なんとっ、須磨浦公園が番組で紹介されてしまった…
先日用事で実家に帰り、せっかくだから「俺の海」にも寄ってこ~と思い訪問したんですが…。
ロープウェイで登った展望台にある喫茶室がほぼ満席…。ビックリしました。平日の須磨浦公園はとても静かな場所で、ましてや山頂なんてガラガラだったのに…。奥様に話すと「紹介されとったで~、マツコでっ!」とのこと。
う~~ん…営業不振で無くなられても困るんですが。静かな須磨浦公園が、ああ
…。
また元の静かな場所に戻ることを秘かに願いつつ、須磨浦公園に詣でる日々かな……
「ゴジラ -1.0」を観て来ました(^-^)/
敗戦直後の人間ドラマが、名俳優さん達の名演技で光まくりっ!お勧めです!
ゴジラも凶悪過ぎっ!恐っ!
相変わらず、本を読んで映画観てなんですが…今ひとつパッとしません。
当たりが続いてたから、小休止かもしれませんね~( ´△`)
なんの映画かよく分からず観始めたんですが…。ニコラス・ケイジ主演とも知らず…。結果、良い作品でした、観て良かったな。静かな良作、好きな映画がまた一本増えました ( ´ー`)
映画好きの間で話題になってた作品です。もう、本っ当に大好きな映画になりました!設定はタイムループものですがその実、しっかり仕事論や組織論・
人生論までサラッと描いていて、軽やかに笑えるシーンも在りつつ終盤は暖かい涙が何度も流れてしまいます。観ていて気持ちがほぐれ、暖かい心持ちにしてくれました。メチャお勧めします、是非!
「W県警の悲劇」葉真中顕さんの作品です。「ロストケア」は傑作でしたし、「絶叫」も読んでいてツラくなるほどの真に迫った小説です。注目していた作家さんですが、「W~」には本っ当に驚かされました!連作短編小説集なので数本の短編が入っているのですが、展開やトリック・どんでん返しや物語そのものが完璧…。注目しててよかったよ、こんな傑作が読めるんだから…。一話一話も短く、サッと読めるので忙しい人にもお勧めです。ウチの本棚にまた、傑作が入りました…、最高。
第46回日本アカデミー賞最多8部門受賞の作品です。主演俳優から脇を固める名優まで、素晴らしい布陣。原作は平野啓一郎さんのミステリです。
名作の教科書と呼んでもいい素晴らしい作品でした。是非観て下さい!基本的にミステリ映画なので「?」なところがあるかもしれませんが、「ある男 原作」で検索してもらえば丁寧な解説が出てきますのでソチラで~(僕も鑑賞後すぐに確認してしまいました)
邦画が本当に面白くなった!嬉しいぜっ!
脚本良し・カメラワーク良し・アクション凄良しの大変面白かった作品です。特にアクションはジョン・ウィックを越えてましたね~( ´∀` )b
作品の設定上、前半は「えっ?!どういうこと?」と混乱しそうになりますが、ちゃんとしっかり説明パートが画かれますのでご安心下さい。韓国映画はこのレベルの映画が普通に出てくるのでやっぱり凄いや(^-^)
台湾ホラーです。一章二章の二本で一作。サービス精神モリモリで怖がらせてくれます。面白かった~(^-^)v
ただし、虫が駄目な人は観ちゃダメ(笑)この類いの映画を紹介するときは、頻出する単語ですね。
「バイオレント・ナイト」ってのも観ましたが、惜しい作品でした。