西医体優勝おめでとうございます。
7月に伺った時、雰囲気がとても良かったです。
これは優勝するなと思ってました。
本当におめでとうございます!
ついでですが、私、優勝祝いとして8月30日、8月31日再度伺いたいと思います。
実は、優勝するだろうなと予想して数週間前もって予約してしまってました。
お祝いしましょう。
西医体優勝!おめでとうございます!
チームで勝ち取った優勝、本当にすごいことだと思います。
本当におめでとうございます!!
一ノ瀬先生
お祝いのお言葉誠にありがとうございます。
今回の優勝はチームの一員として大変嬉しく思っております。
今日明日で行われます個人戦でもよい結果がご報告できるようチーム一同戦ってまいりますので、引き続きご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
お疲れ様です。
西医体決勝の結果をご報告いたします。
vs大分大学
大倉米村 1-3 打ち切り
中西林 ④-1
相方礼岡元 ④-1
矢内一安浩 ④-1
相方那一安優 2-④
よって熊大の勝利となり、西医体優勝となりました。取り急ぎ失礼します。
決勝進出おめでとうございます!!
明日はコートの中で、思いっきり飛躍してください!
一ノ瀬先生
ありがとうございます。
明日の決勝戦では、これまでの練習の成果を存分に発揮し、チームとして全力で臨みたいと思います。
引き続きご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。
お疲れ様です。
医学科3年の梅木です。
本日行われました西医体準決勝の結果をお知らせします。
相方な一安ゆ ④-3
矢内一安こ ④-0
片岡大倉 ④-1
中西林 3-④
相方れ岡元 1-④
よって③-2で熊大の勝利となり決勝進出となりました。
お疲れ様です。医学科3年の梅木です。
西医体1日目男子団体戦の途中経過をお伝えします。
第1試合 vs鳥取大学
⑤-0で勝利
中西林 ④-1
矢内一安浩 ④-1
大倉米村 ④-0
相方那一安優④-0
相方礼岡元 ④-0
第2試合 vs和歌山医科大学
③-1で勝利
中西林④-0
大倉米村 2-④
相方那一安優④-1
矢内一安浩 ④-0
相方礼岡元 打ち切り
第3試合 vs広島大学
③-0で勝利
相方那一安優④-0
中西林④-1
片岡大倉 ④-2
矢内一安浩 0-1で打ち切り
相方礼岡元 打ち切り
男子団体戦は準決勝に進出し、全医体出場を決めました。
このような結果を出せましたのも、OB,OGの皆様の日頃からのご支援の賜物です。誠に有難うございます。
続く準決勝も部員全員で一丸となり、優勝を目指して尽力いたします。
取り急ぎ失礼致しました。
お疲れ様です。4年の米村です。
投稿が遅れてしまい大変申し訳ございません。
昨日の練習に来ていただいた中川先生、本当にありがとうございます。自分のプレーが間違いないと背中を押してくださり本当に自信になりました。
自分にとって二度目の西医体の団体となりました。昨年何もできなかったので、今年こそはチームに少しでも貢献出来るよう練習してきたつもりです。自分としては九山の団体に出ることが出来ず、モチベーションの部分でも苦しい時期を過ごしました。そんな時でも練習に誘ってくれたメンバーには感謝しかありません。今日まで多くの人に支えられてここまで来ることができました。不安がないと言ったら嘘になりますが、感謝を胸に楽しんでプレーしていきたいと思います。
最後になりますが、ひとえにOB、OGの先生、先輩方の日々応援、ご支援のおかげで、練習、大会に参加させていただいております。本当にありがとうございます。
これからもご指導、ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い致します。
乱文失礼致します。
お疲れさまです。医学科3年の小島です。
西医体1日目、女子部団体戦の結果をお伝えします。
第1試合 vs久留米1-②で敗北
1番手 和田・永光ペア 1-④
2番手 中崎・田中 ペア④-1
3番手 加来・山口ペア 3-④
となり1-② で初戦敗退となりました。
取り急ぎ失礼致しました。
おつかれさまです。6年の林です。
ついに西医体が始まります。
熊本でテニスを始めて7年目、初めてラケットを握ったまだ中学生だったあの日から15年の月日が経ちました。
練習量に比して言えば、凡庸かそれ未満の力量にしかたどり着くことができませんでしたが、ただテニスが好きという気持ちと熊医軟庭部のみんなのおかげでここまで来れました。
3連覇に届くことができなかった九山から3ヶ月、気付けば最後の西医体とあっという間に時間が過ぎてしまいました。
自分達が部活の最高学年になってから部活を引っ張るだとか、何か残せたかというとそんなことはなく、結局最後まで自分のことで精一杯だったなというのが正直な感想です。
先輩達の偉大さが今になってわかります。
団体戦、今年こそは去年果たせなかった全医体出場、そして西医体優勝しましょう。
試合中苦しい時間というのは絶対に来ます。その時は焦らずゆっくりゆっくり時間をとって、自分達が今まで積み上げてきたものを出し切ることに集中です。
最後は気持ちと気合いです。
このチームで戦えることが楽しみでしかたありません。
練習してきた成果を、1試合ずつ全力でぶつけて絶対に勝って帰りましょう。
最後になりますが、入部してから今まで何不自由なくテニスができたのも、OB・OGの先生方、先輩方のご支援ご声援のおかげです。本当にありがとうございました。これからも変わらぬご支援ご声援のほど、何卒宜しくお願いいたします。
長文乱文失礼しました。
お疲れ様です。投稿遅れまして、大変申し訳ございません。
医学科4年の相方です。
まずは昨日の練習に来て頂いた中川監督、誠にありがとうございました。試合に向けてのメンタル面や、メンバー外の部員の指導、私たちの手の回らない所の助力、大変助かりました。
本日から3日間、隣県大分にて西医体が開催されます。熊本、ひいては九州と山口では大雨で被害が出ている状況ですが、運良く私たちの周りでは被害が出ることなく、合間で練習をすることができました。
2年前から団体全医体出場、西医体優勝を目標にしていた熊本大学ですが、なかなか奮わず、今年は九山三連覇も逃し、思い通りに行かないことが多かったです。ですが失敗を重ねた分、課題や成長点は自分たちが一番理解していると自負しています。この1カ月は今までより質を重視した練習ができたのではないかと思います。今回こそ、優勝して熊本に賞杯を持ち帰れるよう、全員で戦っていきたいと思います!
今日明日は団体メンバー外の部員に、おんぶに抱っこでサポートをして頂きます。毎回本当にありがとうございます。応援に駆けつけてくれる部員、OB・OGさんもいらっしゃいますので、みんなで盛り上がってチーム熊大で勝利を掴み取りましょう!
個人的な目標は去年と同じく、“負けない”ペアです。安直な考えで1本で得点を狙うのではなく、丁寧に試合を組み立て、最大限リスクを抑えたうえでポイント、ゲームを取ります。"勝つ"ペアというよりも"負けない"ペアを目指して、この西医体に臨みます。
最後になりますが、私たちがこうして練習や試合を行えるのも、ひとえにOB•OGの先生•先輩方のご支援のおかげです。誠にありがとうございます。賞杯を熊本に持ち帰られるよう、全力を尽くしてまいります。これからもご指導、ご鞭撻のほどお願いいたします。
乱文、長文失礼いたしました。