MENU
170,788
固定された投稿

【掲示板・Gメンビルのラウンジ2022】へようこそ!

Gメン75やキイハンターなど近藤照男プロデューサー制作のドラマに関することなら自由に書き込みできます。 ビデオ、DVDの貸し借りや投稿者への誹謗中傷発言はご遠慮いただいております。 昭和のドラマゆえ語らいの内容には(ネタバレ)が含まれている場合がありますことをご了承ください。m(_ _)m。作品の出演者、近況情報も掲載していただいて構いませんが個人情報の公開はご遠慮いただいています。よろしくお願い申し上げます。
----
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
 こちらの掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりをめざします。
 いつもご協力いただきありがとうございます。
----
・画像:投稿できます。
・YOUTUBE:動画のURLを貼り付けて表示できます。(タグは使えません)
・リンク:URLをそのまま貼り付け。
・記事を書く時ご自身で決めた「編集キー」を入れて投稿してください。(後で修正ができます)
・投稿前にプレビュー確認できます。確認したら「リセット」を押して「投稿する」でOK
(標準設定:プレビューなしで「投稿する」)
----
旧掲示板:2022年8月1日で終了しました。(過去ログ http://edayjapan.com/gmenlog/logop.htm )

編集・削除(編集済: 2022年08月02日 22:14)

倉田保昭さん

こんにちは、you tubeで見れます。
13年前アップだから、もうご存知だと思いますが、
「本物は誰だ!」で検索して下さい。司会は土居まさるさんです。
説明欄の「もっと見る」をクリックしてください。続きのアドレスもあります。
わかりにくいですが倉田さんが後ろの左端に座っています。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年12月01日 17:24)

情報ありがとうございます!

いやいや、これも存じませんでしたね^^;、、。
倉田さんのヘアスタイルから推察して78年か79年頃の放送でしょうね。

引用して返信編集・削除(未編集)

Gメン75の動画

おはようございます。
you tubeで見つけました。ご存じでしたらスルーして下さい。
「山口百恵 三浦友和の超激レア ぴったしカンカン 1979 ★西城秀樹 郷ひろみ 野口五郎 榊原郁恵 渡辺真知子」の
タイトルで検索して下さい。2分47秒ぐらいから見れます。

引用して返信編集・削除(未編集)

情報ありがとうございました!
リアルタイムでも見てなかったですね、、、
4月だヨ、10月だヨ全員集合は見てましたが、これは貴重!
映像を残してくださった方にも感謝です★m(_ _)m

引用して返信編集・削除(未編集)

Gメン本部

京浜東北線で、東京駅に入る直前に見えたのですが、
周りに大きなビルが建って、存在感薄れていたと思ったら、
Gメン本部が無くなっちゃうんですね。残念。
聖地と言えば、赤レンガ倉庫。
あぶない刑事の方が有名ですが、
Gメンでも使われましたね。
横浜ロケと言えば、第339話「金髪の女スリ学校」。
草鹿刑事がずる休みして、
無銭飲食で加賀町警察署に連行されるという、
とても、熱い心を強い意志で包んだ人の、
することではないというのが、可笑しかった。
道場におじゃましたことがありますが、
(現在の建て替えられた警察署)
草鹿刑事がここに捕まったんだなと、
撮影は、セットだったと思いますけど、懐かしい感じがしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

Gメンビルも解体が進んでるようです。11月は見に行けなかったけど10月と外観は変わってないみたいですね。他の方のTwitterのつぶやきによると、広場のタイルは剥がされてしまってるみたいです。

横浜にあるレンガ倉庫も当時とは様変わりして、ショッピングモールのようになってますね。道場はセットと思いますが、ホンモノかもしれませんね。

「金髪の女スリ学校」、Gメンとしては異色なシーンもありますが好きな作品です♪関東地区で視聴率23.5%取った最後の作品でもありました。

引用して返信編集・削除(未編集)

チャボ&飛鳥さんのHPには、
神奈川県内の警察署の中では、唯一撮影許可が下りた場所と、
書かれていたのですが、
さすがに取調室だけは、撮影所のセットだと思いつつも、
本物だったら貴重な映像ですね。
黒木警視正から借りた財布もすられて、
たしか、山下公園のゴミ箱の中を探す草鹿刑事も、
印象的な回でした。
もちろん最後は、ハードボイルドに決めます。

引用して返信編集・削除(未編集)

質問です

KAJITA巡査に質問です。
本当にくだらない質問ですが、98話の女子大生の中のニセ刑事の中で出演者の名前の中に絵沢萌子さんの名前がありますが、本編には出演されていないようですが、次回予告の中には一瞬ですが映っています。
一体どんな役だったのか?
非常に気になりました。
Gメンでは撮影されていながら、カットされてしまうことがあったのでしょうか?
解る範囲で構いませんのでどうぞよろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

おそらく「朱実」役ではなかったでしょうか?
シーン32の一部のみ出演で、その部分のみカットされてます。

【和服姿の水商売の女で、以前草野が朱実のヒモ(暴力団員)を逮捕したことがあったという設定。】

Gメンに限らず撮影されていても編集でカットされてしまい、エンディングでクレジットされたままということが稀にありますね。

引用して返信編集・削除(未編集)

シナリオ シーン32

引用して返信編集・削除(未編集)

シーン32 つづき

引用して返信編集・削除(未編集)

シーン32 おわり

引用して返信編集・削除(未編集)

質問に答えていただきありがとうございました。
わざわざ台本の画像まで載せていただき
丁寧な説明ありがとうございました。
現場の判断などでカットしてしまうこともあるのですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

なかやまて由希さん

こんにちは、レコードが再発されます!
なかやまて由希さん、全曲筒美京平作曲、80’sニューウェーヴ~ディスコ歌謡『オクトパシー~恋する女たち~』が初アナログ再発! 2023年2月22日に発売です。

Gメン・メンバーの方のことを裏社会で生きてた方が語っています。KAJITA 巡査 殿 書いてもいいでしょうか。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年11月26日 10:28)

なかやまて由希さん情報ありがとうございます!
限定発売のようですね。楽しみです。

Gメン・メンバーのこと、、、そうですね。
こちらではすでに公表されていることや、雑誌や新聞記事、本人や関係者のTwitterなどがソースとして引用できる場合なら問題ないです。

本放送当時、FC会報掲載の取材めいたことをスタッフさんにしたことがあるんですが、このハナシは書かないでここだけにしてね。とか言われたことがあります。(~_~;)

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年11月26日 12:41)

藤木 悠さん

こんにちは、久しぶりに投稿します。
you tubeで動画を見つけました。「太陽にほえろ!」のパロディですが、
藤木 悠さんが出てます。

「太陽に叫べ!01/1983年9月タケちゃんの思わず笑ってしまいましたPart2」の
タイトルで検索して下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

情報ありがとうございます!

83年にこんな番組があったんですね。サトウ刑事役の藤木悠さん、いい感じですね。

殿下役の小野進也さん、本物にかなり寄せてる雰囲気。面白かったです♪

引用して返信編集・削除(未編集)

KAJITA巡査 殿

こんにちは、ご返事ありがとうございます。お久しぶりで感激です。
私も、この番組は記憶にないんです。調べたら、2010年にDVD BOXが
発売されています。アマゾンで中古が入手できます。夏木 マリさんも
出演しています。10年以上前には、CSで再放送されたみたいです。
アマゾンのコメント欄に書いている方がいます。

すいません、話題が変わります。ドリフの仲本工事さんが亡くなって残念です。
全員集合からGメン75を見るのが、当たり前でしたから。きっと、皆さんも同じだと思います。
以前、こちらの掲示板で倉田保昭さんがゲスト出演されたことが書かれてましたが、私も見てました。
いかりや長介さんが紹介してたのを覚えています。倉田さんが飛び蹴りを披露してくれたのを覚えています。
この映像は本放送以来、見ていません。もう一度、見たいです。

最近まで知らなかったんですが、1970.2.14放送分で「キイハンター」の番組から丹波さん、野際さんがゲスト出演してたんですね。
もし、覚えている方がいましたら、どんな内容だったのか教えて下さい。KAJITA巡査 殿は、見ていましたか。
ちなみに、1970.1.24は「サインはV」のメンバーが、1970.1.31には「柔道一直線」の桜木健一さんが、ゲスト出演されています。同時間帯のコント55号の番組の視聴率を抜くための作戦でした。

ウィキペディアの「8時だョ!全員集合の歴史」に書いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

情報ありがとうございます!DVDボックスが発売されたんですね。

>1970.2.14放送分で「キイハンター」の番組から丹波さん、野際さんがゲスト出演

小学4年生でしたね。全員集合からキイハンター(キイハンター 第98話 金塊列車は地獄に停る)の流れで見ていた筈ですが、ゲスト出演の内容は全く覚えがないです、、、。

この頃の思い出は、前週の予告編を見て「金塊列車は地獄に停る」の意味をいっしょに見ていた親に聞いたことくらいでしょうか。

引用して返信編集・削除(未編集)

東京観光 and 聖地巡礼

高校の同窓会のために東京へ行きました。そのついでにGメンの聖地巡礼をしました。おこがましいところですが、観光日記にお付き合いいただけたらと思います。

Gメン本部こと東京海上日動ビルが取り壊され始めたと聞いて、非常にビクビクしていましたが、まだ全体は残ってました。

第30話「追跡と逃亡!石狩挽歌」の聖地巡礼に、神保町の古本屋へ行きました。古本を買いましたが、狂い花は挟まれてなかったです。
晩御飯に第16話「Gメン皆殺しの予告」で登場した蘭苑飯店で食べようと思いましたが、生憎その日は閉店でした。

放送から45年以上経った現在、お目にかかれる場所も少なくなってます。聖地巡礼なら今のうちにした方が良いかもしれませんね。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れさまです!

まだ囲いも周囲のみといった感じですね。情報ありがとうございます。
30話の書店「八木書店」は8月頃はまだ実在してましたね。
まだまだ盛業中といった感じでした。

再開発絡みで昭和の建物がなくなってしまうのは寂しい限りです。

引用して返信編集・削除(未編集)

訃報

「Gメン75」第336話にゲスト出演されました近石真介さんが、お亡くなりになりました。
まだDVD化されていませんので御覧になっていない方々も少なくないかもしれませんが、数年後にもデアゴスティーニ版や東映チャンネルなどで拝見できるかと思います。
御冥福を心からお祈り申し上げます。

引用して返信編集・削除(未編集)

ご冥福をお祈りいたします。

Gメンでは1話だけのゲスト出演でした。
336話のワカメこと謎のホームレスの好演、思い起こされますね。

その後の近藤照男プロダクション制作ドラマではGメン75デモンストレーション作品「女囚第三監房の脱走」での
鉄工所経営者役も忘れられません。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月09日 22:22)

デアゴ版「Gメン75」DVDの102話「思春期病棟」

表題の件について、
第102話を初めから通して再生していて同話の開始後にリモコンのスキップボタンを押すと、順に、1時間40分15秒、1時間49分57秒、1時間57分28秒、2時間08分14秒、
そして2時間19分11秒の所に移ります。
どうやら他回と異なり、アイキャッチ直後ではない所にチャプターマークが付いているようです。
普通に再生して視聴できる点では支障ある不具合とまでは言えないですが…。

引用して返信編集・削除(未編集)

102話、再生してみました。確かにアイキャッチ直後ではないところにチャプターマークが付いているようですね。気づきませんでした。再生は問題ないので不具合とは関係ないと思います。

情報ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

102話「思春期病棟」タイトルロケ地

102話「思春期病棟」タイトルロケ地(東京・高島平団地)の45年後です。
仕事でよく通るのですが時の流れを感じますね。

【画像】
2-33-3号棟と2-33-4号棟との間から2-33-7号棟を眺める
・建物外観のリニューアル
・遊具の撤去後に駐車場、植栽。

Google mapのURLを貼っても上手く表示できない掲示板のようです((~_~;)
https://www.google.com/maps/place/35%C2%B047'11.1%22N+139%C2%B039'41.9%22E/@35.7868842,139.6616005,18.8z/data=!4m14!1m7!3m6!1s0x6018ec82e97ff6a3:0xc1518105874ae32c!2z44CSMTc1LTAwODIg5p2x5Lqs6YO95p2_5qmL5Yy66auY5bO25bmz!3b1!8m2!3d35.786996!4d139.6579635!3m5!1s0x0:0xc78e359c0994f5d3!7e2!8m2!3d35.7864018!4d139.6616245

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月14日 23:27)
合計446件 (投稿167, 返信279)

ロケットBBS

Page Top