春に出るキノコは少ないですがアミガサタケがありました 一つ目に入るとキノコの目になり10個位見られました
見た目はまずそうですがけっこう美味しいんだそうです。
No.486ミズメ2024年4月22日 10:24
ヒゴスミレ 清楚で可憐な姿が大好きです 花言葉は「誠実・思いやり」など
No.487ミズメ2024年4月22日 10:36
アカネスミレ スミレがあちらこちらに顔を出してきました スミレどうしで「あーらしばらくね あなたきれいよ」
等とお喋りしているのでは。
No.488ミズメ2024年4月22日 10:43
マルバスミレ
No.489ミズメ2024年4月22日 10:46
ニオイタチツボスミレ
No.490ミズメ2024年4月22日 10:48
オトメスミレ 小さくて距が紫なのですぐにわかります。
No.491ミズメ2024年4月22日 10:53
サンカヨウ この花は濡れるとガラスのように透明になります 青い実は食べられるとか。
No.492ミズメ2024年4月22日 10:58
オオカメノキ(ムシカリ)先週は花も葉もかたい蕾でしたが今日は真っ白な装飾花が目立ちます
中心の小さな花が両性花・雄しべ・雌しべがあります 今が一番きれいな時です。
No.493ミズメ2024年4月22日 11:06
玉村町の利根川河川敷で、ヨシの枯れ葉に円網を張って獲物をつかまえていました。彼女はコガネグモをだますのでしょうか? ヒトをだますのでは?
No.485赤城長元坊2024年4月22日 07:05
今年も沢山の花をつけてくれました
No.483ミズメ2024年4月19日 14:36
大きい花は20㎝位あり豪華です 流石花の女王の風格があります 花言葉は「富貴・高貴」など
No.484ミズメ2024年4月19日 14:41
NHK「#わたしのいちオシ」投稿ヒヨドリの画像が、4/12ひるまえホットで
事前連絡は無いので、放送中に知人からの電話も視聴間に合わず、NHK+視聴
サクラで吸蜜するヒヨドリ、NHK+は放送から1週間視聴可
No.482森野 洋一郎2024年4月14日 08:45
春は私の大好きなスミレの季節でもあります まず目に入ったのが昨年は見られなかったアオイスミレが
俯きかげんに咲いていました。
No.474ミズメ2024年4月13日 10:02
ヒナスミレの花は淡いピンク色をした花がとても可愛くて大好きなスミレです 花言葉は「小さな幸せ・謙虚」など
No.475ミズメ2024年4月13日 10:06
ナガバノスミレサイシン 日本固有種 艶のある長い葉が特徴です。
No.476ミズメ2024年4月13日 10:09
ちょっと色気が無いので少し色のついたヒナスミレを入れます。
No.477ミズメ2024年4月13日 10:13
ナガバノスミレサイシンの近くにシロバナナガバノスミレサイシンが咲いていました すこし色がついているかな?
No.478ミズメ2024年4月13日 10:18
エイザンスミレはどこにでもあるスミレ 葉の切れ込みが深いので間違えることはないです
これに似たもっと切れ込みが細く小さめの白いヒゴスミレもこれから咲き始めます。
No.479ミズメ2024年4月13日 10:24
カタクリは今が見頃です 園内のいたる所で咲いています 随分と増えています。
No.480ミズメ2024年4月13日 10:28
アカヤシオ(ヒトツバナとも)が満開でした これが終わると こんどはシロヤシオ(ゴヨウツツジとも)が咲き始めます。
No.481ミズメ2024年4月13日 10:34