MENU
195,413

azuki

遅くなりましたが、5月例会案内です。

藤原岳(1140m) 滋賀県・三重県境の鈴鹿山系
(春の花の名山と言われる藤原岳)

石灰岩の突き出した頂上から360度の大展望で鈴鹿の山並みを楽しみましょう。

日 程  : 2023年5月12日(金)
集合時間 : 7:00(車山行)
集合場所 : 京阪中書島駅前伏見港公園駐車場
経路   : 名神高速  八日市IC  421号線 大貝戸登山口駐車場
登山コース: 大貝戸道・・・・八合目・・・・避難小屋・・・展望丘・・・
       避難小屋・・・天狗岩・・・避難小屋・・・八合目・・・聖宝寺道
・・・聖宝寺・・・駐車場
歩行距離 : 8.5㎞   歩行時間:6時間   累積標高差:1111m 
装備   : 日帰り装備
申し込み : 5月8日頃  入江まで 
       雨天中止  

引用して返信編集・削除(未編集)

イブネ フォト追加

着きました

引用して返信編集・削除(未編集)

向こうがイブネテント場 寛げる山、銚子山

引用して返信編集・削除(未編集)

4月山行企画会議

27日に山行企画会議が行われました。15名の参加でした。
たくさんの提案がされました。内容も数も盛んでした。
ところで6月29日に天王山とビール工場見学の企画をしましたが30日に変更します。
これに参加を希望される方は小生にまで連絡をお願いします。
例会案内は6月号に出しますが工場への申し込みは5月9日からですのでできればそれまでに連絡をお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月28日 11:00)

苔の絨毯 鈴鹿イブネ テント泊

 鈴鹿のイブネ・雨乞岳へテント泊で行きました。
イブネは一面の苔の絨毯! 柔らかな感じの山です。

引用して返信編集・削除(未編集)

熊笹の登山道を進みます。

引用して返信編集・削除(未編集)

鈴鹿第2の高峰 雨乞岳です バックは四日市の街並みと伊勢湾

引用して返信編集・削除(未編集)

テントは私たちの3張りのみ貸し切りです。
女性たちは遅くまで騒いでいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

熊野古道:紀伊路Ⅵ

昨年7月より七回に分けて熊野古道の紀伊路を実施してきました。今回は4月22日と23日に紀伊内原から南部まで歩きました。猛暑や大雨など気象の関係で何度か中止したために順序良くつなげて歩くことはできませんでしたがこれで大阪・阪南の山中渓から和歌山・紀伊田辺までの全行程が完了しました。目標を定めて歩き通せたことには大変満足しています。
写真は4月22日安珍清姫で知られる道成寺の山門です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月25日 16:49)

4月23日トンネルをくぐれば千里の浜でした。千里王子まで浜辺を歩きました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月25日 16:58)

4月23日仏井戸を覗いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

4月22日愛徳山王子の竹やぶの道を行きます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月25日 16:25)

高見山ハイク

高見山城跡へ登る。(個人山行)4月24日、6名
数年振りに登りました。

引用して返信編集・削除(未編集)

シャガの花をバックに

引用して返信編集・削除(未編集)

城址の石垣に圧倒される

引用して返信編集・削除(未編集)

やまびこ例会

本日はお菓子とコーヒーを頂きながらのクライミングでした。 
伏見のホープIさん、頑張ってます‼️

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月22日 18:16)

安定のUさん‼️

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月22日 20:10)

簡易ハーネス

iwaiさん始めてですが頑張っています。
時間を忘れての勉強会でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

簡易ハーネス

ハーネスの結び方・・・パチパチ! 上手です

引用して返信編集・削除(未編集)

簡易ハーネス

氏野会長の説明を聞く

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1300件 (投稿523, 返信777)

ロケットBBS

Page Top