Gメン75やキイハンターなど近藤照男プロデューサー制作のドラマに関することなら自由に書き込みできます。 ビデオ、DVDの貸し借りや投稿者への誹謗中傷発言はご遠慮いただいております。 昭和のドラマゆえ語らいの内容には(ネタバレ)が含まれている場合がありますことをご了承ください。m(_ _)m。作品の出演者、近況情報も掲載していただいて構いませんが個人情報の公開はご遠慮いただいています。よろしくお願い申し上げます。
----
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
こちらの掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりをめざします。
いつもご協力いただきありがとうございます。
----
・画像:投稿できます。
・YOUTUBE:動画のURLを貼り付けて表示できます。(タグは使えません)
・リンク:URLをそのまま貼り付け。
・記事を書く時ご自身で決めた「編集キー」を入れて投稿してください。(後で修正ができます)
・投稿前にプレビュー確認できます。確認したら「リセット」を押して「投稿する」でOK
(標準設定:プレビューなしで「投稿する」)
----
旧掲示板:2022年8月1日で終了しました。(過去ログ http://edayjapan.com/gmenlog/logop.htm )
2025年7月31日(木)の「徹子の部屋」に鹿賀丈史さんがゲスト出演されます。
嬉しいですね。以前は大きな病気などされていましたが、お元気そうですね。
CS東映チャンネルの再放送も第307話が近くなって参りましたので楽しみです。
取り急ぎお伝えの用件のみで失礼いたします。
鹿賀丈史さん情報ありがとうございました!
東映チャンネル放送分も残すところ約1年分ですね。
いよいよ全国発売が決まりました!
デアゴ キイハンター DVDコレクション!
今年の冬が楽しみです!!(2025.07.28時点で発売再開日は未告知)
楽しみに待ちましょう☆
初めて投稿させていただきます。当方、Gメン75の本放送時小学生で79年頃~最終話まで熱心に視聴しており、その当時からGメンファンです。先日、デアゴのGメン75・No109を購入し「326話・闇の中の女子大生殺人」のエピソードを見て驚きがありました。
立花警部の片桐ちぐさへの想いとそれを汚す異常な犯罪者との鬼気迫る闘いを描いた内容もそうですが、立花が片桐ちぐさのために借りた都内の住宅のロケ地が、私の自宅の近くだったからです。草鹿刑事たちが張り込みのために車両を置いた場所や背景に移る団地、ソアラやマークⅡが疾走する川沿いの道などは本放送当時から友人と遊んだ場所ですし、いまでも散歩する地域です。ロケの情報を知っていたなら当時、現地で見たかったと気持ちがタイムスリップした気分でした。なお304話の「プロ野球開幕 ナイター殺人事件」のロケ地の印刷工場は当時のクラスメイトの自宅の印刷工場を使用しており(これも後日、家を貸した友人に聞きました)、ここもほぼ同じ地域です。本物の立花警部や田口、草鹿刑事にお会いしたかった。。。
はじめまして、情報ありがとうございます!
ご近所や友人宅がロケ場所なんてすごいですね!タイミングが合えばGメンレギュラーにお会いできたと思います。
自分はご近所の団地屋上で関屋警部補が絶命。ただし当時は愛知住みで全くご縁がありませんでした(苦笑
ご返信ありがとうございます!
ロケ地に限らず、気づいた話題や気になる情報ありましたら、また、投稿致します。今後とも宜しくお願い致します!
1981年8月29日に放送されたGメン75 325話「帰って来たラーメン屋刑事」
この作品は、本放送時ではラストシーンに草鹿刑事(鹿賀丈史)のセリフがあるバージョンでした。
愛知の地上波再放送(CBCテレビ)、CS(ファミリー劇場)の放送ではなぜかセリフなし。(台本上ではセリフ無しだが、シーン追加でラーメン店内にて虎次郎と草鹿が語るシーンの後「END」)
この部分が、デアゴ、東映チャンネルではどう処理されたバージョンが世に出るか、気になってます。現存するなら本放送時のまま世に送り出していただきたいのですが。
劇中の音楽が違う、エンディングテーマが違う、予告編は複数バージョンある作品など、円盤化、再放送化される際、本放送時と異なる処理がたまに見受けられる「Gメン75、82」。「キイハンター」にもありましたね。謎です。
本放送と再放送、商品化される時の「違い」がある作品の理由。今となってはわからず..........。
当時、学生だった自分にとって録画テープは高価すぎ。毎週録画はムリで、主流は「録音」。コレでしのいでいたことが思い起こされます。
Gメン75 DVDコレクション届きました。
109号収録の「帰って来たラーメン屋刑事」。やはり幕引きは本放送バージョンではなく、
愛知の地上波再放送(CBCテレビ)、CS(ファミリー劇場)の放送バージョン。
草鹿のセリフ無し。
無しの方が草鹿の心情が視聴者へしっかり伝わると判断した上での収録だったと思われます。
草鹿の姿に周囲の音を被せた幕引きもいい感じです。
※【覚え】本放送と異なる本編の処理(知る限り)
88話「パリー紺碧海岸(コートダジュール)縦断捜査」
・パリからニースへ舞台が変わる着陸シーンと小田切&美紗緒の車が海岸沿いを走る時のミックス劇伴(MIXされた曲が異なる)
294話「香港の女カラテ対GメンPART3」
・エンディング曲「中国語版面影」⇒「遥かなる旅路」
325話「帰って来たラーメン屋刑事」
・ラスト草鹿のセリフ有⇒なし
来月8月の東映チャンネルのピンスポ!という10分間のミニ番組で、7月(初回放送は7月3日木曜日の15時50分)の前編に引続き中屋警部補(253話で刑事から昇格)役伊吹剛さんのインタビュー(後編)が放送されます。
7月に引続きGメン’75の貴重なエピソードが伺えそうで楽しみですね。
8月7日木曜日の9時50分からが初回放送です。リピート放送があるようなので、詳細は7月20日以降東映チャンネルのホームページ及び同チャンネルの番組表をご覧下さい。
ちなみに中屋警部補出演(島谷刑事や吹雪杏子刑事も一緒)最終回(306話)の放送は7月31日木曜日の16時及び8月7日木曜日の10時の予定です。
当日8月7日木曜日15時からの放送ではシンガポールロケシリーズ(307話・308話)で遂に新Gメンが登場します。
伊吹さんのインタビュー、先ずは7月の前編を見てから8月の後編を見ると良いと思います。
録画して永久保存にしておくと更に良いのかと思います。
伊吹剛さんのインタビュー(前編)を観ました。
大映京都ニューフェイスから俳優になった経緯、朝ドラ「火の国に」を見た近藤照男プロデューサーからの誘われ京都から上京しTBS本社での面接でレギュラー出演への厳しい条件、ドラマ「愛人関係」出演ごGメンのレギュラー入り直後速水刑事役森マリアさん(ミスターGメン若林豪さんも加えて同じ105話から一緒にレギュラー入り)とギャラの比較についてのエピソード、大和田漠さんのゲスト出演話(おそらく112話「宇宙食の恐怖」)についてエピソードなどなど見どころ満載でした。
8月の後編も非常に楽しみです。
初めまして。
いつもGメンの情報収集の為拝見させてもらってます。
本日ネットを開いたら、デアゴの広告が流れてきており、そこに「キイハンターDVDコレクション発売」の文字が。
ただ普通にネットで検索をかけてもデアゴのキイハンターのページにいけないので、最初は地域限定のテスト販売なのかもしれません。
創刊は6月2日なのですが、自分が見た限りこの情報がxなどのネット上でも見当たらなかったのでなんか狐につままれた感じです。😓
https://deagostini.jp/keymt/
はじめまして!
情報ありがとうございました!
早速定期購読申込みました★
まだまだ死ねません。長生きせねば!!
やはり地域限定販売でしたか。
私、広島在住ですので、だからデアゴの広告がインターネットで出てきたんですね。
休みの日に近くの書店に行って、創刊号を手に入れたいと思います。
驚きなのが、第一話の予告付き!
現存してたとは、、、
これは貴重!記憶違いでなければ、CSやDVDボックスにも収録されてなかった筈?!
第一話予告、1話、2話予告、2話、3話予告・・・と見ることができます。
来月の東映チャンネルのピンスポ!という10分間のミニ番組で、中屋警部補(253話で刑事から昇格)役伊吹剛さんのインタビュー(前編)が放送されます。
DVD-BOXでは未収録のためおそらく初めてのインタビューになるのかと思われます。
Gメン’75の貴重なエピソードが伺えそうで楽しみですね。
7月3日木曜日の15時50分からが初回放送です。リピート放送があるようなので、詳細は東映チャンネルのホームページをご覧下さい。
ちなみに中屋警部補(島谷刑事や吹雪杏子刑事も一緒)最終回(306話)の放送は7月31日木曜日の16時の予定です。
>7月3日木曜日の15時50分からが初回放送
情報ありがとうございます!
早速、東映チャンネルチェックしておきます☆
前回の週刊新潮に続いて、今度は週刊ポストでの対談だそうです。
Facebook「藤田三保子」さん「倉田保昭ファンクラブ」さんで、装い新たにツーショットが掲載されています。
今度はどんなお話が聞けるんでしょうか。またまた楽しみです😄
週刊ポストでも。
放送開始50周年記念企画でしょうか。
情報ありがとうございます!
どうやら
6/16(月)発売の週刊ポストに
掲載されるみたいです。
https://books.rakuten.co.jp/rb/18264356/
※画像が貼れないので…
ありがとうございます!!
月曜日にゲットします☆
楽しみですね!
せっち75さん
情報ありがとうございます😊
明日ですね。
どんなお話なのか、楽しみですね😄
こんばんは、今日の夕方、のどが渇いたのでコンビニ入って新聞コーナー見たら
原田大二郎さんの記事が大きく掲載されていて、ビックリ^^
画像を添付しますので、見て下さい!
関屋警部補、アブダクションされた過去があったとは(^^
興味深い記事ですね!
何らかの使命を与えられたのかもしれません。
「奇跡の木」の木村秋則さん並みの体験ですね?!
ありがとうございます!
昨日、テレビ朝日系放送の『THE世代間』で『Gメン』のテーマと『西部警察パートⅢ』スペシャルの丹波さん&裕次郎さん
共演シーンが流れていました!昭和のサラリーマンがトレンチコートばかりという話で、『Gメン』は残念ながら
黒木警視正・立花警部・津川刑事のイラストのみ…「TVer」ではまだ視聴可能です!
情報ありがとうございます!
イラストのみでしたか^^;
取り上げて下さるだけでも、よかったかなと思います。
「TVer」契約してる方は要チェックですね。