MENU
764,903

今年最後の小鮎釣行。

最後の釣行は芹川の予定でしたが、木曜日の晩から朝にかけて彦根近辺に大雨洪水警報発生。
金曜日の朝、仕事に行く途中の愛知川で濁流になっていたので宇曽川、犬上川、芹川も同じように防災カメラで確認すると濁流でした。

なので急遽、朝から知内川(ヤナ跡地)に行ってきました。
釣り人は多数、ポイントは前回と同じ所が空いていたので入りました。

先週に比べてハスの量が増えていてかなり大苦戦状態。

釣果のほうは6時間ぐらいで230匹ぐらい(まだ数えていません)
ハスは15〜16匹釣り上げては放流。
前半はサバ缶メインのエサ(野球⚾️1個分ぐらい)。
しかしハスがかかるとエサが外れてしまい消耗が激しく140〜150匹ぐらいでなくなったので、目標の数ま70〜80匹釣る為に市販のエサで頑張りなんとか釣れたと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

228匹釣れました。
これで4005匹です。

今年の目標の4000匹達成しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

あれ?と思って写真見たらおそらく一緒に行ってた連れが映っている様です。私がやったポイントは、チャラ瀬で、偏光レンズで見るまで気づかなかったですが、一面ハスだらけでした。どうやら産卵場みたい。

引用して返信編集・削除(未編集)

コアユラスト釣行お疲れ様でした!ニッカです。今期目標達成おめでとうございます!また来年も頑張りましょう〜

引用して返信編集・削除(未編集)

小鮎釣り隊さん、釣果投稿ありがとうございます♪
「コアユ釣果速報」にデータ頂きました♪

今シーズンの目標4,000匹達成おめでとうございます!
来シーズンは目指せ5,000匹ですかね?

いずれにせよ、来シーズンも楽しみですね。
今シーズン最後のコアユ釣行お疲れさまでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

今年初!の知内川

 8/23 10時過ぎ 石田川 マイポイント到着。だがしかし、工事のせいか、石色の濁川。対岸の何人かは釣っておられるが、この水から上げても・・・、気乗りしないうえに小雨が降ってきて、転進決定。眩影さん等の投稿を思い出し、知内川やな跡付近へ。
 ということで、今年初の石田川!。お帰りになるカップルの後に入らせていただき、自作発泡削りウキ、パール付き3本針に錘なしの下ラセンで探り始めるも、アタリが遠い。ウロウロして、しかし結局はカップルおすすめポイントに撒き餌が効き出したのは11時半、やっとランドリーネットを展開して、これも今年初のチャラ瀬に立ちこみ釣り!!新作針外し テストじゃ。
 おおむね曇りで、足元を清流が洗い、シラサギなども舞って、涼しく続けられました。針外しもまずまず。が、準備不足の餌切れで14時納竿。中小型93匹、時速30ほどでしょう。
 月内にもう一度 行けるかな?

引用して返信編集・削除(未編集)

ののさん、釣果投稿ありがとうございます♪
「コアユ釣果速報」にデータ頂きました♪

餌切れでの納竿は少し悔しかったのでは?…と推察します。
> 月内にもう一度 行けるかな?
とのことですが、ののさんはきっと行かれるのではないかと思います。

次回は餌切れにならず、更なる爆釣・好釣果をお祈りしておきますね!

引用して返信編集・削除(未編集)

訂正

15時ではなく17時です🤗

引用して返信編集・削除(未編集)

久しぶりの知内川

19日の16時頃、釣り友2人と開田橋付近に現着🚐ヨシを切り開き場所を確保。休憩🍻15時頃に水面をピョンピョン、慌てて竿出し🎣いきなり6匹、仕掛けは団子状態🍡なんだかんだで、18:30までに121匹♥️車中泊して朝5時から10時までに398匹でした🎣😄仕掛けロスト4組😫でした😅写真は100匹です。

引用して返信編集・削除(未編集)

岐阜の釣りボケさん、釣果投稿ありがとうございます♪
「コアユ釣果速報」にデータ頂きました♪

車中泊で日を跨いでの釣行お疲れさまでした。
データは日付単位に分割して掲載させて頂きました。

トータルの釣果としては500匹を超えておられるのですね、すごい!
残り短い期間でまた行かれるのかどうかはわかりませんが、次回も好釣果になることをお祈りしておきます!

引用して返信編集・削除(未編集)

2023年8月22日(火) - コアユ釣果週報

皆さま、こんばんは!仔ushisan(ゼロ)です。
いつも釣果情報を投稿頂きありがとうございます。
そして相変わらず個別のご投稿にレスするのが遅くて申し訳ありません。

コアユ禁漁まで残すところ1週間ほどとなりましたが、この1週間投稿頂いた内容をざっくり個人blogの方でもまとめておきました。
ゼロのゆるゆる日記「2023年8月22日(火) - コアユ釣果週報」 ⇒ https://www.zero-loosediary.com/2023/08/20230822.html

当掲示板訪問のついでにご覧いただければ幸いです。
それではまた!

引用して返信編集・削除(未編集)

今日も昼から芹川上流へ。

今日は午前中病院へ。
昼から芹川上流へ。

平日なんで釣り人は少なく、今日もマイポイントは貸切状態でした。

水量が多いので川の中央へ。
上流に向かって大遠投して巻いてくるだけで小鮎は釣れてます。
とりあえず1匹掛かれば手元に戻ってくるまでに追いぐいで2〜3連、群れにあたれば6連もありました。

川幅が広いとこういう釣りができるので嬉しいですね。

釣果は昼から3時間で277匹。
小粒の小鮎は逃がしてるので実際は300匹以上釣れてます。

今年の小鮎釣りができるのもあとわずか、一応最終釣行は8/26に芹川上流の予定です。

今年の小鮎釣果は記録しているだけですが3777匹、あと223匹で4000匹になります。
時速では今日の釣行で90匹以上/1hが1番良かったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

小鮎釣り隊さん、釣果投稿ありがとうございます♪
「コアユ釣果速報」にデータ頂きました♪

連日の釣行お疲れさまです!
この状況から察するに残りの期間中も行かれて4,000匹超えを狙っておられますね!?

まだまだ暑い日が続きますので無理しすぎず、適度に休日を含めてご活動くださいませ。
次回もまた、好釣果報告を期待していますね!

引用して返信編集・削除(未編集)

犬上川で死亡事故

下記delさんの投稿の件、直木賞作家の米澤穂信さんのお父様が犬上川に小鮎釣りに出かけて行方不明になり、遺体で発見されたという事件ですね。私も気になって色々情報収集しましたが、どうやら現場は国道307号線が犬上川を渡る福寿橋の下流、右岸側のようです。このへんは全く手入れされていない場所で背の高いヨシがみっちりと茂って見通しが全く利かず、藪漕ぎしてて熱中症などの急病やケガで動けなくなった場合、草に隠れてどこからも見えません。私もわざとあまり人の入らない場所を狙うので注意したいと思います。私は釣りに行く時はスマホの位置情報を女房が見られるようにして行ってます。iPhoneだと標準でその機能がありますし、位置情報共有アプリもありますね。

引用して返信編集・削除(未編集)

眩影さん、ニッカです。とても悲しい事故でした。同じ釣り人として、ご冥福をお祈りするばかりです。自分も気をつけねばと思いました。因みに私はandroidユーザーなので、釣行時は川名だけじゃなくて、google mapの位置情報でここでやってますとヨメハンに宣言するようにしたほうが良いかもしれませんね。参考になりました!

引用して返信編集・削除(未編集)

ニッカさん:

 AndroidでもNauNauとかWhooとか、位置情報共有アプリはありますよ。ウチの子供らなんか、友達と遊びに行く時別行動出来るように入れてるみたいです。メッセージ機能も付いてたりします。グループで釣りに行く時、「こっち良う釣れてんでー」とかリアルタイム共有するってのも可能ですね(^^)。わし、だいたいぼっち釣行やけどね…w

引用して返信編集・削除(未編集)

知内川で20㎝アップ出ました(^^)

8/20、知内川ヤナのシモへ釣行、午前5時から11時で198尾2442gの釣果でした。そして、ついにやりましたで~、21㎝のデカ鮎!詳報はブログにアップ済です。

引用して返信編集・削除(未編集)

眩影さん、ニッカです。琵琶湖河川のやから、コアユっていうのかな??ビックマックですな。。。

引用して返信編集・削除(未編集)

ニッカさん:

 琵琶湖の鮎はあまり大きくならないまま成熟するから「稚鮎」じゃなくて「小鮎」なので、デカくなったヤツは普通に「鮎」でええんちゃいますやろかw

引用して返信編集・削除(未編集)

眩影さん、釣果投稿ありがとうございます♪
「コアユ釣果速報」にデータ頂きました♪

20cm以上!おめでとうございます!
これはもう確かにコアユではなくてアユそのものですね!
ここまで大きいものが釣れるとなると、本当に夢がありますね。
私もこれからの長いコアユ釣り人生?で、20cm以上を目標にこれからのホームページ運営を続けて行こうと思いました!

またの好釣果情報を期待しています!

引用して返信編集・削除(未編集)

安曇川広瀬(有料)

仔ushisan、皆さん、こんにちは

久しぶりの鮎釣りです
五時半に安曇川広瀬到着、誰もいませんので六時半に開始、
八時までは雑魚ばかりで釣れませんでしたが少しずつ釣れ始めました
11時に束超えたので納竿

18センチが1匹 15センチが5匹 後は12センチ前後でした
先日の台風で川の中にあった大きな岩がなくなってました。
漁協組合の人が来られて下流では川が真っ黒になるくらいの小鮎が
遡上してるみたいですが、まだ、上流餌釣りエリアには来てないでした

引用して返信編集・削除(未編集)

まどかさん、釣果投稿ありがとうございます♪
「コアユ釣果速報」にデータ頂きました♪

安曇川の状況ありがとうございます、とても参考になります。
下流域で大量の遡上が確認されていると言うことは、タイミングが合えば爆釣も期待できそうですね。
コアユの遡上スピードが気になるところです。

また次回の好釣果情報を引き続きお待ちしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日は芹川上流へ。

今日は朝から用事を済ませてから芹川上流に行ってきました。

途中、犬上川上流の名神下,金屋の堰,福寿橋下流と偵察に行きましたが車がいっぱいで停められず河原まで行けませんでした。

芹川上流も先客の釣り人が数人。
駐車場もなんとか停められ、いいポイントには入れませんでしたが誰も届かないポイントは空いてました。
(私はリール竿なんで投げれば届きます。)

朝9時半ぐらいにスタート。
一投投げたら5〜6連の連続、毎回ニゴイやハスと同じぐらいの引きを楽しめました。
最初の30分ぐらいは爆釣で50〜60匹。
一旦落ち着いても、エサを付ければまた5〜6連。

結果2時間も経たずで170匹でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

小鮎釣り隊さん、釣果投稿ありがとうございます♪
「コアユ釣果速報」にデータ頂きました♪

この暑い日が続く中3日連続の釣行、お疲れさまでした!
しかも2時間で170匹とは…羨ましい…

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1472件 (投稿647, 返信825)

ロケットBBS

Page Top