MENU
216,645
固定された投稿

【掲示板・Gメンビルのラウンジ2022】へようこそ!

Gメン75やキイハンターなど近藤照男プロデューサー制作のドラマに関することなら自由に書き込みできます。 ビデオ、DVDの貸し借りや投稿者への誹謗中傷発言はご遠慮いただいております。 昭和のドラマゆえ語らいの内容には(ネタバレ)が含まれている場合がありますことをご了承ください。m(_ _)m。作品の出演者、近況情報も掲載していただいて構いませんが個人情報の公開はご遠慮いただいています。よろしくお願い申し上げます。
----
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
 こちらの掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりをめざします。
 いつもご協力いただきありがとうございます。
----
・画像:投稿できます。
・YOUTUBE:動画のURLを貼り付けて表示できます。(タグは使えません)
・リンク:URLをそのまま貼り付け。
・記事を書く時ご自身で決めた「編集キー」を入れて投稿してください。(後で修正ができます)
・投稿前にプレビュー確認できます。確認したら「リセット」を押して「投稿する」でOK
(標準設定:プレビューなしで「投稿する」)
----
旧掲示板:2022年8月1日で終了しました。(過去ログ http://edayjapan.com/gmenlog/logop.htm )

編集・削除(編集済: 2022年08月02日 22:14)

パチモノです

こちらもAIに、
Gメン75のオープニングを作ってもらいました。
いかにもパチモノなんですけど、もとは動画なので、
あのナレーションとともに歩きます。
AI動画の進化は凄いから、
不謹慎ではありますが、関谷警部補降板後に、
加入するはずだったあの方がいるバージョンも、
作れちゃうかもしれないな。

引用して返信編集・削除(未編集)

作れるかもしれませんね。
自分が知る限りでは、この画像しかありませんが、オープニング撮影したフィルムか番宣写真が
現存するなら期待できそうですね。役名は不明ですが。

引用して返信編集・削除(未編集)

役名は、
第四話にも、若林豪さん扮する紅林刑事が、
登場していましたし、
あの方場合、Gメンでも紅林警部補がいいですね。

これもまた不謹慎かと思いましたが、調子に乗って、
79年メンバーの後ろ姿を・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

憶測の域を出ませんが、横光克彦氏は「紅林警部補」になった公算が高いと考えています。

第4話『殺し屋刑事』の紅林刑事は、同じような境遇になったモデルの刑事が存在し、高久進氏がその名にちなんでつけたとか。

とすれば関屋警部補の後任に関しても名前が上がったはずが叶わず、
横光克彦氏が特捜最前線に加入する際に、同じ東映の企画という中で、満を辞して「紅林」がレギュラー名になった、という経緯では、と。

真相はもはや判りませんが。

引用して返信編集・削除(未編集)

興味深い考察ありがとうございます。
近藤照男Pドラマは、影山、遊佐、郡司、加納、古田、寺岡、立花、白鳥など何度も使われるケースがありますし、
Gメンテスト出演、内定、取りやめ、特捜加入。同じ東映。十分あり得ますね。

以前、藤田三保子さんの個展へ行ったとき、横光克彦さんの役名を伺ったことがありますが、
わからないとのお答えでした。オープニングの撮影はしたけど役名は知らされてなかったようです。

引用して返信編集・削除(未編集)

後に登場する立花警部補が、
無かったことになりそうですが、
紅林の役名で活躍する横光さんの姿も、
Gメンで見たかったですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

キイハンター ロケ地探索動画チャンネル<新作>

これはすごい!#キイハンター 161話 荒野の列車大襲撃作戦/162話 蒸気機関車大渓谷の決戦 ロケ地探索

随分変わりましたが当時の面影も堪能できる動画チャンネル♪

【キイハンター・ロケ地検証】あの煙突を探せ!第161・162話(1971)から

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年10月26日 23:25)

KAJITA巡査様

このロケ地探索は個人的にも、とてもワクワク拝見しました。
特に後半の、実際の機関車のシーンは、当時の映像を思い出して、撮影風景を想像し、当時の苦労に思いをはせてしまいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

当時の機関車が保存してあるのは驚きでした。
荒涼とした山々も今はすっかり緑に覆われてましたね。現存する煙突が当時の記憶を呼び覚ましてくれました。
この動画を見たのでもう一度、前後編を楽しもうと思います♪

引用して返信編集・削除(未編集)

ここにだけ。

不都合ならすぐ削除してください(AIすごい)。

引用して返信編集・削除(未編集)

後ろ姿を再現できるとは!
AIはモノクロ画像をカラー化したり、静止画から動画に変換したりもできるようですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

KAJITAさま、
そうなんです。
静止画が動くんです。
たとえば、『抱擁』のジャケット写真がこうなったりも。

引用して返信編集・削除(未編集)

おおお!!
これはすごい!!
今放送してたら十分番宣で使えそうですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

おっしゃる通りですね。
本編にない色々なシーンが生まれそうです。
例えば、'93の滑走路の画像を試みたりしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

THE青春LIVE in東京 昭和100年Gメン50年 田口刑事 響圭子刑事/Gメン75

昨晩は、千葉裕さん(田口刑事)の「THE青春LIVE in東京 昭和100年Gメン50年」へ行ってきました。
Gメン75 の曲からは田口刑事の歌う「レクイエム」、響圭子刑事(藤田三保子さん)の歌う「面影」。

そしてアンコール「遥かなる旅路~Wandering Man~」(千葉裕)、「追想」(藤田三保子)楽しく貴重なひとときでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

KAJITA巡査さん
 藤田三保子さんのFBで写真を拝見しました。とってもゴージャスな響刑事でしたね。
 ふと「思春期病棟」を思い出して見ましたが、藤田さんと千葉さんの絡みはなかったです😅

引用して返信編集・削除(未編集)

「思春期病棟」では同一カメラでの共演はなかったですね。
千葉裕さんも、藤田三保子さんも現役でのご活躍が嬉しいです。
東映もTBSも50周年記念イベントやってくれないので、自分たちがやりました。と千葉裕さん♪

引用して返信編集・削除(未編集)

千葉真一さん

KAJITA巡査さん、LIVE詳細ありがとうございます!
you tubeで、笑える動画を見つけました。



特に、5:45からと7:55が、おもしろいです。千葉真一さんの事も
語っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

動画紹介ありがとうございます!
千葉真一さんと鈴木ヒロミツさんのエピソードも面白いですね。
長い撮影現場だといろいろありますね♪

引用して返信編集・削除(未編集)

キイハンター J:COMBSにて放送開始!2025.10.1

キイハンター J:COM BSにて放送開始!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001709.000007676.html

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年09月19日 13:59)

KAJITA巡査様、

嬉しい情報ありがとううございます!!
このタイミングでの再放送に、驚き!そして、喜び!で一杯です。
HⅮリマスターとはいかないかもしれませんが、予告編から楽しみにしております。

BSでの、1話からの放送。もちろんモノクロです。
渋く始まる1話から、改めて、画面で、じっくり、回を追って見ていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

> "tik"さんが書かれました:

> BSでの、1話からの放送。もちろんモノクロです。
> 渋く始まる1話から、改めて、画面で、じっくり、回を追って見ていきたいと思います。

デアゴは解説本つきで楽しめるし、BSは映像のバックアップ感覚で手元に残しても良さそうですね!
過去のCSでの放送分も経年劣化で再生不能のディスクもちらほら見かけます。

好きな番組を手元に残せる今の時代を存分に楽しみたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

管理人様。
数十年ぶりのご無沙汰でございます。
私もこの再放送には驚きました。
デアゴスティーニのDVD発売のタイミングで嬉しい限りです。デアゴスティーニは定期購読も考えましたが、どちらかというとカラー編のオープニングタイトルに思い入れがあるのでカラー編のDVDが出始めてから気に入った回のを購入しようかと思っています。BSの方は録画しながらディスクに移しながら楽しむつもりです。

引用して返信編集・削除(未編集)

>吹雪一郎さま

ご無沙汰してます。まさかのBSでモノクロ版より予告付きでの放送。驚きましたね。しかも画質がいい。

自分はデアゴは解説本付なので購読し、BSはディスクデータ損傷に備えてのバックアップ感覚で視聴しています。
東映チャンネル放送から月日が経ってますし、手元の過去収録作の万が一に備えておこうかと。

改めて「キイハンター」を一話から三話まで毎日じっくり見ておりますが、構成が上手いですね。
アイキャッチから次の章に移るまで、CM中にチャンネルを変えさせない工夫がされてます。

さすが近藤照男Pが率いる制作部隊だと実感。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年10月04日 01:35)

倉田さんPART2

関根勤さんのYouTubeに今回も倉田保昭さんが出演されています。 
今回は丹波哲郎さんのエピソードなどいろいろお話しされていますのでぜひご覧下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

情報ありがとうございました!
第二弾『【芸能界の闇】国際的アクションスター倉田保昭さんに「Gメン’75」の裏話&名優・高倉健との遭遇秘話を聞いたらヤバすぎた!』、面白かったですね。

丹波哲郎御大と田口計さんのバーディー大作戦は31話「本物?ニセ物?接吻泥棒」でしょうね。
谷隼人さんの一人二役と痛快な丹波アクション、倉田カラテアクションが見ものでした。

いろいろとおもしろい裏話を語ってくださってます♪

引用して返信編集・削除(未編集)

私も見ました!
丹波さんのエピソードは尽きませんね😆
香港映画祭の裏話も面白かったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

倉田さん

倉田保昭さんが関根勤さんのYouTubeにご出演されています。
香港の映画の話や当時の生々しいエピソードをお話しされています。
Gメンの話しもちょっとだけお話しされていますのでぜひご覧になってください。

引用して返信編集・削除(未編集)

ヘロヘロさん
こんにちは。
「関根勤チャンネル」見ました!
台湾での映画撮影秘話、笑えないようなヤバい現場のお話など興味深かったです。
香港映画ファンの関根さんならではのトークが良かったですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

情報ありがとうございます!
『【映画よりもヤバい】国際的アクションスター倉田保昭がみた裏社会の事件の数々を大暴露!&カリスマアクションスターブルース・リーとの遭遇秘話も!』

日本とは異なる撮影現場の様子が興味深かったです♪
両壁に足をかけて登って行くシーンの裏話もありましたね!

引用して返信編集・削除(未編集)

祝!全国発売決定 キイハンター デアゴスティーニDVDコレクション!!

いよいよ全国発売が決まりました!
デアゴ キイハンター DVDコレクション!
今年の冬が楽しみです!!(2025.07.28時点で発売再開日は未告知)
楽しみに待ちましょう☆

引用して返信編集・削除(未編集)

全国発売日決定
2025年9月22日

『幻のスパイアクションドラマをHDリマスター映像で全話DVDに初収録 隔週刊『キイハンター DVDコレクション』創刊
2025年9月22日(月)創刊 全88号 創刊号特別価格:490円(税込) 2号以降通常価格:1,999円(税込)』

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000195.000021190.html

https://deagostini.jp/key/?utm_source=release&utm_medium=pr&utm_campaign=KEY&argument=jRb8qsAr&dmai=a688875c3eeacb

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月20日 09:39)

KAJITA巡査様、

待ちに待った、全国発売の日がいよいよやってきましたね!
昭和の力で、昭和の情熱で、作り上げた作品の魅力を、多くの方に味わってほしいと思います。
一時間でこれだけの濃密な娯楽アクション番組を楽しめたこと、モノクロの存在感も、味わっていただきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

> 一時間でこれだけの濃密な娯楽アクション番組を楽しめたこと、モノクロの存在感も、味わっていただきたいです。

全国発売決定で楽しみです!
モノクロ編の初期は特に近藤照男P以下スタッフのこだわりが感じられるシーンもいくつか。
カラー化される番組が多くなってきた時代にあえてモノクロでスタートした味わいにも酔いしれてみたいものです。

57年前、好きな時に好きなだけ鑑賞できる現代を想像すらできませんでした。ありがたいことです!

引用して返信編集・削除(未編集)

伊吹剛さんのインタビュー(後編)を見ました。

8月の東映チャンネルのピンスポ!という10分間のミニ番組で、7月の前編に引続き中屋警部補(253話で刑事から昇格)役伊吹剛さんのインタビュー(後編)が放送を見ました。
内容は丹波御大とのエピソード、ゲストの中でインパクトを残した蟹江敬三さんや小林稔侍さんのエピソード、Gメン’75降板直前レギュラー3本(うち京都で時代劇を2本)掛け持ちでハードスケジュールだったエピソード、約4年間レギュラー出演したGメン’75に対する熱量(平成それに令和のテレビドラマとの比較)と多彩です。

本日朝夕2回放送があったため残りは3回で次回の放送は8月14日木曜日の15時50分です。お見逃しなく(シネマ☆チョップ!8月号でもピンスポ!の内容を放送予定)。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月07日 20:44)

情報ありがとうございます!
中屋警部補単独主役が激減したのは掛け持ち3本が要因かもしれませんね。
蟹江敬三さんへの思いは熱がこもってました。
Gメン降板にしても後の「スーパーポリス」最終回でのゲスト出演。近藤照男プロデューサーとの関係も悪化したのではなかったと実感しました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計523件 (投稿186, 返信337)

ロケットBBS

Page Top