壊れたやうだなあ。
今日は風速計、動いたゐます、昨日も動いてゐたのかもしれませんが、昨日の風が東からの風で、風速計のそばに建物や竹林があるので、おそらく、東からの風を防いだのだと想像します。
今日いなつて台風が通過して吹き戻しに変わって、今度は風が西から吹くやうになつて、風速計がまともに風を受け始めたのでは思ひます。
風速が3m以下なのでどうもおかしいと思った。
家の灯りが煌々と輝いているから避難していないのかと
思った。
お気を付けて。
No.32JG1GMM2022年9月19日 04:57
風速計はメタルベアリングに注油しないと回らなくなります、私も1年に1回ぐらいは注油してます。
No.31富山のなかい2022年9月18日 20:40
三人で坂梨体育館避難所安着しカミサンが用意した夕食を済ませました、風雨の音が凄いけどしっかりした建物なので心穏やかに居られます。
まだ今の時間思ったほど避難者は居らず数組程度、これからもっと激しくなるので早め早めの避難が肝要です。
我が家は小さな赤丸付近ですが、台風が大きいので、ほとんど真ん中です。
多分、今夜から明日にかけて暴風で停電、電源喪失すると思ひます、それに、今回は過去例を見ないほどの強力なやつらしいので、我が家でも避難するのでサイトの管理などができなくなります。
「風の便り」のメイン部分は外部サーバーのため、ダウンはしませんが、ライブカメラや「豊後街道坂梨宿」は自宅サーバーで運用してゐるため、電源喪失で停止します、日記更新も(時間がなくて多分)できなくなります、掲示板は外部サーバーなので停止はしません。
以上お知らせまで
No.27風の便り休止2022年9月18日 04:24 まずい!!
No.20JG1GMM2022年8月26日 07:09
それでも頑なに食わないよ。
そろそろサンマが出てきたから楽しみだよ。
サンマのはらわた最高。
スーパー等で頭とはらわたを取って売っているけど、食べるところが無いよ。
No.23JG1GMM2022年8月27日 07:20
この作り方がウマイ、といろいろおyoutubeなんかに載つてるけど、基本どれでも大して変わらないと思ふけど、一度、小生の作り方で作つてごらん、すぐ出來るから不味ければすぐに捨てられる。。
ゴーヤー 適当、どうせ捨てるなら半本。
豚バラ肉 適量
木綿豆腐 適量
玉子 まあ一個
だしの素
麺つゆ
ゴーヤーの種、ワタを取つて2~3ミリ幅で切つて塩を振つて30分くらい置く。ワタが苦いと云ふけど、ワタは苦さとは関係ないから、きれいに取る必要はない。
豚バラを一口大に切つて、ニンニクや生姜と一緒に軽く炒める(なんでも豚肉を炒める時の基本)、油にごま油も混ぜるとベター
最初に切つたゴーヤーを洗つて塩を落として絞つて一緒に入れて更に炒める。
それから水を切つた木綿ドーフを大雑把に切つて一緒に炒める(混ぜてゐるうちに適当な大きさになる)。
最後に溶き玉子も入れる。
味付けはもろもろ炒める時にだしの素を入れて炒めて、麺つゆも入れて、塩味が足りなければ塩も足して仕上げる。
極めて簡単、男の料理はこれでなくちゃあ。
ゴーヤー、よく塩もみした方が苦味が薄れるかもね。
どうせなら美味しい味を知つてから死んだほうがいいよ。