MENU
122,772

赤城自然園

半年ぶりに赤城自然園に 今年は紅葉が遅れている様で いつものきれいさはこれからでしょうか シラネアオイの花園の中にある
1本のモミジはいつもきれいに紅葉します。

引用して返信編集・削除(未編集)

メグスリノキも上のほうが赤くなっているだけでした 太陽と青空があったらば赤い葉がもっと映えるのにな~・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

緑の中に黄色く色づいたダンコウバイが目立ちます。

引用して返信編集・削除(未編集)

今はアワコガネギクがあちらこちらに咲いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

沢山のリンドウが地を這うように咲いています 今が見頃です。

引用して返信編集・削除(未編集)

朽ちる前のユキザサ こんな姿も美しく感じます。

引用して返信編集・削除(未編集)

ジャコウアゲハの蛹 おもしろい形をしていますね 今年は幼虫が大発生したそうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

10月25日 榛名山

ダルマ形のアイタケから1週間たってどうなったか様子を見に行ってみました
傘は開いていましたが(4㎝位と小さい)反り返りはなく萎びていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

その近くに成菌のアイタケが出ていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

びっしりとついた果実の重みで折れたテンナンショウに秋の深まりを感じます。

引用して返信編集・削除(未編集)

花はもうリンドウぐらいしか咲いていませんでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

カラスウリ

数年前に庭に入り込んだカラスウリの根を掘ってみました。花は咲いたのに瓜はなりませんでしたが、根はみごとに肥ってました。

引用して返信編集・削除(未編集)

大きなアナグマが車に惹かれていました!

昨日、夕方7時頃に買い物に出たときにうちの近くの動物がいつも通っているらしい場所でアナグマを見かけました。用事を終えて北区途中でそのアナグマらしい死体を見つけました。車は、ぶつければいい分かるのにそのまま。多分、仕事で来ている人だと思います。平気でとばします!看板付けて欲しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

榛名山にて

アイタケ ベニタケ科  この色からして毒キノコの感じがしますが 美味しいんだとか・・この緑色のキノコが
どの位カサが開くのか 色はどう変わるのか もう一度みたい気がします。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計634件 (投稿201, 返信433)

ロケットBBS

Page Top