マリンS
2番テーオードレフォン
(ドレフォン産駒)
13番ダンテバローズ
(ドレフォン産駒)
対角(内外)2番
2番13番単勝
2番から(3連複)1.3.4.6.7.8.10.14
13番から(3連複)1.3.4.6.7.8.10.14
鷲頭虎JKに続き函館5Rで矢作師枠にやられました。 後手後手に回って苦戦しております。
〇福島「米沢特別」。
ココは矢作師の5番を。
米沢の「米」をアメリカと考えると、赤いネクタイで王様気取りのトランプ大統領→セキテイオウ(赤帝王)。お金が大好きカネショウレジェンで。
5-1,3,6,9,10,11,12 馬連
12-1,3,6,9,10,11 〃
5-9,11 ワイド
12- 〃
〇小倉「熊本城特別」。
ひねらず素直に猪(熊)オーナー枠のネヴェフレスカ。 8番(スカイ)ドゥエラーと10番母(スカイ)ノダンに挟まれている。
「小倉記念」「熊本城」から細川家・・・家老に長岡佐渡守がいる。巌流島の決闘の立会人ともいわれています。 長岡JK両隣やプロレスの巌流島、猪木VSマサ斎藤・・・4,5のマサとアントニオ近辺などへ。
9-3,5,6,11,13,15,16 馬連
9-5,6,13 ワイド
13-3,5,6,11,15,16 〃
午前中は何とかプラスで終われましたが予想的にはイマイチ・・・ニ・・・サンでしょうか。
カキコミしていませんが昨年3着と枠番馬番が同じで人気も同じで前年2着騎手が騎乗。
複勝とワイドを買うと1着となって相手に買った人気馬は掲示板にも乗れず。
カキコミした小倉3R17番は2着となるも川田が馬群に沈んで単勝・ワイドが外れ。
①人気坂井瑠星と川田の馬連と3連複も追加したので行って帰ってチャラ。
午後からは前年の結果から人気薄で3着以内が望める馬の複勝を買って様子見。
一つでも来るようなら特別から少し力を入れて買います。
相変わらず、冴えません
函館7R
再度、クィ(ー)ン馬名枠を軸に、三連複2頭流しで行きます
相手には、グラン「テレ」ーズ枠に期待します
(13-16)1,2,7,11,12
(14-16)同上
(12-14)1,4,5,7
(12-13)同上
(11-13)1,2,7,12
(11-14)1,7,12
おはようございます。
本日も宜しく御願い致します。
昨日の宵祇園(初日)は雨に振り込まれてしまったが、本日の大賑わいはどうだろう。(予報は曇りのち晴れ)
7月1日山鉾すす払い・太鼓台開き(太鼓の練習開始)の後の7月6日小倉5R2歳新馬芝混合芝1800m9頭。
7枠7番(コスモ)ギオンに騎乗して⑨人気5着だった松若風馬は本日5鞍、明日は7鞍騎乗予定。
まずは最初の本日3R8枠18番ミッキータンバリン3牝池添学厩舎
タンバリンも擦り鉦も共に打楽器ではあるがちょっと微妙な気もする。
昨年3歳未勝利牝馬芝2000mは7月7日3小倉4日2Rで行われた1鞍のみ。
※1着8枠16番スナークサファイア☆小沢大仁⑨人気(17番⑮人気・18番⑬人気)
現在の人気は8枠16番田山旺佑⑦人気・17番河原田菜々⑨人気・18番松若風馬⑬人気
今年は2日目7Rにも3歳未勝利牝馬芝2000mが組まれていて
※1着2枠川田将雅③人気(河原田菜々⑬人気)→3枠6番坂井瑠星①人気→8枠17番☆西塚洸二⑭人気
8枠16番今村聖奈⑨人気競走中止
川田将雅は3枠6番ディナーラッシュ③人気に騎乗。(前走今村聖奈からの乗替)
川田将雅は上記7月6日新馬も1着(2枠2番②人気)であった。
6番の単勝
17番の複勝
ワイド⑥-⑰
小倉1R1枠1番『コ』ロナドブリッジ・3枠3番『ダイ』シンデリー
小倉2R1枠1番『ダイ』ユウブルー・3枠3番アス『コ』ットアイ
ダイコ→小倉祇園太鼓、気になる並びになっています。
小倉1R1着4枠4番高杉吏麒→2着1枠1番→3着3枠3番
この結果、若しかすると小倉戦争(1866年)の事ではないでしょうか?
高杉晋作率いる長州軍は戦利品として小倉城門にあった大太鼓を持ち帰ったとあります。
小倉2R1番の複勝を少しだけ。
小倉2Rも高杉吏麒1着。
1・2Rの3枠3番1・3着でダイコという事だったか。
メインに繋がるかな?
違うなぁ。違いますねぇ。
小倉3R③人気川田将雅は馬群に沈み、①人気坂井瑠星は一旦先頭に立つも17番と14番に次々交わされて3着。
17番は⑦人気まで上がって最終的には⑨人気でハナ差2着で①人気の同枠14番⑩人気が1着。
高杉吏麒の1つ外⑩人気国分恭介1着、2つ外坂井瑠星①人気3着
テレQ杯1枠1番高杉吏麒(現在⑩人気)・2枠3番国分恭介(現在⑮人気)・2枠4番坂井瑠星(現在①人気)
繋がる様に見えますが果たして?
函館2Rでやっぱり最初の鷲頭虎JKからワイド・三連複買っておこうか、と迷っているうち終わってしまいました。踏ん切りが悪かったです。
さて函館で「マリーンS」がありますのでどうしても川端(海)翼JKが気になります。 この6Rで買い時かと、とは言っても同枠のドウジャスティの方。
10-5,8,13,14,15,16 馬連と三連複
10-16 ワイド
川端JK、今日の騎乗は2,5,5,4枠。 この枠を「マリーンS」で重要視してますが・・・人気馬が入りすぎですね。
〇函館5R。
「熊本城」から加藤清正。虎を持つ鷲頭虎太JKを。2と4Rにも出てますが買えそうなのはココか。
15-4,5,9,10,12,13,14 馬連
5-15 ワイド
〇函館6R。
昨夜書いた開成高校出身の矢作師の3番を。 お祭りシーズンに(ハッピ)が付き物。
気になるのが5番モリノ・・・2000年7月19日「2000円札」発行の記念日。 小渕総理の発案ですが発行時は「森」総理でしたのでちょっとだけ試しに買ってみます。
3-4,5,6,9,10,13 馬連
3-4,5 ワイド
5-4,6,9,10,13 ワイド
〇福島7R。
小倉藩公認で行われた巌流島の決闘。 武蔵の養子:宮本伊織と小倉碑文・・・小倉の関係者という意味でイオリから。
10-1,12,13,14,15 馬連と三連複
10-12,13,15 ワイド
おはようございます
函館2R
今日は「土用丑の日」
先ずは、最初のウシ関連馬名メイ「シ」ョ「ウ」ユウ「モウ」から、三連複軸一頭で
2-1,3,5,6,7,10,12
三連複2頭流し
(1-2)6,7,5,10は厚目に
ワイド2-4
小倉4R
小倉メインはテレQ杯
例年通り、最初のQ=クイン馬名サフランクイン枠から、三連複軸一頭で
11-1,2,3,4,5,9,13
12-同上
ワイド8-11,12
明日「開成山特別」があります。
毎年書いてます(開成高校出身=矢作師)。今年もキーにします。Jさんのようにココ10年のデータコーナーみたいな統計は取ってませんが。
函館5,6,8R、「米沢」「テレQ」の5つ。 いつもは(最初の)ですが5Rはどーも買いずらいのでまずは函館6Rを考えます。
3番4番から買い目を考えます。
ある意味予想通り竹内涼真さんの「ABC講座」の第3弾の動画がアップされてました。
気になるワードとしては「国枝調教師」
「アーモンドアイ」「鉄砲」「キングベルベット」などなどでしょうか?
小倉記念に当てはめると…アーモンドアイに名前の似てる「イングランドアイズ」が怪しいかな?とか、キングベルベットも調教の度合いから今週走るならばサインとして使いそうかな?などと…
まぁ国枝調教師のコメントから休み明けの「牝馬」に注意しておきます。
国枝厩舎の「鉄砲」の「牝馬」、土曜日だと福島7レース3枠⑥番フォルトレスですか…一応マークしておきます。
日曜日だと福島6レースの「アッサジャン」とサルーポルティですがサルーポルティは「鉄砲」ではないのでアッサジャンの方かな?と
念の為「鉄砲伝来」→1543年→⑮④③も頭の片隅に入れておきます。
「キングベルベット」は日曜日の函館12レースにキング騎手で出走ですね。
コチラは「函館2歳S」のサインにならないかな?と期待しておきます。
ロサードは前年5着からの挑戦。
ディープモンスターは3着から。
人気になるんでしょうが、いちばん注目してます。
モンスターの文字に、ここのとこの暑さがそのまましっくりきてしまいます(笑)。ほんと、怪物級だなぁと。
7枠も注意して見てみたいです。
竹内涼真の(涼)は、涼しいの(スズ)・・・スズカダブル+西村(真)幸師で「涼真」が出来ますね。一つの目安にしたい馬です。
さて文章(夏の小倉の名物)・・・単に小倉の名物なら(小倉城)もその一つか。 細川忠興が築城で知名度もNO1かもしれませんが、大元になった人は毛利氏らしい。 この毛利は元々(森)だったとか・・・モーリス産がいないならマイネルメ(モリー)。森も毛利も兼ねる馬。
人気薄で馬券に絡んだ馬の次走は確率悪いけどマークはしておきたいです。
夏の小倉の名物で調べたら「小倉祇園太鼓」という祭りがあるらしいです。 相当有名みたいです。7月の第3金・土・日ですからもうすぐです。
詳しく調べて関係するものがあるか無いか探ってみます。
的中さんこんにちは
「小倉祇園太鼓」と「小倉記念」の日程が被るのはおそらく初めてだと思いますし、何かヒントがある様な気がします。
深掘りする価値は有ると思いますね。
関連ワードとして「無法松の一生」なども出て来ますが…
何か見つけたいですね。
今日も的中さん、南斗ハズレ馬券さん、こんばんは。
今週も、レイチェル・キング姐さん、
「ウインズ・デー2025」等々
話題に事欠きませんね。「第27回参院選」も重要なキーのひとつです。
「夏の小倉の名物」
ググるとどの観光ガイドも焼饂飩が出てきて??
「夏の小倉【競馬】の名物」とすると、九州産馬限定レースかな?
名物→茶器、もありかも?
とはいえ、お二人の「小倉祇園太鼓」がもっとも順当な答えだと思います。
当日ゲストの小牧太の「小&太」も入ってます。
(小→448kgイングランド愛ズ、太→522kgショウナンアデイブ)
「蛙打ち・流れ打ち・勇み駒・暴れ打ち」等、岩下俊作の創作もアリかな?
どう展開させるのか、デンマ出てから、またギリギリまで「休むに似たり」ですw
土曜福島メインにイケイケドンドンなんて太鼓関係いますw
そういえば『ダイナマイトどんどん』
(岩下の文学仲間、火野葦平の原案)も小倉が舞台でしたね。
組同士が野球で勝負する話、憶えてるのは
子分「ウチのチームはバッテリーが弱いんです」
親分「わかった、すぐ××に行って一番でかいバッテリー買うてこい」
くらいですw ではまた。晩ご飯です。
p.s. ターフィーの半纏、Q馬くん、壁紙カレンダの色、すべて青です。
先週3場土日メイン6鞍中4鞍が4枠連対(七夕賞は3着枠)。さて今週は?
七夕賞3着に巴賞のダブル登録したオニャンコポンがきましたね!小倉記念ですが小倉大賞典の時は牡馬でセン馬からの小倉記念は見ものですね。馬主さんは種牡馬を諦めたのですね。
間違えました。小倉大賞典ではなく小倉日経賞でした。
今年で20年目を迎えるサマーシリーズ、統制数字🔢、毎年変わるラッキーNo、出目連動等ある程度バレてきている訳ですから
ピンポイントで狙い撃ちする競馬ファンが増えた感じ、七夕賞は犯行馬🐎はリフレだった訳です、果たして小倉記念はスンナリ、6-17から7.8.11.12の3着付
で的中🎯するのか、囮枠に嵌まるのか、今年はラッキーNo.が
大谷翔平の背番号とかぶる訳ですから、三度目の17番にどの馬🐎が入る事やら😂
小倉記念はフルゲート18頭立、16頭立になるのか、サマーシリーズの仕掛けもいい加減バレてきている感、昔の様に大荒れはしなくなったというか、競馬ファンに買われている感じ、残念至極である、それにしてもメンバーがトホホ😭
こんにちは。
ゲストの竹内涼真さんはまた職員さんと何か会話するかもしれませんw
が、気になるのは当日「予想会」に来場する小牧太騎手です。
小倉記念、37回薔薇一族ロサードで優勝しています(7枠11番4人気)。
最後の騎乗は52回ダコール(1人気で4着)
37回と52回が奇しくも11番。さあ、どう展開するのでしょうか。
園田上がりのお馬さんや加矢太騎手も頑張るかも?
土曜日の抽選会、
【特賞①】〈九州馬主協会協賛〉Q馬くんⅡぬいぐるみ(大)(5名様)
なんですが、特賞なのに写真がない、ググったのを載せておきます。
私、これが当たってもA賞の「波佐見焼ヒマワリ飯碗」と替えてもらいます。
ま、行かないんですけどね。ではまた。
【18日 一部訂正しました】
7月20日はブルース・リーの忌日。 =李小龍。
(リ)カンカブール
(ショウ)ナンアデイブ
大久保(龍)師
↓
リショウリュウ
単純に(リー)だけを使いマイネルメモ(リー)とか。 リカンカ(ブール)、(ス)ズカダブルで(ブルースリー)?
小粒なメンバーですが案外面白いレースかもしれません。
ブルーインパルスの万博「リベンジ」飛行を拝めたのなら、昨日の七夕賞は、あの日(東京優駿)のリベンジ演出!?!?
ブルーインパルス出動
20年 東京優駿
1着 ⑤番 飛行機雲
2着 ⑫番
3着 ⑥番
・
ブービー 8枠大外
ビリ ②番
↓
ブルーインパルス再出動
25年 七夕賞
1着 ②番 冠名+飛ぶ(独)
2着 8枠大外
・
尻から3着⑥番
ブービー逆⑫番
ビリ ⑤番
尻を頭に、頭を尻に・・・
これぞ予定調和のJRA劇団(笑)
こんにちは。
いつか吉田(社台)グループの系図を投稿しましたが、
今回は岡田グループを投稿します。
いずれも左甚五郎の作でござい、じゃない、ネットの拾い物です。
名称は違えど2頭出し3頭出しとカウントします。
もっとも、S台グループは1~3着独占なんてことやるので油断できないw
ではまた。
七夕賞サインまとめ!
hp出走馬情報の8頭の写真
シリウスコルト8番
バラジ14番が一致している!
昨日の小倉5R8枠に(オリガミ)は
七夕のサイン
8枠の14番のバラジに魅力を感じる!
8番ゼッケンやたら多い!
箭内夢菜→夢は宝塚記念
箭→前 夢から前年の宝塚記念
勝ち馬(ブローザホーン)岡田牧→バラジ
有馬記念(レガレイラ)ゼッケン8番
→かなり無理はあるが(笑)
◎14番バラジ
◯8番シリウスコルト
昨年の画像レッド2頭(勝負服に星)にサンドされた8番(勝負服星)
▲15番ドゥラドーレス
注5番リフレーミング
hp(昨年の画像)昨年出走
8番14番単勝14番複勝
(3連単マルチ)8-14-15
8-14から(3連複総流し)
14-15(〃)
14番から(3連単マルチ)4-5-9-12-15
8番から(〃)4-5-9-12-15
箭内夢菜→夢は宝塚記念 箭→前 夢から前年の宝塚記念 勝ち馬(ブローザホーン)岡田牧→バラジ 有馬記念(レガレイラ)ゼッケン8番 →かなり無理はあるが(笑)
関係なかったように思われる前年宝塚記念
ブローザホーン騎乗は(菅原明)で
オニャンコポンに乗って穴を開けました!
ガイセンさん、こんにちは。
今月の付録カレンダーは宝塚の菅原ブローザホーン、
無料カレンダーは北村クロノジェネシス、
両方ともピンクの帽子。
7月重賞、今のところ二鞍とも8枠連対。
さて来週は?
オニャンコポンについてもひとつ。
毎回デンマに書き入れてる人は無視してください。
(配置については触れない約束なので悪しからず)
「宝塚記念ファン投票」に載ってる馬はただ1頭、
78位、オニャンコポンです。
実は、前回の重賞「北九州記念」でもただ1頭でした。
87位モズメイメイです。15着!(モジメイメイならよかったのに……)
じゃあ今度は押さえなきゃってとこですね。
なぜか先週のイヴェントに「にゃんこスター」がいたのも
オシなんでしょうかw
七黒久住さんコメントありがとうございます。
穴を開けたオニャンコポン結構サインが
出てたみたいですね!
私もJRAカレンダー今月(宝塚記念2024)
にも注意してました、
ブローザホーン
(菅原明)→オニャンコポンだったのですが
ブローザホーン(岡田牧)を優先し
14番バラジを◎にしてしまいました!
結果は同枠15番(ドゥラドーレス)が2着
バラジの対角の2番(コスモフリーゲン)が1着でした!
結局昨年宝塚記念が七夕賞の1〜3着
のサインに成っていました!
これからも、いろんな情報等宜しくお願いします。
この板では船橋リーさんが発見したと思っている「金鯱賞」と「七夕賞」のリンク、今年も続きました、しかも2つの枠が。途切れるまで追いかけたいと思います。
「小倉記念」も何か連動は無いか? 農林水産賞典・記念レースで何かないか? ちょいと調べてみました。
「安田記念」「目黒記念」「京都記念」には明確な枠連動は見つかりませんが、3レースとも「10番」が馬券になっています。が、「函館記念」でそれも途切れました。
もしかすると4大競馬場とその他の競馬場での約束事が違うのではないか?
「小倉記念」は試しのレースとしても楽しめそうです。
「函館記念」の(枠5→3→7,馬8→3→12)を気にしておきたい。 もしつながれば「福島記念」「新潟記念」にも参考になりそう。
勿論、竹内涼真からも考えますが。
7月20日は小倉記念で幸騎手が重賞50勝と函館2歳ステークスが池添騎手が重賞100勝になります。また小倉記念で川田騎手が3連覇になるかどうでしょう!?