仙台天文同好会は、仙台市天文台で毎月1回土曜日の午前中に例会を開催してその日の夜に一般向けの観望会を開催している他、会誌「星座」の発行(偶数月)や会員向けの観望会、合宿などの活動を行っています。
同好会への入会希望や掲示板の内容に関する質問などは、このページの一番下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。
仙台天文同好会 ホームページ
https://sentenseiza.wixsite.com/senten
固定された投稿
18:00から22:00
出ています。同じ方向から降っています。
左上の流星は,
12/10 00:45:48
に出ました。
多くなってきたように思いますが,晴れている時間が長かったかも。
左上と同時流星(散在)です。
データ
2023/12/10 00:45 ニコンD300S シグマ10㎜f2.8(f5.6)19秒ISO800 泉区自宅にて
経路長約15度 推定光度-2等
金星と三日月が出るまで何とか天気が持ち、撮影できました。
仙台城二の丸跡の公園からビル街も入れて撮影しました。
撮影中1秒露出を連続したら、偶然-2等のふたご座流星群が雲の隙間から流れました。
これには驚きました。
撮影データ
2023/12/10 5:42:13 ニコンZ6ⅡZ35㎜f1.8(f4)1秒 ISO800 仙台城二の丸跡 トリミング
流星光度-2等 ふたご座流星群
月(月齢26.4)と金星です。
間におとめ座ι星も入り、賑やかな明け方の空になりました。
撮影データ
2023/12/10 4:52 D810A シグマ100-400(f6 230㎜) 1秒 ISO2000 仙台城二の丸跡
合計1128件 (投稿647, 返信481)