MENU
62,722

5月26日 赤城自然園

26日は一日曇りでしたが予報では雨は降らないとあったのでフィトンチッドを浴びながらゆっくり散策してきました。
緑の茂みの中にぽつりぽつりと弱々しくヒメサユリが咲いています なんとも不思議な魅力を感じます。

引用して返信編集・削除(未編集)

オオヤマレンゲは花も大きく美しいですが近寄るとよい香りがしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

色鮮やかなピンク色のサンショウバラが今が見頃です 大きな羽音をたてて蜂が飛び交っていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

11年前の5/21日

11年前の5/21は金環日食、その時の画像から
ニコンのフィールドスコープでケント紙に投影した日食を撮影、
暗くなる様に覆いに苦労した気がします。

引用して返信編集・削除(未編集)

金環日食ピーク時

引用して返信編集・削除(未編集)

寄生バチ

モンシロチョウの幼虫がいたので、飼い始めました。
2日目に動かなくなったので、「蛹になるのかな?」

引用して返信編集・削除(未編集)

と思っていたら、
ふと見ると、こんなのが吹き出してきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

たちまち、繭をつくって潜り込んでしまいました。
アオムシコマユバチのようです。
成虫は、かわいいみたい。

引用して返信編集・削除(未編集)

5月18日、数十匹の成虫が羽化してました。
鬼の幼虫が、繭の中で妖精に変身しました。
止まっているのは網戸です。

引用して返信編集・削除(未編集)

玉原高原 5/11

朝夕は気温も低く、夕食・朝食時は暖炉で薪が勢いよく燃え、とても良い感じ
11日の散策はペンションビレッジから鹿俣山(1636.7m)へ、初めて歩くブナ林
ブナ平と違いコルリが多く、囀りや目の前で散策路を横切ったり賑やかで
コルリ、キビタキ、センダイムシクイ、ウグイスなど、楽しみな散策に・・・

夕食時食堂の片隅にギターケースが目に入り、後でオーナーがホームページの
一番下で、弾き語りをしていますとの事、帰宅後熱演を視聴、皆さんもぜひ
【弾き語り】玉原高原イメージソング~やさしい人に会える気がして~

URLは https://komayumi.jimdofree.com/

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月15日 14:31)

上に目を向けると、眩しいばかりの芽吹き始めた緑の光

引用して返信編集・削除(未編集)

散策路に大きなブナも多く、根もと近くで妻に立ってもらい、ブナの高さと比較
25m以上はありそう。

引用して返信編集・削除(未編集)

散策マップに載っていた「細いブナにもたれかかる太いブナ」

引用して返信編集・削除(未編集)

ゲレンデの上方から、左下玉原湖、背後は尼ケ禿山(1466m あまがはげやま)
昨年秋に登り、360度パノラマで素晴らしい展望、右残雪の山は谷川連峰で
とても近くに見える。

引用して返信編集・削除(未編集)

今まで気が付かなかったのか、見る機会が無かったのか、ミヤマスミレが
沢山見られ、タチツボスミレに比べ色も濃く、とても綺麗

引用して返信編集・削除(未編集)

玉原高原 5/10

ブナ林も芽吹き素晴らしくなりましたとペンションから、5/10日天候にも恵まれ、
ブナ平~玉原湿原をのんびりと、気になっていたニホンジカの食害、
湿原のミズバショウは全滅に近く残念な状態。
オーナーから2019年に訪れた十二沢もフェンスで囲われたと聞き行って見たら、
ミズバショウ、キクザキイチゲで一杯だった所が、小さくなったミズバショウが
数えるだけ、もう少し早く対処していればと思われました。
参考画像 2019/05/13撮影のミズバショウ、キクザキイチゲ

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月15日 09:05)

尾瀬で良く見るオオタチツボスミレ

引用して返信編集・削除(未編集)

僅かに残っていたミズバショウ

引用して返信編集・削除(未編集)

残っていたミズバショウ

引用して返信編集・削除(未編集)

2019/05/13
同じ所で撮ったミズバショウ

引用して返信編集・削除(未編集)

同じ所で撮ったミズバショウ、その二

引用して返信編集・削除(未編集)

食べ尽くされたのか、今回全く確認出来なかった、キクザキイチゲ

引用して返信編集・削除(未編集)
合計476件 (投稿134, 返信342)

ロケットBBS

Page Top