秋になって桔梗が2度目の開花をしました。
ススキも穂をゆらゆらさせており、ハギも
奇麗に咲き始めています。
いよいよ秋の季節到来です。
去る7月21日に目出度く自動車免許証の更新が
出来ました。
認知症試験が3月に有り、自動車学校での高齢者
講習を4月に済ませて、ようやく新しい免許証を
頂戴出来ました。
更新後の散歩の折に、試験場の裏手をふと見たら、
奇麗な百日紅が咲いていました。
やれやれやっと更新出来て良かったねと、百日紅も
喜んでくれているように見えました。
これでこれから3年間無事故で乗りたいと思います。
花にまでお祝いをして貰って感謝します。
有難うございました。
我が家の庭に新しい侵入者が現れました。
葉の形からしてヤマハギだと思いますが、今年初めてこの庭で
見る事になりました。植えた覚えがないので鳥の悪戯ではない
かと思います。これが一番大きくて、他にも50㎝位の小さな
幹の物が僅かばかりの花を付けて、草むらから顔をだしています。
全部で4本のヤマハギが見つかりました
荒れ放題の庭も悪くないなと内心にっこりしています。
来月にはシルバー人材センターの人が来て庭の植物を全て刈り取って
しまう事になっています。
さて、そこでこのヤマハギをどうしようか思案中です。
梅庵さん おはようございます。
庭は野原ですが、色々な可愛い草が梅庵さんを
楽しませに来てくれますね。
どうか、梅庵さんが大事だと思われる草花に、
色付きのテープを巻き付けて、これは抜かない
ようにして下さい、との目印になさったらと思
考致しました。
それとも、業者さんに目印の物を抜いて貰い、
プランターに移植しておくとか、庭の別の所に
一か所にしてまとめるとかの方法も考えらます。
れますが、如何でしょうか?
何れにしても、梅庵さんの心を休める野草を、
大切にしたいですね。
庭に紛れ込んでいたコムラサキが綺麗に色づきました。
梅庵さん こんにちは
庭のコムラサキ等の、梅庵さんが興味を持って
居られる大切な草花が沢山有りますね。
10月の庭の草取りの時には、業者さんに指示を
されて、大切な花を抜き取らないようにされる
と思いますが、大切な花はお残し下さい。
久し振りに朝日が出てくるのを、
見ることが出来ました。
雲間からスッと出てきた時ですが、
雲が薄く張っているので、太陽が
丸く奇麗に撮れたと思います。
月に群雲と言って嫌われる言葉を表
しているようですが、この場合の朝
日に雲は、私にとっては嬉しい障害
物でした。