♂の羽ばたき、気付いてシャッター押すも、連写秒7枚で4枚だけ
シャッター押すタイミングが一寸遅れてしまった、♀羽ばたき
ミコアイサ♂の飛翔
野鳥撮影用 PENTAX KP に使っているレンズが、天体望遠鏡用(BORG71FL)で AF は望遠鏡側のヘリコイドも
加味し、連写で被写体が速く離れる様な時は手動操作の追従が苦手、そんな訳でボケ画像で申し訳ありません。
飛翔の様子だけでも感じとってもらえれば、両眼視手持ち撮影、750mm相当
順光の撮影でカワウの顔も良く撮れ、虹彩の色が鮮やかなエメラルドグリーン、
一寸嫌われ者の感もしますが、きれいな色をしていると思いました。
カワウが時々姿を見せ、潜水から結氷に上がり休憩。
天気予報、気温が20℃以上になりそうで今シーズン初めての榛名湖散策、BORG71FL+PENTAX KP も久々の持ち出し
ヤドリギの実はヒヨドリが食べる程度に残り、レンジャクはすでに通過した後の様でした。
結氷もかなり溶け水面が半分弱、浅瀬に近い部分にカモ類が、確認出来たのはオオバン、キンクロハジロ、ホシハジロ、
ミコアイサ(♂4、♀7)、それにカワウが時々、一部の水面なので他に未確認の種が居るかも知れません。
山野の鳥で目の前に現れれたのは、コガラとゴジュウカラだけ、とても静かです。
ついつい連写で沢山撮り後処理が大変で、取りあえずミコアイサ画像2枚、処理途中で又アップの予定。
合計724件 (投稿223, 返信501)