MENU
2,982

CoHoKa組vol.3 結

この前言っていたイベントが告知されましたね。
内容を見るに釜場見学と薪入れ体験がすごく気になりましたが…
その日は仕事なんですよねぇ。
近ければどんな感じか仕事の合間に覗きに…カイホツコウセンは遠すぎますorz
と言う訳で楽しいレポート期待しております。

昨日太閤の湯でグッズの展示?とこのイベントの告知ポスターが貼ってあったのでこんな所にも告知が!
と思ったら関係者がなんかロウリュウのイベントやってたみたいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

ありがとうございます!

引用して返信編集・削除(未編集)

> レポート見させてもらいました。
おかげさまで大盛況でした。ありがたいことです。放送日が決まればまたほうぼうで案内されると思います。2週間ですがネット配信もされるので見逃しはないと思います。

> カイホツコウセンはこの前行ったのですが
> ここは何かなって覗くだけでよく見てなかったw
私もありがちですw 2回目行ったお店が新鮮な事めちゃありますw ほかの人のレポート読んでて、へ??となることも多いです

> ごつい木の塊…この前辰尾鉱泉でも見たな。
> プレカット工場かぁ。今はそういう所から仕入れているんですなぁ。
ありましたね。捨てたい人と欲しい人、うまいことなってますね。 

> お米に富山県産の物がないのがw
たしかにw まあ違いの分からない男ですので・・・ 富富富も食べましたけど普通に美味しかったですよw

> 写真にある白ケロリン桶が気になる…
これは景品ではなく、お披露目しただけです 店主の自慢の品w そんな高値が付いてるんですね…

> これだけ充実したイベント、運営側は大変でしたね。お疲れさまでした~
ありがとうございました。次の機会にはお待ちしていますよ~ 運営する側でもOKです!w

引用して返信編集・削除(未編集)

とらさんのBBSも面白いのでついチェックしてしまいます。ケロガードさんレポート見てくださりありが湯ございます!いつかお会いしたいものです。

引用して返信編集・削除(未編集)

レポート見させてもらいました。
参加者多数で大盛況で良かったですねぇ。
前回のイベントが参加人数が少なくて中止になったってネットで見てたのでちょっと心配してました。
天気予報では雪降るゾとめちゃくちゃ脅してましたが実際はそこまでの悪天候ではなかったようでなによりです。
NHKの取材があったとかすごいですね。ぜひ拝見したいので放送日がわかったら告知お願いいたしますw

カイホツコウセンはこの前行ったのですが(ステッカー貰った)外気浴場は気づいていたけど水五右衛門は気づかなかった…
次回行くことあったらよく見てこなければ!
基本的にサウナ苦手で入らないので、ここは何かなって覗くだけでよく見てなかったw

重油の釜場は入ったことあるのですが薪の釜場は見たことなかったから興味はあったんです。
ごつい木の塊…この前辰尾鉱泉でも見たな。
プレカット工場かぁ。今はそういう所から仕入れているんですなぁ。
昔は解体した家の廃材とか使っているところもあったけど今だとそう言う物が出ないんでしょうね。

お米に富山県産の物がないのがw
ひゃくまん穀はおいしいとよく聞きますね。
あと3つは多分食べたことないからわかりません。
まあ、知り合いのコメ農家さんがみんな口をそろえて富富富はまず(以下略

クイズ大会も楽しそうですね。
写真にある白ケロリン桶が気になる…
メルカリで1万越えのレアアイテムじゃないですかー
あれが貰えるのだったら仕事休ん(以下略

これだけ充実したイベント、運営側は大変でしたね。お疲れさまでした~

引用して返信編集・削除(未編集)

> この前言っていたイベントが告知されましたね。

主催者コホカのキクさんは、ロウリュウやったりウィスキングやったりイベント開いたり、いろいろやってますね。私も誘われて運営する側になりましたw ケロガードさんは来られないんですね…残念ですけどまた機会がありましたらどうぞよろしくお願いします~

引用して返信編集・削除(未編集)

昨今の銭湯事情

富山銭湯めぐりと内容がずれてきたので別スレで。

昔行っていた銭湯で、そこの親父さんが「建物設備があるからやってるけど、どこか壊れたらもうやめるしかないな」と言っていたのを思い出しました。
その当時はまだ沢山銭湯があったころでお客さんも今よりは来ていたんですけどね。

今はただでさえ客が減っているのに燃料費の高騰や維持費の捻出、結局のところ資金的に余裕がないといくらなかなか続けることは難しいんでしょうね。
ホーム銭湯の中の人も、浴場組合に入っているのはボイラーなどの故障の際には組合から補助が出るからって言ってました。
組合に入ってなければ入浴値段も上げれるが設備が壊れたら自己負担…大手じゃないと厳しいですね。

ちなみに旧8号線沿いに昔あったいみずの湯、名古屋の大手会社がやっていたのですが、ボイラーが壊れてお湯の温度が上がらなくなった1週間後に閉店しましたw
出入りしていた人に聞いた所ではあのレベルのお風呂になると大きいボイラーがついてて修理に3千万ぐらいかかるって言ってたし。
それ以前に昔の健宝の湯の頃からの設備で老朽化がひどく配管関係は水漏れでやり変えるには建物を壊さないとどうにもならないって状況だったそうで。
即廃業を決めたのは売り上げが修理費用捻出できるレベルじゃなかったんでしょうね。

最初に話していたおやじさんがいた銭湯は何年か後に火事で焼失しました。
古くてあちこちボロかったりしたけど熱くて良い風呂だったんだけどなぁ。
その後更地になって今はドラッグストアが立っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

> こちらの閉店情報に乗っている高岡の城山鉱泉ですが、この前店の前を通ったら貸店舗の張り紙が。
> 銭湯の貸店舗とかすごいですね。
銭湯以外に使い道ないですもんねw むしろ「まだ銭湯できるぜ!誰かやらないか!」ってことなんでしょうね。 ということはやはり、設備より人の問題なんでしょうかね。閉店する前に後継者募集すれば誰か手挙げる人いたかも・・・いないか・・・
井戸水にもいろいろドラマがあるんですねえ。水道水使ったら鉱泉名乗れなくなるし。
そのうち写真撮りに行ってきます

> とらきちさん、借りてとらきち鉱泉どうですか?w
銭湯経営はある意味憧れというか、こういうお店を作りたい!おれならこうする!ってのはみんなあると思いますけどね… 現実を何も知らずに理想だけ語る素人w
堀田の湯もおねえさんが病気がちで仕事できないというから、誰か手伝う人いたら再開できます?って聞いたことあるんです。自分も携わってみたい気持ちもあって。 あそこもなかなか特徴的な温泉だし、人は集まるような気がするんですよねえ。
・・・もう、何て答えが返ってきたか覚えてないですw 前向きな答えでなかったことだけ

引用して返信編集・削除(未編集)

>駅の近くのビル銭湯のことでしょうか
その通りです。
どうやら事故とかではなく病気で亡くなられたそうです。
でも組合の会合にはその息子さん出てきていたそうなので、てっきり母親の方が病気療養なのかと思っていたそうでびっくりしたと言ってました。

こちらの閉店情報に乗っている高岡の城山鉱泉ですが、この前店の前を通ったら貸店舗の張り紙が。
銭湯の貸店舗とかすごいですね。あそこ借りて銭湯開く人とか出てきたら良いなぁw
ホーム銭湯の中の人に聞いてみたら、あそこは地下水のくみ上げが難ありだから借りてやるのは採算が取れないんじゃない?って言ってました。
なんでも冬場とか周りで融雪とかで地下水使うから地下の水位が下がって水が上がってこなくなるらしいです。
水道水を使うのは採算的にも無理だそうで。
ボイラーとか壊れた話も聞かないし設備は大丈夫だと思うんだけどとの事でした。
地下水の取り合いは周りと競って深く掘るいたちごっこだしそのうち地盤沈下したら目も当てられないですしねぇ。

とらきちさん、借りてとらきち鉱泉どうですか?w

引用して返信編集・削除(未編集)

やっぱ裁判沙汰ですよねえ。
まあいずれにしても、アラピア復活はないということですね。 


> 先日行った時に現在休業している某銭湯の話を聞きました。
これはもしかして・・・駅の近くのビル銭湯のことでしょうか そうだったんですか。富山銭湯めぐりのガイドブックにも名前載ってなかったんですよね。玄関前の張り紙には病気療養とか書いてあった気がしますけど・・・
そうですか。熱くていいお風呂だったんですが。残念です。

引用して返信編集・削除(未編集)

アラピアの件はニュースサイトで情報を得ました。
復旧する見積もり取ったら電気設備の設置だけで億単位だとか…
毎月90万ちかくの固定資産税がかかったり、入札で支払ったお金は債権者に振り分けられててもう無いしで踏んだり蹴ったりだそうで。
管財人を訴えるとか言ってるけど泥沼化しそうだよなぁ。

メルカリは治安が悪いwので自分はあんまり使わないですね。
どうしても欲しいものがヤフオクにない時だけ検索してあったら使う程度です。

あとホーム銭湯の中の人からも行った時に雑談するなかで情報を教えてもらったりしますね。
先日行った時に現在休業している某銭湯の話を聞きました。
再開する予定で準備をしていたそうですが、オーナーの息子さんが急に亡くなられたそうです。
先代のお母さんと息子さんでやっていたのですが、最近はその息子さんが切り盛りしてやっておられたのでその方がいなくなると多分廃業になるのではないかと…
行った時にすべてのお客さん一人一人に挨拶してくれる気のいい人だったんですよね。
まだ50代後半から60代前半ぐらいかな。まだ若かったのになぁ…

引用して返信編集・削除(未編集)

裏事情にお詳しいのですね。
でも建物の中身も知らずに買うかどうか(入札するかどうか)を決めないといけないって、かなり無茶苦茶な仕組みですね。 売る側が中身が空っぽなことを知ってて売ってたとしたらそれも大問題ですよね。詐欺まがいというか詐欺ですよね。その関東の会社は訴えもせずに泣き寝入り?入札ってそもそもそういうもんなんすかね?よく知らないので。 まあ、元の持ち主側は善意の第三者というか「知らんかった。うちも被害者だ」で押し通すんでしょうね。

こないだメルカリで買った服が、「新品同様」となっていたのに糸はホツレてるわ穴は開いてるわでヒドイ品物だったのを思い出しました。写真は引いて撮ったピンボケ気味の写真が一枚だけでした。 売主はノークレームノーリターンとか言い張って結局泣き寝入りでした。 額は全然違いますがw

引用して返信編集・削除(未編集)

富山銭湯めぐり

初めまして。富山銭湯めぐりに参加していて、銭湯をググっていたらここにたどり着きました。
各銭湯のことを細やかにレポートされていて良いですね。
今回入った銭湯や自分のホーム銭湯のレポートを見て楽しんでおります。

現在訪問数は20件ぐらいです。
1日1銭湯をモットーに回っています。
今日訪問した銭湯ですでに40人ぐらいはゴールしているみたいなことを聞きました。
そもそも先着100名に当たるTシャツ、サイズ的に着れないんですよねぇ…
せめてケロリン桶みたいな物やバスタオルみたいな物があったらよかったのに~
ゴールしたら要望のところに記載しておこうかな

まあ、正直なところスタンプ欲しさに1日に何件も回っている方は銭湯をやっている人たちに失礼な気がします。
いくつかの銭湯で「今日は何軒回るの?」と聞かれた事がありますが、「1日1軒で回ってます。何軒も回ったら銭湯やっている人に失礼じゃないですか」と言うとありがとうございますと感謝されました。
やっぱりお店側もお客は増えるけどやるせない気持ちなんでしょうか。

ただこのイベントがなかったら地元の銭湯以外は行くことがなかったでしょうし、とても良い企画だとは思ってます。
ホーム銭湯の中の人も「スタンプ目的の人もいるけどここにこんな銭湯があるんだと認識してくれたらまた来てくれる人も増えるだろうし」と言っていたので。
でも雪が降るとなかなか遠出しにくくなるので、春ぐらいから始めてほしかったかな~

ではこれからもレポート楽しみにしております。

引用して返信編集・削除(未編集)

ようやく30軒制覇。
遠方地はほぼ制覇したのですが富山市内がまだ結構残っているのが…
1日1件縛りがある為なかなか難しい。
週に1日はホーム銭湯に行くし、時々入らない日もあるから週3~4軒ペースですね。
でもこの前行った日方江温泉のお姉さま方も1日1軒の話をしたらやっぱりせっかく来てくれたのならゆっくり堪能していってほしいよねって言ってました。

そう言えば日方江温泉のお姉さま方と雑談する中でどこの風呂が熱かったかって話になりました。
塩湯が熱かったって話をしたら「他の人も言ってたねー」って。
そして古宮鉱泉も熱かったですよーって言ったら知らないって…富山の街中の小さな銭湯だししょうがないか。
とらきちさん一押しの竹の湯も話題に上がらなかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

県外勢も県内勢も、ガイドブックはもらって銭湯巡りはするけど完走までは考えてないい…行きたい店・気になってる店だけ行く、って人も少なからずいると思います。まあ、わたしも、石川や金沢のスタンプラリーに参戦していますしw(あっちは無期限なので気楽です)
twitterやInstagramやってる感触だと100人なんて絶対到達しないでしょーよと私も思ってましたが、意外と多いですよね。 組合公式Twitterでゴール報告してくれてるので睨めっこにはなると思います。 2周目やってる人はいるでしょうね。Tシャツ2枚もらえるのだろうか。

いずれにしても雪が降る前には終わりたいと思っていますが・・・どうなりますやら

引用して返信編集・削除(未編集)

昨日行った高岡の銭湯で、判子をお願いしたら店のおばちゃんが「昨日滑川から4人、黒部から1人、金沢から1人きたわよ~」って言ってました。
県外勢が参戦しているだと!
ホーム銭湯の中の人がイベント終わるまで達成者100人行かないんじゃないの?って当初予想していましたがこれは楽に超えてくるんじゃなかろうか。
と言うか早期達成者がつぎはのんびり2週目行くかーとかありそうなんだよねぇ。
着れないTシャツだしまあ100人の中に入ったら貰っておくかとか考えていましたが甘い考えかも…

引用して返信編集・削除(未編集)

ハンコが12日に来るのは確かに遅すぎですよね。届かないなら届かないで、代わりに自前のハンコ押しとくようにとか通達は出来ると思いますけどね

看板の文字が剥げて読めないのはもうどこのお店でも普通にありますよね。鏡の広告とかもそうですし。建物も設備もぼろぼろなのでいつ終わってもおかしくない店だらけです。修理補修できる体力のある所はごく一部でしょうし。いろんな店まわれるの、いまのうちですよ! は!もしかして組合もそれを分かってていまのうちに皆に回らせようとしてるのでしょうか 考えすぎかw

イベントはタイミングがあわず残念です

引用して返信編集・削除(未編集)

>ハンコがないから押せない、出直してこい
まあ、ホーム銭湯の中の人も勝手に別の判子を押すのもどうかとためらわれたのかなとは思ってます。
何分こういったイベントは初めてのことだと思われますし。
それ以前に10日から始まるイベントなのに判子の配布が12日になった事に組合の不手際を非難してましたね。

>ファミリー銭湯くさじま
銭の看板もすごかったですが、一番印象に残ったのが歩行風呂の横に貼ってあった説明の看板が文字の欠落がひどくて解読がすごく困難でしたw
おそらくジェット水流に逆らって歩くことでどうとか、底面の凸凹で足の裏が刺激されてどうとか、そんな感じだとは思うのですが・・・
自分が行った時はジェット水流出てなかったんですけどねw
次回行くことがあったら是非解読に挑戦してみてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

あなたのオススメお風呂教えてください!

あなたのイチ押しのお風呂、ホーム銭湯、いきつけのスーパー銭湯、教えてください。ここがオススメというポイントも教えてください!
[返信]ボタン押してコメントしてくださいませ

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月14日 22:36)

私は今はなきアラピアが好きでした。ホッとするお湯で、そのあと漫画を読んだり寝たり一日中子供達と楽しめた記憶が今でもよみがえります。

引用して返信編集・削除(未編集)

わたしのオススメは・・・
ちょっと前までは不動の一位はさんがの湯だったのですが、
今、ホーム銭湯と呼べるのは天然温泉海王ですかね。
濃くてすぐのぼせるお湯。舐めると美味しいw 36℃のぬる湯との組み合わせも最高です。

引用して返信編集・削除(未編集)

とらきちさん👍

テレビ拝見しました!
私も熱めは好きなのでちょっと挑戦したくなりました😆

昭和の雰囲気が漂ってくる銭湯♨️いいですね〜
観てて懐かしくなりました。

また色々紹介してくださいね!

引用して返信編集・削除(未編集)

りんごさんありがとうございます!
熱いお湯はしゃっきりスッキリするのでおすすめです。ぬるいお湯にぼんやり浸かるのも最高ですけどね

引用して返信編集・削除(未編集)

銭湯最高♨️

こんばんは。
初めまして、ブログ全部読ませてもらいました。
私もお風呂大好きなのでよく行ってます。
つい最近ではブログにもあった金沢の金城温泉に行ってきました♨️
掛け流しで肌がツルツルになりました😊😊
何より身体の芯まで温まり最高でした♪

これからもブログ楽しみにしていますね!

引用して返信編集・削除(未編集)

> "富山の銭湯ファンより"さんが書かれました:
> テレビ観ました!自分も熱い風呂めぐりをやってみたくなりました!!また紹介してください!
富山の銭湯ファンさんありがとうございます!竹の湯さんはかなり熱かったですが塩湯さんもなかなか熱いですよ!

引用して返信編集・削除(未編集)

テレビ観ました!自分も熱い風呂めぐりをやってみたくなりました!!また紹介してください!

引用して返信編集・削除(未編集)

りんごさん初めまして!投稿ありがとうございます!

お風呂大好きなんですね。嬉しいです。
金城温泉いいですよねー 浴室のドアを開けた瞬間の見下ろす感じとかなんとも言えず好きです。
励みになります。今後ともよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

富山駅北スタンプラリー

なんだかんだ言ってひとつも行けなかった…

引用して返信編集・削除(未編集)

わかりにくいと評判のようなので…

スマホの方は上の[MENU]を押すとメニュー一覧が出てきます。
PC版だと最初からメニュー一覧が表示されているものと思います。

[新規投稿]から投稿できます。お名前、タイトル、メッセージ、編集キー(あとから削除したり内容を変更したりするときに使います) は入力必須の項目です。

掲示板のtopに戻りたいときは、画面右下の上向き矢印か、「とやせんBBS」のタイトル部分を押してください。 [ホーム]を押すととやせんに飛ばされます。

引用して返信編集・削除(未編集)

富山銭湯BBS

初投稿 テスト
富山銭湯BBSを開設しました

引用して返信編集・削除(未編集)

銭湯大好き子さまコメントありがとうございます!
これからも銭湯巡り楽しんでいきましょう

引用して返信編集・削除(未編集)

はじめまして。ずっとブログ見させてもらってました!私の好きな銭湯がだんだんなくなってきてるので最近悲しいのですが、またこちらのサイトを見て色々周って楽しみたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計37件 (投稿9, 返信28)

ロケットBBS

Page Top