天皇賞・秋の為と考えていた【影武者】の話。
しかし、『戦国CM』は菊花賞で終了。天皇賞・秋は新たなCMに。
ーーー
■ゴールデンイーグル
天皇賞・秋の週に行われるオーストラリアの『ゴールデンイーグル』。
今年は、パンジャタワーと松山弘平騎手が参戦予定。
富士S勝利の杉山厩舎・ガイアフォースはマイルCSに参戦予定。
ーーー
【影武者】
戦国時代敵を欺く為に用いられた【影武者】。
サインあるあるさんの投稿で挙げさせて頂いた、
天皇賞・秋のポスター。天皇賞の為と考えていたのですがもしかすると別の見方も。
ポスターのこの構図。
【武】を持つ武豊騎手と横山武史騎手。その間に隠された『タスティエーラと松山弘平騎手』この馬と騎手が【ドウデュースの影武者】と考えていたのですが、天皇賞・秋は『戦国CM』は終了で新たなCMに。
となると、次なる疑問は、
何故?松山弘平騎手は絶妙に隠されながらも 微かに存在を示されているのか?と言う疑問。
ーーー
【富士S】
先週行われた富士S。勝利したのはガイアフォース。
先週の段階では『何故?横山武史騎手に乗り代わったのか?』
左右は違えど、ロイヤルイザーニャの様な『逃げ』。
その時は気付きませんでしたが、菊花賞を考えるうちに『新たな仮説』が浮上。
もしかすると、天皇賞・秋のポスターは菊花賞の為ではないか?と。
ーーー
【路線変更】
これはいつもの『妄想』です。
当初、天皇賞・秋で松山弘平騎手には影武者の役割が与えられていたのだが、『ゴールデンイーグル参戦』のため『天皇賞に不在』になる事が決まった為の【別路線での使用】ではないか 。と言う事。
ーーー
【ドウデュースとガイアフォース】
『ドウデュースに隠されたタスティエーラと松山弘平騎手』。
昨年、沢山お世話になった、【ガイアフォースとドウデュース】ネタ 。
芦毛・ガイアフォースを『逃げ』の形 で、菊花賞の前週に重賞勝利で注目させた形の今回。鞍上は横山武史騎手に乗り替わり。
「ジェットストリーム的な配置」でドウデュース1頭に見せかけて武騎手と武史騎手の間に隠された松山騎手。菊花賞の騎乗馬はガイアフォースと同じ勝負服の【ジョバンニ】。
ーーー
天皇賞・秋の為と考えていた【影武者・松山弘平騎手】
もしかすると、『菊花賞の為』かも知れないと言う『仮説と妄想』。
そう考えると、
先週の杉山厩舎&松山騎手・デアリングタクトの「名馬の肖像」にも少し納得。
菜:銀河鉄道の夜
先週のレープロ。
【生きる意味、走る理由】
『光を持つ人たちのもとへ
これ以上ない光を届ける』
この、
【生きる意味、走る理由】
まさに、銀河鉄道の夜のジョバンニを表現してる様にも思えます。(『光』は別角度で見るなら『ジョバンニの光』と言う見方も)
女性初の総理大臣・・・唯一の女性オーナー石川さん:ショウヘイは僕には切れません。今度こそベア(サナエ)チャンの1枠を使うか?
もう一つ枠で考えたら、ナルカミ(徳神)の3枠を「菊花賞」で使うか「天皇賞」で使うかにも興味があります。
気分転換に他レースの登録馬を見ました、が、あまりにも馬が多くて頭に入りません。 その中でただ一つだけ気になる馬を見つけました。
10月20日上皇后:美智子さま91歳の誕生日。 京都100年に少し足りませんが、ロイヤルファミリー10月の出来事です。
↓
「神無月S」のニシキギミッチー自身か隣をマークしたい。 自身はちょっと怪しいのですが、とにかく出て欲しい馬です。
訂正します。 ベアサナエチャンの直近は7枠でした。
南斗さん、全然使えませんよ。まずこの人誰?って感じです。見たことないし、なんでこの人が競馬に関係あるのか、さっぱりです。
僕の頭じゃ無理です。 横山親子しか浮かびませんが、鈴木? ギブアップ(笑)
そうですか…残念です…
無茶ぶりしてスミマセンでした。
今日も的中さん、すずきのりかず(鈴木憲和:1982年1月30日生)氏は第73代農林水産大臣だとか。
第2次岸田第2次改造内閣と第1次石破内閣では農林水産副大臣だった様です。
前職は国家公務員(農林水産省)とあります。
選挙区は山形2区で衆議院議員5期。
こんなところでどうでしょう。
元上司や先輩の上に君臨(?)することになったわけですね~。43歳とか。
スズとか。今週競馬にいれば気にしようかなぁて感じです。
サイン あるあるさんがおっしゃる壁紙 カレンダー 第66回菊花賞 ディープインパクト
菊花賞(66回)の結果と去年の天皇賞の結果が似てますね!
4着の611番まで同じです、
12尺は 4枠と3枠
1着馬 武豊の7番ですね!
3-4 枠にも注目です
日曜日に放送された ザッ ロイヤルファミリー
第2話は、芦毛(あしげ)のロイヤルイザーニャが主役。
今回菊花賞の芦毛馬は横山典弘騎乗の
ヤマニンブークリエ
壁紙カレンダー今月ディープインパクトの菊花賞2着は横山典弘!
注意したいですね。
エの付く2頭が強いのか、乱菊になるのか、まだ
あんまり見えてないマロンです
秋華賞はなぜ皐月賞と同じ⑪→⑩になったのか?
3着馬番は⑱と⑥なので違いはあります
では皐月賞の⑱番は誰だったのか、佐々木騎手です
秋華賞も菊花賞も佐々木さんが来ました、という流れになるのか
その他、気になる騎手は戸崎、菱田、坂井あたりでしょうか
今の処、オレンジ帽が良いと思っています
川田は今回もピンク帽でしょうか
皐月賞、ダービーの連対馬がいませんので
やや乱菊になるのでは、と穿った見方に走りがちです (^^;
赤い絆 良い名前です
風待ちマロンさん、おはようございます。
菊花賞は桜花賞の馬番が繋がるのではと今、おもいました(笑)
秋華賞と菊花賞のポスターからですが。
そんなに重要では無いかもしれないので、何方も触れてはいませんが。
上半期12レースの共通は…
日付、曜日、時間
ですが、下半期スタート
スプリンターズSから新たに変わり、秋華賞で新たに変わり、菊花賞が秋華賞と同じ、そして、秋天皇賞で新たに変わるのには意味があるかと。
菊花賞は秋華賞と同じことごが成されるのではと。
SpecialtimeS ですから。
船橋リーさん、おはようございます
桜花賞ですか
3着が⑫番ですね 十○番が馬券になるのは
リバティからだと思っております
十ではなく「じゆう(自由)」ですね
予想ベースはリバティ、ミスター、松本さん、です
ちなみに明日のマイルグランプリは⑩の単勝です (^ω^)
同じ要素の繰り返し
秋華賞は春のG1 1番人気馬のワンツー
菊花賞には該当馬が見当たらない
しかし
昨年の菊花賞 断然1番人気だったオッチャンは
おりますね (^^;
風待ちマロンさん、こんにちは。
私も戸崎騎手を注視しています。
国枝調教師、来年引退。
菊花賞は、未勝利です。
秋華賞→秋の花→バラ(ローズ)
ローズステークス組でした。
菊花賞→菊の色?
高市早苗さんからなのか、ドラマからなのか。(数字は、色々考えられますが)
今年、まだ1着馬が出ていない枠は1、2枠
無料カレンダーは、ディープインパクト→66回菊花賞
武騎手→1着
横山典弘騎手→2着
妄想楽しみます。
サインあるあるさん、こんにちは
戸崎、今年はG1で苦戦が続きます
今回の騎乗馬は父がカムニャックと同じ
(だから買いたいんですけどね)
国枝さんは牡馬クラシックは未勝利なので
勝てばロマンです
私は現段階では3着候補なんですが
枠順次第では主役候補でもあります
女性総理 考えることが増えますね
ドラマは全く見てませんが (^^;
まあ、ドラマの方では、芦毛の逃げ馬が1着になりました。
昨年のおっちゃんが、菊花賞芦毛の逃げ馬で勝ったのはどれくらい前になりますか、2枠の4番で、名前がすぐに出てきませんが、(笑)
菊花賞で圧倒的な逃げ勝ち馬をそろそろみてみたいですが、秋華賞で軍配はエンブロイダリーで返り勝ちでしたので、もうひとつ軍配は上がったなら3.2着と来たショウヘイが勝つ番なのかなと期待してます。
ところで、明日のマイルグランプリ笹川翼のアランバローズと大外地方初参戦外国産馬バハルダール11番人気との馬連、ワイドで参加の予定です。
⑭-⑯
青雲は秋天で狙いたいマロンです
バハル ワイドBOXに入れる予定です(さすがリーさん!)
軍配の話 秋2戦に於いて
武豊の隣枠に軍配が上がるということです
武豊の西側 ということは
武豊が東の横綱であるという解釈が可能です
歳末の主役 昨年は幻の1番人気
有馬の話をしてしまいました
(慌てる小鹿は鹿せんべいを貰えないという諺があります)嘘
菊花賞は出馬表待ちでございます
投稿の後、ザ・ロイヤルファミリー2話をTVerで見て、ネットのカキコミも見ました。
ドラマでロイヤルイザーニャが出走するのは2011年9月18日4中山3日4R3歳未勝利芝2000m。
が、しかし、2011年9月18日は4中山4日の日曜日。(単なる間違えなのか?他に意味があるのか?)
※2011年4中山3日は前日土曜、4Rは障害未勝利、2枠2番①人気→8枠13番④人気→1枠1番⑦人気の決着
更にスタート地点が芝1800mだと指摘するカキコミもありました。
(アナウンサーもスタンド前からの発走と言っていますね)
中山芝で芦毛が逃げて1着、且つ2着が首差のレースを探すと芝1800mだったという事でしょうか。
(ロイヤルイザーニヤのアップ以外では、左前脚の赤いバンテージがない様に見えます)
又、どこかの牧場が生産馬が勝ったレースと発表してくれるのかな?
何れにしても第2話でも8枠(今回は10番)の逃げ馬が僅差で勝ちました。
菊花賞の戸崎圭太騎手(想定ではアマキヒ騎乗)はどんなレースをするのでしょうか?
汗血馬さんこんにちは
少しアラ探しのような気がしますけど…個人的には現時点で一番矛盾しそうなのは社長室にある「ロイヤルハピネスのゼッケン」と「中山牝馬ステークス」の優勝レイですね。
レイに「95」の数字が見えているので今後どう考えても辻褄が合わなくなります。
でもこのドラマが発信する【サイン】はそういう細かいことでは無いと思いますよ。
ざっくり「栗須」トフ・ルメールとか武豊とか戸崎とか野崎「翔平」とか逃げ馬とかざっくりでいい気がします。
ロイヤルイザーニャ役は、どうやら門別の現役馬クロゴウ4牝(ガルボマンボの妹)の様です。
(netkeibaの同馬掲示板にもイザーニャに関するコメントが溢れています)
尚、クロゴウは10月14日門別4R4枠4番③人気5着でした。(3枠3番②人気→1枠1番⑤人気→6枠6番①人気)
南斗ハズレ馬券さん、コメントありがとうございます。
確かに「栗須」トフ・ルメール1着ですが・・・
第1話のレースシーンが逃げた8枠⑪番『武豊』1番人気1着。
8枠の①人気は消えまたが、⑪番1着→10番『武豊』2着。
私は何方も有りだと考えております。
高市氏が第104代首相に選出されました、(女性首相は 初➡️初がキー?)
今年は京都競馬場 100周年
104番目チェックしたいです!
18頭立て なら 7枠14番ですね。
第3回京都競馬場ポスター菊花賞 2024
1着アーバン シック(ルメール)
7着ショウナン ラプンタ(松山弘平)
秋華賞の結果は 6 枠の ルメール
ポスターが反映されました!
なぜ7着馬のショウナン ラプンタなのか
松山弘平 (ジョバンニ)が怪しい!
hP昨年の画像にも左端ショウナン ラプンタ
こんにちは。
昔話が入って恐縮です。
菜さんへの返信で書きましたが、相性の悪いレースがちょっとした切っ掛けで良いレースに変わる事があります。
又、逆に相性が良かったレースが悪くなる事もあります。
私にとっては、菊花賞がそうです。
カキコミを始めた8年前の菊花賞は馬連を1点で的中させました。(ワイドも押さえてはいましたが)
当時、カキコミをしていたパカパカさんに御褒め頂いたりもしました。(パカパカさん、どうされていますかね)
ところが、これ以後は全く当たらなくなりました。
何故なのか?
予想のやり方に狂いが生じた?
レース傾向が変わった?
両方かもしれませんが、今年の菊花賞でハッキリ分かる様に思います。
菜さんのカキコミにあるマカヒキの2016年凱旋門賞までの戦歴。
※新馬から弥生賞まで3連勝→皐月賞2着→東京優駿1着→ニエル賞1着→凱旋門賞14着
そして、今年のクロワデュノールの戦歴。
※新馬からホープフルSまで3連勝→皐月賞2着→東京優駿1着→プランスドランジュ賞1着→凱旋門賞14着
2016年菊花賞勝馬サトノダイヤモンドは、皐月賞3着→東京優駿2着→神戸新聞杯1着→菊花賞1着
これは、2013年の菊花賞勝馬エピファネイアの戦歴が下敷きになっていると考えられます。
※同年の東京優駿勝馬キズナはで同年の凱旋門賞に出走(東京優駿勝馬が同年凱旋門賞出走は初)
エピファネイア主な成績は、弥生賞4着→皐月賞2着→東京優駿2着→神戸新聞杯1着→菊花賞1着
後は、ドウデュースが凱旋門賞19着となった2022年を合わせて考えれば勝馬が分かる。(と思います)
他のドラマはともかく「ロイヤルファミリー」だけは重要な要素と思い少し調べてみました。
山王耕造役 :(佐藤)浩市。
ショウヘイ父:(サートゥ)ルナーリア ってのはどうでしょう。
土曜日からワールドシリーズだけでなく日本シリーズも始まります。 大阪は(佐藤)輝明の活躍を願っているのでは?
火曜にして既にネタ切れしました。
ガイセンさん、こちらから失礼します。
天皇賞秋のポスターは、いつ出されていたのか確認不足でした。
このアングルを見たら、秋華賞は武騎手以外は小さい数字。(馬番)
10から左の馬番で、良かったと思っています。
見えていない物に、注視する考えなので分かる方にお願いしました。
出されている物は、結果に結びつくと思って
います。
菜さん遅い時間になりまして、申し訳ありませんでした。
お忙しい中、丁寧な返答有難うございました。
騎手の配置。全くわからずでした。スクショさせて戴きました。
このポスターも参考に、検討させて戴きます。
確認不足でしたが、これを見ていたら
秋華賞は、ルメール→武騎手→全流し
高配当でしたね。
(昨年の結果は、分かっていましたが…)
3枚のポスターを並べると
5・13・7(次は、11)
最近三連複にもチャレンジしております。かすらないことも多々ありますが、軸が来ても(あと一頭)が入れられません。考えても適当に流しても、です。 ま、愚痴はさておき「菊花賞」でもチャレンジしてみたいです。
「秋華賞」、ゲストは佐々木蔵之介。 エンブロイダリーは素直に佐々木朗喜の11番ってことでいいのかな。
「京都競馬場100周年記念」。田中将大200勝達成・・・この人も11番ですが・・・これは関係ないか。
ともかく軸は難しく考えずにいこうと思います。 来なきゃショウがないと踏ん切ります。 怖い怖い相手探し。
CMは引き続き同じなら 人馬一体・初老ジャパン・戦国武田騎馬隊→三度、武JK注意か?
もっとマークしたくなったのがもう一人の大ベテラン:横山典弘JK。 想定騎手で見たらヤマニンブークリエに。
横山JKは徳仁天皇と同じ誕生日でブークリエの意味が「盾」。まして松永師といえば「天覧天皇賞」の勝利ジョッキーです。 ロイヤルファミリーっぽいですよ。
目をつむっても上記の2人は入れておきたい気持ちです。
ショウヘイ に ショウ(陛)の文字を当ててみます。 「陛」には(宮殿の階段)とか(天子、または天子に関する事柄)などに意味が。
天子=大王。日本なら天皇です。
ちょっとメジャーリーグの見過ぎでショウヘイに肩入れし過ぎの感もありますが「ダービー3着」「神戸新聞杯」2着のの馬ですから。
今日も的中さん、ゲスト 佐々木蔵之介のことですが佐々木蔵之介は 京都出身
京都新聞杯 1着(ショ゙ウヘイ)
が怪しいですね!
私は現時点では◎エネルジコ◯ショウヘイ
と見てます!
今年の秋のクラシックはどちらもルメール
から買おうと思ってます。
京都競馬場 ポスターはどちらも シルクレーシングの ルメールだからです。
ガイセンさん、エネルジコは多分1,2番人気かと思います。僕も気にしていますが前走「新潟記念」ってのがなんかひっかかります。
的中さん
エネルジコの件ですが青葉賞を勝ってダービーを飛ばして新潟で1回 叩いて 菊花賞に臨んでるので逆に良いのでは?
全然関係ありませんが、このポスターの
右端は、昨年何番の馬か、分かりますか?
勝負服からは、2頭のどちらかと思いますが。
詳しい方、宜しくお願いします。
黄色の勝負服なら⑪ジャスティンパレスではないかと、外から中内ヘ入り込んできた、少し危ない入りでしたが。
船橋リーさん、有難うございます。
来年、引退みたいですね。
菊花賞データ
4、5枠から、優勝馬が少ない
6、8、18番から、1から3着が出ない
今日みたいに、出る場合もありますが。
ドラマは、明日以降に視聴します。
まだ先ですが、上のポスターは真ん中は
佐々木騎手ですか?
後半は、G1未勝利騎手にも注視します。
腕の色が違う
3枠5番 ノースブリッジではないでしょうか。岩田康誠騎乗
有難うございます。
整理しますと
武騎手、岩田康誠騎手、横山武史騎手
天皇賞・秋 ポスター
サインあるあるさん、船橋リーさん、ガイセンさん、黄色の勝負服さんこんばんは。
一応、ポスターに映る馬と騎手の関係性はこんな感じだと思われます。
馬で言うなら、ベラジオオペラの尾。
騎手で言うなら、松山騎手も写っております。
サインあるあるさんに質問ですが
失礼があったらお許しください。
なぜ 菊花賞なのに 天皇賞のポスターが関係してるのでしょうか、次のG1が関係がある
とお考えでしょうか?
日曜日のロイヤルファミリーを見えませんでした。
家は女ばっかしなので裏番組でした。
美浦に行って新しい調教師が日高の馬がと言ってたようにネットで見ました。
新ひだか町で生まれ美浦は1頭、ラーシャロームはいかがですか。
昔ここでどなたかが言ってたマカヒキ。
今回アマキヒ。
愛子様、雅子様、紀子様、悠仁様。
ロイヤルファミリーにぴったしかな。
皆さん迷わすこと言って御免なさい。
秋華賞は全滅でした。菊花賞は3頭エリキング、ジョバンニ、ライトトラックです!3頭とも乗り代わりはなく、まさにCMの人馬一体です!群雄割拠は解りませんが!?他の馬には目もくれません!
文章(さまざまなドラマが生まれてきたクラシック最終戦)
大谷は打撃専門からピッチャーでも復活。そして先日の地区優勝がかかった最終戦での異次元の活躍! 大谷ドジャースは今年も様々なドラマを見せてくれてます。 野球に興味ない方々でも日本人として誇りに思える現象ではないかと。 まさに大谷さまさまです。
プレゼンター要潤からはエリキング、心情的にはショウヘイですね。 「秋華賞」のようにどちらかが消えるのかどうか?
シ[ョウ]ヘイ(様)
大谷を意識したキャッチコピーですよね。
さまざま…(ショ)(ジョ)この2頭だったりして
菊も頑張りましょう。
ジョ➡️ジョバンニ
菊花賞 2024 左端 は シュヴァルツ クーゲル 松山公平➡️ジョバンニ
hp-昨年の画像(秋華賞 も 右端のシルクレーシング)
菊花賞 2024 左端 は シュヴァルツ クーゲル 松山公平➡️ジョバンニ騎乗予定!
狙って面白いかもです。
的中さん、皆さん、こんにちは
クラシック最終戦を迎えるのは国枝調教師ですね
優勝すればドラマです
雄勝というべきかな (^^;
秋華賞で機能しなかった⑦⑥④「メイ」「ク」「ドラマ」
3枠⑤番を囲んでいる
3番サードなので有馬記念で炸裂しそうです
先日の秋華賞に出走の2枠④番レーゼドラマあたりが囮馬券に、当たり前すぎるかな。
春から夏にかけて何人かの方が書き込んでましたね。
もうひとつ、出走すればの話。
ライトトラック(全3走)右隣が馬券に?
まあ、これはクラッシックには当てはまりますか半々です。
昨晩の「ザ・ロイヤルファミリー」などから菊花賞の予想を少し
まず…⑩番が逃げて残る…おいおい…
それは置いといて前回に比べて「野崎翔平」の出番が多かったですよね。
板主様が書かれていた「目黒蓮」と同様にこの子は後半重要な存在になります。
ちなみに野崎翔平役は「三浦綺羅」くんですけど2023年の大河ドラマ「どうする家康」においては【織田信長】の少年期を演じています。
菊花賞のプレゼンターは「要潤」さん
彼は来年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」において
【明智光秀】役で出演予定…ですので
【本能寺の変】などと妄想してしまいます。
でも「野崎翔平」はまだまだ子供…
もう一つ気になったのは「二億三千万の馬」ですが、【エリキング】はセレクトセールで「2億3100万(税込み)」で買われた馬。
今週の放送でセレクトセールらしきセリが出て来るようなのですけど…ドラマのあの馬は
《選ばれなかった馬》でしたし…
もう一つ「ショウヘイ」を「大谷翔平」と考えた場合ですが、先週の土日に大谷翔平をイメージさせる馬がけっこういました。
土曜 東京12レース
「ロサンゼルス」6番人気10着
日曜 京都7レース
「ワールドシリーズ」11人気8着
日曜 京都12レース
「ストップヤーニング」2人気9着
日曜 新潟9レース
「オーバースタンド」4人気12着
(オーバースタンドは場外ホームランと解釈)
などと全く馬券になっていませんでした。
まぁ「ワールドシリーズ」は一週間早いかな?とは思いましたが…
つまり【エリキング】と【ショウヘイ】の2頭ですが来てもおかしくないし、飛んでもおかしくないみたいな…
まだまだ時間はありますのでじっくり考えます。
あと↓のオムライスがちょっと気になります。
もう一つ今週放送の第3話のサブタイトルは
【庭先取引】ですが…以前は「レーシングプログラム」に「庭先取引」という表記があったような気がしますけど…有りませんでしたでしょうか?
今週「レーシングプログラム(復刻版)」の配布があるので気になります。
それとなんでクリアファイルは横向きなんでしょうか?出走表を横向きに見ろ!?
よくわかりません。
菊花賞 プレゼンター 要潤
要潤 最近出演のドラマ (終幕のロンド)
昨日千秋楽(終幕)を迎えた大相撲 ロンドン公演
19日➡️1番か?
東京 最終12レース 1番ロサンゼルス配置!
要潤 44歳➡️4枠かゾロ目に注意したいです!
秋華賞が終わって・・・気が付いたこと。
京都競馬場で開催される4つのGIで開催されるヒントが一つだけ解けた気がしています。
あと残り3つのGI そのヒントが正しければ・・・。
あの馬番が走ることになると思う。 今日勝った11番は、歴史から考えると納得。
リバティアイランドの最後につけた11番は、偶然の一致にも感じてしまう。
そして、100周年 正 100番目の 10番ゼッケンのサポート。
菊花賞は、これ以外にもうひとつのサインからもあの馬番が1着に輝くのだろう。
これは競馬場に行って、今日負けた反省から見つけたサイン。
果たしてサイン解読になったのか?
これが正しければ、残り3つのGI(菊花賞、エリザベス女王杯、マイルチャンピオンシップ)の勝ち馬も見えたと感じています。
初めてスマホからレスします。5時脱字ご容赦ください。日曜京都10/11レースと武騎手は百ゲート、10レースは着外、で、シュー華はabc武の複勝から入りました。宝人気唯一の該当馬84位、本線は30番武田菱同枠の演武ロイ、内外どっちで百=白の1番を洗濯、18はノーマークでした。菊花賞はダノンセンチュリーが間に合わなかったので……疲れた、ではまた。
ホームページ データ分析 キャッチコピー
(さまざまなカ(ドラマ)が生まれてきたクラシック最終戦)
秋華賞 4番 レイゼ(ドラマ)藤岡祐介
ミラージュナイト 騎乗予定
ドラマ(ザロイヤルファミリー)がまた
サインを出すのか?


