秋のバラフェスタが11月6日まで開催中なので行ってみました 園内には600種類7000株が植えられています
まえばしのバラで「あかぎの輝き」は花弁の色が黄色からオレンジ、赤へと変わっていく綺麗なバラでした。
玉原高原入口、揚水ダムの玉原湖、水位は下がっていた。
ペンションで夕食後、天頂付近は星が見え8時頃中心広場で天の川撮影
天の川撮影は数年前にも、その時は自作クォーツ制御のポータブル赤道儀
今回はペンタックス一眼のアクセサリー、GPSユニットを用い星の動きに
応じて撮像素子が追尾する優れ物、衛星とのキャリブレーションも簡単で
楽ちんでした。
画像は天空東西に川が流れる様な「天の川」夕方も残っていた雲の影響か
地表付近は若干霞んだ感じ、レンズ対角魚眼で東西地上付近までの撮影。
桜山公園と言えば冬桜ですが私の目的はセンブリです 午後から出掛けたので
今にも雨が降りそうな空もようでしたが花は開いていました。
まず崇台山の麓のお花畑で花や蝶を撮り その後 崇台山へ山頂から反対側の長学寺まで下る
けっこう距離がありましたがオケラ、カシワバハグマ、キノコなどあり楽しい山道でした。
クロホオズキ(有毒植物、園芸品種)花の色が淡い青色がきれいです実がホオズキに似てるのでこの名が。
ミズメさんの美しい山の花々と違って、散歩コースで増えている外来種3種です。もう花は終わっていますが、増えると問題になりそうな外来の花たちです。
アメリカオニアザミだと思いますが、上武道路近くで群生していました。この秋初めて見ました。全国的に増えているそうですね。花は可愛いのですが、花(総苞片)も葉も棘だらけ、うっかり触るとケガをしそうです。
マルバツユクサ
ここ数年、あちこちで増えています。花はツユクサに似ていますが、一回り小さな花です。我が家の菜園の脇でも増えており、刈っても刈っても出てきます。茎が残っていてもそこからでてきますし、一番やっかいなのは地中でも実をつけるので、根っこから駆除しなければなくなりません。
はじめまして。
アメリカオニアザミとあるのはタカアザミではないでしょうか。
アメリカ君はもっと怖い顔をしてます。このあざみくん、日本人らしくしとやかに下を向いてますね。
ちなみに私の撮ったアメリカ君は道路の一角でばんざいをして咲いていました(2016年6月)。
赤城長元坊様
コメントありがとうございました。タカアザミですか。何しろ見たこともない背高のアザミがびっしり群生していたので、外来種に違いないと思った次第です。
確かに花はほとんどが下向きに咲いていました。アメリカオニアザミを調べて見ましたら、下向きがほとんどなかったので、その点はちょっと引っかかったのですが、棘が結構鋭かったので、間違って同定してしまったようです。
散歩コースでこのようなアザミを見るのは初めてでした。教えていただき、ありがとうございました<m(__)m>。