一日目全勝、素晴らしいです!明日もチーム皆さんで楽しんで頑張って下さい!
お疲れ様です。
医学科四年の相方です。
一ノ瀬先生、書き込みと応援ありがとうございます。
明日もタフな試合が続きますが、チーム一丸となって、目の前の一勝を勝ち取りたいと思います。また試合を楽しんでいきたいと思います。
応援のほどよろしくお願いいたします。
一日目全勝、素晴らしいです!明日もチーム皆さんで楽しんで頑張って下さい!
お疲れ様です。
医学科四年の相方です。
一ノ瀬先生、書き込みと応援ありがとうございます。
明日もタフな試合が続きますが、チーム一丸となって、目の前の一勝を勝ち取りたいと思います。また試合を楽しんでいきたいと思います。
応援のほどよろしくお願いいたします。
男子、明日も全勝期待してます!
女子、1勝でも多く勝ち取って!
ぜひ、自分たちの納得のいく結果をもぎ取ってきてください。
試合に普段通り出場できるだけでも1勝なので、体調管理は万全に。
芥川先生、書き込みと応援、ありがとうございます。
男子は明日4試合、女子は3試合控えております。まずは明日の第1試合、初日のつもりで準備して臨み、勝ちを1つでも多く重ねていこうと思います。
応援よろしくお願いいたします。
お疲れ様です。
九州・山口医科学生体育大会、女子団体戦の1日目の結果をお知らせします。
1試合目 vs 久留米大学は③-0で勝利
2試合目 vs山口大学は②-1で敗北
3試合目 vs大分大学は③-0で勝利
4試合目 vs鹿児島大学は②-1で敗北
5試合目 vs福岡大学は③-0で勝利しました。
取り急ぎ失礼します。
お疲れ様です。
九山1日目、第3試合、第4試合の結果をお伝えします。
第3試合 vs宮崎 ③-2 で勝利
第4試合 vs久留米 ③-2で勝利
取り急ぎ失礼します。
お疲れ様です。
九州・山口医科学生体育大会、団体戦の第1,2試合目の結果をお知らせします。
1試合目 vs 九州大学は⑤-0で勝利、
2試合目 vs長崎大学は③-2で勝利しました。
取り急ぎ失礼します。
お疲れ様です。
明日からの九山団体戦の対戦順とコート割です。
ご確認よろしくお願いします。
1日目(5/4)
第1試合(9:30〜11:00)
vs久留米(@15、16コート)
第2試合(12:30〜14:00)
vs山口(@11、12コート)
第3試合(14:00〜15:30)
vs大分(@15、16コート)
第4試合(15:30〜17:00)
vs鹿児島(@15、16コート)
第5試合(17:00〜18:30)
vs福岡(@15、16コート)
2日目(5/5)
第1試合(9:00〜10:30)
vs宮崎(@10、11コート)
第2試合(10:30〜12:00)
vs産業医科(@15、16コート)
第3試合(12:00〜13:30)
vs長崎(@14、15コート)
お疲れ様です。
明日からの九山団体戦の対戦順とコート割です。
ご確認よろしくお願いします。
1日目(5/4)
第1試合(9:30〜11:00)
vs九州(@3、4、9コート)
第2試合(11:00〜12:30)
vs長崎(@1、2、3コート)
第3試合(12:30〜14:00)
vs宮崎(@7、8、13コート)
第4試合(14:00〜15:30)
vs久留米(@5、6、7コート)
第5試合(17:00〜18:30)
vs山口(@5、6、7コート)
2日目(5/5)
第1試合(10:30〜12:00)
vs鹿児島(@5、6、7コート)
第2試合(12:00〜13:30)
vs産業(@5、6、7コート)
第3試合(13:30〜15:00)
vs大分(@5、6、7コート)
第4試合(15:00〜16:30)
vs福岡(@5、6、7コート)
お疲れ様です。5年の永田尊です。
とうとう九山を迎えることになりました。私たち5年生にとってはこの部活に入ってから今日まで待ちに待った大会です。
メンバーのそれぞれがいろいろな思いを持って大会に臨んでいますが、私は私自身が勝ちたいのはもちろん、それに劣らないくらいこのメンバーのために勝ちたいです。今日まで団体として勝ちたい一本を相手に何度も負けて足を引っ張ってきましたが、その度に他のペアが支えてくれて、見放すことなく次の一本も任せてくれました。この九山に対してもチームの勝利のために悩み相談しましたが、メンバーはやはり私を励まし信じてくれました。そんなメンバーのために絶対に勝ちます。勝ってみんなに恩返しがしたいです。
乱文失礼しました。
お疲れ様です。5年の林です。
4年ぶりの開催の運びとなった九山ですが、5年生にして初めての九山になるとは思ってもいませんでした。そしてこの開催されなかった間に多くの先輩が出場することも叶わず涙を呑んできた姿を見てきました。今回の九山はそんな先輩方の気持ちも背負った大会だと思っています。
チームとしては団体優勝という目標を掲げて練習してきました。しかし、昨年の井手口杯で優勝してからは練習試合やOB戦で芳しくない結果が続き、チームとしても個人としても、苦しい時期が長く続いていたように思います。また、特に幹部は勝てるチームであるはずなのに思うようにいかず、悩む事も多かったと思います。しかし正規練や日々の楷樹での練習、話し合いを重ねて、チームの雰囲気も技量も優勝を狙える立ち位置にいることは間違いないと思っています。他大学も強いチームが多いですが、熊大が1番だと自信をもって言える所まで練習してきました。後は本番で1試合1試合粘り強く、泥臭く勝利を掴みとりたいです。9試合と試合数が多いですが、最後まで部員全員で一丸となって熊大らしく戦っていきたいです。
最後になりますが、この様に大会に出場するために練習することができるのも、ひとえにOB・OGの先生方、先輩方の日々応援、ご支援のおかげです。本当にありがとうございました。
これからもご指導、ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い致します。
乱文失礼致しました。