MENU
86,606
固定された投稿

仙台天文同好会の掲示板(BBS)へようこそ!

仙台天文同好会は、仙台市天文台で毎月1回土曜日の午前中に例会を開催してその日の夜に一般向けの観望会を開催している他、会誌「星座」の発行(偶数月)や会員向けの観望会、合宿などの活動を行っています。
同好会への入会希望や掲示板の内容に関する質問などは、このページの一番下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。

仙台天文同好会 ホームページ
https://sentenseiza.wixsite.com/senten

編集・削除(未編集)

12/8の流星

 ふたご座流星群(12/15)が近づいてきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

M42

いろいろ他の用事が入ってしまい、撮影どころではなくなったので試しに撮ったM42
庭の街灯がある場所へで撮った割には良く撮れていると思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

12/7 18:26:56 夕方の火球

雨粒が落ちているような天気でしたが火球が現れました。
見た方,撮影された方はいませんか。

引用して返信編集・削除(未編集)

相馬のAさん協力で経路を求めることができました。
ありがとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

12/4 の流星

天気に恵まれよく写りました。
明るい流星は次の通りです。
2/5 2:31:19

引用して返信編集・削除(未編集)

相馬のAさん協力で経路を求めることができました。
ありがとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

NGC2264 いっかくじゅう座 クリスマスツリー星団

露出時間を稼ぐため同一鏡筒でツイン化しました。
ツイン鏡筒でのファーストライトです。
補正レンズを使用しているためか、カラーカメラ(APS-C)の周辺像に収差が出ていました。
今後バックフォーカス等の調整を試してみようと思います。

2023/12/4~5
鏡筒:Askar FRA400(D72mm FL400mm)×0.7倍レデューサ(FL280㎜ F3.9)×2
架台:iOptron CEM40
カメラ①:ZWO ASI 2600MC Duo(Gain=100 Temperature=-20℃)
フィルター①:サイトロン CometBPフィルター
露出:300秒×84枚(7時間)
カメラ②:ZWO ASI 2600MM Pro(Gain=100 Temperature=-20℃)
フィルター②:Baader Hα 3.5nm
露出:300秒×84枚(7時間)
総露出時間:14時間
撮影ソフト:ASIAIR
オートガイド:ASIAIR、ZWO ASI 2600MC Duo
画像処理:PixInsightでインテグレーション、PI、SI9で階調補正他、Neat Image v9 Proでノイズ軽減、BlurXTerminatorでデコンボリューション、GIMPで彩度調整、ダーク・フラットなし、周辺部トリミング
撮影場所:自宅庭
※12/8画像差し替えました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年12月08日 10:57)
合計1098件 (投稿631, 返信467)

ロケットBBS

Page Top