MENU
450,150

玉虫さんが特選

武豊町民俳句大会が、10月6日武豊町中央公民館で開催されました。当ネット句会の玉虫さんが、見事特選に入られました。玉虫さん、お目出とうございます。

特選 秋の日や蔵の名入りの帆前掛  (招待選者 齋藤朗笛先生選)

引用して返信編集・削除(未編集)

武豊の俳句大会に出席下さった方々ありがとうございました。
ナチーサン、お心に掛けて頂き感謝致します。
高齢、病気など大先輩の欠席などで、心細い思いでした。
気が小さいので、心配し始めたら切りがありません。
披講のお手伝いでは読めない字もあり、そこで、又上がってしまいました。

褒め上手な先生に褒めていただき、木に登ってしまいます。豚も・・・です。

大会の運営については経験を来年に生かして参ります。
清記に時間が掛ってしまいました。
良い方法など有りましたらお教え下さいませんか?

引用して返信編集・削除(未編集)

 玉虫さん、特選おめでとうございます。5年ぶりの出席を目指していましたが公共機関での出席という事で残念ながら断念しました。
来年は是非にと思っています。多分副賞で額入りの絵画を頂いたと思います。また様子などお聞かせくださ。。

引用して返信編集・削除(未編集)

修正完了

茶々さんの投句一部修正の件、了解しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーさんご多用中のところ早速修正いただきありがとうございました。
お手の不自由の時俳句の整理大変ですね。ご健康を祈念いたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

竜王戦藤井聡太竜王先勝

 将棋竜王戦7番勝負が開幕、第1局先手番藤井竜王が挑戦者佐々木勇気八段に117手で勝利防衛に一歩前進した。この第1戦序盤から
優勢に戦局を進めた竜王が終盤挑戦者を秒読みに追い込み危なげなく勝利した。脂の乗り切った30歳佐々木八段の奮起が期待される。
第2局は10月19日、20日芦原温泉で行われる。

引用して返信編集・削除(未編集)

竜王戦も藤井聡太さん勝ちましたねー!
今回は旅行中で見れませんでしたが強いですね。
佐々木勇気八段もタイトル戦初登場みたいですので
第二戦は頑張ってほしいですね!

引用して返信編集・削除(未編集)

十月の彼岸花

お彼岸はとっくに過ぎたというのに、矢勝川の彼岸花が今頃になって見頃です。地元の受け入れも、今年はカラぶりでした。無料シャトルバスも彼岸花をあてこんだ南吉まつりも、先月に終わっています。天候ばかりは誰を責めるわけにも行きませんが。「六日の菖蒲(あやめ)、十日の菊」と言いますが、「十月の彼岸花」も加えたいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

明日は武豊町民俳句大会

明日の10月6日は私の誕生日です。正直なところ、この齢になると誕生日など嬉しくも何ともありません。終着駅の冥途がだんだん近づいたということですから。そんなことはどうでもよろしいのです。武豊町民俳句大会が、10月6日に行われます。当句会の有力なメンバーにも武豊町民が数名おられます。きっと参加されるでしょうから、覗いてみませんか。場所は武豊町中央公民館で、午後0時30分が投句締切りだそうです。出句は当季雑詠5句、招待選者は白桃主宰の齋藤朗笛先生。

引用して返信編集・削除(未編集)

 先ずはお誕生日おめでとうございます。何回目ですかと聞くのは野暮。我が家では「ご愁傷様」で通じます。孫娘とはしっかりあいさつしますが(プレゼントも)ちょうど70を差し引きすればよいので分かりやすいです。彼女の花嫁姿を夢見ていますが丁度我々の金婚と
重なりますのでそれまで頑張るつもりです。
 武豊の大会ですが朗笛先生からも誘われているし玉虫さんにもお会いしたいので最後まで迷っていましたが、今年は神谷さん欠席で交通機関になります。足腰も今一ですので自信がなく令和5年ですから5年ぶりの武豊ですが涙を呑んで断念しました。悪しからず。

引用して返信編集・削除(未編集)

明日竜王戦開幕!

 将棋竜王戦7番勝負第1戦が、明日から藤井聡太竜王と挑戦者佐々木勇気八段の間で東京は能楽堂で開幕する。両者は同学年でライバル同志、AIの申し子とも言える世代でもあり熱戦が期待される。なお、第2戦は10月19日芦原温泉、第3局は10月25日京都仁和寺でそれぞれ2日間の日程で行われる。過密な日程も若者には無関係かも知れない。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーさん。アイビーさんのご病気の事自分は何もお役に立てず本当に申し訳ないです。アイビーさんはご自分のお身体を一番に考えて欲しいと思います。自分に出来ること俳句投句させて頂きます

引用して返信編集・削除(未編集)

ただ今10月句会開催中

10月句会を始めます。
10月度みんなのネット俳句会を開催します。下記要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、えっちゃんあら、ヨヨ、いちご、森野、ふうりん、茶々、和談、にゃんこ、ちとせ、ABCヒロ、ラガーシャツ、尾花、コビトカバ、てつを、ダイアナ、ナチーサン、玉虫、アイビー、ヨシ、石原、の皆さんの20名です。

10月度みんなのネット俳句会開催要領
1 投句期間   10月5日(土)~10月10日(木)
2 投句数    当季雑詠 5句以内
3 清記及び選句 10月11日(金)~10月13日(日) 8句選句
4 成績発表   10月14日(月)
5 その他    投句代行 可。投句後の訂正、差し替えも可。
       
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年10月10日 06:08)

3日の正解

3日の正解 
①―A ②―B ③―B ④―C 今シリーズ最終日はパーフェクト無し。ですが、全体的には毎日全問正解が一人以上出ました。ということは、ヒントの出し方がよかったのかなあ、と一人悦に入ってます。
第1問 いわし雲空港百の硝子照り 福永耕二
第2問 かろき子は月にあづけむ肩車 石寒太
第3問 織る前の糸のしめりも良夜かな 長谷川双魚
第4問 街あれば高き塔あり鳥渡る 有馬朗人

引用して返信編集・削除(未編集)

3日の俳句三択クイズ

3日の俳句三択クイズ
5日から10月句会が始まりますので、今日が最後の出題です。
お遊びの俳句三択クイズです。下記の設問の伏字のところに当てはまる言葉を三つの候補の中から選んで下さい。正解は明日の掲示板。

第1問 いわし雲【①】百の硝子照り 福永耕二
A空港 B校舎に Cあべのハルカス

第2問 かろき子は月に【➁】肩車 石寒太
A飛ばさむ Bあづけむ C届けよ

第3問 【③】の糸のしめりも良夜かな 長谷川双魚
A裁縫 B織る前 C糸電話

第4問 街あれば【④】あり鳥渡る 有馬朗人
A古き寺 B長き坂 C高き塔

ヒント①ガラスが百枚ほどの建物 ②荷物じゃないんだから ③鶴の女房なら覗くべからず ④縦長の構図

引用して返信編集・削除(未編集)

1.B
2.C
3.B
4.B
今日もヒントを頼りに。

アイビーさん、いつもお世話になりありがとうございます。
掲示板を見て驚きました。パーキンソンの薬は種類が多いようです。相性のよい薬で進行が進まぬことをお祈りいたします。
私はPCを持っていなくて、いつもスマホです。俳句も初心者ですし、楽しませていただいているばかりでお手伝い出来なくて申し訳ありません(._.)

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーさんへ、
ご病気の事読ませて頂いて少なからずショックを受けました。
そういえばと句会をお休みされたり、アイビーさんの文字でない句だったり・・・
親戚にその病にかかっている人がいます。その人のおじもその病気です。
アイビーさん、不自由な手でPCを操作してネット句会を纏めて下さり誠にありがとうございます。
尾花さん同様PCは疎くてすみません。
どうか、どなたかアイビーさんの片腕になって下さいますよう、お願いいたします❗️
アイビーさん、病の進行が少しでも遅くなりますよう祈っております。

1.B 2.A 3.B 4.C
これでお願いいたします🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

1-A
2-B
3-B
4-B

アイビーさんへ
この掲示板で日々楽しませて頂いており感謝感謝しかありません。  出来ることなら何かお手伝いをしたいと思いますが、公民館のお掃除とか、草取り等なら「はーいやります!」と手をあげるのですが、パソコンの作業ではとても私には出来なくてすみません。 (尾花)

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の三択クイズ

第1問B
第2問A
第3問B
第4問C

★ヒント活用率50%    ※第1問Aかも

引用して返信編集・削除(未編集)
合計3905件 (投稿1934, 返信1971)

ロケットBBS

Page Top