こんばんは。
今年のキャッチコピーが決まったときに、
通称「特別弱い馬」スペシャルウィークの足跡を辿ってみると投稿しました。
スペちゃんは皐月賞1番人気で3着敗退、で、ダービー1人気で勝った。
今年のダービーは、皐月賞1人気で負けた馬が1人気で1着、3着だった馬が2着、面白いですね。
さて安田記念です。農林水産省典です。林師やジャス田植ェイみたいのはいるでしょうか。
思えば昨年は「浪漫騎士」チック・コリアの音楽ネタ、ひとりで悦に入ってたw
見渡すと、G1馬が4、5頭いるような豪華メンバー。
まず水とウオの入ったウォーターリヒトが目に入る、
魚ならトロヴァトーレ、ホウオ(魚)ウリ(瓜)アリティ(茶)も、
最後にいたのがロングラン、仏語の種子・穀物のグランが入ってる。
連覇したソングラインにもグライン(穀物!マイフェアレディかw)が。
次に4頭ポスター(サインあるあるさん、いつもありがとうございます)とデータ分析タイトル。
ポスター『持てる力を出し尽くせ!世代も雌雄も超えた、春のマイル王決定戦。』
データ『現役屈指の実力馬が激突する上半期のマイル王決定戦』
共通するのが「マイル王決定戦」ウインマーベルとマイケル・ディーにはマイル入ってる。
まず、まともに文意を取ると、
「持てる力を出し尽くせ」ってのは引退間近の人馬に掛ける言葉かい。来年引退は国枝師。
7歳馬、まあ5歳馬と同居すれば75回にピッタリだけどね。
「雌雄も超えた」って騙馬?3連単複の1頭はセン馬?
意図が感じられるのは「春の」データの方は「上半期」なのにねぇ。
気象庁に問い合わせると(ウソ)春は345の3か月、678月は夏。なのに春、
この春から展開できるのは、
24年スプリングSの勝ち馬シックスペンス、おっいいじゃん、と思ったらまだあった、
これもG2だけど京王杯スプリングカップの勝ち馬24年ウインマーベル、23年レッドモンレーヴ
まさか春の季語で「東風」とか?
データの方は「屈指」→クッシ→引っくり返して→シック(スペンス)だったりしてw
「激突」とかあると「突」分解して「大穴」じゃんと騒いでみたくなるが、
大昔はさて置き最近はそうでもない気がする。
それよりスピルバーグ(種牡馬にいるね)の「激突」を連想。何回見ただろうか。
ラストシーンはまさにソウルラッシュ(馬名意味 魂の突進)だったね。クラッシュだけどw
とりとめもないことを長々と失礼しました。では、おやすみなさい。
七黒久住さん、初めまして。
東京競馬場のこのイベントにも、春
私も見た時、何故、春なのか?不思議に思いました。
その時期の馬にも、注意してみます。
突然に、失礼しました。
サインあるあるさん、影丸参上さん、返信ありがとうございます。
沖縄フェス2025、ソーキソバ、タコライス、サーターアンダギー、ブルーシールのアイス
もひとつ黒糖を使った何か? どれも当て嵌まるお馬さんいそうですね。
でも、わざわざ「春の」を付ける意味はないですね。どれも1年中食べられますw
「春」に関して。確かにローカルが始まると「夏競馬」ですね。
問題はちょと違って、Jさんが私たち迷える衆生、救済のために出してくれるヒント、です。
たぶん同じスタッフから発信されるのに「上半期」と「春」とに書き分けたワケは?
先々週「オークス」のとき、データ分析タイトルは「初夏の府中を~」で始まる文でした。
「初夏」、あれだけ「春」を強調してたのに……違和感あり、ヒントです。
18頭中、ただ1頭、夏の季語をタイトルにしたレースを走った馬が居ました。
前走「矢車賞」1着のタガノアビー(10人気3着)です。蜂も冠も持ってました。
だから、上半期か春のどちらかがヒントになると思います。
ここで、賢い友人からのツッコミ電ありw
「フランス語ありならイタリア語のラテ、牛乳入っとる馬おるで、
安田の馬や、同枠注意か? あ、それからな、
現役屈指ってなんや、引退した馬は走らへんで。
オカシイのは現役やろ。考えてみ」
「はい、考えてみます んじゃ」(*_*; ではまた。
先週は、キズナと思わせてデュラメンテ2頭でしたね。
このカラーからは、ショウヘイの勝負服
小泉進次郎氏→農林水産
会見の後ろも綠×白
ダービーで、武は4着
目黒記念で、1着でした。
終わってみたら、いつも反省です。
こんばんは~なんか長くなって……
サインあるあるさんの画像(Xのですか?)
アールグレイリキュールのカクテルに「復刻」とありますが、
ジンジャーエールだけに尋常じゃないですね。
いつの復刻か判りますか?
なんかJさんの罠に嵌ってるかもしれませんが気になります。
個人的にはミント系が好きです。
結局オークスは最初にみんなが注目したシャボンの枠が1着でしたね。めでたしめでたし。
朝イチニュース、ミスター長さんが亡くなりました。
常にファン投票1番だったので宝塚記念なのかなと。
僕の生まれた所の裏が、旧立教グランドでした。優勝パレードの提灯行列を父親に連れられて見に行ったのを、かすかに覚えてます。
御冥福をお祈りします。
いやぁ、びっくりです
船橋リーさん、おはようございます
ミスター、ベーブ・ルース、大谷翔平
私の中でこの3人は同格です
敵味方が余り関係の無い歴史的存在
存在感が大き過ぎるし、やはり千葉のレジェンド
有馬記念で反映されるでしょう
今は松井さんにお任せ
深く深く、ご冥福をお祈り致します
天国で杉浦さんとキャッチボールするんじゃないかな
かなり増刷しておかないと
明日の報知を手に入れるのは至難の業ですね
一応、チョウサンの戦歴調べましたが
安田記念には出走していませんでした
ほぼ、国葬になるのでは
Jさまは、予測していたのでしょうか?
長嶋茂雄氏 2月20生
ダービー
2着「逆02番」「逆20番」
3着「正02番」「正20番」
ショウヘイ
ご冥福をお祈りいたします
森泰斗さん、お久しぶりです。
このCMが上がったころ、体調が良くないのかなと思ってました。
もう人方の船橋の先生は只今勉強中ですね。
本日、船橋開催中
7Rに6-⑨シゲルツキミザケか現在3番人気
少しお金が入っているので…
単勝と馬連でも(3.90)監督背番号
単勝⑨
馬連・ワイド
⑨―③⑩
お線香代
長嶋茂雄さん訃報只々びっくりしました、
御冥福をお祈りしますします。
現役時代に後楽園ホール現役時代生で見れて良かったです。
競馬に結びつけては不謹慎かもしれませんが
背番号3-亡くなった日が6月3日
追悼の意味も込めて黒枠3番にでも反映されるのでしょうか?
オークス(アイサンサン)も2枠でした。
サインあるあるさんの続きでも良かったんですけど、ちょっと別スレで
ポスターを見て何処で見た様な気がしてたんですが…「FRUITS ZIPPER」のこの動画に似てる気がするんですよね。
どっちにしても「安田記念」に来場するから調べる予定だった…と言うかマークしてましたが怪しい匂いがします。
彼女たちが毎週やっているG1レースの告知だといきなり皐月賞の【緑(6枠)】からスタートしたのに…ソコから全部ハズレ(枠連として)、先週のダービーは「紫」だったのでノーカウントとしても単純計算で「1/4」を連想してハズしているので今週は「当たり」が出るのでは?と
(あくまで単純計算です)
今週は最後の女の子が「ピンク」なので8枠で当たりと仮定すると「1/4」の確率を「2/6」で当てたとしたらまぁまぁ確率的には辻褄も合いそうなので…
何となく枠で【6-8】かな?つまり日付のまんま…まぁまだ月曜日のお気楽予想ですけど…
サインあるあるさん返信ありがとうございます!
ピンと来ることを思い付いたのですけど…
【長嶋茂雄】さんがお亡くなりになったとのこと…呑気に色遊びしている場合じゃなくなったかもしれません。
黒枠【③】→【オレンジ】?
不謹慎なことは承知で…
【読売】マイラーズカップの勝ち馬→
【ロングラン】…でも馬名の意味は真逆…
ちょっと気を取り直して…
「オレンジ」の女の子は鎮西寿々歌さん
【スズカ】の馬は
土曜日阪神の「垂水S」に「スズカダブル」
日曜日東京の「八王子特別」に「スズカコーズ」の登録があります。
八王子特別は「安田記念」の前のレースなので…サインで使うか?
垂水Sには【ミスタージーティー】も登録があるのでコッチがサインっぽいですが…
キング騎手の優勝から始まった今季のGワンシリーズ
日本ダービーは
キングナンバー⑬番の優勝 北村友一騎手やりました
横綱相撲でした、アンタハエライ
ところで「⑬⑰②」
イスラボニータ、トーセンスターダム、ワンアンドオンリー
一つ前の6月1日のダービーを踏襲しているような
⑬イスラボニータが1番人気でしたが2着でした
蛯名騎手は悲願ならず
しかし記憶に残る名ジョッキーです
1番人気⑬番の馬の日本ダービー制覇を素直に受け取って
安田記念は【蛯名厩舎】のGワン初勝利の可能性を探る
全馬まとめて差し切れそうな馬を用意してきました
ディー騎手、どうなりますか
ソングラインの厩舎の馬で取消しがありましたが
安田記念に繋がるんじゃないかと考えております
32回走って、勝ったのはデビュー戦と次のレースだけ。すごい。
30連敗中なんですね。
安田翔伍。安田なのが、ちょづと、買いづらいですが。
でも、3着ならあってもよいような。
当日に投稿すると長くなるので.....。
最近、視力が落ちました。
3回 東京1日
「稲城特別」.............「稲」が育つには「水」が必要。「城」→「水」攻め。
「由比ヶ浜特別」........夏になると海「水」浴客で賑わう「由比ヶ浜」。
「麦秋ステークス」.....麦は水があまり要らないとのことですが「禾」に「水」が。
3回 阪神1日
「城崎特別」→城崎温泉→「泉」に「水」。
「加古川特別」.............「川」には「水」が。
「垂水ステークス」......そのものズバリ「水」。
3回 東京2日
「香港ジョッキーCT」.......「香」に「水」。`
「八王子特別」...................「八」に「十」」を加えると「水」。
【安田記念】........................農林「水」産省賞典 ...備蓄米にはたっぷり水を吸わせましょう。本命「備蓄米」。新語• 流行語大賞の話です。
「小金井特別」...................「小」に「一」を加えると「水」。
3回阪神2日
「洲本特別」.................「本」の中に「水」。
「三木特別」..................「木」が「水」に見えます(個人の感想です)。
「水無月ステークス」.....そのものズバリ「水」。
そんなこんなで、安田記念、今のところ ウォーターリヒト 軸の予定。
hpデータ分析には
近年は特に牝馬の活躍が目立つ 過去10年の性別成績を見ると、牝馬が3着内率42.9%と優秀な成績を収めている。
とあります。
牝馬なら(ブレイディヴェーグ)
が該当します!
要注意です。
ガイセンさん、こんにちは。 全く同感です。
ブ(レイディ)ヴェーグはもちろん牝馬ですが馬名にレイディがさらに追加。雌雄の雌を強調かもです。僕のキー馬2頭目はコレです。
お互い「ダービー」3連複、もう一丁といきたいですね。
今日も的中さんコメントありがとうございます。(遅くなりました)
(ブレイディヴェーグ)の件ですが
昨年の安田記念勝ち馬(ロマンチックウォリアー)はドバイターフ2着です。
そのドバイターフにはリバティアイランドと
ブレイディヴェーグが出走していました。
余談ですが今回も優駿P75にはリバティアイランドの特集です。
1着は安田記念で1番人気に成りそうな
ソウルラッシュ
残るはブレイディヴェーグだけです。
この2頭を中心に予想していこうと思います。
安田記念、4頭ポスターです。
サインあるあるさんおはようございます。ポスターいつもありがとうございます。
「雲」はオークスと同じで「太陽」が少しズレた形ですね…でもそれよりも
「オークス」をひっくり返して見ると
【86】→【68】→【6月8日】(安田記念)
ちょっと気になりますね。
オークスの枠番、馬番をひっくり返した様な出目になるような気がします。
あくまでこのポスターからですが…
南斗馬券さん、こんばんは。
足元、6、8の間が白でスポットライトの様に見えます。
強調なのか?
オークスは、馬の足1本→白でした。1枠出ましたね。
ヴィクトリアマイル→8、8、6枠
オークス→7、1、7枠
ダービーは
土曜日の夜中に、1、7、8枠で決まるかもって思っていたのに、朝にはすっかり忘れていました。
メインポスター、矢印が右に向いているように見えます。英語で、アロー
1頭いますね。横山武史騎手?
ロードカナロア→アロー?
安田記念→やたらと、農林水産関係の馬名が多いですね。
昨年の1着馬もウォ
宝塚記念記念ポスターも、同時に掲載されたので考えてみます。
サクラトゥジュールが来るかも。第75回安田記念、1975年6月8日安田記念はサクライワイが7番で勝ち2着は2番、3着は10番です。10番に入って欲しいです。今年の京都金杯が7番で勝ち今年のダービー10番トッピボーンには入り金杯の日に新馬戦は7番で勝ち10番に北村友一が入っていました。ダミアンレーンが7番で負けたので、安田記念は力が入ります。
皆様が独自に「ダービー」のおさらいをしているようなので僕もココでは書かなかったことを少し書いておきたいです。書かなかったというより禁止用語が含まれて遅れなかったことがあるので控えておりました。
確か風待ちマロンが書いていたかな(ダービーは荼毘)。 昔から言われていたことなのですが忘れてました。ところが木曜日に親戚の葬式がありこの言葉を思い出しました。
文章「一生に一度」を人間に当てはめてみると様々なことが浮かびましたが、結局たどり着いたのは一度しか体験できない(生とシ)。シは漢字で書くとダメみたいです。人の一生ってことです。 (生まれ変わっただの生き返ったというのは無し)
トッピボーン(誕生)にも惹かれまして買いました。
14,15の頭(フホウ)・・・(訃報)を感じました。シです。 「安土城S」でタマモブラックタイを狙ったのもそのことから。 タキシード・黒の蝶ネクタイで国歌を歌う事はテレビ見るまで知りませんでした。 僕は単に葬式には黒のネクタイでの発想でした。
北島三郎さん「祭り」ー祭典。 1番打者ショウヘイ・大の里・唯一無二の1枠2番は書いた通りです。
内容が目出度そうじゃないので書こうか書くまいか迷いましたがコレで気が済みました。
なんだかんだ言っても結婚記念日に「ダービー」があり馬連と3連複、滅多にある事じゃないので安くても嬉しかったです。これこそ僕にとって一生に一度かもしれません。
さ、再び「安田記念」の妄想に戻ります。
名馬の肖像から感じるキーワード(当週の名馬の肖像ではないです。)
:オンリー、リベンジ、復活
該当馬:1番(18番)、14番(5番)
ヘッドラインから感じるキーワード
:勇者→直近の勇者回はレーン騎手優勝。
該当馬:7番(12番)
美食ファンファーレから感じるキーワード
:赤枠、○の強調
該当馬:5番、6番。1番、7番、17番。○の強調はもう少し精査が必要。
ジェネレーションズは少し面白いことを見つけたので、時間を見つけてまた書きます。
ここにきて悩ましいネタが、小泉進次郎さんがダービーに来賓するらしいですね。
先週オークスの時に小泉家のネタ探していたので(ボツネタにした)もしかしたら、何かあるかもですね。
時間はまだあるので大いに悩みたいと思います。
ジェネレーションズからのサイン
♯4から感じるのは、ドウデュース。数原さんの水色(青枠?)
ドウデュース自体はたくさん出てきていて、なんだか囮くさい気もします。
数原さんの水色、最初は枠の色だと思っていましたが、水色はないし何だろうと思ってました
調べるとメンバーカラーみたいですね、私の知ってるEXILE系はもういないのだなとジェネレーションギャップをうけました。笑
このメンバーカラー、動画内の各人に当てられた色とメンバーカラーがリンクするんですが、
一人だけ違います、それが白濱亜嵐。
彼のメンバーカラーは紫。競馬では使われない枠色ですね。
話は少し飛んで、○の強調から万博からもサインを探していました。
詳しいことはわかりませんが、競輪が関係していて競輪のグレートレースを調べました、競輪は無知なので
変な部分あるかと思いますが、ダービーにリンクしそうなレースは白枠か紫枠が優勝してました。
白枠と紫枠は対角の関係。
白濱亜嵐さんの紫、競輪の白枠、紫枠。
両方を兼ね備えている人馬がいました。
白枠の浜(濱)中、リラエンブレム(紫の紋章)
ダメ押しするなら、母馬がア(亜)イルランド産、父馬の母父にストーム(嵐)キャット。
長くなってるのでこの辺で切り上げますが、自分でも都合いい方にバイアスかかっているのは自覚しております。笑
面白枠として単複は買ってみようかなとは思ってますが。
日本ダービ―サイン回顧
*ダービー当日は仕事が忙しく事前に買い目を発表できなかったのと、レース後のコメントなので、備忘録的なものになるのでスルー推奨致します。
・今回のサインのポイントは親子の繋がり、兄弟の繋がり、同じ属性を持っていることがテーマなのかなとサイン全体、
枠順を見て思いました。
:それぞれのサインの振り返り
数字の連続性
私が勝手に提唱しているだけですが、ダービーは13番(6番)が勝つと予想。
13番にはキング、リーダー(後々大事になる)の意味合いがあると思っているので13番を重要視。
名馬の肖像
これは、文章からより馬番がそのまま使われた感じですかね、ただ13番はもともと重要視してたので、肖像からのサインは軽視。
ヘッドライン
勇者に注目していましたが、ヘッドラインの文面が数式に見えてきて解読できなかったので軽視。
美食ファンファーレ
いまいち自信はなかったが、○の強調から、万博へ飛んで、競輪からのサインにたどり着けたのはよかったかな、
競輪は最内枠、大外枠を示唆していたのかも。白枠、ピンク枠。
土曜名馬座
ここが最大のポイントでした、内容は兄弟。とくに伝えたいのは、優れた弟ということ。
前述の武兄弟、北村兄弟(仮)の弟に注目すればいいということ、クロワデュノール、リラエンブレム。
そして、馬単体に注目すると有名な兄弟(姉弟)は今回のメンバー的にはマスカレードボール・マスクドディーヴァではないでしょうか。
マスカレードボール自体、○の強調もあったのでクロワデュノール並の評価を与える。
ABK
ここからは、ナリタブライアンの17番、ダノンデサイルの支持率1.7%から17番(2番)。ここでショウヘイを拾えておいて馬券的には助かりました。
ジェネレーションズ
前に書いたリラエンブレムはバイアスがかかりすぎていたので冷静に、なぜ白濱亜嵐さんに注目させたのか考えました。
白濱亜嵐さんはジェネレーションズのリーダー、つまり世代のリーダーてことを伝えたいのかなと。故に赤色を使っていたと、戦隊ものは
大体赤がリーダーですよね?最近のものはわからないので、赤=リーダーということでよろしくお願いします。笑
主観ですが、1.3.12.16.18の騎手を指名。これは主観に依存するとこが大きいので3連系の紐レベルだなと判断。
最終的な馬券は
ワイド13-17(40%)
馬連 13-17(30%)
3連単 13→17→1.2.3.6.7.12.16.18(資金配分して28%)
単勝 1番(2%)
後出しじゃんけんなので買い目は鵜呑みにされなくて大丈夫です。
馬券の反省としては、13番が勝つと信じているのに単系の馬券が少ないこと、毎回そうですが外れて上等な気持ちと、外したくない気持ち
の狭間でメンタルが揺れまくっているので、どちらかに振り切った方が回収率はよくなりそう。
安田記念が終われば短期放牧に出るので今週も頑張っていきたいです。
枠順:武兄弟の対角、北村の対角関係。私が北村姓の二人を兄弟と表現したのも武兄弟の位置関係(父馬キズナが決定的)により、兄弟であると仮定することが大事なんだと思いましたが、誤解を招くようだったので今回は事前に書けなかったのは心残りではありました。
以上
枠順から感じ取れたサインとしては兄弟(仮兄弟含む)が大事なキーワード。
コピペミスで変な文章に、、、読んでくださった方はうまいこと脳内で整理してくださいませ。
ご興味のない方はそのまま受け流してください。
月曜のアナログ派は暦、参考レース、旬な話題と馬名で対象になりそうな枠を炙り出します。今回は不慣れなホームページからも少々。
今週は日本ダービーと農林水産省賞典の目黒記念ですね。
お米の問題が騒がれてる中このタイミングで農林水産省賞典とは。いよいよ、お米馬券が出るかとアナログ派の私としてはワクワクする週です。
壁紙カレンダーというモノが目に止まりました。馬はともかくとして水しぶきがお米にしか見えないんです。オールドファンとしては反射的にライスシャワーかと。
1992年日本ダービー
1着 7枠15番ミホノブルボン
2着 7枠13番ライスシャワー
3着 3枠5番マヤノプトリュース
4着 4枠7番マチカネタンホイザ
今年は巳年。正確には乙巳の年。
乙巳の年の乙巳の日に行われたレースがありました。大阪杯です。
競馬の祭典の週ですから全くの無関係ではないと思いたいです。
今年の大阪杯
1着 3枠5番ベラジオオペラ
2着 7枠13番ロードデルレイ
3着 4枠7番ヨーホーレイク
7枠15番以外ほぼ同じ。
今まで何度も見てきた光景です。
3枠4枠7枠ダービーで使用されない枠があれば目黒記念で使用するのではあるまいか。
2つのレースで3つの枠を綺麗に使用してくれると考えております。
13番のダービーは出来過ぎなので目黒記念の方かと現時点では思います。
馬についても少しだけ。
日曜の東京で『むらさき賞』があります。
ダービーの登録にリラエンブレム。
意味は紫+紋章。
もし3枠4枠7枠に入ったらその枠を買い目の候補にしたい。
現時点ではこれが限界です。
3枠4枠7枠にヤマを張って、これから状況証拠を探して数個重なったらその枠は買いますし重ならなければ完全な見誤りなので再度検討します。
連日すみません。
G1ヘッドラインと枠順が発表になるまでお邪魔しないのでお許しください。
お米と眞子さん&圭さんがテーマだとすると
米国ニューヨーク在住で
ミュージアムマイル Dレーンさん。
3枠6番なのでしょうか。
エムズ戸崎圭太さん1枠2番。こんなに上手くハマらないでしょうけど。
残るはリラエンブレム浜中さんとマイユニバース Aシュタルケさんが何処の枠に入るか問題と
4枠と7枠をどちらのレースで使用するか問題。
など色々考えてますがG1ヘッドラインと枠順が確定するまでわかりません。
お邪魔しました。
板が落ちついているのでフライング失礼します。
わからない方には何の話をしているのかチンプンカンプンだと思うのでスルーして下さい。
タイトルの日本ダービーと目黒記念はセットでの肝のお話をさせて下さい。
今年の国歌独唱は特別な意味があるんではないかと思ってます。
西洋では国歌を『賛歌』とも表現します。
古くは独国も皇帝賛歌でした。
日本の君が代は広義は賛歌ですが歌詞の元は古今和歌集からですから『雅歌』です。
『賛歌』と『雅歌』の意味を独語で持つ馬が目黒記念にいます。
ホーエリート戸崎圭太さん。
出てくれば日本ダービーを教えてくれる本丸じゃないですかね。
何枠の何番になるんでしょう。
国歌(独)唱の日本ダービーに独語の馬名馬3頭。しかも独国ダービージョッキーが日本ダービー初騎乗予定。抽選対象ですが突破するはずです。テン乗りで無理っクリ参戦してきたら違和感しかないです。
今春のG1は2戦2連対。日本ダービーの為の短期免許だったとしたら天皇賞春2着、オークス1着は日本ダービーに騎乗してもらう為のご褒美だったとも考えられます。
Aシュタルケさんの枠と独語馬名馬の枠にフォーカスしても良いかなぁと思ってます。
最終的な判断はG1ヘッドラインと枠順を確認してからですけど。
また出走取消かなんか出して脚本変更の通達が局長辺りから出る可能性もあるので結論は当日まで温めておきます。
これは枠順が決まる前の話っすよね
国歌独唱の話だけでこの結果はおかしいんだよ
ドイツ語の馬1・7・8枠
ダービー結果1・7・8枠
目黒記念ホーエリート2着
あなた毛色が違う
何者⁇
①「安田記念」文章
現役(屈指)の実力馬が激突する上半期のマイル王決定戦
屈指を考えると数える時。計算が不得意な僕はいちいち指を使って数えます。1,2,3・・・指を使って。 シックスという「数」に注目しました。
②ポスターの文章
持てる力を(出し尽くせ)! 世代も雌雄も超えた、春のマイル王決定戦
例えば(ダ)ディーズビビット
(シックス)ペンス →(ダシツクス=出し尽くす)
ま、こんな並びは妄想でしかありませんが可能性としてです。
③ダービーの後の「目黒記念」の黒が「クロ」ワデュノールに繋がったとすれば、今度ラストは「小金井」
シックスペンスは小銭(小金)じゃないでしょうか?
来るか来ないかはどうかもまずはシックスペンス。キーの1頭に考えます。最初の妄想は大事にしたい。
まだ他の箇所からも何頭か浮かぶ馬もいますが、気になるのはココの書き込みにもあり皆様もお気づきかと思いますが「ダービー」のNHK放送、解説が二人の安田さんだった事。
登録はグラティアス:安田師だけかな。 何か見つけてみたい気がします。
的中さんこんにちわ…
語呂合わせがスラスラ出てくるのは、的中さんだろうなと思っていたら、ハンネが当たってました。
きっと屈指も9.4(クッシ)は当然入っていることでしょうね。
足すと13はジョッキーカメラですが?
今週も宜しくです。
船橋リーさん、こんにちは!
僕に出来ることは限られてますので、まずは出来ることからコツコツとです。
安田師も研究していますよ。 グラティアスの安田翔伍師ですが、引退した安田隆行元調教師の管理馬でした。これ二人の安田さん。さらに安田隆行師は現役の時ロードカナロアで「安田記念」を勝ってます。その名はロードカナロア。
ロードカナロア産注意とみてます。登録はブレイディヴェーグとレッドモンレーヴ。 見落としが無ければこの2頭。
今週も頑張りましょう!
月曜日からこんにちわ。
昨日のまでの余韻が残ってませんね。
北村友一騎手、おめでとうございます。🙌
大怪我をうけた時の事が頭をよぎりました。
ジョッキーカメラ✕レース映像2025年
公式であがってきました。
皐月賞に続き北村友一13番でした。
ダービー後の安田に繋がるのか…それとも?
名馬の肖像
今回はキズナ
オークスはラブズオンリーユー
全く関係ない様ですが!
どなたか説明できますか?
かなり前から見てますがあまり関係ない
みたいです!
逆に予想から外した方が良いかもです?
強いて言えばキズナ産駒の隣
サトノシャイン18➡️17
エリキング3➡️2
リラエンブレム1➡️2
でも隣じゃね!
ガイセンさんこんばんは
昨晩、自分が書き込みした西田敏行さんの息子の「菅原隆一」の件
土曜日の東京3レースが⑱→①の決着
日曜日も東京3レースは②→⑮の決着
この土日はこの2鞍のみの騎乗でした。
土曜日は最内と大外、日曜日は内から2番目と外から2番目の決着。
馬鹿な自分はコレを①と⑱と②と⑰、さらに③と⑯の組合わせと判断したのですけど…馬券ベタなワタクシは②と⑰の組み合わせを消してしまいました。
(この組み合わせだとキズナの子が絡まない)
馬鹿ですよね…
ただ、ヘッドラインや名馬の肖像などは多少「向き不向き」と言うか解釈が様々あるので無理やり分析しなくても良いとは思いますよ。
ガイセンさん
今回、キズナのサインをかなり書き込みしたひとりから。。。
私も終わってみて、キズナは? どこという感じです。
現時点では、ちゃんとした説明できないです。
名馬の肖像は、何回かは全く機能していないGIがあります。
春GIで機能したのは、5/10 約5割の確率ですね(笑)
高松宮記念 枠番
桜花賞 枠番
皐月賞 騎手
NHKマイルC 馬番
オークス 馬番 という感じですね。
私的には、参考程度で良いと思います。毎回機能しないで。。。
目黒記念で武豊 1着というのは、ちょっとなぁと思うパターンです。
南斗のハズレ馬券さん
トウカイテイオーさんコメントありがとうございます。
私は結果に対して検証しないと気が済まないのですがヘッドラインはともかく名馬の肖像だけは納得が行かないのでコメントしました、名馬の肖像はあまり深読みしないように
したいと思います。
ガイセンさん
>結果に対して検証
これ、とっても大事だと思います。
私もダービーは、馬券下手で負けましたが、サイン回顧しています。
今更ながら、金曜日に自分の机に貼っておいたポストイットの5頭で馬券決まってました。
そのサインで十分だったかと。。。 ヒントは、月刊誌 〇〇です。
ダービーはサインが多いので、断捨離力が大事なんだなぁと思っています。
こんばんは。お邪魔しますw
ノートを見直すと、(一部省略アリ)
>ラヴズオンリーユー DMM/矢作/デムーロ
>オークス 1(1人)713(1着1人気7枠13番の意。以下同じ)
>忘れな草 1(1人)707
>白菊 1(1人)707
>新馬 1(2人)101
>省略された主語はHe She Everyone?
>My one and only you~ →1
>7枠14番サヴォンリンナ
(【オンリ】の一致で1着枠を示唆。カンタンヒントの基本)
(枠番にも注目してください)
キズナは前走「京都新聞杯」1着=ショウヘイ、ダービーでは1枠1番。
また内外枠に集中(92回HL「~夢を駆ける」で掛け算 9✕2=18
進次郎のマル父純一郎の誕生日は1月8日、クロワが消えたら1-8……)
実は小泉農水相来場って聞いてガッカリしました。エライ人が来るときは固く収まる、
大穴でも出ようものなら場内殺伐、スタンドや乗ってきたレクサスは燃えて……
既出ネタかもしれませんがもひとつ。
漫画のドンブリで私も北村丼や武丼(普通はどちらかが来るですね)の
可能性も考えました。まあショウヘイはボールを連れてくるよな~と、
あることに気づきました。ボール!馬名英語表記ではball,ボールですねw
似た発音にbowl、丼の意味はこれか!
Jさん「今回のテーマは〇〇丼ね、はい、これ資料」
漫画作者「そーか同じもの買えば当たるかもムフフ」
とはいえ、マスカレードボール、壁紙カレンダーのイクイちゃんソックリてのが
一番の感嘆ヒントでしたね。ではまた。長々と失礼しました。
キズナのサインひとつ分かりました!
キズナの前走(京都新聞杯)1着
ショウヘイ(京都新聞杯)1着
でした!
失礼しました。
七黒久住さんありがとうございます、
京都新聞杯の件重複してしまいました。
入浴中に気が付きました、(笑)
余談ですが入浴中よく閃きます、
リラックスしているせいか。
同じ斉藤師、6年前のクロノが2番で3着でした
1着は13番ラブズ
今回はクロワが13番になり1着、その時と同じく2番が3着
2着はその時の5枠使わずに大谷の17番を
皐月が尻ルの3頭、今回は皐月の位置からのでは
この3頭では決まらないとは思いましたが
バレーボールネーションズリーグ2025が開幕します(女子6/4男子6/11)
ダービーイベントに出演しているのはジェネレーションズ
バレーボール(6人)【ネーションズ】リーグ
ジェ【ネレーションズ】(6人)
ジョ【バ】ンニ(5枠) マスカ【レー】ド【ボール】(8枠)
この枠が馬券になればバレーボール馬券です
気になるのがダービーCM ダービー馬7頭が登場しますが
ワグネリアンだけレース映像と騎手のアップ サインはここか
ワグネリアン・・・【ワーグナー】ファンの意味
ジョバンニ・・・【ショパン】
バレーボールを連想させるマスカレードボール
【ユウイチ】(北村 友一)とワグネリアンの17番
17番と対角の2番 納得でした
ダービーデー、お疲れ様でした。
18頭立てでこの結果てす。
能書きはハマってたのですが2番ショウヘイは入れてませんでした、入れたとしてもトリガミでした。
バラバラ買って馬連のみ、GI少的中で御勘弁下さい。
もうすぐ、夏競馬が始まります、荒れる若手ジョッキーレースも楽しみですね。
頑張りましょう。
お疲れ様でした。
私も、焦って買ったので外しました。
数字は、出ていましたがまた、対角でした。
モレイラの3勝以外は、連覇がないですね。
あと2レース、宜しくお願いします。
まだ、出ていない数字は、4と18です。
船橋リーさん、お疲れ様でした!
来週もよろしくお願いします。
楽しみながらいきましょう。
来週は頑張ります。
サインあるあるさん、単枠指定さん、返信ありがとうございます。
毎レース、想像しながら的中した時の配当金が頭にチラツキます(笑)
来週は安田記念、(ヤ)入りは、大昔のサインでした。
JRA公式ジョッキーカメラ(4名)が出てますが、さて誰が
【ジョッキーカメラ✕レース映像】2025年
になるのか楽しみです。
ダービー後未だ続くのであれば安田も狙ってみたいです。
こんにちは(o^^o)
オリサに当てはまる馬は。。。。7・17・18番
これはサインでは無いがグレード制が導入された84年以降、巳年のダービーは
3番人気の連対率は100%。。。但しサンプルは1989年・2001年・2013年の3例のみ
表彰式プレゼーンター。。。竹内涼真、見上愛
16 フ「ァイ」アンクランツ
17 マスカレードボール
18 サトノシャイニング 武豊
マスカレードボールは武の内(竹内)であり、上を見ると愛がある
◎マスカレードボール
単勝 17番
3連複 17→1・2・3・6・7・8・9・13・18で勝負!!
優駿さん、3連複的中おめでとうございます。
巳年3番人気連対100%お見事です。
只、何故単勝なのかが今一つ不明です。
汗血馬さん的中🎯オメありがとうございます♪
俺のオリサは基本的に1着か2着を当てるサインなので、ココぞと思った時は単勝を買います
逆に単勝が厳しそうな時は馬連、3連複などですね。。。
やはり単勝を取りたいですね。。。狙った馬を獲る
今日のマスカレードボールは自信はあったんだけどな。。。
オオガミでしたが2着に来てダービーを的中🎯できたので良かったです(o^^o)