MENU
46,489

おはようございます。

ヒメチソ・・・ニコニコです

本日は、日本山岳会が1905年(明治38年)10月に発足したことと、
「と(10)ざん(3)」(登山)と読む語呂合わせから、登山の日です。
山に登ることで雄大な自然に触れ、自然の素晴らしさを知り、
その恩恵に感謝する日のようです。

我が家の周辺の山々も、紅葉が始まりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

tomikokoさんこんにちは。
10月10日は登山の日でしたか。
紅葉の始まる時期でもあるし、良い日に当てましたね。

昭和世代の我々には、体育の日の印象が強いですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

West様

今日は。
葉書の旧料金は63円でしたね!
それが85円とは大幅値上げでしたね!
私も、「葉書は50円」くらいだと頭にありますね!

◆北海道旅行の写真です。
 釧路湿原を「キラコタン岬」から見下ろしました。
 又別の場所では、白鳥とエゾシカに沢山出会いました。
 ガイド料4万円は妥当な価格だと思います!

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんこんにちは。
釧路湿原を楽しめて良かったですね。
広大な湿原なので、ガイドさんがいないと、楽しめません。
エゾシカや、白鳥に出会えて、良い思い出になりましたね。

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます

おはようございます。
今朝はよく冷えますね。一気に秋らしくなって来ました。
寒いので上に一枚はおりました。
日中はまだまだ30℃になる様で残暑が厳しいですね。

9/30日に岐阜県各務原市にある河川環境楽園へ彼岸花を見に行って来ました。
彼岸花は丁度見頃で綺麗に咲いていたので嬉しかったです。
池への映り込みが綺麗で癒されました。
丁度見頃の時に行くのは中々でよかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

fumikoさんこんにちは。
ヒガンバナと水のある何とも言えない空間ですね。
ご自身で書かれているように、花の開花状況、光の量、向きがうまく合わないと、この光景は生まれませんもんね。
素晴らしい写真です(^▽^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます。

苔さん・・・・ニコニコです

神無月 10月スタートの昨日(水)は関東など東日本と東北で雨が降りましたが、
西日本や宝塚は晴れて、昼間は10月らしくない暑さで・・・
29Cにもなりました。

まだまだ蒸し暑い日が続き困ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

tomikokoさんおはようございます。
小菊も咲いて、秋の気分に浸れますね。
これから、良い季節が来ます。
うんと楽しみましょう(^▽^)/

引用して返信編集・削除(未編集)

今晩は。

west様

今晩は。
北海道から羽田空港に今到着しました。
飛行機が10分遅れて、武蔵浦和駅行きのリムジンバスが17:00に乗れず、18:00なので、あと40分待ちです。


>ハリコのキノコは、きれいな蛍光色のハナガサイグチ。
>もう一枚は卵の殻を割って生まれてきたような、タマゴテングタケモドキです。
>二つとも、名前が長すぎます(-_-;)

キノコは、難しいですね!
昔「イグチ類のキノコに毒キノコはない!」という図鑑を見ましたが、別の本では、毒ありのキノコでした。

◆北海道の釧路湿原の写真です。

引用して返信編集・削除(未編集)

黒田(温泉)さんおはようございます。
釧路湿原は楽しかったでしょうね。
広大な大地に前に、普段の生活にはない気持ちにもなられたでしょうね。
また土産話を聞かせてください(^▽^)/

引用して返信編集・削除(未編集)
合計734件 (投稿363, 返信371)

ロケットBBS

Page Top