MENU
678,715
固定された投稿

11月句会を始めます

11月句会を始めます。下記開催要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、えっちゃんあら、ヨヨ、ABCヒロ、コビトカバ、の皆さんの4名です。

11月度みんなのネット俳句会・開催要領
1・投句期間    11月5日(水)~11月10日(月)
2・投句      当季雑詠 5句まで
3・清記発表    11月11日(火)
4・選句      8句選句 11月11日(火)~11月13日(木)
5・成績発表    11月14日(金)
6・その他     投句代行可、投句後の訂正、差し替えも可
       
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。

投句後の訂正依頼のやりかた
(誤) 古池や海豚飛び込む水の音 バショウ
(正) 古池や蛙飛び込む水の音 バショウ

編集・削除(編集済: 2025年11月05日 12:54)

200,000人に迫る!

掲示場視聴者が20万人に大接近。間もなく大台に。後27人。

引用して返信編集・削除(未編集)

1日の俳句三択クイズ

1日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。下記の設問の伏字のところに当てはまる言葉を三つの候補の中から選んで下さい。正解は明日の掲示板。

第1問 【①】街へ出ていく春帽子 長峰竹芳
A喧噪の Bたたかひの Cウイルスの

第2問 雉子の眸の【②】して売られけり 加藤楸邨
Aのほほんと Bおどおどと Cかうかうと

第3問 みんなみは【③】燕 奥坂まや
A希望に満ちて B生れたところ C歌湧くところ

第4問 春一番二番三番【④】 清水基吉
A春北風(はるならい) B涅槃西風(ねはんにし) C春疾風(はるはやて) 

ヒント①この句は4年前の句 ②不敵 ③アップテンポな調子で ④浄土からの風?

引用して返信編集・削除(未編集)

1.C
2.C
3.C
4.B
今日もヒントを頼りに。

引用して返信編集・削除(未編集)

1-C
2-C
3-A
4-B

 第3問、迷うなぁー?

引用して返信編集・削除(未編集)

30日の正解

30日の正解 ①―A ②―B ③―C ④―B  尾花さん、ヨシさん、ナチ―サンさん、早い話が全員パーフェクト。参った。

第1問 衰ひや歯に喰ひあてし海苔の砂 芭蕉
第2問 これからは恋や事業や水温む 高浜虚子
第3問 桃咲いて五右衛門風呂の湯気濛々 川崎展宏
第4問 鴨のこる池が真中競馬場 飯島晴子

引用して返信編集・削除(未編集)

私もヒントがなかったら、1,3,4はダメでした。
第2問、虚子の句だけはどこかで見たことが・・・!

引用して返信編集・削除(未編集)

いや~ヒント様様ですよ。
「弥二さん喜多さんの失敗談」なんかヒント賞もの。
それにしても競馬場の真ん中に池ですか。想像できませんでした。
「喧噪の中」もヒント賞。
この二つに救われたのでは皆さんも。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の三択クイズ

第1問 C
第2問 C
第3問 C
第4問 B
  ※ヒント活用率 50%
   第3問 Aかも。
   

引用して返信編集・削除(未編集)

束さんのコメントに想う その2

 束さんを苦しめている一つは病。同情を禁じ得ないがこれは生あるものの宿命のようなもの受け入れるしかない。私も一病を得ているが全て医師にお任せしている。病魔と闘うのでなく現状を受け入れ仲良くすることである。いわば共生試練と受け止めると苦しい。コロナも結局は鼬ごっこ。多くの犠牲を払ったが収束した。病の多くは老いから生ずる。命ある者の宿命、いつかは死に至る。でも多く凡人は受け入れがたく救いを求める。ある人は宗教に、主義に、また家族に。趣味に生きがいを見出す人も多い。正岡子規の晩年はほぼ病床。しかし死の直前まで句作を続け多くの秀作を残した。我々凡人は彼のようには達観出来ないが、少なくとも見つけた拠り所に身を寄せ素直に余生を楽しむ心のゆとりを持つことは出来るのではないか。人間捨てたものでは無いと。次回は俳句について。

引用して返信編集・削除(未編集)

叡王戦明日に迫る!

 藤井叡王、伊藤匠七段とで争われている将棋叡王5回戦第3局が1勝1敗を受けて明日2日名古屋市で行われる。負けるとカド番の5番勝負注目の1戦だ。同学年の伊藤匠七段としては竜王戦、棋王戦と苦杯を喫しているだけに何とか一矢を報いたいもの。八冠を守りたい藤井叡王としても譲れない一戦、期待される。

引用して返信編集・削除(未編集)

30日の俳句三択クイズ

30日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。下記の設問の伏字のところに当てはまる言葉を三つの候補の中から選んで下さい。正解は明日の掲示板。

第1問 衰ひや歯に喰ひあてし【①】 芭蕉
A海苔の砂 B白魚の目 C瓜の種

第2問 これからは【②】水温む 高浜虚子
A歌や芝居や B恋や事業や C詩や文学や

第3問 桃咲いて【③】の湯気濛々 川崎展宏
A出湯の宿 B製鉄の町 C五右衛門風呂

第4問 鴨のこる池が真中【④】 飯島晴子
A小公園 B競馬場 C城址かな

ヒント①昔は品質が悪かった? ②卒業式の来賓 ③弥次さん喜多さんの失敗談 ④喧噪をよそに

引用して返信編集・削除(未編集)

1.A
2.B
3.C
4.B
今日もヒントを頼りに。

引用して返信編集・削除(未編集)

1-A
2-B
3-C
4-B

 これでお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

明日から俳句三択クイズ

感想もどうやら一巡したようです。明日29日から俳句三択クイズを始めます。

引用して返信編集・削除(未編集)

ラガーシャツさんから丁重なご祝意をいただき恐縮しております。半田市と阿久比町の境を流れる矢勝川でつくった句です。裏返しになった亀の絶望的な状況を詠んだもので、亀自身は、案外自分の境遇を悲観してないのかも知れません。

裏がへる亀につれなき日永かな  
亀と私の微妙な距離感をくみ取ってもらえばと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年04月30日 19:35)

アイビーさん中日俳壇またまた入選おめでとう御座います。
私も久しぶりに愚作ですが本日投稿してみました。
なんでも挑戦してみる事にしまーす!(恥ずかしがらず)

引用して返信編集・削除(未編集)

変更します。よろしく。

1問  A
第2問 B
第3問 C
第4問 B
  ※ヒント活用率 75%
   第2問 Cかも。
   第4問 Cかも。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の三択クイズ

第1問 A
第2問 B
第3問 C
第4問 C
  ※ヒント活用率 50%
   第2問 Cかも。
   第4問 Aかも。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4576件 (投稿2248, 返信2328)

ロケットBBS

Page Top