◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。
なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。
◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、
<<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear
をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。
どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!
三浦様、『栞』の評をありがとうございました。私の人生の中で栞を挟んでいるページがあり、そのページを開いて詩にしたくなり、投稿に至りました。三浦様の評に、ハッとなることや気づきもありました。次の作品に活かしていきたいです。ありがとうございました。
島秀生様、「遠景」に評をいただきありがとうございました。最初は確かにはしょりすぎたかもしれません。歌の歌詞みたいになってしまいました。最初にリズムに引きずられるとなかなか客観的に見るのが難しかったりします。終止形は確かに苦手というか、推敲の段階でも今まであまり重要視してこなかった気がするので、いただいた案を参考に検討したいと思います。
カマキリの変色についてはこれ私の全く勘違いだったかもしれません。でも何年か前にネットで調べて見てて、そうだったのかと感心したのを覚えてたのですが、もしかしたらガセだったかもしれません。こういうのは複数の情報をちゃんと照らし合わせてみないと駄目ですね。(実際に今調べてみたら島さんの言う通りでした。ただ体色の違いの確実な原因はまだ解明されてないようです。保護色的な理由から最初から茶色いものが茶色い場所に移動するというだけのことで、秋が深まり枯れ草が増えてくると茶色いカマキリの生息範囲が広まるからたまたま目にする機会が増えるだけ、ということらしいです。)
秀作もありがとうございました。また次回よろしくお願いいたします。
三浦志郎様、「天敵」に評をいただきありがとうございました。これも実際の体験そのままです。なので主人公は私自身です。今回まず考えたのは、相手が何者であるかを明かさないこと。それが果たして効果的であったかどうかはさておき、ご指摘の通りある種の関係を寓話として書きました。登場人物は私、相手、そして最後に出てくる太陽の三者。逃げようとしない相手を見て、天敵って何なのだろう?と思って、その疑問をそのまま詩にして。もう少し掘り下げるかどうかも悩んだのですが、最後の一行で全部説明出来るかな、と思いまして、今回は敢えてここまでで断ち切ることに。
丁寧に読んでいただきありがとうございました。相手の正体は実はアマガエルです。そして太陽はやはりクセ者、この詩は今の世界情勢に向けての私なりの隠喩的メッセージでもあります。また次回よろしくお願いいたします。
三浦様、評ありがとうございます。
また、重いテーマを真正面から受け止めていただきありがとうございます。
三浦様は最後の連を前に持ってくるといいとの指摘、その通りなのですが、私の性格上、弛緩から緊張を強いるのは読む人とも辛いだろうと思い、最後に弛緩、つまり、クーリングオフのつもりで「鏖」の最後に軽くも象徴的な連を持ってきました。でも、バランスが悪いのは確かです。
三浦様の最初の評での一歩前の一歩前との評、これからのこととも考えてのことと思いありがとうございます。
テーマがデカすぎるとのことですが、常日頃から宇宙のことなどを考えているものですので、私にとって人類はとてもとてもちっぽけなものなのです。
ですので、島様のような人がもしかしたならば大半なのかもしれないと気付かされました。
自分の物差しは汎用的ではなく極々個人的なものと言うことを考えるきっかけを下さりありがとうございます。
褒めてくださったことは大事にしておきます。
最後の一連が取って付けた感が否めないとの評はその通りなのですが、この詩においてずっと緊張を強いていた中で弛緩するところがないとダメだと思い、最後の連は書きました。
つまり、クーリングオフのつもりで最後に持ってきたのですが、バランスが悪いとの指摘はその通りです。
最後の連を違うところに持って行くとの指摘ですが、私の性格上、弛緩から緊張へというのは余り馴染めないので、悩ましいところです。
それにしてもおまけの秀作との評、ありがとうございます。
街を歩く
風と歩く
夜の街はにぎやかに
ぼくの歩調を軽くする
街を歩くと
聴こえてくる
人の声
車の走る音
街頭モニターからとめどなく流れる広告
路面電車の発着は絶え間なく
月明かりよりも
星明かりよりも
たくさんの街灯に
街は照らされている
竹藪の揺れる音はない
虫の鳴声も聞こえない
ぼくの町とは違うけれど
軽快な音が
活気の溢れる声が
ぼくの歩調を軽くする
街は今日も生きているな
ぼくは今日も
生きていたな
きみも生きていた
しっかりと
ぼくらは
ひとりひとりの人生を
生きていたんだ
遠くから
会いにゆけて
よかったよ
笑ってくれて
嬉しかったよ
またいつか
会えるかな
この街は
変わらずにいるかな
変わっていてもいいや
ぼくらも
変わりゆくのなら
街も
変わりゆくほうがいい
街を歩く
街がぼくを歩かせる
次々と変わる景色
行き交う人々
土曜の夜はまだ眠らない
久しぶりに歩く街が
きみに会えた嬉しさが
ぼくを歩かせる
さっきまでの
幸せな時間
余韻をかみしめ
街を歩く
ふいに 立ち止まり
空を見上げる
ビルが突き抜け
その先にある夜空は
いつもの空よりも
高い
街の光に照らされて
空もまだ
眠りそうにはない
街を歩く
イヤホンで耳を塞がずに
街の音を聴きながら
きみの話しを
声を
思い出しながら
きみと歩くように
街をゆく
奇蹟は
あるのかもしれない
家から出ることもできなかったぼくが
遠い遠い町から
きみに会うために
電車やバスを乗り継いで
この街まで出てきた
生きていてよかったと思えた
生きていたから
今日きみに会えた
きみも
きみを止めずにいてくれたから
ぼくらは
今日
会うことができたんだ
奇蹟は嬉しいけれど
それだけじゃないな
きみが
呼び寄せてくれたんだ
ぼくが
手を精一杯に広げて
掴み取ったんだ
きっと そうだ
街を歩く
風と歩く
きみの声と歩く
ともに過ごした時間と歩く
喜びと歩く
きみと歩いている
駅はもうすぐ
土曜の夜は
これからはじまるように
たくさんの人
帰る人
向かう人
今日を惜しむ人
ぼくはこれから
ぼくの町へ帰るよ
この街に
次はいつ来られるだろうか
分からないけれど
生きていよう
きみも
生きていると
言ってくれたから
ぼくも
生きていよう
苦しくなるほど
頑張らなくてもいいから
とにかくでいい
とりあえずでいいから
生きていよう
ぼくの町に
帰り着くと
月光に照らしだされた
いつもの町が
待っていた
街灯は遠くに二つだけ
竹藪が揺れる音
鹿が駆ける音
虫は鳴いても
人は見えない
何も変わらない
けれども
夜の空気は
やけに清々しく凛として
ぼくは
またここで
生きていくんだって
笑って
夜空を見上げた
風が吹いていた
きみと会った
あの街を
ともに歩いた
風だった
生きてみるよ
また
会いにゆけるように
また
生きていてよかったと
思えるように
「キミ育て」に評をありがとうございました。
「よく書けて、スルリと読めて、ストンと落ちて」、とてもとてもよかったです!
そうか、過去の彼自身と比べちゃうんですね、「先のことは全然心配ない・・・」不安がないわけではありませんが、
準備期間としてドンと構えるようこれからチャレンジ!です。
ご指摘いただいた「そういうこと」これは、私の性格が出てしまっていると思います。
「そういうとこ」の方がすんなり読めると迷ったのですが、ちょっと引っかかる方を選んでしまいました。
今回は「とこ」だったのですね。
貴重なアドバイスまでいただきました、今回もありがとうございました。
評価をしていただきありがとうございます。
島先生のおっしゃる通り、ミュージシャンの事を書かせていただきました。
ここ最近、ミュージシャンにとっても悲しいニュースが続いているので、限られた時の中で、少しでも長く音楽を聴いていたいという欲求に駆られました。
アドバイスされた事を次回に繋げるようにしたいと思います。
評ありがとうございました。
甘め佳作ありがとうございました。
歌詞になりそうと、自分では気づきませんでした。
音楽が好きだからこんな詩を書けたのですかね。
教えてくださりありがとうございました。
またよろしくお願いします。
三浦志郎様
私の作品『カモミールの花に寄せて』をお読み下さり、ありがとうございました。
この詩は、現実に起こったことを書いたので、色々考えながら書きました。
丁寧にお読み下さり、感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
島 秀生様
私の作品『空想サーカス』をお読み下さりありがとうございました。
ファンタジーの世界観が好きで、こんな感じの詩をよく書きます。
丁寧に読み込んで下って、とても嬉しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。