MENU
79,167
固定された投稿

2025年秋の俳句会成績発表

新之助です。
 お待たせしました。皆さんからの選句に基づき、下記のように今回の秋の句会の成績を発表します。
 
1. 高得点者
  16点:てつを、アイビー
  14点:新之助
2. 高得点句
   6点:灯のつかぬ家の数多や身にぞしむ(てつを)
   4点:枝豆の丹波の香り口に入れ(泉也)
      異国人行き交う嵯峨は竹の春(泉也)
   身に入むや今は寂れし繁華街(アイビー)
     案山子とも襤褸ともつかず積まれをり(アイビー)
      煙突は湯屋の名残や鳥渡る(アイビー)
    身に入むや友に似ている病歴に(新之助)
    月浴びていつもの松が高く見え(新之助)
3. 作品別・作者別の加点状況
*******************************
てつを 16点(努力賞の加点も含む)
1. 灯のつかぬ家の数多や身にぞしむ(6)(◎野の風、泉也、◎アイビー、新之助)
2. 無縁墓や千手かざせる曼殊沙華(2)(◎アイビー)
3. 小鳥来るいつも決まってお八つ時(3)(野の風、新之助、泉也)
4. 歯痒さのつのる吾が歩や石叩き(2)(野の風、新之助)
5. 画然と田園を染め分け早稲晩稲(2)(泉也、アイビー)
*****************************************
 泉也 13点
6. 身に入むや人間魚出でし浜(0)
7. 秋の雨浴びつつ入る露天の湯(2)(野の風、新之助)
8. 枝豆の丹波の香り口に入れ(4)(野の風、アイビー、てつを、新之助)
9. 異国人行き交う嵯峨は竹の春(4)(野の風、◎アイビー、てつを)
10.久に訪ふ丹波綾部は柿の秋(3)(アイビー、てつを、新之助)
*****************************************
 アイビー 16点(努力書の加点も含む)
11.身に入むや今は寂れし繁華街(4)(野の風、泉也、◎新之助)
12. 芙蓉咲く長者屋敷の飾り井戸(1)(てつを)
13, 案山子とも襤褸ともつかず積まれをり(4)(野の風、泉也、てつを、新之助)
14, 楽しげな声が漏れくる秋簾(2)(てつを、新之助)
15. 煙突は湯屋の名残や鳥渡る(4)(野の風、泉也、◎てつを)
**************************************
 野の風 12点(努力書の加点も含む)
16, 身にしみてひとつぐらいの傷もよし(2)(泉也、新之助)
17、 園児らのつになってゆくあきうらら(1)(新之助)
18、 干し柿を楺んで一口味見せり(2)(アイビー、新之助)
19、 頂に花一つつけ秋茄子(3)(泉也、アイビー、てつを)
20, どうしよう冬瓜もらってどうしよう(3)(泉也、アイビー、てつを)
*************************************
新之助 14点(努力賞の加点も含む)
21, 身に入むや友に似ている病歴に(4)(野の風、泉也、アイビー、てつを)
22, 噴水の虹見る幼なの笑顔かな(1)(野の風)
23, 露草や老いに力を与えけり(2)(アイビー、てつを)
24,月浴びていつもの松が高く見え(4)(◎泉也、アイビー、てつを)
25,水澄めり小川の底に鯉潜む(2)(野の風、アイビー)
***************************************
上記の成績については、得点を注意して計算していますが、万一、誤りがありましたら、遠慮なく
ご指摘下さい。
 誤りがないようでしたら、これまで通り、しばらくの期間は、皆さんの特選句や興味を持たれた句
についての感想やご自分の句の背景など、お知らせ頂く時としたく存じます。
 よろしく、お願いします。

編集・削除(未編集)

選句の感想ほか

新之助です。
アイビーさん、今回の幹事ご苦労様でした。
また、泉也さんの「自作あれこれ」とアイビーさんの感想文、楽しく拝見しました。
なお、先日に約束してますので、次回の「秋の句会」の幹事は小生が担当します。
皆さんからの感想が出そろった時点で、句会要領を載せる予定です。

では、小生の感想です。

☆風もなく人影もなく残暑なほ(泉也) 
9月なのに、秋しい風もなく、人影も見えないこの頃の状態から、現在の残暑の状態を
詠われた作者の感覚はうまいと感じました。

☆地蹴つて踊るねぶたの更けるまで(野の風)
私も、アイビーさんと同様、「地蹴って踊る」のフレーズから迫力を感じました。
全員からの特選おめでとうございます。

☆墓碑銘の薄くなりゆく墓洗ふ(てつを)
墓碑銘が薄くなっているとは、その墓を造られてから相当の年月が経っているので、
多分、「先祖代々の墓」かと想像されます。
 お盆の時期にその墓を心をこめて綺麗に洗っておられる作者の姿が目に浮びます。
 「先祖代々の墓」とせず、「墓碑銘の薄くなりゆく墓」と詠われたところがうまいと感じました。

☆歳時記を見るも億劫秋暑し(アイビー) 
大抵の方は「歳時記」を片手にもって句作するところを、あえて、「歳時記を見るも億劫」
と詠うことで、秋暑しを表現された点が面白味があり、うまいと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

泉也の自作あれこれ

アイビーさん
幹事有難うございます
いつもの泉也の自作あれこれです
風もなく人影もなく残暑なほ
今年は殊の外暑い、9月に入っても真夏なみ。アイビーさん感想有難うございます。
下五「残暑なほ」にこの暑さを言ったのですが、うまく表せているか疑問が残ります。

四世代手花火に湧く湖の宿
アイビーさんご指摘ありがとうございます。私これまで花火は秋の季語とばかり思っていました。それで歳時記で調べたらホトトギスは秋なのですがそれ以外の結社は夏でした。元々花火は江戸時代からお盆のひとつの行事とされていました。お盆私が住んでいる関西ではお盆は8月、ところが関東では7月。そんなことから結社によって同じ季語でも季節が違うことを知りました。一つ勉強になりました。

秋の朝食事後座睡一時間
朝一人食事をして新聞読んでいたらいつの間にか眠ってしまい、電話のベルで目を覚ましましたら一時間も寝ていました。こんなのを詠んだのですがただの説明句ですね。でも私の日記と残しておきます。全部漢字にしたかったのですが駄目でした。

釣竿(さお)担ぎ穴場へ急ぐ秋の夕
私60代の頃、太刀魚釣りに出かけた時の情景です。最初「竿担ぎ釣り場へ急ぐ秋の夕」としていたのですが、
「穴場」言いたくなり、竿だけだと「釣り」と分からなくなるので「釣竿(さお)」としました。もう歳なので釣りに行けないので昔の事を偲び楽しんでいます。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーの感想

2025秋のミニ俳句に望外のご支持を頂き、厚く御礼申し上げます。いつものように自句自解、鑑賞等、積極的な書き込みをお願いします。

風もなく人影もなく残暑なほ(泉也さん)
今年の暑さは異常と言うほかありません。日中、いつもであれば人通りの絶えることは無い街中も、森閑としています。その有様を過不足なく描写されています。上五の「風もなく」が効いています。「花火」の句は雰囲気のある句と思いましたが、花火は夏というイメージがあり、外しました。

爽やかや口から歌の飛び出して(新之助さん)
巷では暑い暑いと嘆きの声が充満していますが、作者の新之助さん、よほど良いことがあったのしょう。口からなにやら鼻歌が洩れてきます。「恋人でも出来たのかな」と茶々を入れたくなります。季語の「爽やか」が効いています。

地蹴つて踊るねぶたの更けるまで(野の風さん)
圧倒的な臨場感で、私も特選としました。特に上五の「地蹴つて」がその場に居合わせてなければできない表現と思いました。流石は地元の題材、地の利を生かしました。

金継ぎをしたき人生赤のまま(てつをさん)
金継ぎ(きんつぎ)は陶磁器の破損を繕う技法のことで、中には破損していなくても、わざわざ金継ぎを施すこともあると言うことを聞いたこともあります。金継ぎをしたい人生とは、いろいろな解釈ができます。読み手の想像を掻き立てる一句。季語の「赤のまま」が意味深長。各人の解釈があっても良いと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年09月02日 20:17)

問い合わせ

アイビーさん
泉也です
選送ったのですが届いたでしようか。
画面に映っていたので選完了と思っていたら消えていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

選句、頂いています。8月31日に頂戴しています。

引用して返信編集・削除(未編集)

互選結果発表

互選結果発表
トップは野の風さんの「ねぶた」の句で8点を集めました。選句者全員が特選とするパーフェクトゲームでした。
個人別総合ではアイビーの11点が最高でした。
以下に作品別、作者別の入点を記しておきました。

Aブロック 泉也 6点
1 〇風もなく人影もなく残暑なほ(3)    てつを、新之助、アイビー、
2 四世代手花火に湧く湖の宿(1)       野の風、
3 秋の朝食事後座睡一時間 
4 釣竿(さお)担ぎ穴場へ急ぐ秋の夕(1)    ◎アイビー、
Bブロック 新之助  6点
5 〇秋暑しどこへも寄らず帰りけり(2)    てつを、アイビー、
6 五十鈴川涼しき風に佇みて(1)        泉也、
7 爽やかや口から歌の飛び出して(3)      泉也、てつを、野の風、
8 赤とんぼ幼なに止まり我に来ず(1)     アイビー、
Ⅽブロック 野の風 10点
9 〇眠れるを医師に褒めらる残暑かな(2)   泉也、新之助、
10 地蹴つて踊るねぶたの更けるまで(8)   ◎てつを、 ◎泉也、◎新之助、◎アイビー、
11 念願の勝利の校歌雲の峰
12 河原もすでに秋めく花と人
Ⅾブロック てつを 7点
13 〇墓碑銘の薄くなりゆく墓洗ふ(3)   泉也、野の風、新之助、
14 金継ぎをしたき人生赤のまま(2)     野の風、アイビー、
15 候補者の顔に張り付く蝉の殻 
16 夜を徹し踊りしことも遠き日に(3)    野の風、新之助、アイビー、
Eブロック アイビー 11点
17 〇戦死せし叔父は独身墓洗ふ(5)      てつを、 泉也、◎野の風、新之助、
18 歳時記を見るも億劫秋暑し(2)       てつを、新之助、
19 お座なりのラヂオ体操残暑なほ(4)   ◎てつを、 泉也、野の風、
20 終戦日言ふほど南瓜不味ならず 

〇は兼題句

引用して返信編集・削除(未編集)

失礼しました

ブロックの俳句に通し番号を打つのを忘れました。大変、失礼をしました。てつをさんの選句を頂きましたが、句をそのまま選句されましたので有効です。

引用して返信編集・削除(未編集)

清記&選句

清記&選句
新規の投句もなさそうですので、秋のミニ句会の清記を発表します。投句された方は速やかに選句に入って下さい。

2025秋のミニ句会選句要領
1 選句期間 8月27日~9月8日(月)
2 選句方法 AからEまでの各ブロックから1句づつを選句。
ブロックに関係なく3句を選句、計7句を句を選句。
特選は◎をつける。複数でも可。
自分のブロックからは選句できません。
3 互選結果発表 9月9日(火)

2025秋のミニ句会・清記一覧
Aブロック
1 〇風もなく人影もなく残暑なほ 
2 四世代手花火に湧く湖の宿 
3 秋の朝食事後座睡一時間 
4 釣竿(さお)担ぎ穴場へ急ぐ秋の夕 
Bブロック
5 〇秋暑しどこへも寄らず帰りけり 
6 五十鈴川涼しき風に佇みて  
7 爽やかや口から歌の飛び出して 
8 赤とんぼ幼なに止まり我に来ず 
Ⅽブロック
9 〇眠れるを医師に褒めらる残暑かな 
10 地蹴つて踊るねぶたの更けるまで
11 念願の勝利の校歌雲の峰
12 河原もすでに秋めく花と人
Ⅾブロック
13 〇墓碑銘の薄くなりゆく墓洗ふ 
14 金継ぎをしたき人生赤のまま 
15 候補者の顔に張り付く蝉の殻 
16 夜を徹し踊りしことも遠き日に 
Eブロック
17 〇戦死せし叔父は独身墓洗ふ
18 歳時記を見るも億劫秋暑し 
19 お座なりのラヂオ体操残暑なほ 
20 終戦日言ふほど南瓜不味ならず 

〇は兼題句

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月29日 18:36)

てつをさんの投句受け付けました

てつをさんの投句受け付けました。これでアイビーを含めレギュラーの投句が揃いました。しかし、当初の予定通りに31日の投句期間まで清記を待ちたいと思いますが、場合によっては若干早まるかも知れません。

引用して返信編集・削除(未編集)

野の風さんへ

野の風さんの投句を5句をいただきました。
但し、投句は兼題句を含めて4句となっています。
どれか1句を取り下げていただきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

1句取り下げを確認しました。お手数をかけました。

引用して返信編集・削除(未編集)

新之助さんの投句確認しました

新之助さんから投句をいただきました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計889件 (投稿722, 返信167)

ロケットBBS

Page Top