先週の重賞。
【TGC】の福島牝馬。そして最後に、選択できませんでしたが気づくことが出来た「芦毛」。
結果はあまり出ませんでしたがとても楽しめました。
---
さて、天皇賞春。新しいCMです。
『CMの構図』から、
「昨年、一昨年の天皇賞春。そこに出走していない馬から勝ち馬が出る」と考えます。
・見上さんと佐々木さんのみの『逃げ切り』
・見上さんと佐々木さんのみの『差し切り』
そして、【それまでいなかった長澤さん】が二人の間を『差し切り』
最初の『逃げ』と『差し』には二人のみ。そして、それまで居なかった長澤さんが最後に現れる。
『逃げ』のタイトルホルダー。『差し』のワールドプレミア。そう考えるなら、『長澤さん』は過去二年に出走していない馬。という事になります。
また、『ライス一番乗り!!』
とするなら、
1991年4角『差し切り』、1992年4角『逃げ切り』と4角以降『逃げ切り』と『差し切り』で連覇したメジロマックイーン。
1993年そのメジロマックイーンを『差し切った』のはライスシャワーという見方も。
ライスシャワーも【過去二年出走していない馬】であります。
『ライス』とするなら【前年度菊花賞馬⇒日経賞から出走】のアスクビクターモアという事になりますが、これについては週末、Facebook等の動向でもう少し考えます。
ディープ【紋】スター。この馬も今年に限れば面白そうですね。
難しいのは、シルヴァーソニックの扱い。「前年出走している」のか「過去二年出走していない」のか(笑)どちらと考えるのか。
週末が楽しみです。
面白いですね笑
マックイーンの【三連覇】を阻んだ
ライスシャワーはかなり気になります。
CMのカレンミロティック(2着)も2枠3番
タイトルホルダーが何かに差されるようなゴール前になるか?そのまま逃げ切るのか?楽しみです。
もうひと押し、どこかで出ると思います。
おはようございます。
先週の競馬で気になっている事が幾つかあります。
その中で今週に繋がりそうなのが、菜さんが久し振りに平場に参戦して単勝を的中されたアイヲツグモノ。
見直すと、京都7R1着ルメールはマイラーズC1着、東京7R1着菅原明良はフローラS1着。
尚、福島11R1着角田大和はアイヲツグモノ騎乗の古川奈穂騎手と同期。(同レースでは唯一の同期)
何やらかんやら繋がって興味深い事興味深い事。
因みに菅原明良騎手は2001年3月21日生れで初免許2019年、初重賞制覇は2021年東京新聞杯カラテ。
土曜福島牝馬Sを勝った団野大成騎手は2000年6月22日生れで初免許2019年は菅原騎手と同期。(初重賞制覇2021年日経新春杯)
でもって、見上愛嬢のプロフィールを見ると2000年10月26日生れとあるから二人とは同学年。
然もデビューが2019年で映画初主演(重賞初制覇みたいなものでしょうか)2021年衝動とあります。
此方も何やら繋がっていて興味深いです。
さて、さて、今週も愛はあるのか?愛は勝つのか?
♪心配ないからね 君の想いが 誰かに届く 明日がきっとある♪(中略)♪信じることさ 必ず最後に愛は勝つ♪
(1990年リリース KAN 愛は勝つより)
アライバルが出ますが石橋騎手の予定で
アライバルと言えば石橋貴明の芸能事務所の名前です。
アライバルの意味は、「到達。競馬界の頂点に達するよう願いをこめて。母名より連想」
谷川岳の本に「この山に願いをこめて」が有ります。
軸はアライバル石橋騎手で❗️
皆さまこんにちは
NHKマイルのCMがアップされてますが、天皇賞と同じで「逃げ切り」と「差し切り」の説明みたいな感じです。
天皇賞がキタサンブラックのスタート直後とゴール前で「逃げ切り」を強調しているのにに対して、こちらはディープスカイの直線半ばとゴール前で「差し切り」を強調しているように見えます。
やはり天皇賞は「逃げ切り」かな?って思いますがCMの15秒バージョンでは別のアングルからの映像で「差し切り」を強調しているようにも見えます。
15秒と30秒で映像が違うのは珍しいのでは?と気になっております。
画質悪いですが画像貼っときます。
このシーンは30秒にはありません。
少し別件ですが昨日のマイラーズカップの
【トラッキングシステム】なる映像がアップされてます。
馬の位置関係がわかりやすく見えるのですが、やはり逃げだの差しだの決まり手を強調したいのかな?って思います。
改めまして、土日の競馬お疲れ様でした。
そして、良い結果を残された方々、おめでとうございます。
今回も他人様の的中馬券を詳しく見ている余裕がありません。
見落としがあるといけないので個別の祝福は控えさせて頂きます。
さて、何時もの事ながら後で見直すと色々と出て来て落ち込んでいます。
例えば『中のアンタレス』3連覇から7枠2頭を買ったフローラS。※〇囲み数字は人気・()内は同枠
☆4月8日(土)2阪神5サンケイスポーツ杯阪神牝馬S12頭7枠9番⑥(⑦)→1枠1番⑩ →2枠2番⑨
4月16日(日)2阪神8アンタレスS 15頭7枠12番①(⑧)→5枠9番④(⑪)→6枠11番②(⑨)
☆4月23日(日)2東京2サンケイスポーツ賞フローラS15頭4枠7番⑦(⑥)→2枠2番①(⑭)→1枠1番④
折角、菜さんに指摘して頂いた『中のアンタレス』なのにサンケイスポーツ(杯と賞)の同調に気付かなかったのは不覚でした。
※1着枠は共に⑥人気と⑦人気の同居で2・3着を3・2着と逆にして使用
尚、4枠(青→見上愛嬢の上着の色)と2枠(黒→佐々木蔵之介氏のズボンの色)は以前にカキコミしています。
う~ん、単勝と3連複は取れていた・・・いや、取らなければいけないレースだったのかもしれません。
或いは読売マイラーズC。
競馬BEATのゲスト福永祐一調教師に注目したまでは良かったと思います。
※前回京都開催2020年1着〇外インディーチャンプ福永祐一①人気
今回①人気〇外シュネルマイスターは前2走がインディチャンプと同じ
相手も2020年に求めたのが失敗で昨年に求めるべきだったのです。(この辺の塩梅が難しいのですが)
※昨年2着4枠7番・3着④人気(同枠池添謙一)
今年2着4枠7番④人気(同枠池添謙一)
因みに読売といえば時代劇でも時折出て来る瓦版の販売者をそう呼びます。
歴史上最初に発行された瓦版は大坂夏の陣を報じた「大坂卯年図」と「大坂安部之合戦之図」の2枚とされています。
1615年(慶長20年)に出されたものですが、上記を見ても分る様に1615年も今年と同じ卯年です。
卯年といえば『どうする家康』で、これまでの定説寅年生れではなく近年浮上した有力説の卯年生れとなっています。(カキコミ済み)
※マイラーズC15頭2着4枠7番西村淳也は1999年卯年生れ
フローラS15頭1着4枠7番(同枠6番鮫島良太は1987年卯年生れ)・2着同枠吉田豊は1975年卯年生れ
こういう繋がりまで出て来て、面白いといえば面白いのですが、これを事前に気付く方がいるのか?いないのか?
他にも土曜栞S出走のアノ7牡関連とかもあるのですが長くなりましたのでここら辺で切り上げたいと思います。
皆様、今週も或いは今週こそは良い結果を出しましょう。
馬番発表前に解読。
大阪杯=的中
桜花賞=的中
皐月賞=外し
皐月賞を外した言い訳を、少し!
ポスタータイトルにヒントが有りまして、数を数えるだけでです。
昨年秋〜
その不自然な、模様、マーク、形、様々です。しかし数えるだけでは、馬券になりません。
例えば今年の高松宮記念記念のポスター、
不自然なものありませんか?
数えると2です。そこで、昨年学習したのは、何何賞!何何ステークス!何何杯!
賞とかステークスとか杯に、入っているものは、数えません!!(学習結果から)
皐月賞で、変えました。賞の方に転換しました。(ワタシ的に桜花賞と同じ見立てをしたのです)。 J 様変えたなと感じました。
そこで、天皇賞のポスターです。タイトルに、ありますね、不自然なモノ、見つけましたか?これをどう読むかですが?
その天皇と賞(春)で見ると、桜花賞までのパターンでいくと、一番?
皐月賞からのパターンでいくと、三番?
となりますが、今までの様なハートとか、葉っぱとは、異なり明朝体の山を付け加え、数を合わせているだけと思えますが?
もう一つ、今までに無いちょい不自然が有ります。今日は、ここまでとして過去のポスターを見れる方は、見てほしいです。
火曜日暇しているので、他の不自然に触れ
最終回発表致します。
本日的中去れた皆様おめでとうございます⬆️フローラー例題「樫の舞台を目指す3歳牝馬の戦い」例題の「樫」オークス これがサインならオークスを勝利しているヌーヴォレコハトの娘⑭イングランドアイズ そして「目指す」も含めれば「アイズ」 フェイクと思えるもそこは信じて⑭イングランドアイズ 相手は⑪ブライトジェエリー ▲⑥キミナハマリア ▲⑦ゴールデンハインド △②ソーグズリング △⑪ドゥムーラン おさえは枠で・・・マイラーズカップ 例題「高額配当決着となった年は少ないマイル重賞」 これに似た例題を見る限り直近で使われたレースは今年のニュージランドT「高額配当決着となった年は少ない3歳限定のマイル重賞」1着2番人気3枠 2着5番人気8枠 高額配当決着は少ないものの1番人気が必ずしも勝ったとは言ってません・・・ニュージランドTとも重なる8枠今回のリンク枠も信じて8枠を買ってみる ⑮ソウルラシュ 相手は⑩シュネ「ルマイ」スター ▲⑫キングエルメス △⑧マテンロウオリオン △③ジャスティーンスカイ △⑭エアロロノア おさえは枠で リンクが叶えばサイン予測の幅も広がるし 予測も楽しくなるけど・・・過度な期待をする事なく今日の2重賞を楽しんで見ます・・・板主様初め戦士の皆様長い論文失礼しました。頑張りましょう⬆️
特別版レープロの表紙の色どうりの馬券でした。おまけに後ろに新スタンド完成するまでの4枚の写真で4つの日付けがあり該当する騎手調教師をしらべたら2021.10.7だけ誰もいないんです。これが最大のヒントだったと思います。
JRAの刊行物は本当に一つも無駄がありませんね、
本日的中去れた皆様おめでとうございます⬆️ミッティさんコメありがとーございます!おっしゃる通りです(^.^)悩むだけ損をした分を来週の天皇賞(春)又は青葉賞に期待します・・・今回は全敗でした~次回頑張りましょう⬆️
皆さまお疲れ様でした!
的中された方々、プラスの方々おめでとうございます!
そうだろうとは思ってましたが、J様のトリックにもて遊ばれた一週間でした。
来週以降のこと少しだけ
NHKマイルのポスターが出てましたけど、なんだか天皇賞とセットのイメージです。
桜花賞と皐月賞はセットになりがちですけど、この組み合わせはあまり無かったような…
共通点はNHKが地上波放送すること?
ウ~ンすでに網に引っかかっているかも?しれませんが…
南斗ハズレ馬券さん、お疲れ様でした。
ポスター掲載有り難うございます。
天皇賞とNHK同じです。
上から
タイトル
日付(右)
馬
HERO
このパターンが一番多くて、№3830でも書き込みましたが、昨年17枚刷られていて、内8枚が日付(右)です。
その8枚全て4又8枠が馬券になってます。(HEROの位置が馬券)
今年は皐月賞がこのパターン
1→7→4枠
新生京都になっても変わらないのではないかと密かに(願望)思ってます。
天皇賞頑張りましょう。
有り難うございました。
お疲れ様でした。
馬券的中された方々おめでとうございます。
土日は新生京都と言う事で大いに盛り上がりました、煽られ競馬。
う〜ん、また来週頑張ります。
天皇賞春は統計出目で最小限3連係馬券で久々の勝負なので、楽しみです。
今週も有り難うございました。
お疲れ様でした。
そして、馬券を的中された方々、おめでとうございます。
土日で何レース同枠に遣られた事か。
それでも何とかプラマイゼロで終われたのだから御の字です。
今週もありがとうございました。
来週も宜しく御願い致します。
絶不調です
東京最終 酒ネタから⑯レオカクテルで
⑯−①②⑦⑧⑩⑪⑭
三連単と三連複で
三連複だけ当たり
⑯レオカクテルが交わしてくれていたら…
今日は反省点だらけです。
流れは変わりません。
マイラーズCは本日の競馬BEATゲストが福永祐一調教師。
2020年京都で行われたマイラーズ1着1枠1番①人気〇外インディーチャンプ福永祐一。
今年①人気は同じ〇外シュネルマイスターで前走中山記念4着も同じ(2走前香港マイル7着と9着の違い)
10番の単勝。
相手は1番で枠連1-6
ワイド①-⑩
フローラSは7枠2頭を買いましたが無理筋でした。
取り敢えず、トントンでは終わりたいので12Rは単勝狙い。
福島12Rは昨年1着永島まなみ騎手の1番単勝。
条件が違いますが⑤人気1着・同枠④人気で今年④人気なら買えると見ました。
京都は昨年1着①人気川田将雅から①人気1枠1番武豊か川田将雅の単勝。
福島12R1番次第。
京都12Rは武豊①人気を買うも2着。
東京12Rは昨年1着①人気・同枠⑨人気から⑨人気がいる6枠2頭の単勝。
12番は人気がないので複勝も買います。
最後も石橋脩騎手を買う事になりました。
昨日の浮き分をスッカリ使ってプラマイゼロになりました。
○東京12R。
イ(ンナーア)(リュー)ル
(アナン)シエーション
グ(リュー)スゴット
6枠からいってみます。6番の星野オーナーに穴の期待。
11ー2.3.6.7.8.12.14 馬連
11ー3.6.8.12.14 ワイド
12ー2.3.6.7.8.14 〃
6ー2.3.7.8.14 〃
東京スカパラダイスの歌「追いこしていく星」とか。
1枠尻(スター)。最後は武か?
大外の母もスター、幅広く。
1ー2.3.5.8.9.10.12.15.16 馬連
1ー2.8.10.12.15.16 ワイド
2ー3.5.8.9.10.12.15.16 〃
※メインは(マイラーズ)の安い馬連だけに終わりました。
「フローラS」のゴールデンハインドには参りました。マリアの方じゃないをかいって。
3.6のマリアの外側同士の決着・・・解明できそうもないから東京12R考えます。
「鎌倉」の次は「どうする家康!」
脚本は長澤まさみ主演「コンフィデンスマンJP」と同じ 古沢良太氏。
16日放送14話「金ヶ崎でどうする!」。
浅井長政の裏切りを信長に知らせるためにお市の方が
両端を縛った「小豆袋」を送るという有名な逸話(後世の創作という説が有力)。
ドラマでは お市の方の侍女「阿月」が金ヶ崎まで40kmの道のりを走り、
『お引き候へ』と伝え、息絶えるという涙、涙 の第14話。
「女子マラソンの日」(4月16日)に「マラトンの戦い」をオマージュしたストーリー。
正に「サイン会議」ならぬ「サイン回」。
サインは【小豆】。
【小さい豆】がある 吉田豊騎手 高木登調教師の マンマリアーレ。
同枠 お市の方のように「とても眩しい」 ソーダズリング。金ヶ崎の「崎」もある 戸崎騎手。
馬連 ②―①③④⑥⑦⑧⑨⑪⑫⑭
③―①④⑥⑧⑨⑪⑫⑭
ザ·たっち たくや(拓也)、かずや(和也) みたいな 大野拓弥騎手 牧田和弥調教師。
イトカワサクラ (父「ゴールド」シップ)からも『ちょっと、ちょっと』
馬連 ⑧―①④⑥⑦⑨⑪⑫⑭
福井で、3連単 ②→⑨→①
前後しますが 京 へ逃げ延びた 織田信長。
やはり【小さい豆】がある 武豊。
*京都11R マイラーズC
馬連⑭―③④⑦⑧⑩⑫⑮
昨日、陸上の田中希実さんが 女子1マイルで4分32秒73をマークし、
21年ぶりに日本記録を更新。
馬連ボックス ②③④⑦
まだホンの少しだけ浮いていますがカナリ不味い流れです。
何か当てて流れを変えたい。
福島10Rは1着の目がある7番の複勝。
京都10Rはセンテ(千手)ニアルから千手観音を連想。
7枠12番ホウオウ『カ』ラーズ→7枠11番トウシ『ン』モンブラン→6枠9番ダ『ノン』ドリーマーに挟まれた10番の複勝。
今日も福島9Rで同枠に勝たれてしまいました。
昨年9R雪うさぎ賞1着3枠5番①人気→10R燧岳特別1着3枠6番②人気→2着3枠5番⑪人気→3着4枠8番丸山元気①人気
今年10R燧岳特別4枠5番丸山元気⑨人気・同枠6番荻野極③人気。
荻野極にしたら丸山の方で10Rも丸山に勝たれてしまいました。
鎌倉Sは千手観音の御慈悲に縋って5番の複勝。
鎌倉の千手院(御本尊は千手観音)は鎌倉観音巡礼第20番札所。