MENU
96,638

青い宝鳥:ルリビタキ

山岳道路、県道54号線のポケットパークに一瞬だけど久々に美しき青い姿を見せてくれたルリビタキの♂が、1月28日の撮影でした。
画像2の1

引用して返信編集・削除(未編集)

画像2の2

引用して返信編集・削除(未編集)

念願のハイタカの幼鳥

過去撮りでハイタカの成鳥は数多し、今回、初めて想定外のハイタカ幼鳥が至近7mで鮮明に撮れました。それもそのはず
撮影は設置した手製ワンタッチ、完全ブラインド内からでハイタカが狙った小鳥類を餌として突然的に、しかし小鳥たちは一瞬にして逃げのびました。※この場に誰も居なかったことが幸いした。撮影日2月5日

引用して返信編集・削除(未編集)

野ゴイの飛び出し(魚体変色)

1月19日猛禽類の撮影中、本庄市の利根川土手から三脚+望遠600mmレンズで跳ね上がる野ゴイを一発で捉えた一瞬。
通常では見れない産卵期特有で魚体が黄色に変色していました。

引用して返信編集・削除(未編集)

観音山 ヤマウグイスカグラ

観音山ではミヤマウグイスカグラが殆ど 葉も花も茎にも腺毛が密生しています
ウグイスカグラは全体が無毛です  写真のものは全体にうぶ毛が密生しています
今まで見た事がありませんでした これはヤマウグイスカグラなのでは・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

このヤマウグイスカグラ1本だけがきれいに咲いていました
ミヤマウグイスカグラはまだ咲くのは3月頃でしょうか。

引用して返信編集・削除(未編集)

快晴の空で宇宙ステーション共演

昨年秋に完成した中国宇宙ステーションと国際宇宙ステーション、快晴の空を一緒に観察出来る日がやっと叶い、
雲一つ無い空を1/21日、県指定史跡高塚古墳の背後から国際宇宙ステーション、少し上を同じく中国の宇宙ステーションが現れ、
北に向かって榛名山-子持山の上を通過して地球の陰に消えました。
日没後やく60分位からの撮影で、10ミリ対角魚眼レンズ、F3.5、ISO-4000、シャッター速度2秒、高速連写228枚を比較明合成、
10分弱の連続撮影で、星や宇宙ステーション光跡が流れない様に、簡易自作赤道儀を使用。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年01月25日 13:14)
合計589件 (投稿182, 返信407)

ロケットBBS

Page Top