MENU
79,868
固定された投稿

2025年秋の俳句会成績発表

新之助です。
 お待たせしました。皆さんからの選句に基づき、下記のように今回の秋の句会の成績を発表します。
 
1. 高得点者
  16点:てつを、アイビー
  14点:新之助
2. 高得点句
   6点:灯のつかぬ家の数多や身にぞしむ(てつを)
   4点:枝豆の丹波の香り口に入れ(泉也)
      異国人行き交う嵯峨は竹の春(泉也)
   身に入むや今は寂れし繁華街(アイビー)
     案山子とも襤褸ともつかず積まれをり(アイビー)
      煙突は湯屋の名残や鳥渡る(アイビー)
    身に入むや友に似ている病歴に(新之助)
    月浴びていつもの松が高く見え(新之助)
3. 作品別・作者別の加点状況
*******************************
てつを 16点(努力賞の加点も含む)
1. 灯のつかぬ家の数多や身にぞしむ(6)(◎野の風、泉也、◎アイビー、新之助)
2. 無縁墓や千手かざせる曼殊沙華(2)(◎アイビー)
3. 小鳥来るいつも決まってお八つ時(3)(野の風、新之助、泉也)
4. 歯痒さのつのる吾が歩や石叩き(2)(野の風、新之助)
5. 画然と田園を染め分け早稲晩稲(2)(泉也、アイビー)
*****************************************
 泉也 13点
6. 身に入むや人間魚出でし浜(0)
7. 秋の雨浴びつつ入る露天の湯(2)(野の風、新之助)
8. 枝豆の丹波の香り口に入れ(4)(野の風、アイビー、てつを、新之助)
9. 異国人行き交う嵯峨は竹の春(4)(野の風、◎アイビー、てつを)
10.久に訪ふ丹波綾部は柿の秋(3)(アイビー、てつを、新之助)
*****************************************
 アイビー 16点(努力書の加点も含む)
11.身に入むや今は寂れし繁華街(4)(野の風、泉也、◎新之助)
12. 芙蓉咲く長者屋敷の飾り井戸(1)(てつを)
13, 案山子とも襤褸ともつかず積まれをり(4)(野の風、泉也、てつを、新之助)
14, 楽しげな声が漏れくる秋簾(2)(てつを、新之助)
15. 煙突は湯屋の名残や鳥渡る(4)(野の風、泉也、◎てつを)
**************************************
 野の風 12点(努力書の加点も含む)
16, 身にしみてひとつぐらいの傷もよし(2)(泉也、新之助)
17、 園児らのつになってゆくあきうらら(1)(新之助)
18、 干し柿を楺んで一口味見せり(2)(アイビー、新之助)
19、 頂に花一つつけ秋茄子(3)(泉也、アイビー、てつを)
20, どうしよう冬瓜もらってどうしよう(3)(泉也、アイビー、てつを)
*************************************
新之助 14点(努力賞の加点も含む)
21, 身に入むや友に似ている病歴に(4)(野の風、泉也、アイビー、てつを)
22, 噴水の虹見る幼なの笑顔かな(1)(野の風)
23, 露草や老いに力を与えけり(2)(アイビー、てつを)
24,月浴びていつもの松が高く見え(4)(◎泉也、アイビー、てつを)
25,水澄めり小川の底に鯉潜む(2)(野の風、アイビー)
***************************************
上記の成績については、得点を注意して計算していますが、万一、誤りがありましたら、遠慮なく
ご指摘下さい。
 誤りがないようでしたら、これまで通り、しばらくの期間は、皆さんの特選句や興味を持たれた句
についての感想やご自分の句の背景など、お知らせ頂く時としたく存じます。
 よろしく、お願いします。

編集・削除(未編集)

選句

野の風です。

てつをさん、選句ありがとうございます。
本日受け付けました。

引用して返信編集・削除(未編集)

春の句会選句

野の風さん、お世話になります。以下の通り選句しました。
よろしくお願いします。

 1,3, 6,8,10  18,19,20  ◎22,25

                       以上

引用して返信編集・削除(未編集)

選句

野の風です。

泉谷さん、早速の選句ありがとうございました。
本日受け付けました。

引用して返信編集・削除(未編集)

春の句会 選句

野の風さん
句会幹事有難うございます
泉也の選です。 よろしく。
1. 2. 4. ◎8. 10. 11. 12. 21. 23. 24

引用して返信編集・削除(未編集)

編集キー

野の風です。

アイビーさんに質問します。

投稿時の編集キーはどこにあるのですか。送信の時の編集キーの内容はどうしたらわかるのですか。 
教えて下さい。

よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

一番最後に、記事ナンバー、ハンドルネーム、時刻の最後の「…」をクリックすれば画面が変わります。
暗証番号を打つ必要があります。

引用して返信編集・削除(未編集)

記述訂正

野の風です。

 記述訂正します。

 春の句会要項  訂正 春の句会清記

引用して返信編集・削除(未編集)

投稿した後に訂正がある場合、ハンドルネーム、投稿日時のすぐ横にある…をクリックすると訂正が出来ます。アイビーが投稿者に代わって訂正できません(パスワードが分かりません)ので、ご本人が訂正するほかありません。

引用して返信編集・削除(未編集)

清記

野の風です。
 
 清記発表します。 選句方法は以下のようにお願いします。

選句方法:
   ①通し番号の区切り毎に2句づつ選句する。 さらに投句全体から2句
    追加選句する。 
  ②良いと思う句には○、特に良いと思う句には◎を付ける。
   (◎は2点、○は1点とする)
   ③選んだ全ての句の「通し番号」と「その前に○、◎」を表記する。
(○は省略可)
   ④件名を「句会選句」とし、本文に③及び俳号を記入の上投稿
⑤選句期間  清記発表~3月31日(日)です。

     令和6年春の句会要領

1, 風光るチャペルからのハンドベル
2, 啓蟄や庭に顔出すひき蛙
3, 曲がり松春光とどめ輝けり
4, 路地歩き紅梅の香に振り返り
5, 通勤の人転ばすや春の雪
…………………………………………………………………………………

6,コーナーに傾ぐ750cc(ななはん)風光る 
7,また同じ処でとちる蜷の道 
8,不覚にも涙見られて卒業す 
9,春愁遅々と進まぬレジの列
10,ミモザ咲く小高き丘の洋菓子店 
…………………………………………………………………………………

11,校門に別れ行く子ら風光る
12,堰の音日ごと高まり蘆の角
13.春の虹何か良きことある予感
14.初虹や初恋の人母に似て
15.彼岸会や布教師いよよ熱帯びて
…………………………………………………………………………………
16.浮子しずみ竿撓りきて風光る
17.縄跳びの縄に打たるる春の土
18.春泥に列乱れたる登校児
19.花頭窓砂紋の庭に山椒の芽 
20.恙の身窓から望む春の雲 

…………………………………………………………………………………

21.教会の古き洋館風光る
22.でどころは老いかも知れず春愁ひ
23.霊園の手押し井戸より春の水
24.満開の植えて十年花の兄
25.吊り目してどんと鎮座や亨保雛

引用して返信編集・削除(未編集)

投句

野の風です。

アイビーさん、投句ありがとうございました。本日受け付けました。
コピーしましたので非表示お願いします。
 
常連の皆さんの投句が終わりました。清記は予定通り行いたいと思っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーの投句を非表示にしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

しんがり?

未投句はアイビー一人のようですね。本日中に投句します。

引用して返信編集・削除(未編集)

投句

野の風です。

てつをさん、新之助さん投句ありがとうございます。
本日受け付けました。

 アイビーさん、コピーしましたので非表示お願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

てつをさん、新之助さんの投句を非表示にしました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計893件 (投稿726, 返信167)

ロケットBBS

Page Top