バーの女:安達 淳子(11)
●バーの女:巻野 若葉(11)



早川プロ(1)-(11)
古賀プロ(1)(7)(9)(10)
劇団東俳(1)-(11)
劇団ひまわり(1)-(11)
オスカープロモーション(1)-(11)



●堀内純子:もたいまさこ



●岡本敏江:星 由里子



●青柳十三:橋爪  功

以上。



<スタッフ>

●技術:柳沢 栄造
●撮影:岡崎 真一
●照明:村澤 浩一
●音声:吉田  隆
●映像:福留 克世
●編集:富永  孝(1)-(4)、山田 宏司(5)-(9)(11)、富永 孝一(10)
●HD編集:森本 大輔(1)-(9)(11)、稲岡  靖(10)
●MA:長谷雄智宏(1)、右田 安昌(2)-(11)



●美術制作:海津 隆一
●美術デザイン:加藤 昌男
●装置:谷平 真二
●操作:桑原 敏行(2)-(11)
●装飾:今野 輝昭
●衣裳:近藤 栄子
●化粧:柳下 真弓
●メイク:森田 光子
●スタイリスト:林  洋子(オルコット)、野村 昌司
●持道具:大谷 竜也
●建具:樋口 一夫
●植木:五十嵐幹治
●電飾:三沢 康明
●花舞台:遠山  徹(2)-(11)
●美術デスク:宮崎 保城



●選曲・効果:佐古 伸一、原田 慎也

●医療指導:冨名腰文人(フミトクリニック院長)
●似顔絵指導:小池 真理



●制作担当:浅津 弘義
●制作主任:千葉 裕美
●記録:望月よね子(1)(2)、森本 順子(3)(4)(7)(8)(10)、愛川 由香(5)(6)(9)
●擬斗:岡田  勝(大野剣友会)



●番組宣伝:戸田  界
●スチール:三浦 隆穂
●タイトルCG:田中 貴志
●法律監修:池田 計彦、内山 修一



●プロデューサー補:木戸田康秀
●スケジュール:谷口 和彦
●演出補:沼尾 純也



●協力:フォーチュン、アックス、緑山スタジオ・シティ
●音楽協力:日音



●ロケ協力:退職金機構ビル(1)-(11)、石川台駅前商店街(1)-(11)、雪谷八幡神社(1)-(11)
      社団法人東京都教職員互助会 三楽病院(1)-(3)(5)、日蓮宗大本山 池上本門寺(1)-(11)、東京プリンスホテル(1)-(10)

      北海興業(1)

      松井建設(2)

      ゴジラや(3)、横浜市建築局(3)、横浜フィルムコミッション(3)(10)(11)、東京都下水道局落合処理場(3)(5)(6)(8)

      東京逓信病院(4)、ようが動物病院(4)、ドン.キホーテ(4)、リヴェール(4)

      京王帝都電鉄(5)、日本フクラ(5)、トヨタ東京カローラ(5)

      不二家レストラン(6)、一橋学院大森校(6)、ホテルサンルートパティオ大盛(6)(10)

      鶴見女子中学・高等学校(9)、シーザム新宿店(9)

      大同特殊鋼 川崎工場(10)、横浜市下水道局(10)(11)

      晴海客船ターミナル(11)



●プロデューサー:森下 和清



●演出:脇田 時三(1)(2)、山内 宗信(3)(4)、黒沢  淳(5)(6)(9)(11)、池澤 辰也(7)(8)(10)



●製作:テレパック、TBS

以上。

引用して返信編集・削除(未編集)

『君が教えてくれたこと』

『君が教えてくれたこと』


キー局:TBS
放送曜日:木
放送期間:2000/04/13~2000/06/29
放送時間:21:00-21:54
放送回数:12 回
連続/単発:連続

【エンドロール(エンディングクレジット)】

●脚本:武田百合子(1)-(5)(7)-(9)(11)、原田菜穂子(6)(10)



●音楽:千住  明



●主題歌:shela「Love Again ~永遠の世界~」
     作詩・作曲・編曲:T2ya
              (avex trax)



<主な出演>

●雨宮繭子:ともさかりえ



●狭山慎一:上川 隆也



●雨宮潤:藤原 竜也



●矢口リナ:椋木 美羽



●佐久間稔:斉藤 洋介(1)(2)(4)-(11)
●矢口有希:森下 涼子(森下  桂)(1)-(4)(6)
●西崎千尋:初音映莉子(1)-(4)(6)-(8)(10)



●大野美咲:山口 もえ(3)-(6)(9)(10)



●篠田一之:甲本 雅裕(4)-(8)
●佐伯圭子:川越 美和(4)-(7)
●井沢圭介:田付 貴彦(4)-(7)
●村上知恵:植松 真実(4)-(7)



●三好刑事:真実 一路(11)



●雨宮亜希子:真行寺君枝



真壁 京子(1)、森田 正光(1)(2)(4)-(8)



前田 哲也(1)、森山 米次(1)、浦崎  宏(1)(3)、柴田 次郎(1)、神野 美紀(1)(7)



今井 耕二(2)、鼓太郎(2)、伊藤  眞(2)、津田  歩(2)、佐藤  功(2)



森   朗(3)(6)(7)、ト字たかお(3)、田中 允貴(3)



重光 絵美(5)、薗田 法拳(5)、小山 雅也(5)、佐藤  功(5)、小松田昭子(5)



加山  到(6)-(8)(10)



加世 幸市(7)



澤口夏奈子(9)



てらだちなつ(寺田 千夏)(10)



芸プロ(1)-(11)
劇団ひまわり(1)-(11)
劇団東俳(6)



●長田医師:船越英一郎(船越栄一郎)(10)(11)



●水島賢吾:宅麻  伸



●雨宮洋平:加藤  茶

以上。



<スタッフ>

●技術:小南  朗
●カメラ:山口 泰博
●映像:奥村 秀樹
●照明:石川 博章
●音声:冨田 健吾(1)(2)(5)-(7)(11)、和久井良治(3)(4)(8)-(10)
●音響効果:田久保貴昭(1)-(4)(6)-(9)(11)、加藤 博紀(5)(10)
●編集:田口 正樹(1)-(3)、松尾 茂樹(4)-(11)
●選曲:御園 雅也(1)(2)(5)-(7)(11)、辻田 昇司(3)(4)(8)-(10)



●美術プロデューサー:丸谷 時茂
●美術制作:小林 民雄
●美術デザイン:古川 雅之
●装置:伊東  実
●装飾:奈良崎雅則
●建具:宇野景次郎
●植木装飾:菊地 起矢
●電飾:三沢 靖明
●持道具:梅山 千春
●ヘアーメイク:近野 篤子
●コスチューム:近藤 栄子



●ロケーション協力:市進予備校(1)-(8)、自治医科大学大宮医療センター(1)(6)(9)-(11)、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(1)
          ノーリツ鋼機(2)(3)(5)(9)、TO THE HERBS(2)、新幸橋ビルディング(2)
          住友不動産渋谷インフォスタワー(3)-(7)、江崎工業(3)、西福寺(3)(8)、投資育成(3)
          イタリアン・トマト(4)
          東京MIビル(5)、新宿モノリス(5)
          杏林大学(6)-(8)(10)、ホテルイースト21東京(6)
          横浜ドリームランド(9)
          コープかながわハーモス荏田(11)



●医療協力:堤  邦彦

●法律監修:小原  健 弁護士(みのり綜合法律事務所)(11)


●協力:緑山スタジオ・シティ、日音
    NK特機(1)(3)-(9)(11)、(株)アバコ撮影スタジオ(1)、タカハシレーシング(1)(2)



●参考図書:ドナ・ウィリアムズ「自閉症だったわたしへ」NOBODY NOWHERE(新潮社刊)(1)-(5)

      杉山登志郎「発達障害の豊かな世界」(日本評論社 刊)(5)

      梅永 雄二 著「親、教師、施設職員のための自閉症者の就労援助」(エンパワメント研究所)(6)

      森口奈緒美 著「変光星」(飛鳥新社)(7)

      ローナ・ウイング 著「自閉症スペクトル―親と専門家のためのガイドブック」(東京書籍)(8)

      杉山登志郎・辻井 正次 著「高機能広汎性発達障害―アスペルガー症候群と高機能自閉症」(ブレーン出版)(9)

      トニー・アトウッド 著「ガイドブック ―アスペルガー症候群」(東京書籍)(10)

      ドナ・ウィリアムズ 著「こころという名の贈り物」SOMEBODY SOMEWHERE(新潮社)(11)



●挿入歌:ドナ・ウィリアムズ「Sometimes」「Beyond The When」(11)



●気象予報監修:森   朗(ウェザーマップ)
●医学心理学監修:杉山登志郎(静岡大学教授)、辻井 正次(中京大学助教授)



●CG:曽利 文彦
●タイトルバック:松原 弘志
●タイトルバック撮影:篠田  昇
●スチール:渡辺 富雄
●宣伝:安倍 由美
●インターネット番宣:音田 淳子
●番組HP:http://www.tbs.co.jp/kimioshi/(※現在閉鎖)



●演出補:内田  誠(1)-(4)、山崎 統司(5)-(11)
●プロデューサー補:吉川 厚志(1)-(5)(8)-(11)、宮崎  朗(6)(7)
●制作担当:浅津 弘義
●記録:石田 真理(1)(2)(5)-(7)(11)、市島 恵子(3)(4)(8)-(10)



●プロデューサー:山崎 恆成(山崎 恒成)



●演出:吉田  健(1)(2)(6)(7)(11)、大岡  進(3)(4)(8)(10)、内田  誠(5)(9)



●制作:TBSエンタテインメント



●製作著作:TBS

以上。



【エンドロール(エンディングクレジット)】(最終回(第12回)のみ)

●脚本:武田百合子



●音楽:千住  明



●主題歌:shela「Love Again 〜永遠の世界~」
     作詩・作曲・編曲:T2ya
              (avex trax)



出演



ともさかりえ



上川 隆也



藤原 竜也



椋木 美羽



斉藤 洋介(12)


初音映莉子(12)


山口 もえ(12)



真行寺君枝(12)



甲本 雅裕(12)
川越 美和(12)
田付 貴彦(12)
植松 真実(12)
森田 正光(12)



芸プロ(12)
劇団ひまわり(12)



船越英一郎(船越栄一郎)(12)


宅麻  伸


加藤  茶

以上。



スタッフ



●技術:小南  朗
●撮影:山口 泰博、水間 淳一(12)、横田 研一(12)、森  哲郎(12)
●撮影助手:谷口 敦俊(12)、関   毅(12)、関   渉(12)
●映像:奥村 秀樹
●照明:石川 博章、田淵  博(田渕  博)(12)、小尾 浩幸(12)、宇野 岳人(12)、今井 尚人(12)、大村 泰一(12)、鈴木 英敬(12)、橋本 良介(12)
●音声:冨田 健吾(12)、和久井良治(12)、米原 直紀(12)、福地 弘恭(12)
●音響効果:田久保貴昭(12)、加藤 博紀(12)
●選曲:御園 雅也(12)、辻田 昇司(12)


●編集:松尾 茂樹(12)、田口 正樹(12)
●タイトルバック:松原 弘志
●タイトルバック撮影:篠田  昇
●CG:曽利 文彦


●美術プロデューサー:丸谷 時茂
●美術デザイナー:古川 雅之
●美術制作:小林 民雄
●装置:伊東  実
    大串 隆男(12)、波田野満男(波多野満男)(12)、松島世理亜(12)、卜部 徹夫(12)
●装飾:奈良崎雅則
    増田  豊(12)、芳賀 基広(12)
●衣裳:近藤 栄子
    佐藤みどり(12)、吉川 茂雄(12)
●化粧:近野 篤子、大江 明子(12)
●持道具:梅山 千春
●建具:宇野景冶郎(12)
●植木:菊地 起矢
●電飾:三沢 靖明
●生花:遠山  徹(12)
●美術車輌:永富 道之(12)
●車輌:佐久間修一(12)、矢嶋 久満(12)、高崎 禎和(12)、塚越 道生(12)



●ロケーション協力:市進予備校(12)、杏林大学(12)、自治医科大学大学医療センター(12)


●協力:緑山スタジオ・シティ、日音、NK特機(12)



●参考図書:ドナ・ウィリアムズ 著「自閉症だったわたしへ」NOBODY NOWHERE(新潮社)(12)

●挿入歌:ドナ・ウィリアムズ「Sometimes」「Beyond The When」(12)



●医学心理学監修:杉山登志郎(静岡大学教授)、辻井 正次(中京大学助教授)
●医療協力:堤  邦彦
●法律監修:小原  健 弁護士(みのり綜合法律事務所)
●気象予報監修:森   朗(ウェザーマップ)


●番組宣伝:安倍 由美
●スチール:渡辺 富雄
●インターネット番宣:音田 淳子
●番組デスク:佐藤 博子



●ロケーション担当:浅津 弘義、千葉 裕美(12)、高見 明夫(12)、岡安 和久(12)
●記録:石田 眞理(石田 真理)(12)、市島 恵子(12)
●演出補:山崎 統司(12)、吉村 剛弘(12)、石丸 彰彦(12)、上野かおる(12)
●プロデューサー補:吉川 厚志(12)、宮崎  朗(12)



●演出スタッフ:大岡  進(12)、内田  誠(12)



●プロデューサー:山崎 恆成(山崎 恒成)



●演出:吉田  健(12)



●制作:TBSエンタテインメント



●製作著作:TBS

以上。



【各回サブタイトル】
第1回「私はひとりじゃない?」
第2回「あなたの心がわかりたい」
第3回「あなたのために笑いたい」
第4回「最初の一歩」
第5回「先生が嘘をついた」
第6回「恋人になりたい」
第7回「ふたつの涙」
第8回「抱きしめられたい」
第9回「私に嘘をついて…」
第10回「あなたを忘れられない」
第11回「君を愛している」
最終回(第12回)「君はひとりじゃない」

以上。

引用して返信編集・削除(未編集)

日曜劇場『オトナの男』

日曜劇場『オトナの男』

【オープンロール(オープニングクレジット)】

オトナの男



   第1話
「結婚したい39歳」



●脚本:大石  静



●音楽:古市 東子

●主題歌:古市 東子「大丈夫」



<主な出演>

●水町大二郎:役所 広司



●小田深雪:松本 明子



●野ノ宮勇作:西村 雅彦(西村まさ彦)



●高柳葉子:余 貴美子



●古金日向子:菊池麻衣子
●山科賢太:吹越  満(1)-(6)(8)(10)-(12)



●清水博:芹沢  新
●西脇享:原田 泰造(ネプチューン)



●谷口伸枝:安達香代子
●白石さとみ:古川 りか(古川 理科)
●石川:石川 裕司



●古金社長:山本 文郎(5)
●玉木宣伝部長:亀山 助清(5)



●中村部長:中丸 新将(6)-(8)(10)



●営業本部長:大林 丈史(9)(11)



●鈴木部長:六平 直政(11)(12)



加賀谷純一(1)、安東 弘樹(TBSアナウンサー)(1)(4)(8)、森 富士夫(1)
木村  翠(1)(2)(4)(6)(7)、児玉 頼信(1)(2)(4)(6)(7)、白岩 遊馬(1)、高橋  寛(1)



松美 里杷(2)



松山 鷹志(3)、木坂 有希(3)、前田 悠衣(3)(4)、近藤 泰弘(3)、塚田  光(3)、備瀬 貴之(3)



水沢 ゆい(4)、水越ヨシユキ(4)、山口 詩史(4)(7)(11)、翔   芽(4)



杉﨑 浩一(5)、石坂 重二(5)



三浦 勇矢(7)、秋月 麻江(7)



武川 修三(8)、森山 米次(8)、西  享大(8)



岩﨑 典子(9)



松永久仁彦(10)-(12)、野元 まこ(10)-(12)、鈴木  薫(10)、服部沙智子(10)、松本明日香(10)



大原かおり(大原がおり)(11)、渡辺 憲吉(11)(12)、大塩  武(11)(12)、岡安乃布子(11)、井上  肇(11)(12)



荒井 靖雄(12)、森山 力夫(12)、廣田  王(12)、財津 吉浩(12)、秋谷 真昭(12)、吉川 茂雄(12)



劇団ひまわり(1)-(12)
芸プロ(1)-(12)
セントラルチャイルド(3)
稲川素子事務所(5)(11)
オスカープロモーション(5)(7)(8)(11)
マークザベスト(11)



●狩森真弓:かとうかずこ(6)-(9)



●狩森久史:小野 武彦



●成瀬彩子:香川 京子



●成瀬仁:段田 安則

以上。



<スタッフ>

●技術:細野 克雄(2)-(12)、原  正好(1)
●カメラ:山口 泰博
●VE:花田慎太郎
●照明:下山 新吉
●音声:二瓶 尚穂(1)(2)(5)(6)、冨田 健吾(3)(4)(7)(8)(11)(12)、中前 哲夫(9)(10)
●音響効果:伊藤  誠
●編集:小幡 正人(1)(2)(5)-(7)(10)(12)、真島  稔(3)(4)(8)(9)(11)
●選曲:御園 雅也



●美術プロデューサー:宮崎 保城
●デザイン:後藤  洋
●美術制作:高田 圭三
●装置:伊東  実
●装飾:今野 輝昭
●衣裳:吉川 茂雄(1)-(9)、門倉  誠(10)-(12)
●スタイリスト:稲葉加奈子
●メイク:宮本真由美
●持道具:草野 達樹



●宣伝:西依 正博
●タイトルバック:松原 弘志
●CG合成:保坂久美子(1)(3)(5)
●スチールカメラ:酒井 俊彦
●タイトルデザイン:涌井 里美



●ロケ協力:日本医科大学附属第二病院(1)(6)(8)(9)(11)、株式会社大林組(1)-(6)(9)(10)(12)、M&I CORP.(1)(2)(5)(6)、スポーツクラブトリム(1)(2)、センチュリータワー株式会社(1)-(6)(9)(10)(12)
      至誠会第2病院(2)、富士急ハイランド(2)
      リーヴ・ルネサンス赤坂(4)(5)(7)(8)、後楽園ゆうえんち(4)(8)
      古賀オール株式会社(6)-(8)、アジュール竹芝(6)
      横浜・八景島シーパラダイス(7)、赤坂プリンスホテル(7)
      TAKASHIMA TIMES SQUARE(9)、東京MIビル(9)、大手町 野村ビル(9)(11)、東京生命保険相互会社(9)(11)、(株)大和銀行(9)(11)
      MIZUNO(美津濃)(11)(12)、LAURY ASHLEY(11)
      日比谷中日ビル(12)



●協力:東通、緑山スタジオ・シティ、高橋レーシング(1)-(10)(12)
    株式会社ネオビジョン(1)
    東映ビデオカラオケ(2)(4)(6)(9)(10)
    任天堂株式会社(3)
    株式会社世界文化フォト(5)(6)
    日本スポーツビジョン(10)、ビデオ「ラリータイム」「EURO96/ザゴールズ」(10)


●医療指導:和田 哲明
●料理指導:飯田深雪キッチンスタジオ(1)(4)



●プロデューサー補:森  雅之
●演出補:北村 信彦(1)-(5)、木村 政和(6)-(12)
●記録:金子 洋子(1)(2)(6)(7)(11)(12)、原田 靖子(3)-(5)(8)-(10)
●ロケーション担当:中川 和則



●プロデューサー:橋本  孝



●演出:吉田 秋生(1)(2)(6)(7)(10)(12)(13)、戸髙 正啓(戸高 正啓)(3)(5)(9)(11)、大岡  進(4)(8)、北村 信彦(10)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。



【エンドロール(エンディングクレジット)】(最終回(第13回)のみ)

●脚本:大石  静



●音楽:古内 東子

●主題歌:古内 東子「大丈夫」



<主な出演>

●水町大二郎:役所 広司



●小田深雪:松本 明子



●野ノ宮優作:西村 雅彦(西村まさ彦)



●古金日向子:菊池麻衣子



●山科賢太:吹越  満(13)



●清水博:芹沢  新
●西脇享:原田 泰造(ネプチューン)



●谷口伸枝:安達香代子
●白石さとみ:古川 りか(古川 理科)
●石川:石川 裕司



●古金社長:山本 文郎(13)
●神父:チャーリィ湯谷(13)



木村  翠(13)、児玉 頼信(13)



劇団ひまわり(13)、芸プロ(13)



●狩森久史:小野 武彦



●成瀬彩子:香川 京子



●成瀬仁:段田 安則

以上。



<スタッフ>

●技術:細野 克雄(13)
●カメラ:山口 泰博
     水間 淳一(13)、西館 博光(13)、桜井  茂(13)、衛藤 憲明(13)
●CA:矢崎 勝人(13)、新井 宏保(13)、小林さゆみ(13)
●VE:花田慎太郎
●照明:下山 新吉
    矢作 和彦(13)、永田 泰二(13)、佐々木雄也(13)
●音声:冨田 健吾(13)、二瓶 尚穂(13)、中前 哲夫(13)
    中山 大輔(13)、飯田庸安芸(13)、三浦 正昭(13)
●音響効果:伊藤  誠、勝見 勇一(13)
●選曲:御園 雅也
●編集:小幡 正人(13)、真島  稔(13)
●CG合成:保坂久美子(13)


●美術プロデューサー:宮崎 保城
●美術デザイン:後藤  洋
●美術制作:高田 圭三
●装置:伊東  実
    大森 俊也(13)、萬福 大介(13)、佐藤 隆幸(13)、遠藤 良行(13)
●装飾:今野 輝昭
    栗本 誠治(13)、山田 将大(13)、伊藤 誠司(伊神 誠司)(13)、沢辺 晃義(13)
●衣裳:吉川 茂雄(13)、門倉  誠(13)
●スタイリスト:稲葉加奈子
●メイク:宮本真由美、遠藤 敏子(13)
●持道具:草野 達樹
●建具:樋口 一夫(13)
●植木:石灰 末展(13)
●電飾:井上  昇(13)



●宣伝:西依 正博
●スチールカメラ:酒井 俊彦
●タイトルバック:松原 弘志
●タイトルデザイン:涌井 里美



●ロケ協力:よみうりランド(13)、マリアチャペル柏玉姫殿(13)、大手町 野村ビル(13)、(株)大和銀行(13)、東京生命保険相互会社(13)



●ロケ車輌:宮崎  卓(13)、安富 睦雄(13)



●協力:東通、緑山スタジオ・シティ、高橋レーシング(13)



●医療指導:和田 哲明



●プロデューサー補:森  雅之
●演出補:木村 政和(13)、佐藤 禎剛(13)、朝比奈陽子(13)、和田  竜(13)、山田 康裕(13)、片倉 洋樹(13)
●ロケーション担当:中川 和則、岡安 和久(13)、秋谷 真昭(13)、平賀 雅人(13)
●記録:原田 靖子(13)、金子 洋子(13)
●デスク:小沢 通子(13)



●演出スタッフ:戸髙 正啓(戸高 正啓)(13)、大岡  進(13)、北村 信彦(13)



●プロデューサー:橋本  孝



●演出:吉田 秋生

以上。



【各回サブタイトル】
第1回「結婚したい39歳」(1997/07/06放送)
第2回「恋に落ちる瞬間」
第3回「偽りのキス」
第4回「好きと言えなくて」
第5回「今夜、プロポーズ」
第6回「せつない片思い」
第7回「抱きしめたい!」
第8回「衝撃の一夜!」
第9回「もつれた恋の行方」
第10回「いちばん危険な夜」
第11回「お前が好きだ!」
第12回「キス!キス!キス!」
最終回(第13回)「それぞれの結婚」

以上。

引用して返信編集・削除(未編集)

『Campus Note(キャンパス・ノート(キャンパスノート))』

『Campus Note(キャンパス・ノート(キャンパスノート))』

キー局:TBS
放送曜日:金
放送期間:1996/01/12~1996/03/22
放送時間:21:00-21:54
放送回数:11 回
連続/単発:連続

【オープンロール(オープニングクレジット)】

Canpus Note



Vol.1『入学』



●脚本:西荻 弓絵



●音楽:中村 幸代



●主題歌:内田 有紀「幸せになりたい」
     作詞・作曲:広瀬 香美
         (キングレコード)



<主な出演>

●鶴岡はるか:内田 有紀



●桑田大一:萩原 聖人



●立原抄子:遠山景織子



●西村弥生:西尾 まり



●石橋友則:濱口  優(よゐこ)(1)-(8)(10)(11)



●菊島緑:早勢 美里(5)(6)(8)(9)



●三浦雅彦:細川 茂樹
●鶴岡真弓:榎本加奈子



●斉藤舞子:鈴木 奈穂(1)(4)(6)
●高垣実:関根 信行(1)(4)(6)(8)(10)
●安藤宏:森山 力夫(1)(4)(6)(8)(10)
●相川浩二:金浜 政武(1)(4)(6)(8)(10)



●西村誠治:でんでん(2)
●西村富子:松本じゅん(2)(8)



●根岸部長:斉藤  暁(3)(4)
●太田:小松 正一(3)(4)



●加賀:ダンカン(9)(10)



●編集長:近藤 芳正(10)



掛田  誠(1)、山崎  満(1)、鈴木九太郎(1)
熊谷 祐子(1)(2)(7)、後藤 康夫(1)-(5)(7)、大石 千暁(1)-(5)(7)、島田 祐介(1)



ハント(2)、家富 洋二(2)



川俣しのぶ(3)
大髙 力也(3)(4)(7)-(10)、児玉 頼信(3)、井出 勝己(3)、神崎丞太郎(3)



本田 清澄(4)、藤本 洋子(4)



平田 美穂(5)、中根  徹(5)、安藤 整治(5)



島田 達樹(7)、須藤 裕子(7)、平嶋  圭(7)



有野 晋哉(よゐこ)(8)
阿部サダヲ(8)、田付 貴彦(8)、森川 数間(8)
中島 陽子(8)、岡田 圭右(ますだおかだ)(8)、寺田 千夏(てらだちなつ)(8)、吉原貴和子(8)
岡市 早香(8)



歌川 椎子(9)



北川 東子(10)、山本ふじこ(10)、宇田 茂雄(10)



●嶋義夫:佐藤  慶(4)



●嶋冴子:柳川 慶子(4)(7)



河原田ヤスケ(1)、高柳 葉子(1)、ユウ(1)、伊藤アルフレッド(1)、宇留波ワタル(1)



城間  岳(2)、秋山 治彦(2)、椎名つぐみ(2)、石田 百合(2)、沢村まゆみ(2)、薗田 夢乃(2)、加藤みちる(2)



靍丸  忍(4)、岩切  孝(4)、須藤  暁(4)



中野 準也(5)、片野 晴道(5)



岡田 岳広(6)(10)、真中  了(6)



中込佐知子(8)、津田  歩(8)、澤口夏奈子(8)、窪  正寿(8)、木村  準(8)、栗原 直樹(8)



石川 裕司(9)(10)



久喜里記子(10)



芸プロ(1)-(10)
劇団いろは(1)-(10)、劇団ひまわり(1)(2)(4)-(10)
USプロモーション(2)
J-プランニング(8)



●三浦通子:高林由紀子(10)
●三浦英彦:佐々木勝彦(10)



●服部春洋:渡辺いっけい



●亀田浩実:大和 武士(1)-(8)(10)



●鶴岡修造:橋爪  功

以上。



<スタッフ>

●技術:杉田 謙二
●カメラ:河野 志朗
●映像:奥村 秀樹
●照明:竹内 留吉
●音声:中前 哲夫(1)(2)(5)(6)(10)、井沢  弘(3)(4)(7)-(9)
●編集:小幡 正人(1)(2)(5)(6)(10)、森  享宏(3)(4)(7)-(9)
●音響効果:伊藤  誠
●選曲:山内 直樹



●美術プロデューサー:石田 道昭
●デザイン:青木ゆかり
●美術制作:小瀬 正尚
●装置:熊野 憲治
●装飾:藤田 明伸
●ヘアーメイク:遠藤 敏子
●衣装:大迫 靖秀
●持道具:黒田 淳子



●タイトルバック:松原 弘志
●CG合成:曽利 文彦
●番組宣伝:伊藤  良
●スチールカメラ:奈良 英雄



●ロケーション協力:拓殖大学

          富士短期大学(1)

          いちじくの葉っぱ(3)、ユニックストラベル(3)(4)、レストランら・マーレ・ド茶屋(3)

          京急ショッピングプラザウィング高輪(5)(6)、丸井 新宿ファッション館(5)

          酔月(6)、根津神社(6)、Bread&Cake Maruko(6)

          大丸ピーコック恵比寿店(7)

          HIBIYA CITY(8)(9)、三越池袋店(8)、PINK HOUCE WORLD(8)、レストラン シェ・モルチェ(8)、ニュー国際バス(8)

          小田急バス(9)(10)、としまえん(9)、LE CAFE(9)

          東京商工会議所(10)、財団法人研数学館(10)、LUSEINE(10)、MARUZEN(10)、愛誠病院(10)



●協力:緑山スタジオ・シティ(1)-(9)、NK特機(1)(2)(4)(5)

    ハウステンボス(1)(4)(7)-(10)、サディーカ(1)

    高橋レーシング(3)(5)(9)(10)、日音(3)-(6)(8)-(10)

    セガ・エンタープライゼス(9)(10)

    シェイプ・ユア・ボディ・ワークアウト(10)、シンディークロフォード(10)、BMGビクター(10)、福音館書店(10)


●陶芸指導:渡辺 国夫(1)(2)

●ダンス指導:江原 俊樹(2)

●物理指導:清田  健(5)

●ろくろ指導:渡辺 国夫(7)

●ファイティングコーディネーター:國井 正廣(8)



●演出補:片山  修(1)-(5)(10)、松原  浩(6)-(9)
●プロデューサー補:壁谷 悌之
●記録:堀  恵麻(1)(2)(5)(6)(10)、鈴木 一美(3)(4)(7)-(9)
●ロケーション担当:槙  俊雄



●プロデューサー:磯山  晶



●演出:吉田 秋生(1)(2)(5)(6)(10)(11)、土井 裕泰(3)(4)(8)(9)、片山  修(7)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。



【エンドロール(エンディングクレジット)】(最終回のみ)

●脚本:西萩 弓絵



●音楽:中村 幸代



●主題歌:内田 有紀「幸せになりたい」
     作詞・作曲:広瀬 香美



<主な出演>

●鶴岡はるか:内田 有紀



●桑田大一:萩原 聖人



●立原抄子:遠山景織子



●西村弥生:西尾 まり



●石橋友則:濱口  優(よゐこ)(11)



●菊島緑:早勢 美里(11)



●三浦雅彦:細川 茂樹
●鶴岡真弓:榎本加奈子



●加賀:ダンカン(11)
●編集長:近藤 芳正(11)



森山 力夫(11)、金浜 政武(11)、関根 信行(11)、石川 裕司(11)、宇田 茂雄(11)、恩田惠美子(11)



●服部春洋:渡辺いっけい



大髙 力也(11)



芸プロ、劇団ひまわり(11)、劇団いろは



●三浦通子:高林由紀子(11)
●三浦英彦:佐々木勝彦(11)



●社長:藤木  孝(11)



●亀田浩実:大和 武士(11)



●鶴岡修造:橋爪  功

以上。



<スタッフ>

●技術:杉田 謙二
●カメラ:河野 志朗
     大江 純一(11)、小川 信也(11)、長谷川晃司(11)、田中 浩一(11)、大森 隆晴(11)、大蔵  聡(11)
●映像:奥村 秀樹
●照明:竹内 留吉
    伊倉 邦夫(11)、佐藤 友泰(11)、小尾 浩幸(11)、平澤芳代子(11)、木幡 和弘(11)、今井 尚人(11)
●音声:中前 哲夫(11)、井沢  弘(11)
    小高康太郎(11)、飯田庸安芸(11)、米原 直紀(11)
●音響効果:伊藤  誠、三田 兼玄(11)
●編集:小幡 正人(11)、森  享宏(11)
●選曲:山内 直樹



●美術プロデューサー:石田 道昭
●デザイン:青木ゆかり
●美術制作:小瀬 正尚、安元 孝展(やすもとたかのぶ)(11)
●装置:熊野 憲治、田中 裕二(11)
●装飾:藤田 明伸
    鈴木 昌也(11)、江草 洋文(11)
●衣装:大迫 靖秀
    長島 好美(11)、北田あつ子(11)
●ヘアーメイク:遠藤 敏子
        石井 薫子(11)、赤間久美江(11)
●持道具:黒田 淳子
●イルミネーション:深谷 圭孝(11)
●建具:岸  久雄(11)
●植木装飾:石灰 末展(11)
●床山:大井きく子(11)
●タイトルバック:松原 弘志
●CG合成:曽利 文彦
●番組宣伝:伊藤  良
●スチールカメラ:奈良 英雄



●ロケーション協力:拓殖大学
          千代田平安閣(11)、タケダサービス(11)



●協力:高橋レーシング(11)、セガ・エンタープライゼス(11)
    NK特機(11)、サディーカ(11)
    日音(11)、ハウステンボス(11)
    福音館書店(11)



●ロケ車輌:宮崎  卓(11)、安丸  徹(11)、渡辺 二郎(11)、森  信二(11)



●演出補:松原  浩(11)、金子 文紀(11)、平野  隆(11)、坪井 敏雄(11)
●ロケーション担当:槙  俊雄(11)、島村 二郎(11)
●プロデューサー補:壁谷 悌之
●制作デスク:小沢 通子
●記録:堀  恵麻(11)、鈴木 一美(11)



●制作統括:貴島誠一郎(11)



●プロデューサー:磯山  晶



●演出:吉田 秋生(11)、土井 裕泰(11)、片山  修(11)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。



【各回タイトル】
Vol.1:「入学」
Vol.2:「外泊」
Vol.3:「デート」
Vol.4:「ホテル」
Vol.5:「父の恋」
Vol.6:「経験」
Vol.7:「別れ」
Vol.8:「再会」
Vol.9:「告白」
Vol.10:「運命」
最終回:「卒業」

以上。

引用して返信編集・削除(未編集)

木曜ドラマ『智子と知子』

木曜ドラマ『智子と知子』

キー局:TBS
放送曜日:木
放送期間:1997/07/03~1997/09/18
放送時間:22:00-22:54
放送回数:12 回
番組名:木曜ドラマ
連続/単発:連続

【オープンロール(オープニングクレジット)】

この物語は、自分の幸せだけを求め、互いの不幸だけを慰めに生きる姉妹の、悲しくも切ない……喜劇でございます。



   TomokoとTomoko
a story of Tomoko and Tomoko
     智子と知子



    第1回
30過ぎたら女じゃない!



●脚本:遊川 和彦



●音楽:松岡 直也



●テーマソング:WHAM!(ワム)「Club Tropicana」



<主な出演>

●霧島智子:田中美佐子

●霧島知子:飯島 直子



●仲村保:柏原  崇



●石坂佳奈:大路 恵美(2)-(10)



●坊谷健司:浜崎 貴司



●木佐常雄:加勢 大周(2)(3)



●安田徹:矢島 健一(4)



●宮本:中丸 新将(10)(11)



松澤 一之(1)、光石  研(1)、阿南 健治(1)、ジョアンナ(1)



津田  歩(1)-(4)(8)(11)、相模  唯(1)、桃井 麻美(1)、沢木えりな(1)、徳永 和久(1)、田原加奈子(1)(9)、長尾由紀子(1)、島田 茄穂(1)(9)、志村 和彦(1)、大村みのり(1)



森川 数間(3)-(8)、幸田磨衣子(3)、舘  正貴(3)、ティナ・ヤング(3)、村山  浩(3)(4)、Cing Deux Un(3)



松田  朗(5)、窪園 純一(5)、菅野 達也(5)、猪又 太一(5)、佐賀 左右(5)、久保田 修(5)(7)、田中  満(5)、石川 裕司(5)



桝田 徳寿(6)、後藤 康夫(6)、メクダシ・カリル(6)、エピファニ・アクセル(6)、ドイ・アブドウ(6)、ステファン・プレポスト(6)



大村 浩之(7)、佐藤  裕(7)



松岡 憲治(8)、柳谷  寛(8)、鷹家 昌子(8)



加門  良(9)、斉藤  暁(9)、山田 百貴(9)、中田 優子(9)(10)、七瀬 理香(9)、大久保 了(9)、久瑠あさ美(9)



浅川 クミ(11)、丸茂 和枝(11)、今井 吉清(11)、大柳絵梨香(11)、小島 莉子(11)



トライアルプロ(1)-(12)
アレタレントアカデミー(1)-(7)(9)-(11)
劇団ひまわり(1)(2)(5)(6)(9)-(11)
SOS Model Agency(3)
稲川素子事務所(5)
ビーム(8)
パルスポップ(10)



●ナレーション:岸田今日子(1)(2)



●花まるマーケット司会:岡江久美子(1)、薬丸 裕英(1)



●山田さん家の旦那さん:北村総一朗(1)-(7)(9)-(11)



●平尾望:内藤 剛志



●山田志摩:白川 由美



●橘知之:林  隆三(10)(11)

以上。



<スタッフ>

●技術:本木 明博
●カメラ:野條 光一
●照明:横路 和幸
●映像:古市 修文
●音声:清水 昭人(1)(4)(7)(8)(10)(11)、内山  浩(2)(3)(5)(6)(9)
●編集:田口 正樹
●音響効果:鳥水 哲也(1)(2)(7)、田久保貴昭(3)-(6)(8)-(11)
●選曲:山内 直樹


●美術プロデューサー:石田 道昭
●美術デザイナー((1)では「デザイナー」表記):古川 雅之
●美術制作:安元 孝展(やすもとたかのぶ)
●装置:館山 道雄
●衣裳:大迫 靖秀
●装飾:大村  充
●化粧:吉村 美和
●持道具:梅山 千春


●番組宣伝:大川 修司
●スチールカメラ:加藤  徹
●ファイティング・コリオグラファー:國井 正廣(7)
●オーディション監修:Muke Eli Hayashi(10)
●ピアニスト:HIROKO NAKAMURA(中村 紘子)(10)
●CG合成:保坂久美子



●ロケーション協力:京樽(1)(2)(4)、喜久屋(1)(2)、La Brise de nallee(1)
          東海大学(1)、新鮮組(1)(7)、聖マリアンナ医科大学横浜西部病院(1)
          minimini(1)、BIRDLAND(1)、エーダンモール深沢商店街(1)

          club asia(3)、横浜プリンスホテル(3)、花むすびと(3)

          高輪プリンスホテル(4)、新高輪プリンスホテル(4)

          ツインスタージオスセガ(5)

          ルーデンス立川ウエディングビレッジ(6)(7)

          立川競輪場(7)

          近畿日本鉄道(8)、東日本旅客鉄道(8)、京料理光松(8)、マリレーヴ・代官山(8)、なかにし(8)、京都新阪急ホテル(8)

          FASHION&TAILOR千葉(9)、東条インぺリルパレス(9)

          ティアラいけぶくろ楽器(10)、Tokyo Grand Hotel(10)、TORATTORIA(10)

          ヤマハ音楽教室(11)



●協力:東通、タカハシレーシング(1)(4)-(10)、緑山スタジオ・シティ
    日本通運(1)、ChouChou(1)(2)、バベル(1)-(8)(10)(11)、中日本航空(1)-(11)
    日音(10)



●演出補:金子 文紀(1)-(9)、佐々木雅之(10)(11)
●プロデューサー補:壁谷 悌之(かべややすゆき)(1)-(9)、金子 文紀(10)(11)
●記録:堀  恵麻(1)(2)(5)(8)(11)、木下真理子(3)(4)(6)(7)(9)
●ロケーション担当:曵地 克之(1)(3)(5)(7)(9)、山内 君洋(2)(4)(6)(11)、増子 美和(8)(10)



●プロデューサー:八木 康夫



●演出:福澤 克雄(1)(2)(6)(7)(10)(12)、吉田  健(3)(4)(8)、松原  浩(5)(9)、壁谷 悌之(11)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。



【エンドロール(エンディングクレジット)】(最終回のみ)

●脚本:遊川 和彦



●音楽:松岡 直也



●テーマソング:WHAM!(ワム)「Club Tropicana」



<スタッフ>

●技術:本木 明博
●カメラ:野條 光一
     小川 信也(12)、中島 康行(12)、高柳 知之(12)
     横田 研一(12)、小林 純一(12)、斉藤美由紀(12)、野瀬 和人(12)
●映像:古市 修文
●照明:横路 和幸
    藤井 隆康(12)、横山 修司(12)、川路  淳(12)、椙浦 明規(12)
●映像:古市 修文
●音声:内山  浩(12)、清水 昭人(12)
    鶴田 正実(12)、玉川 省一(12)、尾崎佐千子(12)
●音響効果:鳥水 哲也(12)、田久保貴昭(12)、三田 兼玄(12)
●選曲:山内 直樹
●編集:田口 正樹、沢川  淳(12)


●美術プロデューサー:石田 道昭
●美術デザイナー:古川 雅之
●美術制作:安元 孝展(やすもとたかのぶ)
●装置:館山 道雄、須藤 淳之(12)
●装飾:大村  充、鈴木 昌也(12)
●衣装:大迫 靖秀、小木田浩次(12)、中村 実穂(12)
●化粧:吉村 美和、井上 美雪(12)
●持道具:梅山 千春、森野和佳子(12)
●建具:大崎 健一(12)
●植木:五十嵐幹治(12)
●電飾:猪瀬 健治(12)



●ロケ車輌:伊藤 壽雄(12)、塚越 道生(12)、佳野三恵子(12)、野村 欣央(12)、道家 八郎(12)



●番組宣伝:大川 修司
●スチールカメラ:加藤  徹
●CG合成:保坂久美子



<主な出演>

●霧島智子:田中美佐子

●霧島知子:飯島 直子



●仲村保:柏原  崇



●石坂佳奈:大路 恵美(12)



●坊谷健司:浜崎 貴司



●山田さん家の旦那さん:北村総一朗(12)



●平尾望:内藤 剛志



●山田志摩:白川 由美



●橘知之:林  隆三(12)



森山 米次(12)、てらだちなつ(12)、大川 明子(12)、白岩 遊馬(12)、中西 康晴(12)



劇団ひまわり(12)、稲川素子事務所(12)、トライアルプロ(12)、アレタレントアカデミー(12)


<スタッフ…続き>
●ロケーション協力:文教堂書店(12)、ドラッグメディコ赤坂店(12)
          スターナックスコーヒージャパン(12)
          ヤマハいけぶくろ楽器(12)
          梅屋旅館(12)、Laser10恵比寿店(12)



●協力:東通、緑山スタジオ・シティ、バベル(12)
    タカハシレーシング(12)、東映ビデオ(12)
    中日本航空(12)



●演出補:金子 文紀(12)
     佐々木雅之(12)、坪井 敏雄(12)、浜崎  空(12)、波多野貴文(12)
●番組デスク:小沢 通子(12)、野間 清恵(12)
●ロケーション担当:曵地 克之(12)
          山内 君洋(12)、増子 美和(12)、大和久奈美子(12)
●記録:堀  恵麻(12)、木下真理子(12)
●記録:堀  恵麻(1)(2)(5)(8)(11)、木下真理子(3)(4)(6)(7)(9)
●ロケーション担当:曵地 克之(1)(3)(5)(7)(9)、山内 君洋(2)(4)(6)(11)、増子 美和(8)(10)



●プロデューサー:八木 康夫



●演出:福澤 克雄(12)、吉田  健(12)、松原  浩(12)、壁谷 悌之(11)(12)



●製作著作:TBS(東京放送)

以上。




【各回タイトル】
第1回:「30過ぎたら女じゃない! 」
第2回:「一生ひとりでどこが悪い!」
第3回:「男を呼ぶフェロモン」
第4回:「結婚の条件」
第5回:「美の競演」
第6回:「花嫁に何がおこったか 」
第7回:「女のあやまち」
第8回:「別れの時がきた」
第9回:「海は見ていた」
第10回:「奇跡がおこった」
第11回:「ずっと私のそばにいて」
最終回:「30過ぎなきゃ女じゃない!」

以上。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計223件 (投稿199, 返信24)

ロケットBBS

Page Top