平素よりお世話になっております。
医学科3年の矢内と申します。
はじめに、OB戦、OB会にご参加いただきました大場先生、大多和先生、猿渡先生、横山先生、阿南先生、井上由季子先生、中川俊輔先生、興梠先生、岩田先輩、田山先生、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、中川雄大先生、寺崎先生、久保先生、飯干先生におかれましては、ご多忙のところ、ご参加くださり、心より感謝申し上げます。
今回のOB戦・OB会にも、多くの先生、先輩方にご参加いただけましたこと、誠に光栄に存じます。
日中のOB戦につきましては、雨天の予定でありましたが、なんとかOB戦を行うことができ、大変喜ばしく存じます。西医体、全医体後の初めての試合となりましたOB戦に向けて調整をさせていただきましたが、多くの課題が見つかりました。練習中から意識しておりますサーブの確率を上げるための打ち方につきましては、未だに自身の中で確立できていないのが現状でございます。神田杯に向けて間に合うかどうかわかりませんが、高確立かつコース選択性の高いサーブを見出していければと存じます。また、レシーブに関しましては、西医体の頃から苦手意識が強くなり、未だに改善ができていない状況でございます。試合の鍵を握るサーブレシーブに不安があるため、自信を持って試合に出場できませんので、まずは神田杯を見据えて日々励んでまいります。
今回のOB戦は、神田杯前に改めてこのような課題に気付かせていただき、大変有意義なものとなりました。
ご参加くださいました先生方や実際に試合をしていただきました先生方に、心より感謝申し上げます。
OB会に関しましても、多くの先生、先輩方にご参加いただきました。今回のOB会では、日頃されない先生方にも多数ご参加いただけましたことを、大変喜ばしく存じます。卒業年代が近いOBの先生方をお誘いくださいました興梠先生、横山先生に、改めて御礼申し上げます。多くの先生方とお話しさせていただく機会を得られ、テニス関連のお話しや今後のカリキュラム、キャリアに関するお話しもさせていただき、私にとって大変実りあるものとなりました。
この西医体の悔しさを糧に、来年の西医体に向けて、チーム一丸となり励んでまいります。まずは、目の前の神田杯、中島杯に向けて調整し、今年こそはダブル優勝させていただきます。
末筆ながら、いつも温かいご支援を賜っているOB・OGの先生、先輩の皆様に、心より感謝申し上げます。今後とも、ご指導、ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
長文失礼いたしました。
お疲れ様です。
医学科3年の一安浩輔です。
はじめに、OB戦、OB会にいらっしゃった大場先生、大多和先生、猿渡先生、横山先生、阿南先生、井上由季子先生、中川俊輔先生、興梠先生、岩田先輩、田山先生、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、中川雄大先生、寺崎先生、久保先生、飯干先生、お忙しい中お越しくださり、本当にありがとうございました。
今回のOB戦•OB会も新歓コンパ同様多くの先生、先輩方にご参加いただけたこと、誠に嬉しく思っております。
OB戦では団体戦に出場し、OBの先生、先輩方から貴重なアドバイスをいただきました。特に、レシーブを含めたストロークは弱点であると指摘をいただいたので、練習の内容や何を意識していけば改善できるのかよく考えて練習していきたいと思います。
神田杯まで残り3週間を切り、できることは限られていますが、少しでも今回のOB戦での経験を生かせるよう意識を高くして過ごしていきたいと思います。
OB会では、多くの先生、先輩方のお話を伺うことができました。先生、先輩方が現役部員だった頃の練習や部の雰囲気などの部活の話だけではなく、医師としての仕事や医学教育等の普段聞くことのできないお話を聞くことができ、非常に有意義な時間でした。これからの進路などについても深く考えさせられる良い機会となりました。
繰り返しにはなりますが、神田杯まであと3週間を切りました。前回の神田杯、そして今年の西医体での悔しい思いを晴らすべく優勝目指して練習に励んでまいります。
最後になりますが、いつもご支援してくださるOB•OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
乱文、長文失礼しました。
お疲れ様です。保健学科2年の山﨑です。
はじめに、OB戦、OB会にいらっしゃった、大多和先生、猿渡先生、横山先生、興梠先生、田村先輩、中川雄大先生、飯干先生、久保先生、大場先生、阿南先生、井上先生、中川俊輔先生、田山先生、加藤先生、大本先生、寺崎先生、岩田先輩、お忙しい中お越しくださり、本当にありがとうございました。
OB戦では、団体戦に出場しました。OBの先生、先輩方から神田中島杯までの残り少ない期間で何をすべきかアドバイスいただき、残り少ない期間ですが、より一層練習に励んでいきたいと思います。
西医体報告コンパではOBの先生、先輩方のお話を沢山伺うことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。OBの先生、先輩方が築き上げた部活を受け継いでいけるように今後も練習に励んでまいります。
2週間後には、神田中島中村綾部杯が開催されます。私が参加させていただいた神田杯は惜しくも準優勝になり、悔しい思いしたリベンジをする機会がやってきます。優勝を目指すのはもちろんですが、チームの中心的存在であった6年生が抜けても強い熊大を他大にも知らしめ、良い報告ができますように、残りの時間も全力で取り組んでまいります。
最後になりますが、普段より応援してくださるOB・OGの先生、先輩方、ありがとうございます。これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
乱文失礼いたしました。
お疲れ様です。保健学科2年の秋山です。
はじめに、OB戦、OB会にいらっしゃった大場先生、大多和先生、猿渡先生、阿南先生、横山先生、井上先生、中川俊輔先生、興梠先生、田山先生、岩田先輩、加藤先生、田村先輩、大本先生、寺崎先生、中川雄大先生、飯干先生、久保先生、お忙しい中お越しくださり、本当にありがとうございました。
今回のOB戦・OB会も新歓コンパ同様多くの先生、先輩方にご参加いただけたこと、誠に嬉しく思っております。
OB戦では団体戦に出場し、OBの先生、先輩方から貴重なアドバイスをいただき、神田杯に向けて自分に足りないところが明確になりました。神田杯まで残り数少ない練習の中で今回見つかった課題を1つでも多く改善するために何をすべきか考えていきたいと思います。
OB会では先生先輩方の学生時代の話や技術だけではなくメンタル面でのテニスのアドバイスなど貴重なお話を頂き非常に有意義な時間でした。
神田杯まであと2週間となりました。昨年の準優勝という悔しい結果を忘れず、今年は優勝できるようチーム一丸となって練習に励んでまいります。
最後になりますが、いつもご支援してくださるOB・OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼しました。
お疲れ様です。
医学科3年の中西です。
まず始めにお忙しい中、OB戦まで足を運んで下さりました岩田先輩、OB会まで足を運んで下さりました大場先生、阿南浩太郎先生、井上由季子先生、中川俊輔先生、田山先生、加藤梨佳子先生、大本先生、寺崎先生、両方に足を運んで下さりました大多和先生、猿渡先生、横山先生、興梠航先生、田村先輩、中川雄大先生、飯干先生、久保先生、誠にありがとうございました。新歓コンパに引き続き、多くの先生、先輩方に来て頂き非常に嬉しく思っております。
日中のOB戦に関しまして、心配されていた天気も持ち堪えまして団体戦、個人戦共に無事に行うことができました。団体戦では現役チームが⑤-2で勝利となりましたが、個人としては敗北してしまいました。2年の秋山と今回初めて組んだのですが、私としてはかなり感触としては良かったと思っています。最後は私個人のミスで負けてしまいましたが、神田中島杯に向けて練度を上げていけばもっと勝てるペアになると確信しました。個人戦は、団体戦によりかなり時間がかなり短く全員試合でできるか不安でありましたが、OBの先生先輩方のご協力により無事に全員が試合をすることができました。OB戦で頂いたアドバイスを神田中島に向けてしっかり自分の中で消化して身につけたいと思います。
幹部としては、OBの先生先輩方が試合に入ってらっしゃる時、後ろのボールボーイがいないことなどがあったため、女子部にも協力を仰ぐなどもう少し周りを見て行動すべきだと思いました。そういうところにはいい意味で慣れてしまわないように常に意識を高く持って次のOB戦は運営していきます。
OB会に関しましても、まずは1.2次会を無事に行うことが出来まして嬉しく思います。先生先輩方の現役時代の話やテニスのアドバイスなど様々なお話を頂きまして非常に有意義な時間となりました。追いコンでは今回出た反省を活かし、幹部最後となるOB会をより良い形で終えられるように尽力します。
次の大きな大会として、神田中島中村綾部杯が10月12日(土)、長崎佐世保市グラウンド庭球場にて行われます。男子の神田杯に関しましては私は未だ優勝を体験したことがありません。今年のチームは優勝が狙えるチームだと思っております。良い報告ができますようチーム一丸となって練習により一層励んでまいります。
最後になりましたが、平素より大変お世話になっていますOB、OGの先生先輩方の多大なる御支援のおかげで十二分な活動ができておりますこと誠に感謝申し上げます。これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼致しました。
お疲れ様です。
9月21日(土)の西医体報告コンパにいらっしゃる先生、先輩方に追加がございましたので、お知らせいたします。
昭和60年卒 大場 隆 先生
昭和62年卒 大多和 聡 先生
平成16年卒 猿渡 功一 先生
平成19年卒 阿南 浩太郎 先生
平成19年卒 横山 拓 先生
平成21年卒 中川 俊輔 先生
平成22年卒 興梠 航 先生
平成27年卒 田村 健太郎 先輩
令和3年卒 中川 雄大 先生
令和3年卒 小原 颯太 先生
令和6年卒 飯干 俊之輔 先生
令和6年卒 久保 裕太郎 先生
益々の先生方、先輩方のご参加を部員一同お待ちしております。
失礼いたします。
お疲れ様です。
医学科3年の中西と申します。
今年度の神田杯・中村杯・中島杯・綾部杯の日程と場所をお知らせ致します。
【日時】:令和6年10月12日
【場所】:長崎県佐世保市総合グラウンド庭球場(〒858-0925 長崎県佐世保市椎木町494)
となっております。
現地までお越しいただける際はご一報いただけますと幸いです。
長文失礼致しました。
お疲れ様です。
OB戦、西医体報告コンパの1週間前となりましたので、再度ご案内させていただきます。
当日は、13時よりOB戦、19時より西医体報告コンパを予定しております。
会場は以下の通りです。
●OB戦
会場:益城町総合運動公園テニスコート
(熊本県上益城郡益城町木山236)
※お車でお越しの際は、益城町総合運動公園内の駐車場をご利用ください。テニスコート最寄りの駐車場は第4駐車場もしくは第5駐車場です。
●西医体報告コンパ
会場:セカンドサイト5階
(熊本県熊本市中央区花畑町13-10)
ご不明点等ございましたらご連絡いただけますと幸いです。
失礼いたします。
お疲れ様です。
9月21日(土)の西医体報告コンパにいらっしゃる先生、先輩方をお知らせいたします。
昭和60年卒 大場 隆 先生
平成19年卒 横山 拓 先生
令和3年卒 中川 雄大 先生
令和3年卒 小原 颯太 先生
令和6年卒 飯干 俊之輔 先生
令和6年卒 久保 裕太郎 先生
益々の先生方、先輩方のご参加を部員一同お待ちしております。
失礼いたします。
お疲れ様です。
医学科3年の中西です。
東西対抗戦に出場しました、矢内、林の結果をお知らせします。
第一巡目
矢内桑原(西軍)1-④上畠丹羽(東軍)で敗北
今下林(西軍)④-1平野森(東軍)で勝利
となりました。
一巡目で西軍5-5東軍となりました。
取り急ぎ失礼致しました。