MENU
280,613

真白なる化石のやうな蝸牛

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

スマホからなんでも学ぶ蝸牛

こんばんは。

引用して返信編集・削除(未編集)

スマホからなんで見るのか雲の峰

杜人さん、今スマホから生まれて初めて投稿。わたくしのスマホからは入れますよ。杜人さんのタイポではないのでしょうか。大文字と小文字、ドットとスラッシュなど間違いやすいから。わたくしは目が悪いので(裸眼で0. 07以下ですから)字が小さくて見えないのと、タッチパネルがどうしてもタイポが多く、時間がかかるので、わたくしはスマホは電話とショートメールと天気予報しか使わないので、スマホに二つ折りのガラケータイプがあるそうなので、そちらに切り替えている最中です。ああ、目が疲れる~。でっかい字のパソコンが爺っちゃまはいいわあ。簡単スマホというボタンが電話と手紙とリセットだけのバカチョンタイプを買ったのですが、周りにボタンが多くて触ってしまうと御破算になるし、わたくしには猫に小判でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

かつて来し熊野古道や雲の峰

きっこさん、猫髭さん、皆さんこんにちは。今日は今まで(おそらく猫髭さんの投稿後)ページが開けませんという文字が出てここが見られませんでした。他の方は見られていたのでしょうか?小生のアイフォンがこのサイトに合わなかっただけでしょうか。消化不良気味です(笑)。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年08月04日 15:58)

奥の細道のどこかで鰻焼いてゐる

今日だけ二の土用の丑の日に鰻の食べられないきっこさんのために大洗祝町那珂川楼の蒲焼の背景画です。岡倉天心が弟子を引き連れてよく食べに来ていました。ここの鰻の白焼きをレモンを絞って山葵醤油でいただくのが娘のお気に入りでした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年08月04日 11:02)

奥の間のジャズ聞こへくる夏座敷

きっこさん、皆さん、おはようございます😃

引用して返信編集・削除(未編集)

ゆく夏や縫目ほつれて野球帽

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

ゆく夏や「いくつになった?」と母の声

みなさんおはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

諏訪駅の行き交ふ人や夏過ぎぬ

皆さん、おはようございます。
うちにあるシャープの一番古いリモコンが直りました。(^_^)
何回も分解と掃除をしたけど、今のと違い使う頻度の高いチャンネル部の構造が頑丈に出来ているのがあだとなってる気がします。
真ん中右端の白いフィルム部の中(裏)にペコペコ動く薄い金属でon off してるのだが、それが……。
その中を加工しました。

投稿前にプレビューしてから、プレビュー確認チェックを外すのか〜。
ちとトラップみたいな… 猫髭さんありがとうございます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年08月04日 06:24)

ゆく夏の諏訪の紅白鯨幕

諏訪では高齢者のお葬式は紅白の鯨幕で、おにぎりなどが一杯出てにぎやかでこういう送り方は素敵だと思う。八十過ぎて亡くなると紅白だと聞いたと思う。ニューオリンズの葬儀も行きは哀しい葬送曲だが帰りはぶんちゃか明るいディキシーランド・ジャズとなる。虹色の鯨幕はないと思うが、確かアトランタのオリンピックの時、日本の男性選手入場がみな裏地が虹色のマントだったのでアメリカの友人が彼らはGayなのかと聞いてきたが、言われてみればサンフランシスコのポーク・ストリートとカルフォルニア・ストリートの交差点付近はBARの入口に虹のポールや垂れ幕が飾ってあったから、知らないで入ったことがあるが、「地獄の天使Hells Angels」(大型バイクに跨った暴力団)のような皮ジャンのむきむきマッチョばかりで「お呼びでない。こりゃまた失礼しましたあ」とあわてて出て来た。夜はあきらかにゲイと分かる女性が嬉々としてハイヒールで闊歩しているが、女性よりも綺麗なゲイたちもいて、タクシーでここは美人が多いなあと日本語で話していたら運ちゃんがGayと振り向いて言ったのでReally?オーマイガーッド! でも、わたくしは人種の坩堝のような猥雑な街は嫌いではない。物怖じしないので盗品を値切ったり美味しい店やジャズ・バーを教えてもらったり、まあサングラスしていると成田空港でも英語で話しかけられるから日本人ツーリストに見えないので道を聞かれたりするし、81歳のドラマーお婆ちゃんのように好奇心が強いせいかも。
「ウンチクを垂れるジャズマニア嫌い」ああ、それは最悪ですね(って、雑学の帝王と呼ばれてんのは猫さんだろうが)。ジャズ評論家の岩浪洋三さんが女性と見るやウンチを垂れるジャズ評論家で(タイポではありません)、プロだからうるさいのなんの。普通ジャズの店は窓ガラスがびりびり震えるような大音量でジャズを鳴らしているし、演奏中は会話禁止ですから店がBe Quiet!と注意するので、きっこさんの美貌のせいか、下北沢の「まさこ」が明るいジャズ喫茶だったこともあるでしょう。ジャズ・ファンはおおよそ暗めなので苦虫噛み潰したような顔でジャズを聴いてるし、明るいジャズ喫茶は苦手だし喫煙者が多いから禁煙の店には絶対に入らないし第一ウンチクは店主に嫌われます。鎌倉の「IZA」の山田マスターなどウンチクを垂れる客はグラスの水ぶっかけて「ここは俺の店だ。好き勝手言ってんじゃねえ。御代はいらねえからとっとと帰ってくれ」と顔がジェイムス・ギャグニー似のギャング顔だから客もびびって追い出される。阿佐ヶ谷の『スターダスト』の益田ママも女傑でした。「本物のジャズ・ファンかどうかは見ればわかる。でも猫髭が座る場所はそっちじゃなくてカウンタの中だ」と言ってました。今のわたくしのお客は二人の娘で、毎年膨大なジャズを聴き、コンピレーションCDを作って彼女たちの誕生日にプレゼントするのがわたくしのジャズ・バー「猫髭」の唯一の道楽で娘たちも楽しみにしている。ジャズの中に美空ひばりの「車屋さん」とかサザンの「東京シャッフル」や「愛の言霊 〜Spiritual Message〜」や椎名林檎の「天国へようこそ(英語ヴァージョン)」(TVドラマ『熱海の捜査官』挿入曲)などをこそっと入れるのも猫髭ジャズの味付けです♪

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4394件 (投稿4363, 返信31)

ロケットBBS

Page Top