背後から
No.189森野 洋一郎2023年3月4日 13:07
横から
No.190森野 洋一郎2023年3月4日 13:07
実の中で
No.191森野 洋一郎2023年3月4日 13:08
森野さん、今晩は。群馬のレンジャク流石に綺麗に撮れてますねぇ。(トラフーより)
No.192トラフー2023年3月4日 21:23
トラフーさん、ありがとうございます。
野鳥撮影で野外へ機材を持ち出すのは年に数える位になり、
年齢相応に体力維持や脳トレになりそうな事をする日々が多いです。
No.193森野洋一郎2023年3月5日 16:07
飛来時期が近付いた2月下旬、様子見とヤドリギの実を調べに榛名山へ
予想に反し2群で50+αの数、帰る際に知人のIさん等が訪れ、後日
聞いたら70+α位になっていたとの事、例年より多い感じでした。
No.186森野 洋一郎2023年3月4日 09:09
カラマツに群れる
No.187森野 洋一郎2023年3月4日 09:10
カラマツに留まる群れ
No.188森野 洋一郎2023年3月4日 09:13
寒い内から咲き始める早咲の寒桜がうっかりしていたらもうこんなに咲いていました。
No.182ミズメ2023年2月28日 13:50
優しい色あいで下向きに咲いています 春はすぐそこよ~と微笑んでいるようです。
No.183ミズメ2023年2月28日 13:54
タイリンミツマタがのぞみの園で咲き始めました 在来種のミツマタと比べると
花も大きく枝も太い 絹毛に覆われた蕾は外側から花が開いてゆきます。
No.184ミズメ2023年2月28日 14:02
タイリンミツマタはミツマタの園芸品種 花弁に見えるのは萼片 ニオイミツマタとも呼ばれています。
No.185ミズメ2023年2月28日 14:07
日曜の天気予報は雨のち晴れとなっている 雨の滴がついた福寿草が
撮りたくて 午後カメラ片手に染料植物園に行ってきました。
No.178ミズメ2023年2月20日 15:15
福寿草の花言葉は「幸福を招く」「永久の幸福」です。
No.179ミズメ2023年2月20日 15:19
のぞみの園の「香りの園」にスイカズラ科のロニセラ・フラグタンティシマ
別名「冬咲きニオイカズラ」が咲いていました。
No.180ミズメ2023年2月20日 15:29
この花は遠目は枯葉がついているようにしか見えない 近寄ってみると
目立たない花が咲いている 優しい爽やかな香りが漂っていました。
No.181ミズメ2023年2月20日 15:39
山岳道路、県道54号線のポケットパークに一瞬だけど久々に美しき青い姿を見せてくれたルリビタキの♂が、1月28日の撮影でした。
画像2の1
No.176トラフー2023年2月13日 13:19
画像2の2
No.177トラフー2023年2月13日 13:20