MENU
128,560

アイタケをモエギタケと修正致します

10月に緑のキノコをアイタケと投稿しましたが 間違っていました キノコ博士のKさんが調べて下さったところ
モエギタケ(萌黄茸)が正しい名前だということがわかりました Kさんありがとうございました。

今年も残り3日となりました 皆様よいお年をお迎え下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

林業試験場

林業試験場にミズメザクラがあることを知り行ってみました 水目桜と言ってもサクラではない(カバノキ科の落葉高木)
樹皮や材観がサクラに似ているのでミズメザクラとよばれている どんな木肌か確認しに行ったのです なるほど納得しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

場内にはいろんな木があり 大きな名札がついているので分かりやすく楽しく散策できました
フカギレオオモミジ 葉の切れ込みが深いモミジです。

引用して返信編集・削除(未編集)

カジカエデ

引用して返信編集・削除(未編集)

場内の紅葉もとても素晴らしいのにだーれもいない 1人じめです。

引用して返信編集・削除(未編集)

今が一番きれいな時です。

引用して返信編集・削除(未編集)

タラヨウ 先の尖ったもので葉の裏側に文字を書くと黒く変色して文字が 葉が枯れても文字は残るという
これに切手を貼って郵便で出せるのだとか それで葉書の木ともいう。

引用して返信編集・削除(未編集)

ウチダシミヤマシキミ 実がなっているのでこれは雌株なのか 強い毒性があるとか それほど脈が表面に出ていなかった。

引用して返信編集・削除(未編集)

返り咲きのツツジ 峰の松風(リュウキュウツツジ系)日当たりの良い場所で咲いていた 真っ白できれいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

桜山公園

先日 冬桜と紅葉を見に桜山公園に行ってきました 今の時季は駐車料金500円広い駐車場は満車状態でした
冬桜と後ろに見える山は御荷鉾山です。

引用して返信編集・削除(未編集)

真っ赤に燃える様なモミジに見とれてしまいます。

引用して返信編集・削除(未編集)

どこを見ても素晴らしい紅葉です。

引用して返信編集・削除(未編集)

赤城自然園

半年ぶりに赤城自然園に 今年は紅葉が遅れている様で いつものきれいさはこれからでしょうか シラネアオイの花園の中にある
1本のモミジはいつもきれいに紅葉します。

引用して返信編集・削除(未編集)

メグスリノキも上のほうが赤くなっているだけでした 太陽と青空があったらば赤い葉がもっと映えるのにな~・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

緑の中に黄色く色づいたダンコウバイが目立ちます。

引用して返信編集・削除(未編集)

今はアワコガネギクがあちらこちらに咲いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

沢山のリンドウが地を這うように咲いています 今が見頃です。

引用して返信編集・削除(未編集)

朽ちる前のユキザサ こんな姿も美しく感じます。

引用して返信編集・削除(未編集)

ジャコウアゲハの蛹 おもしろい形をしていますね 今年は幼虫が大発生したそうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

10月25日 榛名山

ダルマ形のアイタケから1週間たってどうなったか様子を見に行ってみました
傘は開いていましたが(4㎝位と小さい)反り返りはなく萎びていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

その近くに成菌のアイタケが出ていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

びっしりとついた果実の重みで折れたテンナンショウに秋の深まりを感じます。

引用して返信編集・削除(未編集)

花はもうリンドウぐらいしか咲いていませんでした。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計686件 (投稿214, 返信472)

ロケットBBS

Page Top