MENU
61,879

6月29日 富岡 ムラサキニガナ

花友のKさんより珍しい花を見つけたと言うので早速行ってみました 私は初めて見る花でした ムラサキニガナです
草丈は1メートル以上と大きいが遠目は目立たない花径は1㎝位 茎は中空で指で押すとペコペコです 細くて長くて軽いので
微風でも大きく揺れるので写真は撮りずらかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

一部の地域では絶滅危惧種に他の地域では準絶滅危惧種となっているようです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ニガナと名がついていますがニガナ属ではなく「アキノノゲシ」の仲間のようです。

引用して返信編集・削除(未編集)

花が終わると純白の冠毛がつくので遠目でも目立つようになります。

引用して返信編集・削除(未編集)

静けさの戻った尾瀬ヶ原へ 6/18-19

梅雨の晴れ間が続く6/18~19日と尾瀬ヶ原散策、ミズバショウの賑わいも過ぎ、
晴れ予報が薄雲の掛かる空の中、静かな尾瀬ヶ原散策を満喫してきました。
18日、鳩待峠-山の鼻-牛首-竜宮(昼食)-ヨッピ吊橋-牛首-山の鼻
19日、朝食後支度をしてから研究見本園をのんびりと一周した後鳩待峠へ

青空を予想していたが、薄雲に覆われる空模様で至仏山

引用して返信編集・削除(未編集)

燧ヶ岳、木道脇にレンゲツツジが少し

引用して返信編集・削除(未編集)

ヨッピ吊橋過ぎた池塘で浮島がいくつも

引用して返信編集・削除(未編集)

緑の中で一際目を引くノビネチドリ

引用して返信編集・削除(未編集)

タケシマランは木道脇の草刈りで絶えてしまったが、オオバタケシマランは
木道下の流れ付近で、初夏は開花、秋は赤い実と、ほぼ40年変わらず。

引用して返信編集・削除(未編集)

良く木道の上で踏まれた姿を見る事が多かった、ダイセンヤマナメクジ、
ゆっくり移動するのを発見、最初は木道と支える丸太の間で、鎹と思った程太い
体長14cmくらい、さすがに大きいダイセンヤマナメクジ、木道側面から移動した
跡がわかるでしょうか。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年06月22日 08:23)

榛名山 トキソウ

梅雨の晴れ間に  6月9日まで工事のため通行止めであった箕郷榛名線が開通したのでお気に入りの道を気分よく走り榛名へ・・
小さなラン科のトキソウ 日本固有種 絶滅危惧Ⅱ類 和名は花色が朱鷺の羽色に似ているのでこの名が この貴重なトキソウを皆で大切に見守ってゆきたいと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年06月20日 11:39)

トキソウ②

引用して返信編集・削除(未編集)

トキソウ③

引用して返信編集・削除(未編集)

トキソウ④

引用して返信編集・削除(未編集)

ミズメさん、トキソウ綺麗,丁度開花見頃の時期でいいですね

引用して返信編集・削除(未編集)

これは、何ですか?

クレマチスに黄色い卵のような模様が付いていました。黴の1種?ですか?

引用して返信編集・削除(未編集)

初夏の雑木林にて

ヤマホタルブクロ

家の近くの雑木林にポツンと咲いていました。ホタルブクロではなくヤマホタルブクロだと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年06月16日 17:45)

ツノホコリ

雨が多かったせいか、朽ち木に粘菌が見られるようになりました。
変形体から担子体になった状態だと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年06月16日 17:38)

拡大してみると....一本一本独立しています。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年06月16日 17:38)

エゴノネコアシフシ

エゴノキでよく見られる虫こぶです。中はアブラムシ(エゴノネコアシアブラムシ)だらけなはずです。
もうすぐ中で有翅虫が発生し、7月初めには虫こぶの先が開き、そこから二次寄生の植物に移動していきます。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計476件 (投稿134, 返信342)

ロケットBBS

Page Top