H12卒 一ノ瀬です。昨日はOB戦大変お世話になり、ありがとうございました。皆さんテニスの完成度が高く、九山優勝、3位の結果通りの上手さ、強さで、素晴らしかったです。日頃の練習の賜物でしょう。これからも楽しくテニスを頑張って下さい。たくさんの学生さん方やOBの先生方と交流させて頂き、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
No.227H12卒 一ノ瀬2023年6月11日 08:46
一ノ瀬先生、書き込みありがとうございます。
医学科3年の米村です。
遥々長崎からお越しいただきありがとうございます。
今回多くのOBの先生、先輩方が参加してくださり、様々なアドバイスをいただくことができました。今後西医体に向けての練習に活かしていきたいと思います。
今後もOB戦OB会への参加を部員一同、心よりお待ちしております。
ご多忙の中、本当にありがとうございました。
No.229米村祐紀2023年6月11日 16:47
お疲れ様です。
6/10(土)の新歓コンパにいらっしゃる先生方、先輩方で追加がございましたので、ご連絡いたします。
昭和59年卒 加藤 悌二 先生
昭和60年卒 大場 隆 先生
昭和62年卒 大多和 聡 先生
昭和63年卒 山本 真一 先生
平成11年卒 増田 妙子 先輩
平成12年卒 一ノ瀬 仁志 先生
平成12年卒 大島 徹 先生
平成12年卒 鳥飼 慶 先生
平成12年卒 米倉 修二 先生
平成16年卒 猿渡 功一 先生
平成21年卒 千場 隆 先生
平成21年卒 中川 俊輔 先生
平成22年卒 興梠 航 先生
平成23年卒 宮下 雄輔 先生
平成25年卒 岩田 健吾 先輩
平成27年卒 田村 健太郎 先輩
令和元年卒 濱田 夢佳 先生
令和3年卒 寺崎 晃平 先生
令和3年卒 中川 雄大 先生
令和4年卒 井尻 忠良 先生
令和5年卒 加地 泰彬 先生
令和5年卒 濱嵜 彩香 先輩
令和5年卒 森本 美羽 先輩
益々の先生方、先輩方のご参加を部員一同お待ちしております。
失礼します。
No.226島村2023年6月6日 17:23
お疲れ様です。
本日行われました春季五大学ソフトテニス大会の結果をお伝えさせていただきます。
vs学園大A 1-④
vs学園大B 0-⑤
vs熊大 ③-2
という結果になりました。
今回の五大学では熊大に勝つことができ、部員のレベルアップを実感することができる結果となりました。
これからも西医体に向けて、実力をつけるため練習に励んでいきます。
取り急ぎ失礼します。
No.225米村祐紀2023年6月3日 17:57
お疲れ様です。
OB戦、新歓コンパの1週間前となりましたので、再度ご案内させていただきます。
当日は、13時よりOB戦、18時半より新歓コンパを予定しております。
会場は以下の通りです。
●OB戦
会場:城山公園テニスコート
(熊本県熊本市西区城山半田4丁目16-1)
※お車でお越しの際は、テニスコート横に駐車場がございます。
●新歓コンパ
会場:ダイニングカフェ彩 市役所14階
(熊本市中央区手取本町1-1)
ご不明点等ございましたらご連絡いただけますと幸いです。
失礼します。
No.224島村2023年6月2日 09:28
お疲れ様です。
6/10(土)の新歓コンパにいらっしゃる先生方、先輩方で追加がございましたので、ご連絡いたします。
昭和59年卒 加藤 悌二 先生
昭和60年卒 大場 隆 先生
昭和62年卒 大多和 聡 先生
昭和63年卒 山本 真一 先生
平成11年卒 増田 妙子 先輩
平成12年卒 一ノ瀬 仁志 先生
平成12年卒 大島 徹 先生
平成12年卒 鳥飼 慶 先生
平成12年卒 米倉 修二 先生
平成16年卒 猿渡 功一 先生
平成21年卒 千場 隆 先生
平成21年卒 中川 俊輔 先生
平成22年卒 興梠 航 先生
平成25年卒 岩田 健吾 先輩
令和3年卒 寺崎 晃平 先生
令和3年卒 中川 雄大 先生
令和5年卒 加地 泰彬 先生
令和5年卒 濱嵜 彩香 先輩
令和5年卒 森本 美羽 先輩
益々の先生方、先輩方のご参加を部員一同お待ちしております。
失礼します。
No.223島村2023年6月2日 09:25
第75回西医体についてお知らせいたします。
【日程】8/11(金)-8/14(月)(14日は予備日)
【会場】浦安総合公園テニスコート
(岡山県岡山市南区浦安南町493-2)
西医体は4年ぶりの開催となります。良い結果を残せるよう、部員一同、よりいっそう練習に励んでまいりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
現地までお越しいただける際には、宿泊交通の手配をいたしますので、ご連絡いただけると幸いです。
No.222中﨑葉月2023年5月29日 13:10
お疲れ様です。
女子部主将の中﨑です。
以下の日程にて練習試合を行います。
【日時】6/17(土)
【時間】10:00〜
【場所】男子部:西武運動公園
(福岡県福岡市西区飯盛385)
女子部:エコパーク水俣
(熊本県水俣市汐見町1丁目231−12)
【参加校】熊本大学、宮崎大学、山口大学
乱文失礼しました。
No.221中﨑葉月2023年5月29日 13:08
お疲れ様です。
3年の米村です。
本日の練習に大多和先生、岡元先生、寺崎先生がいらっしゃいました。
大多和先生、寺崎先生は練習に参加されました。先生方のアドバイスをもとに、先にミスをしないということと、試合を想定して一球一球打つことをより意識して、練習に励んでいきます。
また、非常に気温が高い中の練習でしたが、活気のある練習ができたと思います。このような練習を続けていけるよう、頑張っていきます。
大多和先生、岡元先生、寺崎先生、本日はお忙しい中来てくださり、ありがとうございました。これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
乱文失礼しました。
No.220米村祐紀2023年5月27日 18:48
お疲れ様です。
6/10(土)の新歓コンパにいらっしゃる先生方、先輩方で追加がございましたので、ご連絡いたします。
昭和59年卒 加藤 悌二 先生
昭和60年卒 大場 隆 先生
昭和62年卒 大多和 聡 先生
昭和63年卒 山本 真一 先生
平成11年卒 増田 妙子 先輩
平成12年卒 一ノ瀬 仁志 先生
平成12年卒 大島 徹 先生
平成12年卒 鳥飼 慶 先生
平成12年卒 米倉 修二 先生
平成21年卒 千場 隆 先生
平成21年卒 中川 俊輔 先生
平成22年卒 興梠 航 先生
令和3年卒 寺崎 晃平 先生
令和3年卒 中川 雄大 先生
令和5年卒 加地 泰彬 先生
令和5年卒 濱嵜 彩香 先輩
令和5年卒 森本 美羽 先輩
益々の先生方、先輩方のご参加を部員一同お待ちしております。
失礼します。
No.219島村2023年5月26日 10:11
お疲れ様です。医学科二年の田嶋です。
この度、一年間準幹部を務めさせていただきます。至らない点も多いとは思いますが、部活の運営を円滑に行えるよう尽力して参ります。よろしくお願いいたします。
まず九山についてですが、ゴールデンウィークという貴重な期間に宮崎という遠方にまで応援に来てくださった村井先生、寺崎先生、中川先生、井尻先生、大河原先生、加地先生、長瀬先輩、橋本先輩、白谷先輩、森田先輩ありがとうございました。加えて、たくさんの差し入れもありがとうございました。九山は結果として、男子団体優勝、女子団体3位という結果に終えることができました。この結果はOBOGの先生方、先輩方の応援の力あってだと思います。本当にありがとうございました。自分はサポートメンバーとしての参加でしたが、団体戦にプレーヤーとして参加した方々はお疲れ様でした。どの試合も見ていて大変胸が熱くなり、興奮するものばかりでした。結果はもちろんですが、九山に至るまでの先輩方や同級生の練習する姿やかける思いも含めて大変感動しました。感動をくださった団体メンバーの方々ありがとうございました。そのような感動の瞬間に立ち会うことができ、この部活に入って本当によかったと心から思うことができました。また、団体メンバーの方のみならず、直前の怪我によってサポートメンバーとしての参加をされた飯干先輩も、サポートメンバーを率先して引っ張ってくださりありがとうございました。先輩が精一杯応援される姿や、試合に出るメンバーをサポートされる姿を手本にして、自分も応援やサポートなどに徹することができたと思います。また、飯干先輩に支えられたプレーヤーの方も多いと思います。飯干先輩、本当にありがとうございました。
次に九山で引退されるはーこ先輩、歩美先輩、美月先輩、悠先輩お疲れ様でした。皆さんの試合で熊本大学チームの一員として盛り上がることが出来たのは大変幸せです。素晴らしい試合を見せて下さり本当にありがとうございました。特に歩美先輩、美月先輩はクラブ対抗から普段の自主練に至るまで気にかけて下さり、緊張に弱く、精神的に不安定な自分は大変助けられました。先輩方の姿は本当にかっこよかったです。ありがとうございました。
九山を経て、より一層試合で活躍する先輩方や同級生のようになりたいという思いが強くなりました。初心者として入った自分に貴重な時間を割いて教えてくださる方々への感謝を忘れず、これからの正規練や自主練に取り組んでいきたいと思います。また、これから入ってくる1年生を技術面で引っ張っていくのは初心者の自分には難しいですが、練習や部活に対する姿勢や思いなどで引っ張っていけるようにより一層気を引き締めて頑張っていきたいと思います。また、これから1年、未熟でご迷惑をおかけすることも多々あるかとは思いますが、米村先輩をはじめ、幹部の先輩方を支えていけるよう努めて参ります。改めてよろしくお願いいたします。
最後に、私たちがこのように部活を行えているのももOB.OGの先生方、先輩方のご支援あってのものです。まだまだ、未熟な点ばかりですが、技術的にもその他の点においても成長できるように全力を尽くしますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
長文乱文失礼いたしました。
No.218田嶋2023年5月23日 20:31
合計700件 (投稿668, 返信32)