野の風です。
夏の句会結果を発表します。
不都合な点かありましたら投稿よろしくお願いします。楽しい感想お待ちします。
アイビーさんの目の手術無事なされることお祈り申し上げます。
令和7年 夏の句会結果
2025年「夏の句会結果」
高得点者
16点 てつを
15点 野の風
高得点句 ( 同点は清記順 )
6点 他人(ひと)は他人(ひと)吾は吾なり冷奴 (アイビー)
5点 米櫃の卯の花腐し古古古米(てつを)
5点 一徹は親父ゆずりよ冷奴 (てつを)
5点 紫陽花のけふの色出す雨の糸(新之助)
4点 炎帝を味方に畑の豊かなる (てつを)
4点 炎帝に逆らふ気力失せにけり(泉也)
4点 向日葵の迷路に弾む子らの声(泉也)
4点 紫陽花に傘の雨音似合いけり (野の風)
各人・各句の得点及び選者一覧
……………………………………………………………………………………………
アイビー 11点
1,炎帝を諫むる臣の疾く出でよ 1新之助
2,他人(ひと)は他人(ひと)吾は吾なり冷奴 6泉也 ◎野の風 ◎新之助 てつを
3,初めての町に既視感百日紅 1てつを
4,万緑や蓋の飯から食ひ始め 0
5,隣まで来たる朝刊明易し 1 野の風
6,噴水に翳が伸びくる忠魂碑 2泉也 てつを
……………………………………………………………………………………………
てつを 16点
7,深井戸の水に親しみ冷奴 1野の風
8,炎帝を味方に畑の豊かなる 4 ◎アイビー ◎ 新之助
9,若者に習慣(ならひ)を問はれ青嵐 0
10,米櫃の卯の花腐し古古古米 5 泉也 ◎野の風 アイビー 新之助
11,球界の向日葵天に輝けり 1泉也
12,一徹は親父ゆずりよ冷奴 5◎泉也 野の風 アイビー 新之助
……………………………………………………………………………………………
泉也 13点
13,炎帝に逆らふ気力失せにけり 4 野の風 ◎ アイビー 新之助
14,咲き誇る百日紅瘤見え見えに 0
15,向日葵の迷路に弾む子らの声 4野の風 アイビー 新之助 てつを
16,噴水の飛沫浴びゐる石の像 0
17,蜘蛛の囲を先づ取り払ふ父祖の墓碑 3 アイビー 新之助 てつを
18,囲を張りて待ち構へゐる女郎蜘蛛 2 野の風 てつを
……………………………………………………………………………………………
新之助 11点
19,炎帝の夕べのおかず決めかねて 1野の風
20,百日紅夕べの風を待ってをり 1泉也
21,梅雨最中つひに心も濡れてをり0
22,紫陽花のけふの色出す雨の糸 5泉也 野の風 アイビー ◎てつを
23,朝寝坊笑ふかに来て夏の蝶 2泉也 野の風
24,時の日や鯨激しく潮を吹き 2 アイビー てつを
……………………………………………………………………………………………
野の風 15点
25,百日紅古刹にありて紅ほのか 2◎ 新之助
26.冷奴今日も一日を終わりけり 3泉也 ◎ アイビー
27.天命と思いて書けり桜桃忌 2◎ てつを 2
28,夏空に雲もくもくと何描く 3◎泉也 新之助
29.野の花をたつぷり活けて夏きざす 1てつを
30.紫陽花に傘の雨音似合いけり 4 泉也 アイビー 新之助 てつを
投句者の選句一覧
泉也
2. 6. 10.11.◎12. 20.22.23. 26.◎28.30
野の風
◎2,5,7,◎10,12,13,15.18,19,22,23
アイビー
◎8 10 12 ◎13 15 17 22 23 24 ◎26 30
てっを
2,3,6,15,17,18,◎22,24,◎27,29,30
新之助
1、◎2,◎8,10,12,13,15,17,◎25,28,30
てつをです。
2023冬のミニ句会、常連の皆さんの投句が揃いましたので
清記を発表します。
以下の要領により選句をお願いします。
1、選句期間 11月18日(土)~25日(土)
2、選句方法 各区切り毎に2句選句する。更に、区切りに関係なく
2句選句する。但し、自分の句は除く。
特に良いと思われる句(特選句)には◎を付す。
2023冬のミニ句会清記
1、 蒼天にけなげな姿冬桜
2、 茶の花やバスの終点過疎の邑
3、 一湾の夕陽に浮かぶ牡蠣の棚
4、 捨てし河豚腹ふくらませふて腐れ
5、 枯芝にコロコロ転び遊ぶ餓鬼
6、 雨粒の日ごと大きく冬間近
7、 小春日や脱ぎしジャンパー腰に巻き
8、 冬りんご皮ながく剥きつつがなし
9、 靴下を布団の中でぬぐ無精
10、 昼食のカップラーメン冬に入る
11、 吾ら住む星の危ふし冬星座
12、 よくもまあこの白菜の律儀なる
13、 極月や服薬の数また増えて
14、 天地(あめつち)の病み獣らの眠られず
15、 磴登る木の実踏む音プチパチガリ
16、 海原を睨む竜馬の懐手
17、 神の留守監視カメラはエンドレス
18、 おだやかな日差したまはる冬立つ日
19、 鴨群れて離合集散止め処なし
20、 抜けさうな空の青さや木守柿
21、 真向ひの白壁屋敷冬紅葉
22、 子ら拾ふまばゆき銀杏落葉かな
23、 滝みちを伝ひ歩くや小春の日
24、 妻寝こみ雑炊の味覚えけり
25、 熱燗に行く末のことふと思ひ
以上
アイビ-さん、投句受領いたしました。
コピ-しましたので非表示にして下さい。
アイビーの投句を非表示にしました。
てつをです。
泉也さん、投句受領いたしました。
アイビ-さん、コピーいたしましたので非表示にしていただいても
結構です。
泉也さんの投句を非表示にしました。
てつをです。
野の風さん、早々と投句していただきありがとうございます。
コピーいたしましたので、アイビ-さん非表示にしていただいても
結構です。
野の風さんの投句を非表示にしました。
てつをです。
今年の立冬は11月8日です。よって、下記の要項の通り冬のミニ句会を
始めます。皆さん、奮ってご参加下さい。
2023年「冬のミニ句会」実施要項
1、句会名 2023年「冬のミニ句会」
2,季 題 当季雑詠
3,スケジュ-ル
① 投句: 11月10日(金)~18日(土)
② 清記: 11月20日(月)
③ 選句: 11月20日(月)~25日(土)
④ 結果発表: 11月27日(月)
投句、選句の状況により期日を変更する場合があります。
4,投句、選句について
① 投句数: 5句
② 投句方法: 「句会投句」とし、投句者の名前を付す。
③ 清記方法: 投句者名は表示せず、通し番号を付して発表する。
④ 選句方法: 各区切りの中から2句選句する。更に区切りに 関係なく全体の中から2句選句する。
(特によいと思う句に◎をつける)
5.結果発表
高得点者、高得点句、各句の得点と選者
以上
アイビ-さんからもご支持いただきましたので次の「2023年冬のミニ句会」
の幹事を担当させていただきます。
来週早々には実施要綱を発表いたしますのでよろしくお願いいたします。
新之助です。
てつをさん、支持します。
よろしく、お願いします。
アイビーも支持します。てつをさん、よろしくお願いします。