インヴォーグの単勝オッズの変動。
何が起こったのでしょう?皆様何かご存じでしょうか。
熾烈な【12番人気争い】
11番人気と12番人気の争いが激しくなってきました。
昨日終了時60倍超えていたインヴォーグがここの争いに加わるとは思ってもみませんでした。
【11番人気、12番人気】は有力候補ですので抑えるようにします。
※影丸参上さん、ゼンノインヴォーク馬券になりましたね。
先日書いた⑬と⑰はそのままなんですけど…3番手に「名馬の肖像」から
⑦番「クリノメイ」をピックアップします
「メイ」は【命】ですが、文章から「アンパンマンマーチ」の元々の歌詞。
また一部でも取り上げられている調教師+馬主で【栗須】、誕生日は佐々木蔵之介と「酒井学」が同じというのは「オトリ」臭いな〜と思ってたんですけど…
どうも「ワグネリアン」のダービーも気になるので…徳川四天王の酒井などもプラスかな?と
⑬→③⑤⑦⑭⑰→①②③⑤⑥⑦⑩⑪⑭
を三連単と三連複を
頭を⑰→⑬に変更した三連単と
⑦→③⑤⑬⑰の三連単を少しだけ
コレで勝負します!
“人馬一体” について、人を騎手と考えると
スプリンターズS、ウインカーネリアンは18戦連続で三浦騎手
同じ騎手が数多く騎乗することで(お手馬、一体)
また、出走表上で一体となっているといえないだろうか
さて秋華賞、一番多くコンビを組んでいるのは
ケリフレッドアスク、近7走中6走が西塚騎手
カムニャック軸にマピュースにも期待
3連単マルチ・馬連
17-6,9,11,13
ワイド
6,9-11,13,17
〇「新潟牝馬S」。
人気でも4枠かな。 4と6の尻で(ジンバー:人馬)、もしくは現役牝馬らしく(バージン)。
穴なら逃げてくれた時のアマイとイヤサカ・・・見せ場作ってくれるかもです。
カヨウネンカ(花様年華)が気になります。「秋華賞」へ飛んでくれないか。
5-2,4,6,7,10,12,13 馬連
6-2,4,7,10,12,13 〃
5-4,7,13 ワイド
6-4,7,12,13 〃
〇東京「ブラジルC」。
10,12の(アン)に挟まれた カゼノランナーは三浦皇成JKが同枠。 ピュ(アキ:秋)アン でいってみるか。
(サンスト)ックトン・・・ブラジルには(サントス)という都市があり日本からの最初の移民がサントス港に到着したという歴史。両隣注意。
森保ジャパンは(不退転)の決意でブラジル戦に臨んだ? 穴なら。
10-3,4,5,7,8,9,11,12 馬連
11-3,4,5,7,8,9,12 〃
10-4,5 ワイド
11- 〃
12- 〃
こんにちは。
本日も宜しく御願い致します。
先程、グランドゴルフを終えて戻って来ました。
出掛ける前に買った3場の1Rは全て外れ。
間に合った東京6Rも外れ。
う~ん、ダメかぁ。
京都6Rは昨年の結果から7番の単複と8番の複勝。
〇新潟「飛翼特別」。
1956年10月19日 鳩山ーブルガーニンの両首相との間で日ソ国交回復の「日ソ共同宣言」に調印。
その頃はソ連とハッピーな関係に近づいた時だったのかも。 7枠はズバリ過ぎて臭いけどそれしか思いつかない。
15-3,7,8,9,10,11,14,16,17 馬連
15-3,9,14 ワイド
14-3,7,8,9,10,11,16,17 馬連とワイド
〇東京「西湖特別」。
ヘッドライン「象徴」・・・新潟2Rで ムテキシャ(チョウ:徴)3着なら (ショウ:象)ナンカブトが2着でも、と。
2-4,5,6,7,8,13 馬連とワイド
〇京都「開設100周年記念」。
昨日の新潟1R3枠の(ヒャク)レツケンと行司の軍配、表:風神「雷神」から3枠を。
5枠にセミマル。蝉丸は醍醐天皇や光孝天皇の皇子という説もあります。 いずれにしても平安京(平安時代)の人。 京都にはぴったりか?
10番が来るとつまらないが。 ちょっと多めに。
5-4,6,9,10,13,14,15 馬連
5-6,9,14,15 ワイド
9-4,10,13,14,15 馬連とワイド
6-4,10,13,14,15 ワイド
まったく忘れてました
新潟三レースで勝利 今村聖奈騎手
100勝 おめでとう🎉
単勝は買い忘れましたが ワイドでプレゼントいただきました
これからも 怪我なく騎乗してください
サイン読みでなくて ご容赦ください
大外にスティルザワン(いまだずっと一番)これに(打者)を加えて大谷馬券。 もう一度チャレンジしてみたい。 軸は隣のクラウンの方です。
「聚楽第」があるので秀吉から(サル)タールまで幅広く。
11-1,3,4,5,7,8,12 馬連
11-3,4,7,8,12 ワイド
12-1,3,5,7,8 ワイド
8-1,3,5 〃
初志貫徹のカムニャックは良いとして、記念日(2003年10月19日 マザーテレサがヨハネパウロ二世により列福)からテレサと思いましたが、ジョスランの方に魅力を感じてしまいました。
(ジョ:女)ス(ラン:蘭)→花言葉は「美しい淑女」「優雅」。
相撲の行司軍配は必ず東か西へ・・・蘭には「紫苑S」でも書いた「東」がある。 川田JKとこの馬で流します。
人気薄ではナルカミがいた3枠。「京都100周年」で土曜新潟1R(ヒャク)レツケンがこっちに飛ぶと困るので押さえます。もちろん例の6枠入れますが配当的には面白くないです。
17-3,5,6,8,11,13,18 馬連
17-3,5,6,8,17 ワイド
3-5,6,8,11,13,18 馬連とワイド
3・10・11・17 三連単ボックス
17-3,11ー5,6,8,13,18 三連複
追加です。
9Rに「もみじ」が・・・鹿がよく似合う→鹿戸師で オーナーは「美しい」吉田和美さん。
3-(11,17)-5,6,8,13,14,18 三連複 買ってみたくなりました。ダブって当たれば最高ですが。
菜さんが注目していた2008年の秋華賞
私も注目していますが、他のサインもあり、本当にここに執着して良いのか?
迷っています。
週末はウマでしょ でも、2008年 秋華賞の荒れたことが取り上げられています。
1番人気 6枠11番 トールポピー オークス馬
2番人気 8枠17番 レジネッタ 桜花賞馬 が飛んだ波乱のレース。
なぜか? 馬番は逆ですが、桜花賞馬とオークス馬の配置と2,1番人気と2008年とまさに同じ状況です。
「2008年のような大波乱、今年も起きないとは限りませんよ」というナレーションで終了。
大波乱を信じたい。。。
他サインで多いのは、デアリングタクト(名馬の肖像、土曜名馬座)
三冠と関係ないのに。。。。
となると、松山騎手自身を狙った方が良いのか?
今週、リバティアイランドの追悼と書いていましたが、それに関するサインが全く感じられないので、
予想だにしていない結末の大波乱にかけてみたいです。
ちなみに、今回は30回目の秋華賞。
10回 5-3-6 枠
20回 8-5-3 枠
3,5枠が連対しているのですよねぇ。 30回も3,5枠絡みであとひとつは偶数枠で考えたら、大波乱考えてみたいと思っています。
トウカイテイオーさんこんばんは。
[秋華賞④]の競馬博物館ネタでお伝えしましたが、
名馬の肖像と土曜メインの結果から、テーマは【三冠馬】だと思うようになりました。
新潟がアーモンドアイの6枠。京都がリバティの3枠。東京がデアリングの7枠。
そう考えるともう一頭のジェンティルドンナという事なのかもしれません。
【岩田】【川田】【友道】ジェンティルドンナの三冠を共にした3人
ロイヤルファミリーにこだわると【2008年】なのですが、
ロイヤルファミリーから少し離れてみると【2012年】が浮上します。
現在、波乱と三冠と二刀流の方向で考えております。
菜さん
今日は東京競馬場、現地観戦なので、サインを見つけたいと思います。
もう一点追加すると、土曜名馬座にて冒頭に小さな生産牧場(長谷川牧場)の話からスタートしてましたので、ノーザンF生産馬でない、馬が勝ち馬かなぁと思っています。
全部外れたら前半はこれだけにします。
〇東京1R。
11番にサンマルホース。「秋華賞」は第30回・・・サンマル→(30)。
11-3,5,7,12 馬連とワイド
3・5・7・11・12 三連複ボックス
〇新潟2R。
11番に(マジン)タクシー→(馬人)?
10-4,5,7,11,12,15 馬連とワイド
12-4,5,7,11,15 〃
11-4,5,7,15 ワイド
〇京都2R。
3番にコマチチャン・・・コマチは美人の呼び名。ヘッドラインから狙ってみます。 人なのに馬の松若JKでもあるし。
こなけりゃ「秋華賞」の3枠に穴の楽しみができます。
3-全部 馬連と三連複
いよいよ第2弾G1秋華賞が本日スタートします。
今回G I ヘッドラインに使われた(象徴)は天皇賞(過去15)でも表していないわけで…
過去、桜花賞、グランアレグリア(ルメール)とオークス、ヌーヴォレコルト(岩田康誠)
この2つのレースのみなわけで…
すでに、ルメールはアーモンドアイ(牝馬)で2度秋の天皇賞を制覇している。
一方、岩田康誠は牝馬での天皇賞は未だ達成できていないわけで…
今回その母ヌーヴォレコルトの血を受け継ぐセナスタイルに騎乗の岩田康誠はいかに…
ルメール、岩田康誠のどちらかに栄冠があると結論に至りました。
買い目は別のところに書き込みました。
今週も頑張りましょう
おはようございます
土曜日の「石川の方言」馬名7人気が3着に来てくれましたが、期待した万馬券には届きませんでした
再度、本日も石川騎手を狙います
新潟7R
スタンピーから、三連複軸一頭で
7-2,4,8,10,11,15,16
新潟9R
ヴィルナタールから、三連複軸一頭で
3-5,6,8,9,11,12,14
新潟11R
カネラフィーナは1人気で、軸としては面白味がないので···
1番3番にエリ馬名、また、データからの出目を見ると内枠が絡みそうなので、当該馬から、三連複軸一頭で
1-5,9,10,11,12
3-同上
東京1R
運試し···コジツケは有りません
前走上がりタイムの良かったヌクレオチドから、三連複軸一頭で
10-1,3,5,7,12,14
東京3R
三連複2頭流し
(7-10)1,3,4,5,6,8,12,13
(6-11)1,3,4,5,8,9,12,13
京都3R
三連複2頭流し
(3-8)総流し
以上は、「松」「浜」枠の組合せで
第28回富士ステークスは、3番人気の芦毛のガイアフォースが勝利しましたが、そこから導き出されるサインとして、秋華賞の7枠15番インヴォーグと8枠16番ランフォーヴァウの福永厩舎の2頭は、ファビラスラフィンのNHKマイルカップと秋華賞の枠順を示唆していると考えてもいいのではと結論しました。
さらに、第1回NHKマイルカップの出目が7-3-1であり、これは京成杯オータムハンデで爆笑問題の田中裕二氏が前日発売のマークシートを塗り忘れたときの結果と共通しています。また、小林薫氏が馬券を3,000円だと思っていたのが、実際には3万円分購入して、それが108万円になったという勘違いで大金を手にしたこととも共通点があります。
こうした理由から、秋華賞では1着と2着が「田中氏や小林氏のエピソード」と同じ共通点を持つ馬同士の決着を、示唆していると考えております。
追加 秋華賞
6枠11番エブロイダリーから
馬単 11→8
3連単 11→8→1、4、7、17
南斗ハズレ馬券さんの「人馬一休」に見える 話。
「人馬」共に【一休(トンチ・一久)】がある
△⑤ブラウ「ン」ラ「チ」ェッ「ト」 池添謙【一】.....手塚貴【久】厩舎
ブラウンラチェットの母・フォエヴァーダー「リング」。
今日も的中さんがよくお書きの「大屋根リング」。
どんな形で「残る」大屋根リング。
「ザ・ロイヤルファミリー」第2話【逃げ馬】。↔残る。
無印にする予定だったブラウンラチェット、南斗さんのおかげでまた買い目が増えそうです(笑)。
タイガース(虎)もクライマックスシリーズのファイナルステージ残って日本シリーズへ。
菜さんお書きの
♫独りでは「届かない」願いなんて 消えそうなコトバじゃ辿り着けない♫
「届かない」のでインヴォーグは無印に(独りでなく人馬一体で)。
既述したサイゴウ(③①⑤)「ジョ」ンコ→△「ジョ」スラン 岩田望来
サイゴウジョンコ応援歌 ♫ きょうもはしる 「みらい」へ はしる ♫
③番に入ったので▲③ジョスラン。 ..... 武豊騎手、③月①⑤日生まれ。
サイゴウジョンコの13→△⑬セナスタイル。
阪神の胴上げ投手が岩崎、背番号13。
⑬セナスタイル、もう少し重い印を打ってもいいかも.....。
今日はこの辺で失礼します。
くだらないネタですが。
インヴォーグが出走し、内外対角の③番に「ラン」「ラン」。
内には「オルガ」、「〇スラン」。外には「カムラン」その対角に「ミライ」の布陣です(笑)
失礼しました。
福永厩舎
みたびすみません。今度は真面目な話。
私なりに注目している2008年秋華賞。
1番人気:6枠⑪番→10着
2番人気:8枠⑰番→8着
※ちなみに、
3枠⑤番サンデーR・ブラウンラチェットの戦績はエリザベス女王杯前後のポルトフィーノの戦績に似ています。
今回の配置。人気を分散させるためのフェイクかも知れませんが、⑪番と⑰番が人気なら、波乱の可能性も示唆してくれてる可能性も捨てきれません。
『岩田・福永・⑮番』の組合せはそれ程悪くないようには思えてます。福永厩舎は3着付けで入れる予定です。
菜さん、情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
⑪番⑰番見事に嵌ってますね。
武豊騎手が朝ドラ『ファイト』に本人役で出演した2005年の秋華賞も福永騎手は2着に来ています。
インヴォーグ、外さない方がいいみたいです。
咀嚼するのに時間が掛かりなかなか寢られません(笑)。
書き忘れましたけど…京都の最終
「リアライズ」が勝ちましたね。
最初に自分で書いといてなんですけど…
あの曲は「インヴォーク」で「インヴォーグ」ではないので…念の為
影丸参上さんスミマセン。影丸参上さんが仰るようにインヴォーグが無印でよいかもしれません。
南斗さんの「インヴォークとリアライズ」のように別の役割が与えられてる可能性が出てきました。
元々、一頭は出走するのに『わざわざ福永厩舎を2頭にする必要』についてという事です。
菜さん、わざわざありがとうございます。
新潟9R「松浜特別」6枠⑪番にゼンノインヴォーク 1人気。
こっちの【インヴォーク】買ってみます。
*2人気に変わりました。
6枠⑪番、エンブロイダリーを示唆 ?
*3人気になってしまいました。
☆2000年以降、桜花賞馬がオークスを経て秋華賞に出走→(6.0.3.8)
馬券になった9頭は、オークスで3人気以内且つ3着以内
→→⑪は馬券外?
秋華賞その2
☆過去10年馬券内30頭の前走着順
→25頭は3着内(残り5頭全てトライアルで4着が2頭、5着が2頭、7着が1頭、またこの5頭には重賞での連対経験有り)
→→①③⑤⑥⑧⑨⑬⑭⑮⑰⑱
秋華賞その3
☆その2で3着以下で馬券になった5頭
→3着馬とのタイム差は0.5秒以内
→→①③⑥⑧⑨⑬⑭⑮⑰⑱
秋華賞その4
☆龍谷大学ファンファーレ
→正逆17が馬券内(2023年秋華賞より6回連続)
→→⑰
秋華賞最終結論
3連複1頭流し
⑰〜①③⑥⑧⑨⑬⑭⑮⑱ の36点
秋華賞は秋華賞のポスターにボヤけた157の数字があり、新馬戦2千メートルを走った馬が4番レーゼドラマは5番、13番セナスタイルは7番、17番カムニャックは1番で走りましたから1番カムニャック、5番レーゼドラマ、7番セナスタイルとなり157はカムニャック、レーゼドラマ、セナスタイルの3頭が有力だと思います!?
❶名馬の肖像 デアリングタクトのゼッケン⑬
❷JRAカレンダー 10月 アーバンシックのゼッケン⑬
❸第3回京都競馬イベントポスターでメンバー全員が人差し指を立てて写っていますが、秋華賞プレゼンターの佐々木蔵之介の指差しているのは⑬ゼッケンを付けているアーバンシック
J殿の誘惑に乗ってみようと思います。
単勝⑬
3連単
⑬→⑰→①③⑤⑥⑧⑫⑭⑱
南斗ハズレ馬券さんの「インヴォークとりアライズ」「福永&北村」、
サインあるあるさんの「三冠騎手」、
サイン実況さん「リスグラシュー」、
風待ちマロンさん「オペレーション変更」、
汗血馬さん「リンデンリリー」、
影丸参上さん「ファイト」、
ガイセンさん「ミッキーチャーム岩田康成、ヤマノカサブランカ」
トウカイテイオーさんの「週末はウマでしょ」。
皆様とのやり取りをみなおし、そして「自分の過去の秋華賞の結論」と「これまでの投稿」を見直した結果、
【4分の1の確率で福永厩舎の2頭出しにした仮説】に。
ーーー
菜:【Be With】【名将】【人馬一体】。秋競馬開幕。『戦闘る紫苑S』(スレッドNo.26464:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/26464)
秋華賞トライアル紫苑Sの考察。そこで考えた【人馬一体・人馬一対】の話。そして、すっかり失念していた【名将・メイショウ】の話。
ーーー
今回の【福永厩舎・インヴォーグ】について、南斗さんは『北村騎手を出走させる為』とおっしゃってましたが、
もしかすると、北村騎手ではなく、「団野騎手を出走させる為」ではないか?と。
ーーー
【軍配】
軍配とは『軍配団扇』。この、【団扇】【団】と【扇】。団野の【団】。【おうぎ(ォーグ)】【せん】。【千代田牧場】。
ーーー
【マカヒキとサトノダイヤモンドの投稿】
JRA-VANの投稿。
川田&金子&友道の【マカヒキ】、そして、「サトノダイヤモンド」。
川田&金子&友道の【カムニャック】
『人馬一体』
ーーー
【人馬一対】
もし、【一対】と考えた場合、
・7枠⑮と8枠⑯に【福永厩舎(団野)】を配置
・⑰番に川田&金子&友道の【マカヒキ】を配置。そして、【将】。
・対する、⑭番に「淀のG1で好走馬」の「サトノダイヤモンド」産駒を配置。そして、【武士】。
・⑱番に「岡田 牧雄」(ノルマンディ系列)
・対する⑬番に【岩田騎手】
ちなみにこれまでの有力馬候補は「18頭立てのセンターで【一対】」
・【アドマイヤマーズ産駒】の⑧テレサと⑪エンブロイダリー
・⑨番⑩番に【武】。
ーーー
【三冠馬】
名馬の肖像・デアリングタクト。土曜日は【三冠馬枠】と【松山・杉山のメインレース勝利】。
(⑧番 テレサはこのコンビだが土曜日に出てしまいました)
・競馬博物館は【リバティアイランド】【アーモンドアイ】【デアリングタクト】
もし、「三冠馬が出ないのに三冠馬を名馬の肖像に起用した意図」からの仮説。
もう一頭の名牝【ジェンティルドンナ】だとするなら。。。
※本当ならもう一人。「牝馬三冠ジョッキー(幸騎手)もここに居た」はずでしたが。
ーーー
【ジェンティルドンナを取り巻く人物】
牝馬三冠・ジェンティルドンナ。
・桜花賞(岩田)、オークス(川田)、秋華賞(岩田)
・三冠全て2着は友道。
ーーー
【名将】
2012年 秋華賞
7枠⑭番 ジェンティルドンナ 岩田康誠 :1着
その隣。
7枠⑬番 メイショウスザンナ 福永祐一 :18着
ここに、【7枠】【福永】【名将】の名が。
(⑱番には「原オーナー」も)
ちなみに、2008年も【岩田】【福永】【友道】【7枠】
ーーー
【富士S・シャイニーロック】
昨日もお伝えしましたが、「シャイニーロックのデビュー戦」。
2018年11月10日(土曜)5回京都3日。
11Rデイリー杯。
1着:3枠③番 アドマイヤマーズ(戦いの神・マルス) 【友道厩舎】
2着:7枠⑦番 メイショウショウブ(勝負)
5着:4枠④番 ドナウブルー
「シャイニーロックの役割はアドマイヤマーズ」と考えておりましたが、
見直すと「ドナウブルーも出走」しておりました。
『いざ!(7枠のメイショウ)勝負!とまあ秋(秋華賞)の競馬は戦国さながらでございます!!』
ーーー
ロイヤルファミリーを追いかけると、
【佐藤浩市さん】【目黒蓮さん】【黒木瞳さん】などから【2008年】。
⑧番テレサ、⑪番エンブロイダリー、⑥ケリフレッドアスク。
⑧テレサは「デアリングタクト」であり⑪エンブロイダリーは「アーモンドアイ」。
そして、「桜花賞馬とオークス馬が⑪番と⑰番に配置で波乱」の可能性も考慮。という事になります。
もし、
「ロイヤルファミリーの【番宣】として、スプリンターズSとスワンSで結果を出し、【ロイヤルファミリー第一話】をかなりのインパクトを与えることに成功した」
と考えるなら、「秋華賞も第二話から?」と目を向けさせて「実は別のところに答えを用意」している可能性も。
ロイヤルファミリーから離れるなら、
7枠⑬⑭-8枠⑰⑱の【一対馬券】の組み合わせという考えもあるのではないでしょうか。
⑬と⑱なら岩田ジェンティル、岡田デアリングタクトの表現という見方も。
最終結論は明日。各SNSとマメ知識を確認後に。
明日は私用の為書き込みができないので
早めに投稿します!
結論は11番◎エンブロイダリー
11番➡️シルク・ホースクラブ 第10回クラブパーティーは10月19日に京都で開催
G1ヘッドラインから(るるる)
(ル)メー(ル)、シ(ル)クR
京都競馬場 ポスター吹き出しは
菊花賞 ルメール シルクレーシング
と6枠
ドジャース リーグ優勝 馬券
佐々木朗希(11番)大谷翔平(17番)
26回目枠2-6(3番-11番)
3番ジョスラン
◎11番エンドロイダリー
◯17番カム ニャック
▲13番セナ スタイル
注1番ダノンフェアレディ
東京最終レース1番(ロサンゼルス)
△3番ジョスラン
11-17から(2頭軸、3連単マルチ)1.3.8.13.15.18
.
11番から(3連単マルチ)1.3.8.13.18
11番から(3連複)1.2.3.7.8.9.13.15


