松本のIさんからラインがあり、去年歩いた霧ヶ峰で昨日山火事が発生、車山高原は通行止めになっていたそうですが、先程鎮火したとのことでした。火の不始末かと思いきや、人は入らない場所だそうで連日乾燥注意報が出てたそうです。日本でも山火事が出るほどの乾燥ってあるんですね。
GWの晴天日を狙って久しぶりに大台ケ原へ行ってきました。
山道を18km大きな駐車場走った大きな駐車場は朝6時には満車。
歩いて30分で日出ヶ岳(1695m)頂上。
右から大普賢、行者還、弥山、八経、釈迦、大日と連なる大峰の全景が!!
遅くなりましたが、5月例会案内です。
藤原岳(1140m) 滋賀県・三重県境の鈴鹿山系
(春の花の名山と言われる藤原岳)
石灰岩の突き出した頂上から360度の大展望で鈴鹿の山並みを楽しみましょう。
日 程 : 2023年5月12日(金)
集合時間 : 7:00(車山行)
集合場所 : 京阪中書島駅前伏見港公園駐車場
経路 : 名神高速 八日市IC 421号線 大貝戸登山口駐車場
登山コース: 大貝戸道・・・・八合目・・・・避難小屋・・・展望丘・・・
避難小屋・・・天狗岩・・・避難小屋・・・八合目・・・聖宝寺道
・・・聖宝寺・・・駐車場
歩行距離 : 8.5㎞ 歩行時間:6時間 累積標高差:1111m
装備 : 日帰り装備
申し込み : 5月8日頃 入江まで
雨天中止
27日に山行企画会議が行われました。15名の参加でした。
たくさんの提案がされました。内容も数も盛んでした。
ところで6月29日に天王山とビール工場見学の企画をしましたが30日に変更します。
これに参加を希望される方は小生にまで連絡をお願いします。
例会案内は6月号に出しますが工場への申し込みは5月9日からですのでできればそれまでに連絡をお願いします。
鈴鹿のイブネ・雨乞岳へテント泊で行きました。
イブネは一面の苔の絨毯! 柔らかな感じの山です。
合計1320件 (投稿529, 返信791)