MENU
95,422

太陽黒点-磁気嵐-通信障害

毎土曜日昼、楽しみにしている甥とのアマチュア無線、14MHz帯で北海道と定時交信、
5月に入り1週目、2週目と雑音だけで交信出来ず、一寸おかしいなと思っていたら、
今日NHK-R1昼のニュースで、太陽面爆発(黒点)で通信に影響が大きい強力な磁気嵐が
発生しているとか、どんな黒点なのか見たいと思い、昔金環食で使った日食メガネで見
たが分からず、何か方法と思いニコンの古いスコープを持ち出し白紙に投影して撮影、
明るいのでピント合わせ不正確それと地球の自転で投影太陽が移動し調整で手が空かず、
ぶれピンボケ大の証拠写真に、それにしても大きな黒点(左側)。

引用して返信編集・削除(未編集)

ハンカチノキ

赤城自然園5/9散策から
斑入りマムシグサ、ムサシアブミ、今年は至近距離で撮影可能な
ハンカチノキも期間限定で公開され撮影もマクロで、下右は高所

引用して返信編集・削除(未編集)

玉原高原ブナ芽吹き散策5/3

玉原高原、ブナの芽吹き時期になり、ブナ平-湿原と一回り
画像:ブナの芽吹き、ブナ平から残雪の山、湿原でコバイケイソウ

引用して返信編集・削除(未編集)

画像:湿原近くでタムシバ、テラスからブナ平方向、湿原西側テラスで米軍の4発プロペラ機が低空で2機通過
気付いた時、先頭機は頭上で750ミリ相当のデジカメに入り切らず。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月09日 03:37)

画像:湿原のミズバショウは小さいのが数個だけ、今シーズンは綺麗なのが沢山見られたタムシバ、
湿原入口近くのクロサンショウウオ卵嚢、今年は数が多く見られた。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月09日 03:40)

画像:タムシバ、昨年からネットで囲われた十二様のミズバショウ、沢山咲いていた以前とは激変
里に降りる途中の水量が多くなっていた「強清水の滝」、住宅が点在する舗装道路でキジの♂3羽
田舎は密度が濃いのかも。

引用して返信編集・削除(未編集)

コナラが銀色に見える時期

先日赤城自然園を知人等と散策した際、樹木に詳しいNさんからコナラが芽吹き後に
一週間くらい銀色に見える時期が有りますと聞き、散策中撮影出来る高さの所で、
銀色に見えるコナラを見つけてもらい撮影、接写した画像よりも一寸離れて見ると、
より一層銀色に見え、産毛の様に沢山の細かい毛が影響しているのかと思ったり。
山渓「日本の樹木」にも銀色の事が、何時もは読む事も少なく写真を見るばかりでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

4月20日 赤城自然園

春に出るキノコは少ないですがアミガサタケがありました 一つ目に入るとキノコの目になり10個位見られました 
見た目はまずそうですがけっこう美味しいんだそうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ヒゴスミレ 清楚で可憐な姿が大好きです 花言葉は「誠実・思いやり」など

引用して返信編集・削除(未編集)

アカネスミレ スミレがあちらこちらに顔を出してきました スミレどうしで「あーらしばらくね あなたきれいよ」
等とお喋りしているのでは。 

引用して返信編集・削除(未編集)

マルバスミレ

引用して返信編集・削除(未編集)

ニオイタチツボスミレ

引用して返信編集・削除(未編集)

オトメスミレ 小さくて距が紫なのですぐにわかります。

引用して返信編集・削除(未編集)

サンカヨウ この花は濡れるとガラスのように透明になります 青い実は食べられるとか。

引用して返信編集・削除(未編集)

オオカメノキ(ムシカリ)先週は花も葉もかたい蕾でしたが今日は真っ白な装飾花が目立ちます 
中心の小さな花が両性花・雄しべ・雌しべがあります 今が一番きれいな時です。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計589件 (投稿182, 返信407)

ロケットBBS

Page Top