だいぶ遅ればせですが、
お誕生日おめでとうございます🎂
健やかな一年になりますようお祈りいたします🧡
写真は姫立金花(ヒメリュウキンカ)です。
花言葉は「会える喜び」
「あなたに会える幸せ」
でんでんさんにも「会える幸せ」を味わいたいです〜💞
機会があればまたお会いしたいですね♬
頭の中をグルグルする音楽🎶
私は最近、水カン(水曜日のカンパネラ)の「エジソン」がグルグルしてます。
「関ジャム完全燃SHOW」でも、「中毒性のある曲」だと紹介されてました。
TikTokが流行源(私はTikTokやってないけれど)。
CMソングみたいな感じで、歌詞にほとんど意味がなく軽いノリです。
「踊るエ、ジソン、自尊心🎶」がエンドレスに頭の中で♬
https://m.youtube.com/watch?v=8tOIjOPZ5sA&vl=ja
No.129サリー2023年1月25日 21:58
★サリーちゃん
お祝いメッセージ、ありがとうございます。
お花の画像もありがとう。きれいですね。
今年こそ会えるといいなと私も思います。
昨日は午前中に市の健康診断に行って、それだけで
疲れ切ってしまいました。体力なさすぎです。
クリニックには同じように健康診断の人も来ていましたが、
普通の受診の人、そしてたぶん3名くらいは「発熱」の人が
混じっていた気がします。そっち系の人は、もし車で来ていたら
駐車場で待つことになっているのですが、
私の隣のおじいさんがごほごほ言ってたのが気になってます。
おじいさんも私も、マスクはしてましたけどね。
ところで…エジソン!実は私も好きな曲です。
去年ですが、一時期これも頭の中をくるくるしてました。(笑)
もともと子供の頃エジソンの伝記を読んでエジソンファンになったもんで、
そのエジソンが歌になっているというだけでテンションが上がったんですが、
軽いノリの歌なのに、中毒性がありすぎです。
特に「踊るエ、ジソン、自尊心♪」はクセになりますよね!
あ、でも、水曜日のカンパネラを「水カン」と言うのは知りませんでした。
今はネットから火がついた曲(や歌手やグループ)がその後結構テレビにも出てくるのですが、
この曲が好きになってからチェックをしていても全然テレビには出て来なくてちょっと残念。(笑)
水カンは結構前から名前は知ってましたが…。
こういう感じの、もっと出してほしいなあと思ってます。
またくるくるしすぎて大変かもしれませんけどね。(笑)
No.130でんでん2023年1月27日 13:46 「(そんな)発明王に俺はなる」というのは、たぶん『ONE PIECE』の
「海賊王に おれはなる」のパロディーじゃないかなと思うんですが、
海賊王になりたかった主人公ルフィは、仲間思いで常にポジティブで、
アニメは観てないけどコミック本で最初のほうだけ読んだ私でも
「海賊は本当は悪いやつらだけど、こいつは許す♪」と思ってしまった、
魅力的なやつだと思ってます。
でも(だからこそ)そんなルフィの名(ルフィと同じ名)を名乗って
自分は海外の安全なところ(?)にいながら、
SNSで集めた人たちに指示をして次々と強盗をさせているやつは
許せません。
まあ、そもそも、プロのスリの人たちは昔から「強盗」を軽蔑している、
というのを昔、本で読んだことがあったのですが、どっちも犯罪とはいえ、
その気持ちはなんだかわかるなあ、と変な共感を覚えたのも事実です。
軽い気持ちで強盗をするなんて言語道断だだんのだん!だけど、
それを(自分は安全なところに逃げておいて)指揮するやつはもはや
人間としてどうなのよ、というレベル。早く捕まってほしいです。
…つい興奮して時事ネタに走ってしまいました。m(__)m
No.131でんでん2023年1月27日 14:10 やっぱりエジソン、ノッちゃいますよね🎶
そそ!そんなことに名前を無断で使用されてしまった尾田栄一郎氏もめちゃくちゃお怒りでしょうね。
海賊が好きになったと言えば、
和田竜 著『村上海賊の娘』という小説を思い出します。
キャラが立っていて、時代小説をあまり読まない私でもどんどん読ませてくれるすごく面白い小説でした📘
まだ寒さ厳しい週末、暖かくしてお過ごしくださいね。
No.132サリー2023年1月27日 20:35
移送されるみたいですが、ルフィ。
偶然ではなく、やはりどうやらワンピースからとった名前のようですね…。
やめてー。
『村上海賊の娘』というのは初めて聞きました。φ(..)メモメモ
長生きしないと読みたい本がたくさん出てきて大変かもしれません。(笑)
No.133でんでん2023年1月30日 17:59 お誕生日おめでとうございます!
冬らしい、寒い日となりました。
心もからだもあったかくしてお過ごしくださいね。
でんでんさんもご家族のみなさまも健やかでありますように。
No.124作業室のねずみ2023年1月23日 20:54
★作業室のねずみさん
お祝いメッセありがとうございます♪
今日は寒い日でしたね。
弟がスペイン料理店を予約してくれて、家族で食べにいきました。
どの料理もおいしかったです。
そして、弟が予約のときに私の誕生日というのを伝えておいてくれたので、
デザートのお皿にスペイン語で ¡Feliz Cumpleaños! と書かれて出てきて、
素敵なサプライズ。
さらに、帰る時、店員さんが出口まで見送ってくださって、
おめでとうございますと言ってくださったのにはびっくり。
なんか、小さなお店なんですが、常連さんらしき人が次々と来ていて、
気持ちのいいお店だからそういう人たちが集まるんだろうなと思いました。
いい1年のスタートになりそうです。
明日以降またさらに寒くなるようですね。
お互い、気をつけて過ごしましょう♪
No.125でんでん2023年1月23日 23:18 日付が変わってしまいましたが、
お誕生日おめでとうございました。
良き1年になりますように。
No.126N.S.bowler2023年1月24日 03:23
★N.S.bowler さん
ありがとうございます。
こんな世の中だからこそ、いい一年にしたいなと思っております。(^^)
昨日は「そういえばしばらく来てないな、このあたり」と
街を見ながら(・_・ ) ( ・_・) キョロキョロ しておりました。
駐車場、4階くらいかな?少し高いところに車をとめたのですが、
駅の反対側の景色ががらりと変わっていることに気づきました。
昔はほとんど緑だったところが、いつの間にかマンションなどの
高層ビル群になっていたんです。
夜なので灯りがきれいではあったのですが、
ちょっとびっくりしました。
置いていかれないように、たまにはでかけないとなあ(用心しつつ)、
と思いましたよ。(笑)
No.127でんでん2023年1月24日 10:21 デザートのプリン(特別使用で、バスクチーズケーキらしきものが一緒に乗ってます)。
No.128でんでん2023年1月25日 00:07 妹が遊びに来たのでアレクサを紹介(笑)して、
「これはいろいろ呼び出せるけど、ジャニーズはだめで、
あと谷山浩子も全然…好きなのに残念なんだよね」と
言ったら、そこから「あまんきみこの童話の新作が出た」と
いう話になりました。
谷山浩子の曲の中に、あまんきみこの『車のいろは空のいろ』を
モチーフにしたものが何曲かあるからなんですが、
妹も私もこの童話は大好きで谷山浩子も大好きなのに、
妹はなぜか『本日は雪天なり』の曲を知らないようでした。
そのあと、弟が『テングサの歌』を聴かせてくれたのですが、
人間のいない地球、というところで妹が驚いていました。
そういえば私、昔はそういうの、それはそれで素敵かもって
思っていたところがあったのですが、
世の中がこんなになると、違う感じ方をしてしまうなあと気づきました。
私はまだまだ地球にいたいです。(笑)
(テングサの歌は大好きですけどね。)
ところで、谷山浩子とあまんきみこの作品のつながりは昔から知っていましたが、
アタゴオルの世界とのつながりのことが Wikipedia か何かに出ていて、
なんか納得。アタゴオルも不思議な世界で、好きなんですよね。
そういえば、昔運転免許を取るために合宿したのが米沢で、
アタゴオルは米沢の街角から行けるという設定だったと思い出しました。
いろいろつながってくるなあ、という感じです。
私は中学生の頃からブラッドベリの作品が好きで(最初に読んだのは
スペイン語訳でしたが)、日本に帰ってからハマった漫画家が萩尾望都。
そして、彼女もブラッドベリが好きらしく、ブラッドベリ作品を漫画にした
作品も出しているのです。
年末から『ティオの夜の旅』(組曲)の中の『海神』と『環礁』が頭の中を
くるくる回り続けていたのですが、お正月に近くの公園に行ったら、
黄色い鳥(正確には背中が薄い黄緑色でおなか側はまっくろ)の群が
何度も空を横切っていったので、それ以来『黄色い鳥のいる風景』(『クレーの絵本』)が
頭から離れなくなって困りました。そして、たまに曲が切り替わってくれるのですが、
ぼくがことりになれば♪
とか
つばさがとりをつくったのではない♪
とか
なんとなくどこかでつながっている感じ。(笑)
(あ、こっちは『飛行機よ』ですけどね。)
たまに鳥つながりじゃないのが頭の中で鳴り出したなと思ったら、
階段の上に子供がいたり。(笑)
(これもクレーの絵本ですよね?)
夜眠れないくらいずっとぐるぐるぐるぐる鳴り続けているので、
なんとかしようと思ってアレクサで呼び出して聴いたのが、
『原宿いやほい』(きゃりーぱみゅぱみゅ)と『VOICE』(Perfume)。
…頭の中で鳴る曲数が増えただけでした。(笑)
やっと少しおさまってきましたけどね。
ただ、落ち着いて考えてみると、原宿いやほいも VOICE も、
どことなくもの悲しい音がして、
結局私ってそういうのが結構好きなのかもなって思ったのでした。
クラシック系だと一番好きなのがヴィヴァルディの四季の中の『冬』ですからねえ。
ところで、なぜ原宿いやほいはあんな音の曲なんでしょうね。
若者が集まり、世界中から観光客が集まり、にぎわう街なのに。
でも、竹下通りではよく原宿いやほいが流れていて、
それはそれで合っているというか、おかしくはないんですよね。不思議です。
No.119でんでん2023年1月16日 00:30 私が最近よく聴く『愛の言霊』も、ちょうど↑の前に妹と(アレクサで呼び出して)聴いた
YMOの『ライディーン』も、やっぱりどこか不思議な音がしたり哀しい感じを受けたり
するんですよね。
一緒に聴きながら、「『ライディーン』はやっぱり名曲だねえ」と、
妹と弟と3人でしみじみ言っておりました。
No.123でんでん2023年1月17日 01:45 今日、ほかの郵便物に混じって、何やら本が届きました。
弟が注文したのかな?と思ったけれど、宛名は私。
家族は誰も覚えがないというのです。
もちろん、私も注文していないし、知らない出版社からです。
ええと。開けたら爆発したりしないよね?(ドキドキドキ)
夜中にそお~っと開けてみたら、正体がわかりました。
昔、中居くんのラジオ番組に出たときにお世話になったスタッフさんが
書いたものでした。
実はその後ずっとつきあいがあるのです。
今年は私はあれやこれやでかなりの人に年賀状を出しそびれていて、
彼にも出していないはず。住所が見つからなくなったし、
さてはてどうしたものか、なんて思ってました。
(ちょっと最近、日によっては結構体調がイマイチだったりするので、
住所を探すとかそういうのがうまくできなかったりするんです。)
そして、「どうしているかなあ、お元気かしら」とも思ってました。
なので、これはとても嬉しいです。
メルアドがわかったので、明日お礼状を書こうと思います。
No.121でんでん2023年1月17日 01:16 そうそう。今日はもうひとつ、こちらは差出人はしっかりわかっているけれど、
封筒の中に謎のグッズが入っているものがありました。
飲み会で知り合った友人で、その後一時期私の通訳クラスにも来ていた人です。
なぜそれを入れてあるかは書いてはありましたが、やっぱり普通じゃないです。
でも、彼らしいという気もしました。
そして、なんとなく、役に立ちそうな気もするのです。
実は昨日か一昨日かもう少し前かは思い出せないのですが、
いろいろな人から不思議な贈り物が来るけれど、役に立つから大事にしましょう、と
どこかに書いてあったんです。おみくじか、占いか、なんかそういうところかなと
思うのですが…。
あ、別に「だから」ということじゃないですが、使えそうな気がしてます。(笑)
人間関係って不思議ですね。
今日は歯医者に行ったら、先生が開口一番、「O(くん)がよろしくって言ってました」。
実は私が長年お世話になっているこの先生、私の大学の後輩(仲良し)の大親友なんです。
(ただし、それがわかったのは…7、8年前だったかしら。)
その人は今アメリカ在住で、年末に帰ってきたとき、その歯医者さんにも会いにきていて、
だけど私は1時間違いでニアミスだったんです。
後輩くんは新年会(対面とオンラインのハイブリッド)には来なかったから会えなかったので
寂しく思っていたんですが、そんな形で伝言をもらいました。(笑)
一期一会。
人間、会うべき人には人生のどこかで会うようになっている、と、時々思うのです。
過去に何人か、そう感じさせられる人(生徒さんとかネット仲間とか)に出会ったので、
そういう「会うべきだから会った」人は大事にしないといけないと思ってます。
急に寒くなったし、世の中は相変わらずいろいろ心配なことだらけだけど、
みんなで元気に長生きしていきたいな、と思うのでした。
No.122でんでん2023年1月17日 01:37 今朝↑に参加しました。「2時間かあ。うっかり途中で寝ないようにしないとなあ」と
思っていたのですが、講師のペルシャ語通訳さん(男性)のお話がとても面白かったので、
寝落ちはせずにすみました。(笑)
その方は東京外大のペルシャ語学科卒だそうです。
「お金がなかったので留学はしたことがない」と言っておられたのが、
やっぱり外語だなあ、と、妙に共感を覚えたのは内緒です。(笑)
いや、実は私の代のスペイン科には留学した人、結構いますが、
「お金がなかったので」のところが…。
昔ある日、部室に行ったらたこ焼き村くんが「コーヒーが飲みたいけどお金がない」とぼやいてて、
自販機のコーヒーが60円(高いほうは80円)とかそんな値段だったと思うんですが、
貸してあげようと思ったら私もなくて、そのまま部室で待ち構えていたけれど
やってくる人が皆お金がなくて、最後にやってきた後輩(当時1年生)のこばあつくんに
頼んだら、自販機じゃなくて近所のカレー屋に連れていってくれて、2人にコーヒーをおごって
くれた、ということがあったんです。
あとは、1つ下のE君に「お昼が食べたいけれど今78円しかないから、150円のカレーでさえ
食べられないんです。お金貸してください」と言われたこともあります。
うちの大学ってそういうところだったんですよねえ。(笑)
No.98でんでん2022年12月13日 00:20 ★サリーちゃんへ
そうです。E君ってあのE君です。
青春の一コマ、ですねえ。(笑)
No.120でんでん2023年1月16日 00:58 takkn さんにアップをお願いしてからもう1ヶ月たつんですが、
このところまったく連絡が取れなくなってしまいました。
その少し前には普通に連絡が取れていたのですが…。
そして、彼のお姉さんとも今連絡が取れないし、ちょっと心配です。
ということで、司法通訳養成講座(おそらく来年度がラストイヤー?)については、
とりあえず
http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/shiho/2023.html
をご覧ください。 m(__)m
(スペイン語、タイ語、ベトナム語が開講の予定です。)
No.106でんでん2022年12月29日 01:41 このスレッドを一番上に固定することができるかな?と思ったのですが、
やり方がわからないのでとりあえずこのままにしておきます。
見づらい位置に下がってしまったら私が適宜なんとかしますので、
書き込みで順番が変わることは気にしないでくださいね。(^_-)-☆
No.107でんでん2022年12月31日 02:11 1ヶ月以上連絡が取れずにいた takkn さんとやっとコンタクトがとれました。
mi-sa さん、ありがとうございました。m(__)m
No.111でんでん2023年1月3日 23:58 あは、のぞき見だけしていたのがばれちゃいましたね(笑)
改めまして「あけましておめでとうございます」
今年はついに、やんわりと来年からの年賀状欠礼にしちゃいました
そして、何故か出戻ったお節・・・食べ切れなかった💦
No.114mi-sa婆2023年1月4日 13:38
北海道は大雪
No.117mi-sa婆2023年1月10日 17:44
★mi-sa さん
あけましておめでとうございます。 ヽ(〃^-^)/★*☆オメデトー
今年もよろしくお願いいたします。
そして、無事レスできたみたいでホッとしました。
大雪、心配です。
そういえば、東京は先週末に雪が降るという話があったのに
土曜は晴れていたので、授業でも来る人来る人皆さんその話を
されていました。
晴れているのは嬉しかったのですが、そのときになるまで天気が
実際どうなるかわからないというのは面倒です。
今年はもう少し「普通」の天候が続いてほしいですね。
No.118でんでん2023年1月10日 19:35 なぜかレスができなくなりました…私だけ?
No.116でんでん2023年1月10日 16:45 皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。(^_-)-☆
2023年が平和で安全で安心な一年になりますように。
そして、楽しく元気に暮らせますように。
No.112でんでん2023年1月4日 00:04 あけましておめでとうございます。
世界中の願いはひとつ。
今年こそコロナが終息に向かいますように。
そして平和。
No.113N.S.bowler2023年1月4日 01:33
★N.S.bowler さん
コロナ、もう飽き飽きしましたよね。
いや、この表現はおかしいですが、ほんと、飽き飽きって感じです。
病気の大流行がおさまって、世界が戦争のない平和な世界になってくれること、
今年は本当にそれが実現してほしいと思います。
ただし、今年は春暖かくなってからは「蚊などの虫に注意」なんだそうです。
そして、殺虫剤、虫よけ、虫刺され薬があちこちで売り切れを起こし始めているとか。
なんだそれ…。
実は去年の春、手術して退院するとき、リハビリ体操の先生から
「蚊に刺されないように注意」と書かれた謎の紙をいただいたんです。
もうそのときはその日の朝に病院内で刺されてしまっていたので、
時すでに遅しだったんですが、
あれはいったいなんだったんだろうと時々思うのです。
今年はもっといろんな虫が出てきて刺されるかも、という噂があるらしく、
今からうんざりしてます。暖かくなる前にいっぱい散歩しておこう、と、
わけのわからないことを考えたり。(笑)
まあ、とにかく、健康に気をつけて、楽しい一年にしたいですね。(^_-)-☆
No.115でんでん2023年1月10日 16:30 でんでんさんの新規投稿をお待ちしていたのですが、
新年もそうすぐそこですから、
ひとこと。
みなさま、良いお年を。
せめて悪いことが増えませんように。
No.109N.S.bowler2022年12月31日 23:45
★N.S.bowler さん
年末はいつも忙しすぎて…すみません。
いつもこの「放置し放題(笑)」の掲示板に来てくださってありがとうございます。
これに懲りずに2023年もよろしくお願いいたします。(笑)
「せめて悪いことが増えませんように。」などというのは、
今までだったら「何そのネガティブな発想」と思ってしまっていたでしょうが、
ここ3年ほどの状況を考えると、もはや当たり前と言っていい願いですよねえ。
とりあえず、生き延びる。とりあえず、仕事ができる程度には健康でいる。
そろりそろりと前へ進んでいくしかありません。
No.110でんでん2023年1月3日 23:57 おいしいですよん。
(研究社の辞書によると、アルファホールはクリスマスによく食べられるお菓子らしいです。)
No.100でんでん2022年12月13日 00:45 どんなお菓子なんだろう。食べてみたいです。
世界中のクリスマスのお菓子をずらりと並べたら、楽しいだろうなあ。
近所にポルボロンを売ってるお店があったけど閉店してしまいました。
成城石井のポルボローネはスペインのお菓子とうたっているものの、なんか違うし。
ずーっと前にドイツのクリスマスのお菓子だというマジパンをもらって、初めて食べました。
とってもおいしくて、それ以来マジパンが好きになりました。
「スペインのマサパンおいしいよ♪あ、マジパンね」
と、最近知り合いに話したら、食感が・・・とか微妙な反応が返ってきたんです。
なんとなく会話がかみ合わなくてもどかしかったのですが、途中で気づきました。
その人が言っていたのはデコレーションケーキの飾りのことで、
私はあの飾りがマジパンで作られているのを知らなかった!
ケーキの飾りはかわいいけれど、ぐにゅっとしてて甘いだけの添え物で、特においしいというものではありません。(←個人の感想です)
それに比べてスペインのマサパンは独立した(ってのもへんな言い方ですが)お菓子で、アーモンドのいい香りがしますよね。
そういうのを食べたたことがない人にどうやって説明したらいいのかな?
ん~、こしあんをやや固くしたような食感で杏仁豆腐の匂いがする・・・ダメか。
No.104作業室のねずみ2022年12月28日 23:05
★作業室のねずみさん
夜中なのに読んでたらおなかがすいてきました。(笑)
マサパン=マジパン とあちこちに書いてはあるけれど、
たしかに「ケーキの上に乗ってるあれでしょ」と言われちゃうと、
それじゃないんだよお チガウo(><*)o o(*><)oチガウ って
なってしまいますね。(笑)
こしあんのかたいやつ、というのは、いい表現だと思います。
ああ、食べたくなってきました…。 ( ̄ρ ̄)じゅる
No.105でんでん2022年12月29日 01:37 スペインのポルボロンと似た食感のお菓子がメキシコにもあるのですが、
こちらはボルボロンと言います。長距離バス(ただし、いわゆる観光バスではない)に
乗っていたら、途中で売り子が乗り込んできて売り始めました。で、一緒に乗っていた
父が2袋買い、片方を私と母にくれました。もう1袋は父が自分一人で全部食べてました。(笑)
No.108でんでん2022年12月31日 15:19
合計345件 (投稿163, 返信182)