○小倉8R。
目立つのは1と11のステラ、5と15のレディ、9と11のクインズかな。
7.8.11の尻「ラ」、10.12の尻「ヤ」。
ロムネヤかもしれませんが穴狙い。複数関連するクインズステラと藤岡JKに挟まれ、鮫島JKと鮫島師の並びからポルテーニャで。
11ー1.2.5.6.10.11.14.15 馬連とワイド
12ー1.2.5.6.10.14.15 〃
○小倉メイン「紫川特別」。
ここは沢山買いたい。
紫は「し」と読むのでシから始まる馬が二頭いる7枠を素直に買いたい。
あとは何だか気になる8番を。
13ー1.2.3.5.6.7.8.11.14.15.18 馬連
13ー3.5.6.8.14.15.18 ワイド
14ー1.2.3.5.6.7.8.11.15.18 馬連
14ー3.5.6.8.15 ワイド
8ー1.3.5.6.7.11.15.18 〃
今年最初のG1レース。フェブラリーS。今週で国内騎乗ラストの福永騎手。
---
ここまでいろいろとお伝えしてきました。
菜:お礼とフェブラリーSの第一印象。
(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/2930)
今回の【妄想】は
福永祐一騎手が教えてくれたキーワード。「鹿児島県」。
です。
結果にどう繋がるかはわかりませんが(笑)【妄想】は以下の通り。
---
引退が決まっている福永祐一騎手。
・小倉競馬場ラストセレモニー
・東京競馬場JRA最終騎乗後インタビュー
・阪神競馬場引退式
今回の福永騎手とフェブラリーSについては、不可解な疑問点が複数ありました。
■1つ目の疑問。
「JRAラスト騎乗」「引退式」これはわかります。
何故、小倉競馬場ラストセレモニー?ほかの競馬場では行われないのになぜ小倉競馬場だけ行ったのか。
これが一つ目大きな疑問。
■2つ目の疑問。
カレンダーの2月。
何故このタイミングでテイエムオペラオー ✕ 和田竜二騎手なのか。
同じテイエムがキーなのか?とも考えてたのですが。
■3つ目の疑問。
卓上カレンダーの2月。
何故このタイミングでオグリキャップ ✕ バンブーメモリーなのか。
『騎手も泣いた。スタンドも泣いた。』先日の「武史 ✕ エフ」?
■4つ目の疑問。
何故、レモンポップの鞍上が坂井瑠星騎手なのか。
ポスターになっているフェブラリーS勝ち馬のカフェファラオがドバイ遠征早期発表により、
福永騎手の騎乗馬がなくなった今回。
ゴドルフィンでの勝ち鞍ランキングでは上位の福永騎手が開いているのに乗らないのは、かなり不自然ではないか。
ならば、
ラスト騎乗の福永騎手。役割はほかに意図があるのではないか?
と。
---
■フェブラリーステークスのポスターの構図
「見当違いの可能性大ですが」という前置きを踏まえた妄想予想を。
・小倉競馬場ラストセレモニー
・東京競馬場JRA最終騎乗後インタビュー
福永騎手に『ほかの役割がある』なら、東京で行われるフェブラリーSのヒントは小倉にあるのではないか。と
先日お伝えした、『フェブラリーステークス第一印象』
もし、『小倉セレモニー』と同じ構図でリンクするとするなら…
福永騎手の左隣にいるのは、北橋 元調教師です。
福永騎手の恩師でセレモニーに駆けつけたとの事。
(ちなみにセレモニーは最終レース後。なぜか11レースのエア勝負服。
昔武豊騎手のお手馬だったエアスピネルは昨年8枠⑯番)
当日行われた武豊騎手の4400勝メモリアル。
武豊騎手のプレゼンテーターを福永騎手が行い、
福永騎手の左隣には池添謙一騎手です。
騎乗予定のない池添騎手もプラカードを持って福永騎手の隣に。
なぜ、小倉?なぜ北橋先生?なぜ池添騎手?もしかすると・・・。
---
■花の12期生
福永騎手と和田竜二騎手。
そのテイエムオペラオーが2月のカレンダー。
テイエムオペラオー 岩元市三厩舎
■オグリキャップと武豊
南井騎手のオグリキャップと武豊騎手のバンブーメモリーが2月の卓上カレンダー。
南井騎手は福永騎手と同じタイミングで定年。
小倉セレモニー当日。
セレモニーには『サザエさんを視るため』武豊騎手は欠席も、武豊騎手のメモリアルには福永騎手がサポート。
引退の南井騎手。そして残された武豊騎手。
オグリキャップのラストランはご存知武豊騎手。
オグリキャップ 瀬戸口勉厩舎
■共通点
・小倉セレモニー福永祐一✕北橋元調教師
・テイエムオペラオー✕和田竜二
・オグリキャップ南井騎手✕バンブーメモリー武豊
それぞれ異なる項目も、私が気になる小倉セレモニーを中心とするなら一つの共通点が。
・北橋修二
・竹園正繼
・岩元市三
・瀬戸口勉
全員の出身地は『鹿児島県』でした。
そして、もしや?と定年の池添兼雄調教師。出身地:鹿児島県
こうなると中京ではなかった『小倉競馬場』でのセレモニーにも納得。
■出馬表の鹿児島出身の調教師
今回のフェブラリーステークス。
鹿児島出身の調教師は唯一人。
・西園 正都
その鞍上には武豊の二文字。
騎乗馬 ヘリオスの父は【オルフェーヴル】
池添騎手は池添兼雄調教師を連想させるだけでなくもしかして【必要なピースだったのではないか】と。
■オペラオーの世紀末。
「世紀末覇者」という言葉。オペラオーが「1999年」。オグリキャップが「1989年」。
あれ?と、「2009年」と「2019年」のフェブラリーSを振り返ると「2019年を制したのは武豊騎手」おまけに一緒に「福永騎手」が映る画像も挙がってます。
驚きなのが「2009年」サクセスブロッケン。
サクセスブロッケン JRA発表では「同馬は、鹿児島県姶良郡湧水町木場6340番地70のホース・トラストにて繋養され余生を送っていました。」と。
面白い。
---
壮大な【妄想】で全くの見当違いの可能性大ですが、
福永騎手から鹿子島県が導き出されたときには正直ニヤケました(笑)
実に面白い。と。
G1ラスト騎乗の今回。有力馬・レモンポップの鞍上に福永騎手が起用されなかったことにより、
福永騎手は【発信者】とし今週の重賞は【鹿児島県】に注目しています。
明日重賞レースは以下
ダイヤモンドは「池添親子」に挟まれた ⑨ヴェローチェオロ
京都牝馬は「池添騎手」と「福永騎手」に挟まれた 3枠
ちなみに今週の九州産馬(鹿児島)土曜阪神6R6枠⑪テイエムハヤカケン(6枠左、内から⑪番目、外から⑤番目)
※画像は福永騎手から導き出された【鹿児島県】
菜さんこんばんは
はぁ~~予想以上の妄想です
鹿児島ですか
はぁ~~ちょっとびっくりです
ちなみにJRA FUNもサクセスブロッケン
です。自分はシンプルに⑮番(外から2番目)流しのネタが増えたなと思ってたんですが、
妄想だけで終わらないような気がします!
菜さん、おはようございます、お久しぶりです。その鹿児島県は、東京競馬場のイベント徳之島物産展で注目しておりました。そして西園氏と名前に徳が入っている牧浦氏 共に黒を持っています。
本日18日は「方言の日」。
鹿児島県大島地区文化協会が2007年に制定だとか。
鹿児島県がでてきたのは面白い一致ですね。
個人的には難しい分析は出来ませんので「プロレスの日」から何か見つけてみたい。
単純に阪神10R4.5の並び「レモン ビクトリー」なんかどうでしょう?
久々に菜さんに返信。
福永騎手
初G1プリモディーネ。14番。
初フェブラリーS1着、14番。
だから買ってます。
初フェブラリーS1着馬の冠を隣に配置てのを騙されてみます。
浜中騎手、、九州出身。
馬名配置的には、有馬記念の、
イズ・ジョーノキセキ
福永騎手ボルドグフーシュ3着
ア【リス】トテレ【ス】
へ【リ】オ【ス】
レッドルゼル川田騎手・??着
ケイアイターコ【イズ】
川田騎手も九州出身で、良さげな配置。
正規なフェブラリーステークスでは、無いかもなんで、福永ファイナルG1で良いかと思われます。
ど【ラ】い【ス】たう【ト】。。。
菜さんの良さげな見解につい、返信しちゃいました。。頑張って当てましょう。
こんにちは。
皆様、馬券の調子は如何でしょうか。
カキコミを見ると、優駿さんがオリサで好調の様ですね。
おめでとうございます。
私は寝落ちしていて先程目覚めましたが買い逃した阪神3Rが痛かったなぁ。
メイショウコガシラ(小頭)とアンクルブラック(キタサンブラック産駒)で決着。
暴れん坊将軍ですよねぇ。(分る人だけ分かって下さい)
今、私の頭の中はあるメロディが流れています。
♪京都 嵐山 大覚寺~♪恋に疲れた女が一人~♪
京都出身は5枠10番荒川義之調教師と4枠7番牧浦充徳調教師
5枠9番には永島まなみ騎手(♪女が一人♪)
昨年1着騎手は武豊(京都出身)で調教師は安達昭夫(京都出身)。
9番の単複。
ありがとうございます♪
お互い頑張りましょう!
はぁ~そうきますかぁ。
女一人の1番は♪京都 大原 三千院♪・・・1着1枠1番(イン)『ゼン』ダンゴクウ飯田雄『三』
2着は牧浦充徳調教師の同枠馬で3着荒川義之調教師。
恋に疲れたのか女一人の永島まなみちゃんは着外に消えました。
次頑張ります。
こんにちは(o^^o)
今日も1Rからオリサが確定して1Rから3Rまで全て的中!
東京前半戦は車名と色
エスクードと紺がある。。。コンクエストから。。。穴まで
馬連 13→1・2・3・5・7・8・10・16で勝負!!
お見事!フェブラリーも期待してます!
よしおさん ありがとうございます♪
東京4Rはスパークインザアイの中にインサイトと藍色が入っていて2着でした。。。
3番にも流しているのでこのへんが素早く見つけられるとデカい配当も的中なんですが。。。
フェブラリーSですか。。。まかせときー(o^^o)v
○東京3R。
エアメールの日なので最初のるメールに期待。
4ー1.2.6.9.11.12.15 馬連
9ー1.2.4.6.11.12.15 ワイド
4Rもルメール枠を狙うつもりです。
午前競馬はここまで。
携帯からの時は文字数少なく簡潔にいきます。
○小倉1R。
最初のサトノ「ダイヤモンド」、7番から。
7ー3.5.9.10.13.14.15 馬連とワイド
7ー15ー3.5.9.10.13.14 3連複
7ー9.10ー3.5.13.14 〃
○小倉2R。
1番秋吉オーナー・・・「秋吉台」あり。
3番ダイヤストーンオーナー。はさまれた2番から。
2ー7.8.9.10.12.15.17 馬連
2ー7.10.12.17 ワイド
○阪神1R。
サトノダイヤモンドがいる8枠11番。
11ー1.3.4.7.9 馬連と3連複
11ー1.4.7 ワイド
3=11→1.4.7.9.11 3連単
○阪神2R。
今日はエアメールの日、3枠のスカイとオクルがなんとなく怪しい。
取り消し発生したのでワイドだけ。
6ー1.8.13.14.15 ワイド
○東京1R。
ここはカタカナのルー、ールの7.9.10.11あるいはビーとビーナスの並び。ストロング「リターン」と「フッカツ」のサンド・・・フィーリングです。
12ー1.2.5.7.8.9.10.11.13.16 馬連
13ー1.2.5.7.8.9.10.11.16 〃
12ー1.5.7.8.10.11.16 ワイド
13ー1.5.7.8.10.11 〃
※土曜日100R達成はいけますね。
まず驚いたのは小倉大賞典にテイエムスパーダが居ることかな
ハナ切れば大いに盛り上がりそうです
土日の四重賞全てに前走14着馬が1頭居ることになります
フェブラリーステークス
さすがに⑭番は買えないなぁ(汗)
福永はもしかすると馬券内に喰い込む可能性を感じます
軸は今のところ ⑩番テイエムサウスダン
福永祐一、最後の追い切りはシャフリヤール
日本ダービー優勝ゼッケン⑩番
愛馬との別れ、横山武史の涙
エフフォーリアの有馬記念優勝ゼッケン⑩番
福永はラスト小倉のセレモニーで青と黄色の
勝負服を着ていました 枠連4ー5 を本線に考えます
福永自身が馬券になって三連複⑤⑦⑩で決着すれば
エフフォーリアの有馬記念そのまんまですが
ヘッドラインから
歴代のフェブラリーステークスの全ての優勝馬を
凌駕できる伝説の名馬 それは【クロフネ】でしょう
同馬の勝負服にも青と黄色
ポスターでソダシが目立つ理由かもしれません
テイエムの姿が無いのは昨年の今頃は
まだ蛯名正義厩舎が無かったからじゃないかな
クロフネからの単純連想
黒船賞優勝馬 ⑩番 テイエムサウスダン 単複勝負!
追加分は土曜競馬を観てからになります
今週の突然の引退劇の雛型は
おそらく
ドバイで星になったホクトベガと
号泣した横山典弘だと思うので
ホクトベガがゴール出来なかったドバイワールドカップの
勝ち馬はシングスピール
ジャパンカップで2着に連れて来たのはファビラスラフイン
様々な流れから今回のフェブラリーSでは
ノリちゃんの優勝の可能性もまだ捨て切れない
⑬番 素早い蹴り のことですよ
久しぶりに書きます。
10番シャフリヤールなら土曜メインのテンハッピーローズの可能性も有りますね。
馬名ハッピーはメインレース45連敗中
福永は先週勝ちましたが単勝は安い1番人気、もう一つ高い馬券を期待します。
CMのコントレイルは3枠5番
馬名ハッピーは3枠5番でG1を勝っています(安田記念ハッピープログレス)
とりあえずは単勝を買います。
ピンクレディさん、こんばんわ
私はテン「⑩」ハッピーローズは
サインではないかと思っています
フェブラリーステークスの【⑦番】と
逆⑦番=【⑩番】を教えているように考えています
京都牝馬ステークスは外枠の馬を買います
馬連⑮ー⑱ 単複は⑮番狙いです
↑
手探りですが前走14着馬の裏番狙いです
ポスターに登場しない岩田オヤジと⑮番の組み合わせ馬券です
どこかで⑮番を使いませんかね
またまた、違う方へ向かっている様な気もしますが・・・
凌:リョウ・しのぐ。『ある基準より上位にある』『他者を圧倒する』などの他に『相手を踏みつけにする(例:凌辱)』という意味がある。
駕:駕籠の駕であり、乗り物を表す。『超える』『他より上位にある』の意味を持つ。
踏みつける馬・・・1999年4月17日小倉大賞典(中京開催)の入場で福永祐一を振り落とし踏みつけたマルカコマチの事?
マルカコマチ(北橋修二厩舎所属)は1999年1月30日京都牝馬特別(京都牝馬Sの前身)の勝馬(カキコミ済み)
福永祐一騎手の初重賞制覇は1997年東スポ杯のキングヘイローですが自厩舎の馬で最初の重賞勝ちが上記レース。
※1997年東スポ杯1着6枠8番キングヘイロー福永祐一①人気→2着6枠7番マイネルラヴ蛯名正義②人気
今回京都牝馬Sで福永祐一騎乗の4枠7番テンハッピーローズの父エピファネイアの初重賞勝ちはラジオNIKKEI杯で7枠7番。
序でに書いておきますと馬に蹴られて左腎臓摘出した松永幹夫の最後の重賞騎乗は阪急杯。
※2006年2月26日(日)1阪神2日阪急杯芝1400m15頭
1着5枠9番ブルーショットガン7牡松永幹夫⑪人気(同枠8番ハッピートゥモロー)
2着7枠13番コスモシンドラー 4牡安藤勝己③人気
3着6枠10番オレハマッテル 6牡柴田善臣①人気
1着馬ブルーと同枠馬ハッピー→青の幸せ→4枠7番テンハッピーローズ
又、今回同枠にいる松山弘平は先週土曜クイーンCで5枠10番⑤人気5着(5枠9番川田将雅⑥人気1着→2着4枠7番②人気)。
明日の京都牝馬S買い目。
7番の単勝。
枠連は先週クイーンCを重視して4枠の相手は川田将雅がいる3枠と押さえに5枠。
馬連は3枠5番が青鹿毛なので⑤-⑦
ワイド⑦-⑯(以前にも書きましたが3着柴田善臣は当時の騎手会会長)
3連複⑤-⑦-⑯
3連単⑦→⑤→⑯
先週のクイーンCを改めて見直しました。
1枠2番□地メイドイットマム本橋孝太(⑭人気11着)
馬名意味:やったぜ、カァチャン
更に凌駕からの連想。
駕籠に乗る人→殿様
殿様より上位にある人→将軍
2023年1月25日大井競馬7R8枠13番ショウグン4牡本橋孝太⑨人気12着
※1着4枠5番⑦人気→2着3枠4番⑤人気→3着6枠9番②人気
メイドイットマム本橋孝太出走の意味はコレ?
お久しぶりです、汗血馬様。ヘッドに関して、解釈=サイン、様々意見のある事を承知しております。
直、裏、当て字等さまざまです。
明日のレープロで、結論を出します。
今現在、思っている事は、
ドライ⇋レモン→加の入ってる4頭です。
これというサインは、まだ見つかっおりません、
最終結論は、日曜日、13時に、投稿します。
今週も、3冠馬ジョッキーと同枠が活躍すると予想です。(汗血馬さんの情報参考)
圧巻は、阪神、京都牝馬Sだろう。
4枠の福永と松山は3年前の牡馬牝馬、無敗の3冠馬のジョッキーを入れてきた。
父、引退の4番池添謙一、もうひとり無敗の3冠馬ジョッキーの武豊は8枠に配置、
もしかして、フェブラリーステークスへの飛ばしサインではとも思ってしまう。
そちらの予想は、後にして。
福永祐一が馬券になるのはこのレースだと推理する。
阪神11レース
3連複
⑦ー⑧⑬⑯ー④⑥⑧⑬⑮⑯
3連単
⑦→⑧⑬⑯→④⑥⑧⑬⑮⑯
東京、ダイヤモンドS
ルメールジョッキーから女性オーナーと両隣へ
3連複
②ー④⑪ー③④⑪⑫⑬
小倉11レース
幸英明ジョッキーから引退調教師(南井師)あたりへ。
馬連⑤ー②⑦⑪⑭
3連複2頭軸
⑤⑦ー②⑪⑭
明日は仕事、前売りです。
有り難うございました。
今回のG1ヘッドラインは
「歴代を凌駕する二月の砂に刻む伝説。」
個人的に一番気になるワードは 「二月の砂」
こういうのは感覚的な違いで特定出来ないのですが、自分が一番ピンと来たのは
(サイン的な発想を含めて)
エルコンドルパサーの勝った共同通信杯
雪のため、芝1800mが
「東京ダート1600m」に変更された伝説のレースです。 これによって
1.CMの福永騎乗メイショウボーラー⑭番
2.ポスターから消されたテイエムサウスダン⑮番
3.福永騎乗ワグネリアンのダービー⑰番
4.今回のエルコンドルパサー⑧番
この四点の事例、馬番はバラバラなのに
大外から2番目という共通点があります。
今回のフェブラリーSだと8枠⑮番
ということになります。
枠順発表前の時点ではこの⑮番から流す勝負!と言いたいところなんですが
でもサスガG1レース
気になる事がいっぱいなんですよ!
私はヘッドラインに使用されてる
"凌駕"の『駕』、分解すると加馬。
カナダの馬 シャールズスパイトが気になってます。
ラテパパ様、はじめまして。私もそこが気になっており、カナダと加藤とみておりました。
直読みで、歴代を凌駕するのだから、フェブラリー初参戦の馬かと思います。過去に出ていて、歴代に負けているのに凌駕できないはずです!
菜さんのカキコミの返信が(6)となるので新規で書かせて頂きます。
福永騎手が着ているパーカーにはPUMA(プーマ)のロゴがあります。
プーマ・フェラーリ・パーカーで調べてみました。
PUMAスクーデリア フェラーリ チーム テックフリース 2021 レッド763035-02
これが福永騎手が着ているパーカーだと思います。
因みにシェルのロゴマークは分かってもUPSをご存知の方はどの程度いらっしゃいますかね。
私は知らなかったので調べた所、米国の運送会社とありました。
但し、2021年シーズンで9シーズンに及ぶ商業パートーナー契約を終了しています。
さて、フェラーリといえばF1の赤い車体から『赤』のイメージを持つ方が多いでしょう。(私もそうですが)
しかし、コンポレートカラーは黄色なのだそうです。(フェラーリの本拠地モデナの県章が黄色を基調しているから)
いわれてみれば確かにロゴマークは黄色に黒い跳ね馬です。
※F1は当初国別対抗の要素があり、参加国にそれぞれナショナルカラーが割り振られていてイタリアは赤
F1創世記から参戦する唯一のコンストラクターのフェラーリは赤を守り続けている
う~ん、春菜賞5枠5番ロッソランパンテ〈赤(伊)+跳ね馬(伊)〉なんで馬券にならなかったのでしょうか。
そうか、そうか、勝ったトーセンローリエは黒鹿毛で同枠レッツプロミスは青鹿毛です。黒い馬なんですね。
あれっ、そういやシャフリヤールは黒鹿毛で東京優駿は5枠10番でしたよね。
そして、青鹿毛のコントレイルが東京優駿3枠5番ですねぇ。
京都牝馬S青鹿毛3頭に黒鹿毛1頭とフェブラリーS黒鹿毛3頭。
(見当外れの所を見ているのかもしれませんが)
汗血馬さんおはようございます
あの写真一枚からこんなに詳しく調べていただきありがとうございます。
そして、お疲れ様でした。
自分でも気になるけど、深く調べていくとドツボにはまりそうで躊躇していた案件です。本当に感謝しております。
京都記念
凄い不思議なレースでした。もう、1週間前から情報操作されてましたから。net競馬や各種マスコミ媒体を使い、やたら
エフフォーリアを持ち上げていました。何年間だか、日本ダービー勝った馬は来ないだとか書いてましたが、それが暗号だと
気がつきまして、美味しい思いさせていただきました。
フェブラリーS 2023年 今年初のG1レース
もう、森泰斗様の書き込み見まして、目から鱗。感動しまくりの、激しく同意致します。
私は今回は万馬券狙いです。横山武の競争中止から考察して、単勝2番人気もしくは3番人気を軸に考察し
枠で1枠、5枠、8枠。馬番で1番、10番、16番。馬体重は-8がいる枠。単勝人気2番人気、3番人気、9番人気、15番人気。
そして、森泰斗様も書いてくれた ケイアイターコイズがいる枠。たぶん、15番人気。騎手は横山和生。ヨコヤマカズオ。
京都記念で横山武が競争中止し、その敵を兄弟の横山和生が獲るという形はどうでしょうか?
わざわざ、今回このレースだけの為に海外から馬連れてくるんですから、固く決まるんだったら要らないと思うんですよ。
と、いうわけで荒れるG1レースかなと考察します。阪神の敵を東京で討つ。
追記 オが大事。
武豊:
彼は、僕の(キズナ)お陰で、その後ダービーを3勝できた。
福永祐一:
1#
志、(1番)になりたい
2#
人生で1番悔しかったのはダービー
(エピファネイア)⑨番
人生で1番感動したのはダービー
(ワグネリアン)⑰番
3#・・・さて、何と答えるのでしょうか
※エフフォーリア、応援してましたが、電撃引退、心房細動(痙攣)無理させないで種馬で頑張ってもらいたい、3歳の12月のときは儲けさしてもらいました。
JRA新しいキャッチコピーに相応しい
(今日〜走ります)
J公式
福永祐一インタビュー最終
3#が流れてました。
やはり、コントレイルとのめぐり合わせ。
一言では言い表せないコメントでしたね。
騎乗できて幸せだった、ラストラン、馬の走りに感動、そして勝利インタビュー、彼の涙がとてつもないプレッシャーを誰もが感じた場面だったのではないかと思います。
この他のジョッキーインタビューは
(武豊・川田将雅・和田竜二)この後、どなたも出なければ、この中3人は面白い。
今年のフェブラリーステークスはサラブレッドの競演では無い感じ。
ジョッキー、福永祐一のラストランの祭典、各ジョッキーがお祭りレースを、どう演出するか台本を何度も読み直しているのが伝わってきます。
これがもし、武豊のラストランだったら、どうなっちゃんだろう(笑)
的中さん、汗血馬さん、SHERLOCKさん、森泰斗さん、船橋リーさん、ホワイトボートさん、
お声掛けいただきありがとうございます。
京都記念。挙げた画像のとおり、白(①)と緑(⑧)と武豊騎手(⑫)の決着にも関わらず、
私が選択したのは①と⑨と⑫。まだまだですね。
早いもので来週はもうG1フェブラリーS。
フェブラリーのポスターの第一印象。
全くの見当違いの可能性も大ですが・・・。
真っ先に思い浮かんだのは福永祐一騎手の『小倉最終騎乗セレモニー』。
今回のフェブラリーも【国内G1ラスト騎乗セレモニー】的な「福永騎手を送り出す」?イメージというのが第一印象でした。
G1は楽しいですね。皆様今後とも宜しくお願いいたします。
菜さん こんばんは
菜さんの書き込みを見てふと思い出したのが、福永のセレモニーの約6時間前にあった武の4400勝の記念写真
右から和田、武、福永、なぜかいる池添(当日騎乗なし)、メイショウの勝負服は角田大和(たぶん)、太ももムチムチの今村、それを見て後ろでムラムラしてムスコを押さえているのは的場の息子、横から冷ややかな眼差しを送る古川まなみ
という構図ですが
一見どうでも良さそうですがもしかしたら
京都牝馬ステークスには使えるかも?
と思っております。
和田、武、福永、池添は騎乗予定があり、福永の阪神での最後の重賞
池添は定年の親父の馬でしかもメイショウの馬の予定です。
全く関係ないかもですが…
南斗ハズレ馬券さん、枠順確定後に挙げようと思っていたのですが、(大きな見当違いの可能性大ですが…)
私的には関係あると思っております。
「サザエさん」がなければ武豊騎手のメモリアル同様セレモニーでも福永騎手の右隣には武豊騎手が居る予定だったのでないか。
と、考えていたりします。※私の予想ですと池添騎手も必要なピースなのです。これに気付いたときは正直驚きました(笑)
私的にはフェブラリーの枠順は何となくこうなるのと美しいな。といった妄想もあります。壮大な妄想の詳細は枠順確定後に挙げさせていただきます。
週末が楽しみですね。
菜さんこんばんは
「サザエさん見なきゃ(土曜日なのに)」
と言った件ですね。菜さんの妄想の発表楽しみにしております。
それとは別に最近、福永の引退のことが情報番組などでも取り上げられているのですが、何故か赤いフェラーリのパーカーを着ています。
フェラーリ ≒ フェブラリー
なんか福永 引退前をいいことにサイン派をおちょくって楽しんでる気がします。
訂正とお詫び
上に上げた武の4400勝の写真で、武の右は和田としてましたがよく見ると
浜中ですよね。
スミマセンお詫び申し上げます。
でもこれで 福永-武-浜中
令和のダービージョッキーが三人並び
想定ではフェブラリーSでも三人とも出てくることになります。
この事、意味があるのかわかりませんが
福永騎手の小倉最終セレモニーでは左横に北橋修二元調教師がいらっしゃいますね。
この師弟コンビならば1999年京都牝馬特別(京都牝馬Sの前身)でしょうか。
※1999年1月30日第34回京都牝馬特別 GIII 別定芝1600m16頭
1着1枠1番マルカコマチ 4牝52K④人気福永祐一:北橋修二厩舎
2着6枠12番ナギサ 6牝53K⑨人気安田富男
3着2枠4番ブロードアピール5牝53K①人気武豊
11着7枠11番ダンツプリンセス4牝52K⑥人気幸英明
菜:「騎手も泣いた」そしてトレンド入りの「コントレイル」
> "南斗ハズレ馬券"さん
ちなみにこのパーカーは「ジャスティン」の三木オーナーからもらった物との事です。
三木オーナーは先週、バレンタインで和生騎手で勝利し、福永騎手が2着でした。
同じ東京マイルでいうと東京新聞杯で福永騎手がジャスティンカフェに騎乗しています。
ただ、正直どう関連するかはわかりません(笑)一応情報でした。
また、
> 令和のダービージョッキーが三人並び
ちなみに、武豊騎手の後ろには「幸騎手」が居るのではないかと。
南斗さんの画像の並びだと
「三冠ジョッキー四人並び(前列牡馬後列牝馬…的な?)」になっているかと。
ただ、これも正直どう関連するかはわかりません(笑)一応情報でした。
※船橋リーさんが三冠ジョッキーの話をされてましたね。
> "汗血馬"さん
そう。福永騎手の隣に北橋修二先生がいたことで、私の「妄想」が始まりました。
ポスターでは福永騎手の隣に武豊騎手が居ます。
セレモニーでは福永騎手の隣には北橋先生が居ます。
そして、武豊のメモリアルでは福永騎手の隣には池添騎手が居るのです。
結果に結びつくかは別として、一人で妄想しワクワクしていました(笑)
私にとっては「重要な事」でした。
---
■エフフォーリアの引退
ここにきて、「そうきたか!」といった流れに。
正直、私も、武史騎手を見てもらい泣きしてしまいました。
エフと武史騎手の別れ。笑顔と涙。
卓上カレンダーのオグリキャップ 「騎手も泣いた。スタンドも泣いた。」
そしてエフ引退の画像に写るのはディープボンドと和田竜二。面白いですよね。
ツイッターのトレンドにはコントレイル。
コントレイルの同僚ディープボンド。福永騎手の同期和田竜二。
もし私の妄想よりこちらが重要だとすると、フェブラリーは「白赤黄」の1・3・5枠の組み合わせにも注目しておこうと思います。
・・・あれ?「白赤黄」って、福永騎手のパーカーの配色?(笑)
さて出馬表待ちですが【⑭番】に注目します
レモンポップか、若しくはテイエムトップダンか
今週は京都牝馬SとフェブラリーSの二重賞に
前走【14着】のテイエム馬が登場します
福永祐一の最後のG1を迎え、最初のG1
ファビラスラフインの秋華賞を振り返れば
優勝した同馬の前走はNHKマイルC【14着】
そして人気が予想されるレモンポップを管理する田中博師は
騎手時代唯一のG1勝利が
エリザベス女王杯のクィーンスプマンテ
2着に連れて来たのはテイエム馬でした
【⑭】番というのは福永の初G1勝利
プリモディーネの桜花賞優勝ゼッケンです
レモンポップが入ればイイんですが
テイエムだったら少し悩みますかね
蛯名調教師のG1初勝利はあり得るのか、
蛯名騎手の重賞初制覇はフェブラリーハンデなんだけど
当時はG3のレースでしたが
天空に浮かぶあれは何だ?
鳥だ!飛行機だ!いや、気球だ!
「天球」とは即ち「転厩」
枠順確定を待ちながら妄想は膨らみます・・・
食べかけの檸檬聖橋から放る(鼻歌です)
板主さま、戦士の皆さん、いつもお世話になっております。
この数日、あちらこちらで逮捕される「森」
オリパラ談合事件とか、カリスマ盗撮師とか、元人気ユーチューバーの売春斡旋とか・・・
こんなにも同姓が逮捕されるのも珍しいですが、これJさまの犬が態と寄せてますね。
いつも「ヤってる!ヤってる!」森泰斗がうるさいから意地悪しちゃいなさいとJさまから命令が出ているんだと思います。
すみません、かなりイっちゃってる被害妄想癖の戯言です(笑)
さて、フェブラリーS
板主さまのツイートから「姿似」という技を拝見しました。
すみません、拝借しますm(_ _)m
【シ】ェイクユアハー【ト】
=【シ】ルバースペー【ド】
=【シ】ャールズスパイ【ト】
であるならば、JさまはフェブラリーSでもこの図式を見せてくれやしないか。
↓
きさらぎ賞
シェイクユアハートの・・・
【+1隣馬】フリームファクシ 1着
【-2隣馬】オープンファイア 2着
【-6隣馬】クールミラボー 3着
共同通信杯
シルバースペードの・・・
【+1隣馬】ファントムシーフ 1着
【-2隣馬】タッチウッド 2着
【-6隣馬】ダノンザタイガー 3着
ならば
フェブラリーS
シャールズスパイトの・・・
【+1隣馬】1着!?
【-2隣馬】2着!?
【-6隣馬】3着!?
こんな簡単にしかも1点で3連単が当たれば苦労しませんが、少し期待しつつ枠順発表を待ちたいと思います。
コロナ禍を経て「スパイト行動」という言葉が注目されているようです。
「私が損をしているのだから、あなたも損をすべきだ」
という心理行動だそうです。
スパイトは英語で「意地悪」
シャールズスパイトとはスペルが違うので本来の馬名意味とは違いますが、Jさまは何かしらの意地悪を見せる為に態々キャスティングしたのだろうと期待します。
例えば、武蔵野Sと根岸Sでしのぎを削ったギルデッドミラーとレモンポップ。
「私が出れなかったのだから、あなたもレースでは歩きなさい」
みたいなスパイト演出とか・・・
すみません、遠回しに1番人気コケを願っています。
現時点で注目しているのが、ケイアイターコイズ(隣馬も含む)
今年、新設された令月ステークスの勝馬。
令月には「陰暦(旧暦)における2月の別称」という意味があるようです。
このレースで愛子内親王を表現したJさま。
奇しくもその直後に発生するトルコの大地震。
令月=フェブラリー
ターコイズ=トルコ
昨年、成年皇族として初めて臨まれた記者会見で、上皇さまや天皇陛下と同様に「国民と苦楽を共にする」ことの重要性に言及する愛子さま。
「寄り添う」ならば、ケイアイターコイズ(隣馬も含む)の激走はありはしないか?
次期日銀総裁が植田「カズオ」氏なら、横山「カズオ」が走っても良いのではないか!?
とかなりムリグリのイっちゃってる思考で本日は終わりたいと思います。
南斗ハズレ馬券さん、コメント有難うございます。
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
フェブラリーステークスは無難に内側を走り、直線後ろから追い上げて、掲示板位いに来るのだろうとおもってる。
引退を終え、サウジの祭典へ、スプリント1着賞金1億2千万とか。
挨拶巡業とはいえ、多忙な日程、怪我のないように終えてもらいたい。
おそらく、手ぶらでは帰さないでしょう。
馬券内におさまるのではとおもうのですが。
現役3冠ジョッキーは4名(武豊・ルメール・福永祐一・池添謙一)含む牝馬
福永関連と思うが、先週から始まった、このジョッキー達の重賞優勝。
京都記念・武豊
共同通信杯・ルメール
今週の京都牝馬Sには、福永と池添騎手が登録だ、怪我で離脱だった池添は体調は完全ではないが、父の管理馬のメイショウミモザに騎乗するのか、父、師もこの2月で引退なら、掲示板位はあるのかもしれない。
一方、福永は、テンハッピーローズ(幸福)に予定。
父・エピファネイアなら、インタビューで語った、人生で1番悔しい思いをした、ダービーの無念を晴らす最後のチャンスかと思う。
5枠9番なら頭から狙って見たい。
楽しみです。
現役3冠ジョッキー4名含む牝馬と御書きですが幸英明・松山弘平両騎手をお忘れではありませんか。
(同一年でなければ横山典弘・内田博幸・岩田康誠・川田将雅・Mデムーロなども牡馬3冠ジッキーですが)
汗血馬さん、面目ないです。
間違いご指摘有り難うございました。
幸英明(スティルインラブ)
松山弘平(デアリングタクト)つい最近
全然頭の中に入ってませんでした。
同年の3冠馬達成騎手の意味の書込みでしたので。
それにしても、最近の松山弘平が出なかったのはまずかったです。
今週の重賞再検討です。
これで的中したら感謝です。
船橋リーさんが最初に挙げた4名には牝牡両方の3冠を勝っているという共通点がありました。
※幸英明(牝馬3冠のみ)・松山弘平(牝馬3冠と皐月賞)
もしかすると船橋リーさんは脳が勝手に選別していたのかもしれませんね。
以下は先週メイン6名の成績です。
土曜和布刈特別2勝C騎乗なし
洛陽S OP 福永祐一2枠2番①人気1着・武豊6枠9番⑨人気2着・池添謙一8枠11番⑩人気7着
クイーンC GIII 松山弘平5枠10番⑤人気5着(同枠9番川田将雅⑥人気1着)・ルメール8枠15番①人気6着
日曜北九州単距離S OP 幸英明6枠11番④人気1着(同枠12番藤岡康太⑧人気2着)
京都記念GII 武豊①人気1着・池添謙一④人気3着
共同通信杯GIII ルメール6枠8番③人気1着・福永祐一5枠6番②人気4着(同枠6番バシュロ⑤人気2着)・松山弘平2枠2番⑧人気7着
ヘリオスに続き気ーになる一頭を。
全く謎な馬がレイティングトップのシャールズスパイトという馬。ま、外国馬のレイティングは日本に来ると全く当てにはなりませんが。
そして、最近のニュースでは中国の?と言われている「謎の飛行物体=気球撃墜」事件。
シャールズ「スパイ」ト・・・「スパイ」バルーンとの関係。
Jさんがこの偶然を見逃がすのか?
コレも気ーになる一頭です。
今週はJさんに撃墜されないよう頑張りたい。
大変遅くなりましたが森泰斗さん祝福の御言葉ありがとうございます。
日曜レース後のカキコミをしてから暫く此方の板を見なかった(見る余裕がなかった)ので気付くのが遅れました。
あのワイド的中は幾つかの僥倖が重なって取れたもの。
全く自慢出来ませんが次に繋がると良いなと思っています。
さぁ、今年最初のJRAGIです。
当てて流れに乗っていきたい所です。
やはり、気になるのは福永祐一騎手。
船橋リーさんも触れていらっしゃいますが福永騎手は今週がJRA最後の騎乗となる予定。
※19日(日)東京競馬場最終レース終了後インタビューが行われる予定
引退式は3月4日(土)阪神競馬場で行われる予定
これ、以前に書いた野平祐二師と似ていますね。
※野平祐二師は2月16日(日)東京競馬場の目黒記念が最終騎乗で後日中山で引退式
先程、確認したら本日浦和で行われたユングフラウ賞SIIが2枠2番①人気→6枠8番④人気→5枠6番⑪人気で決着。
同じ12頭立てで行われた2月9日(木)佐賀記念が2枠2番②人気→5枠5番⑥人気→6枠8番①人気でした。
今週の地方重賞は一つだけ。(ばんえい競馬は除く)
フェブラリーSに繋がると考えましたが、果たして?
こんばんは(o^^o)
中京オリサは車名と水と書いてエフフォーリアを軸にしたがまさかの直線ズルズル後退。。。
復活ならココと思っていたが。。。その甲斐もなく引退へ
ドゥデュースはユーノスの車名が入っているのは分かっていたが水関係が無く切り。。。
よく見ると「ドゥ」デュー「ス」。。。水道が入っていた。。。見落としの典型
さてフェブラリーSであるがやはり福永祐一がサインとなるであろう
登録馬を見てうん?と思った馬が。。。ドライスタウト
この馬今回レモンポップに乗っていた戸崎圭太が乗る。。。
どういう忖度があるか知らないが戸崎の心境はいかに?どっちに乗りたいのか?
そんな事はどうでもいい。。。
でこのドライスタウトなる馬何故か新馬戦のみ福永祐一が騎乗していて1着。。。
この勝利が福永の通算2500勝のメモリアル。。。この辺がサインか?
そしてG1ポスターの絵。。。フェブラリーステークスの文字は黒
縁取りはオレンジ色で四角形を組み合わせて多角形に見える
「ビールの泡の形はケルビンの14面体(四角形6個、 六角形8個)と言われている」
これに合致し、黒ビールを表現しているのではないか?
ドライスタウトは黒ビールの種類の名前
久しぶりに初志貫徹馬は。。。ドライスタウト!
サインあるあるさん。。。そんな謝らなくてもいいですよ
思ったことがあれば自由に書いてください。。。
まして同じ馬の情報ならなおさらです
砂時計は知りませんでした
G1初っ端はイベント良く使いますからね
参考にさせて頂きます。