MENU
77,316

くずの花

散歩中に、地面を這ってどんどんと伸びていく
蔓草を見ました。良く見ると蔓の先に奇麗な花が
咲いていました。

帰ってから葛(くず)を調べてみましたら、驚く
ばかりの効用が有ることが分かりました。
1.根からは澱粉が取れて、葛湯や漢方薬の葛根
  湯になります。
2.葉は、家畜の飼料(馬のおこわだそうです)
  になります。又、お茶葉としても使います。
3.蔓は、繊維を取り出して布を織ることが出来る。
4.花は、秋の七草の一つで、乾燥させて「葛花」
  というお茶にして飲むと、二日酔いに効きます。
身近な所に有る葛が、こんなにも有用なものだとは
知りませんでした。
万太郎に倣って、身近な所の草花をよく見なければ
と思いました。 

引用して返信編集・削除(未編集)

多治見の今夏の真夏日が100日を超えた

中日新聞によれば、多治見市の今夏の真夏日(30度超え)が
9月29日で100日になった。9月30日も真夏日でしたが、
10月1日からは20度台に下がりましたので、合計101日
もの暑い日が続いたわけです。

因みに開始からの月別真夏日は以下のようです。
開始日:令和5年5月16日
5月中:4日、6月中:14日、7月中:28日、8月中:29日
9月中:25+1日(9月30日)
合計101日 最終日:令和5年9月30日

10月に入ったら遅まきながら最高気温が30度未満になり、朝夕が
肌寒くなりました。
今年の紅葉は奇麗だと思われますが、どうか、皆様方にはお体に十分
お気を付けてお過ごし下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

山道で拾った栗

椛の湖からの帰り道、山の中の道路脇に栗の
いがが落ちていたので、停車して見ると栗の
実が入っているのが有りました。

山栗だから小さいけれど、美味しそうだから
拾おうかと言う事になり、一生懸命に拾いま
した。帰宅してから茹でて、冷蔵庫に収めて
食べる時に栗を穿り出せば良いとしました。
その内に、実を半分に割って中の栗を穿り出
して栗きんとんにしたいと思っています。

奇麗なそばの花を見た後で、山栗迄拾えて
今日は良かったと思いながら帰宅しました。
往復130キロメートルの遠出でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

そば畑上空のドローン2

下には白いそばの花が有る中を、
ドローンがあちこち飛行してい
ました。

引用して返信編集・削除(未編集)

そば畑上空のドローン

そば畑の上に黒いものが浮いていました。
何かと思って見ていたら、上下左右に動き始めました。
ドローンでした。初めて実物を見ました。

操作しておられた方は、岐阜県に委託されてソバの様子
を見ておられるとの事で市が、上空からソバの花の満開
を見られたらと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

仲秋の名月ーその3

名月を小から大へと映してみました。

引用して返信編集・削除(未編集)

仲秋の名月ーその2

お月様の月の出から、奇麗な満月の様子です。

引用して返信編集・削除(未編集)

仲秋の名月

奇麗な仲秋の名月を見ることが出来ました。
お月様へのお供えもしっかりとさせて頂き
ました。
皆さま方のお近くの名月は如何でしたか?

今日で9月も終わり明日からは10月です。
長い猛暑も終って、いよいよ実りの秋が
やって来ます。暑い夏の時は、奇麗な紅葉
が見られるとの過去の例から見て、今年の
紅葉は期待出来そうですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

木々の紅葉始まる

9月初旬、桜の紅葉と落葉が始まりました。
ヒマラヤスギの実も茶色くなってきました。
今年は残暑が厳しいので、紅葉も遅くなり
そうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

庭の花

庭の爪切り草、ヤブラン、玉簾、秋海棠などの
花がそれぞれの個性を際立たせて、奇麗に咲い
ています。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1786件 (投稿1510, 返信276)

ロケットBBS

Page Top