MENU
40,345

無事で何よりです

大型台風で九州直撃コースとなり心配でしたが
阿蘇では彼岸花も倒れず・・・その程度で過ぎ去った事良かったです。
避難所でゆっくりと過ごされた様子 立派な建物ですね

此方は夜中に雨は降りましたがその後は虫の鳴き声が聞こえるほどで
風はほとんど無く雨戸を閉めるほどでも無く過ぎました

引用して返信編集・削除(未編集)

おはようございます、こんにちは。台風一過、今朝は気温が一気に下がり、13℃台でした、思わず寒ッむ~でした。
いつもは周辺のどこよりも風が強いこのあたり、それでゐて今回の台風14号、あれだけ騒いで一体何だつたのだといふ気がしてなりません、気象庁の予報円でも九州全体が入るほど大きな暴風域、あれは一体なんだつたのだ、いまだに納得できません。
 それに、NHKの今回だけでなく、ただただ「恐怖を煽る」だけの報道姿勢、これなんとかしてもらわないといけませんね、台風後もしつかりと検証してもらわないと。

 我が家が避難した場所は、今は坂梨体育館と云ひますが、数年前に廃校になつた元坂梨小学校の体育館です、校舎の方は一時熊本地震で倒壊した京都大学の地震研究所が入つたりしたこともありますが、最近、裏の方にあつた坂梨保育園が園舎老朽化で坂梨小学校の校舎に改装移転してきて活用されてゐます。
 昨夜、用を足しにトイレに入つたところ、ちよつと便器、小さいなと感じましたが、これも小学生仕様の名残でせうね。

 このやうな事例は各地にあると思ひます、当地周辺でも小学校が無くなつた後、地域の体育館として活用されてゐます。
 坂梨体育館もまだ新しい部類に入るので綺麗で地域の体育文化活動に結構利用されてゐます。

 今回の台風で、沢山の人が避難してくるかと思つてゐましたが、我が家を入れてわずか数組、この数の少なさに驚きました、みなさん、2004年9月の台風18号の記憶が無くなつたのかなあと思ひました、小生の日記に当時の写真が満載なのに、見られてゐないなと思ひました。結果見られてゐなくて正解だつたのかもしれません(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

風速計が

壊れたやうだなあ。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月20日 08:09)

今日は風速計、動いたゐます、昨日も動いてゐたのかもしれませんが、昨日の風が東からの風で、風速計のそばに建物や竹林があるので、おそらく、東からの風を防いだのだと想像します。
今日いなつて台風が通過して吹き戻しに変わって、今度は風が西から吹くやうになつて、風速計がまともに風を受け始めたのでは思ひます。

引用して返信編集・削除(未編集)

風速が3m以下なのでどうもおかしいと思った。
家の灯りが煌々と輝いているから避難していないのかと
思った。
お気を付けて。

引用して返信編集・削除(未編集)

風速計はメタルベアリングに注油しないと回らなくなります、私も1年に1回ぐらいは注油してます。

引用して返信編集・削除(未編集)

避難所安着

三人で坂梨体育館避難所安着しカミサンが用意した夕食を済ませました、風雨の音が凄いけどしっかりした建物なので心穏やかに居られます。
まだ今の時間思ったほど避難者は居らず数組程度、これからもっと激しくなるので早め早めの避難が肝要です。

引用して返信編集・削除(未編集)

台風14号午前7時現況

我が家は小さな赤丸付近ですが、台風が大きいので、ほとんど真ん中です。

引用して返信編集・削除(未編集)

台風14号接近で

 多分、今夜から明日にかけて暴風で停電、電源喪失すると思ひます、それに、今回は過去例を見ないほどの強力なやつらしいので、我が家でも避難するのでサイトの管理などができなくなります。
 「風の便り」のメイン部分は外部サーバーのため、ダウンはしませんが、ライブカメラや「豊後街道坂梨宿」は自宅サーバーで運用してゐるため、電源喪失で停止します、日記更新も(時間がなくて多分)できなくなります、掲示板は外部サーバーなので停止はしません。
以上お知らせまで

引用して返信編集・削除(未編集)
合計198件 (投稿90, 返信108)

ロケットBBS

Page Top