11月句会を始めます。下記開催要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、 名の皆さんです。
11月度みんなのネット俳句会・開催要領
1・投句期間    11月5日(水)~11月10日(月)
2・投句      当季雑詠 5句まで
3・清記発表    11月11日(火)
4・選句      8句選句 11月11日(火)~11月13日(木)
5・成績発表    11月14日(金)
6・その他     投句代行可、投句後の訂正、差し替えも可
       
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。
投句後の訂正依頼のやりかた
(誤) 古池や海豚飛び込む水の音 バショウ
(正) 古池や蛙飛び込む水の音 バショウ
31日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。今日は俳句甲子園からの問題。
第1問	【①】旅立つ祖父や風光る 七戸高校3年 仁和玲於奈
A温泉に  B出稼ぎに  Ⅽ大安に
第2問 春うらら祖父の残せし【②】 名古屋高校2年 細井淳平
Aピース缶  B煙草盆  Ⅽガスライター
第3問 【③】少女をつつむ卒業歌 開成高校2年 渡辺光
A涙ぐむ  B在校生  Ⅽ伴奏の
第4問 【④】まつすぐ春眠し 立教池袋高校3年 久米佑哉
Aコーヒーの湯気は  Bこの先の道は  Ⅽ先生の背筋
ヒント ①杜氏の多いのは越後 ②容器に入ってました ③ピアノが弾けることが条件 ④眠気覚ましかな
1-B
2-A
3-C
4-A
 これでお願いします。
30日の正解 ①―A ②―B ③―A ④―Ⅽ  正解を消し忘れるという失態がありましたが、それでも全問正解はゼロ。皆さん、奮起して下さい。
第1問 くらがりを殖やしてゐたる椿かな 矢島渚男
第2問 客間とは誰もゐぬ部屋春の昼 片山由美子
第3問 菜を一把兎にやりて卒業す 中原道夫
第4問 囀りて鳥は命を軽くせり 小林貴子
30日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。
第1問 くらがりを【①】ゐたる椿かな 矢島渚男
A殖やして  B求めて  Ⅽ嫌つて
第2問 【②】とは誰もゐぬ部屋春の昼 片山由美子
A離れ  B客間  Ⅽ仏間
第3問 【③】兎にやりて卒業す 中原道夫
A菜を一把  B挨拶を  Ⅽ寄せ書きを
第4問 囀りて鳥は【④】を軽くせり 小林貴子
A心  B悩み  Ⅽ命
ヒント ①スポットライトが当ったみたい ②北向きの部屋 ③兎が喜びそう ④地球より重い
1-C
2-C
3-A
4-C
 これでお願いします。
1C
2A
3A
4C
今日もヒントを頼りに。
第1問  B
第2問    C
第3問 A
第4問 C 
 ★ヒント活用率 50%   
   ★第4問・・・答えが出ていますよ。
うっかりしてました。
29日の正解 ①―Ⅽ ②―Ⅽ ③―A ④―Ⅽ 再開初日からナチーサンさん、尾花さんがパーフェクト。この調子。
第1問 青空に喝采のごと辛夷咲く 白濱一羊
第2問 乾きつゝふかみどりなる和布かな 高浜年尾
第3問 大阿蘇の霞の端に遊びけり 藤崎久を
第4問 あをあをと空を残して蝶別れ 大野林火
29日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。
第1問 青空に【①】のごと辛夷咲く 白濱一羊
A役者  Bカーテンコール  Ⅽ喝采
第2問 乾きつゝふかみどりなる【②】 高浜年尾
A蕗の薹  B松の芯  Ⅽ和布かな
第3問 【③】の霞の端に遊びけり 藤崎久を
A大阿蘇  B富良野  Ⅽ木曽川
第4問 【④】空を残して蝶別れ 大野林火
A霾れる  B霞たつ  Ⅽあをあをと
ヒント ①ピッタリ17文字 ②「乾きつゝ」だから ③雄大ですねえ ④季語は一つだけ
1   C
2   C
3   A
4   C
よろしくお願いします。
1C
2C
3A
4B
今日もヒントを頼りに。
14 悪友はよき友となり卒業す (ABCヒロ)  7 
 卒業により別れ別れになる友。3年間は切磋琢磨し合った友。良いことも悪しきことも共有したいわば悪友。でもここに至り真の友として将来を約し新たな道へ。思えば切ない句だ。
26 意地を張る肩そのままに卒業す (尾花)  5  
 妥協を潔しとしない若者気質。この少年もその一人だろう。これも若者の特権の一つだ。作者の昔の姿かもしれない。
66 立ち漕ぎの野球少年春の風 (コビトカバ)  1  
 上五と下五の阿吽の呼吸。見事に捉えました。野球少年の生き生きとした仕草が過不足なく表現されています。
77 北窓を開けて光の部屋となる (弥生)  2  
 一変光の部屋に。閉じられていた北窓を開けた瞬間を捉えました。勿論心の窓も解放。光の部屋とは言いえて妙。
80 吊革はまると三角春たのし (ABCヒロ)  7 ◎アイビ、◎ヨシ
 成程、言われてみるとその通りですね。通勤のひと時を楽しんでいる作者。何でもない変哲な吊革に身を委ねて。春ですね~。
3月句会の互選結果の記事のピン留を解除しました。ご覧になりたい方はno,5224の記事までスクロールして下さい。
明日29日から「俳句三択クイズ」を始めます。