Gメン75やキイハンターなど近藤照男プロデューサー制作のドラマに関することなら自由に書き込みできます。 ビデオ、DVDの貸し借りや投稿者への誹謗中傷発言はご遠慮いただいております。 昭和のドラマゆえ語らいの内容には(ネタバレ)が含まれている場合がありますことをご了承ください。m(_ _)m。作品の出演者、近況情報も掲載していただいて構いませんが個人情報の公開はご遠慮いただいています。よろしくお願い申し上げます。
----
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
こちらの掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりをめざします。
いつもご協力いただきありがとうございます。
----
・画像:投稿できます。
・YOUTUBE:動画のURLを貼り付けて表示できます。(タグは使えません)
・リンク:URLをそのまま貼り付け。
・記事を書く時ご自身で決めた「編集キー」を入れて投稿してください。(後で修正ができます)
・投稿前にプレビュー確認できます。確認したら「リセット」を押して「投稿する」でOK
(標準設定:プレビューなしで「投稿する」)
----
旧掲示板:2022年8月1日で終了しました。(過去ログ http://edayjapan.com/gmenlog/logop.htm )
こんにちは、you tubeで四つの音源がアップされていますが
『【蔵出し】明智探偵事務所 花を枯らしたのは誰 1972 』の
音源は、ショーケンの歌が収録されています。タイトルは今も
判明しないようです。私は、見たことありません。テーマ曲が
カッコイイです。夏木さんとショーケンの共演を見たかったです。
映像が残ってないというのが、すごく残念です。
情報ありがとうございます。
夏木さんの「明智探偵事務所」は当時1度見たことありますが、ほとんど記憶に残ってないですね。
よく見ていた68年のアニメ「わんぱく探偵団」つながりかと思ってましたが、小5、小6では「明智探偵事務所」を味わうきっかけがなかったのが悔やまれます。
当時の作品はビデオ、フィルムとも現存しないモノが少なくなく、残念ですね。
「明智探偵事務所 萩原健一」でグーグル画像検索して下さい。
一段目の、一番右の画像のタイトルをクリックしましたら
3枚の画像が見れます。
拡大すれば、文字がはっきり読めます。
よろしくお願いします。
you tubeのコメント読みましたら、設定が変だったらしいです。
20面相が田舎もんだったらしいです^^
グラフNHKの記事ですね。
ありがとうございます☆
こんにちは、you tubeで見れます。
makotosuzuki チャンネルです。
動画タイトルは「1977-1995 渋い男性俳優CM集with soikll5」です。
2分45秒から藤木悠さん、9分13秒から若林豪さん、他にも小林稔侍さんの
CMも見れます。
懐かしいCMですね!情報ありがとうございます。
当時にタイムスリップしたような感覚。
81年頃に初めてビデオを購入しましたが、当時はCMを全てカットして録画してたのを思い起こします。
藤木さんの風邪薬のCMは、TVガイド誌のコラムでも触れられてましたね。
PS
今の歳になるのだったら
当時のCMも懐かしくもあり、逆に新鮮さすら感じます。
CMもカットしなきゃよかったなぁ、、と。(苦笑
最終回SPの時は一部残ってました。
新橋駅から徒歩5分ほどのところに現存するこの店が、当時のあの店なのか。
しかし、「新橋の蘭苑飯店」なるものが他にもあるとも考えにくく・・・。
情報ありがとうございます!
16話ですよね。2000年頃に調査した時はよくわからなかったです。このお店が75年頃からあればロケで使われた可能性大ですね。
ちなみに「ウィスタリア」はその時より少し前まで存在したということを知りました。その後ベーカリーになったと記憶してます。
現存するかどうか、、、。。
KAJITA様、ご返信ありがとうございます。
さすが!現地調査されていたのですね、いつも頭が下がります。
なるほど、ノベライズで「来々軒」だったのは、シナリオが元だったのですね!
新橋は、近くや新しい建物に移りつつ70〜80年近く続く歴史ある店がいくつもあるくらいの街なので、
16話の「蘭苑飯店」だったとしても、ここは移転先かもしれません。
「ウィスタリア」は、新橋で検索してもまったく出てきません。寂しいです・・・。
いずれ聖地巡りツアーでもしたいですね(すでにされているかも知れませんが)。
現在発売中の「昭和50年男」吉野家特集で『Gメン』の話題が!
『警官嫌い』の冒頭で映る高田馬場店?について書かれています!
店員役の沢井桃子さん、食い逃げチンピラがきくち英一という配役もナイス!
すみません、『昭和40年男』でした!
情報ありがとうございます!
「昭和40年男」、見てみます!m(_ _)m
昭和40年男、手に取ってみました。
Gメン75の作品としての扱いは多くはないものの、ライターさんはしっかり見て下さってた方なんだなと
嬉しく思えるコラムでした。
1978年にフォーカスした話題も懐かしい。高校生だった頃の記憶が蘇ってきました。
管理人様もご覧になられましたか!
改めて記事読むと、撮影は新橋店と記載ありましたね(^_^)
東映チャンネルの放送は150話で中断し、後枠は「プレイガールQ」になります。
ただし別枠で1話から再放送が始まります。
私も東映チャンネルのHP見ました!150回という区切りは『特別機動捜査隊』の時も
そうでしたが、できれば今のメンバー編ラストまでやって欲しかった…
情報ありがとうございます!
Gメンも150話区切りですか。しばらくブランクが続きますね。
「プレイガールQ」も「プレイガール」同様、丹波さんが登場する31話「札束と女とギャング」他があります。
宮内洋さんとの共演でしたね。
本日(2023年4月30日)の東映チャンネルでキイハンター241・242話が放送されました
今更かもしれませんが242話の展開には驚きを隠せないです
途中まではいつも通りのベタな展開だなあと見ていたら、何時もなら悪役の南原さんや木村元さんが実は…
という驚きの内容。新鮮でしたね~
木村さんは個人的には「上条麗子の事件推理 」の仙波芳太郎役で、渡辺徹さんの「尾崎健作」を叱り飛ばすシーンを思い出してしまいます
242話「ジャンボ旅客機爆破事件」は驚きでしたね。
展開は94話「死者からの電話」、104話「足のある幽霊部隊」、173話「首のない女と男の戦争」の雰囲気が受け継がれてましたが、俳優さんの意外性で新鮮さを打ち出してましたね。
近藤照男プロデューサーお気に入りのプロットなのかなと思いました。
Gメン本部ビルの近況です。
囲いがビルの上からかけられてきましたね。
http://edayjapan.com/gmen75/gmen-building#rtoc-3
Gメン’75 第01話[公式]
Gメン’75 第02話[公式]
情報提供ありがとうございました。
公式で配信も始まりましたね!
東映公式にてコメント等もしていきたいと思っています。
こんにちは、6月30日にベストフィールドから
「ジキルとハイド」が発売されます。
正直、びっくりです。
楽しみな企画ですよね!
CS放送では見ることができなかったけど、今回の発売でじっくり鑑賞してみようと思います。
こんにちは、連続ですいません。
you tubeで見れます。
Gメン歩きを彷彿させると思います^^
チャンネル名は「北広亭慎朝」です。
動画タイトルは「1978年梅雨明けの頃にやってた京都・滋賀ローカルCM集」です。
5分20秒あたりからです。イシマルチェーンのCMです。
Gメン風のCMですね。
この頃、ビデオ機器が自宅になく憧れでもありましたね。
録音に注力してた当時を思い出します。