MENU
468,418
固定された投稿

清記&選句

清記&選句
5月句会の清記一覧を発表します。投句された方は速やかに選句に入って下さい。
投句者は、▼えっちゃんあら、コビトカバ、▼ラガーシャツ、▼森野、▼弥生、▼ABCヒロ、▼夏蕨、▼ちとせ、▼ふうりん、▼ヨヨ、▼尾花、▼にゃんこ、▼和談、▼てつを、楽、ヨシ、▼ダイアナ、▼玉虫、ナチーサン、茶々、アイビー、板波の22名。ほかに選句のみ参加・▼かをり (▼は選句済み)

選句要領
1 選句期間  5月11日(日)~5月13日(火)
2 選句数   8句 うち1句を特選とする。特選は無しでも構わない。特選2点、並選1点で計算します。
3 選句方法  句番号を書き出すだけでもよい。
4 結果発表  5月14日(水)
5 投句に参加しない方も選句することも出来ます。投句者全員の選句が終わっても、スケジュールの前倒しは行いません。

5月度みんなのネット俳句会清記一覧
1 万博へ値上り他所に皐月旅 
2 新樹陰ブラスバンドの通りけり 
3 別腹の珈琲ゼリー夏来る 
4 愛されて我は育ちぬ子供の日 
5 鳴りそうで鳴らぬ草笛初恋歌 
6 そよ風にペダルを漕ぎて柿若葉 
7 豪快に風呑み下す鯉幟 
8 試飲して衝動買いの新茶かな 
9 アンネてふ大府育ちの薔薇二輪 
10 青嵐ガラガラ唸る竹林 
11 菖蒲湯に漬かりて唸る投句の句 
12 初めての句会春潮に乗る気分 
13 道中(みちなか)に飛べぬ野鳩や愛鳥日 
14 鯉のぼり抱くたびに嬰重くなる 
15 黒南風や老眼来たとぼやく友 
16 藤垂るる終日風は紫に 
17 神社横ペダル踏み込む花吹雪
18 開ききる牡丹に雨の月曜日 
19 甲斐の宿武者人形に迎えられ 
20 農業の苦労を学ぶ子どもの日 
21 ゆたゆたと昇る乙女座春の宵 
22 藤棚に老婆三人爆笑す 
23 薔薇咲いてその白妙といふ白さ 
24 蝶結び達成したる子供の日 
25 鶴が追ふ機械起しや早苗月 
26 見上ぐれば今咲き初むる花水木 
27 破水せし娘乗せ深夜の代田道 
28 新調の切子のグラス夏来る 
29 筍の茹であがる香や夕刊来 
30 柿若葉けふも予定の一つあり  
31 風薫る漸く『山廬』訪ねられ 
32 ゴンドラを降りて松蝉耳に先ず 
33 妻の目の気になりつつも豆の飯 
34 のんびりとテレビ三昧山笑ふ 
35 子どもの日爺は福本清三に 
36 廃屋の蔦の青さよ初夏の風
37 支持率は低下憲法記念の日 
38 逝く春のにじむ彩りそのままに 
39 汗の味涙の味を知る試合 
40 花みかん香をのせ斜面すべる風 
41 春眠や読経たゆたふ百カ日 
42 身延山山門にへたり山笑う 
43 万博のガイドブックや夏に入る 
44 メーデーの帰りならんか家族連れ 
45 福願ひ猫と頬張る柏餅 
46 夏立つやリハビリ室のオルゴール 
47 屋根だけが見えて若葉に埋まる宿 
48 病持つ娘無事出産みどりの日 
49 蚕豆のこれっぽっちを茹で上げて 
50 行事踏むのこったのこった夏場所 
51 母の日や八十路の母は幼き娘 
52 単線は地平線まで麦の秋 
53 子供の日目高ポロポロ卵産み 
54 園児らの元気届けし若葉風  
55 余花愛でて妻と歩きし上野城 
56 庭下駄の鼻緒の緩み芝青む
57 献立を一品増やす子どもの日 
58 あの恋は桜散る間に天国へ 
59 車窓より山藤見しと来たる人 
60 二年目のナース奔走青嵐 
61 春一番吹かで異国の黄砂降る 
62 豪商の土間通り過ぐ若葉風 
63 新緑の道は快適ハイウエイ 
64 メッシュフェンスは木香薔薇のためにある 
65 鯖寿司や京の河原にふたりして 
66 鈴なりの豌豆蔓を絡ませて 
67 書に倦みて目をやる庭の樫落葉 
68 鬣(たてがみ)を三つ編みされて祭り馬 
69 野菜屑鳥啄む遅日かな 
70 ゼッケンのある子と無い子青葉風 
71 歳時記を閉ぢて新茶を淹れかへむ 
72 真っ直ぐに生きる喜び燕子花 
73 街燈の灯に透き若葉なほ淡し 
74 足伸ばし仔犬とベンチ柿若葉 
75 舫綱絡め甲烏賊目の当たり 
76 鯉幟揚げてやりたやガザの空 
77 青空へポプラ並木の新樹光 
78 首夏の風うけて窓辺の読書かな
79 春深し居場所探しの綿毛旅 
80 生涯に二度の万博夏近し 
81 花菖蒲まつすぐ立ちて吾を呼ぶ 
82 傘雨忌や寂しきときは句を詠みぬ 
83 早や五月飛び去る如き日数かな 
84 この家に住める限りと草を引く 
85 裏庭のヒトツバタゴや銀世界 
86 スタッフと麦茶分け合ふ風呂介助 
87 民守り国を治める五月三日 
88 米の値の騰がりに騰がる春の暮 
89 鯉のぼり逆さ吊りするパリジェンヌ 
90 蝸牛好きと苦手の中間点 
91 高空を尾で打ってをり鯉幟 
92 ごめんねと言へぬ夕餉の豆ごはん 
93 卯の花や傘の雨音連れて行く 
94 新茶淹れ策練り直す日曜日 
95 柿若葉水場の花の水替えし 
96 庭のもの眺めつ受くる風炉点前  
97 精密に小さな巣を張る小さな蜘蛛 
98 置かれたる筍メモの走り書き 
99 小流れに白眩しきやカラー群れ 
100 酒肴とて筍来るやお裾分け 
101 真つ黒に灼かれた心黴の花 
102 無風てふ風のありけり藤の花 
103 あをあをと騒ぐは風か木々の葉か
104 この国はこの子に託そ菖蒲風呂 
105 「爪切り」も長き道連れ昭和の日 
106 雛罌粟(ひなげし)の一つ揺れれば百花揺れ 
107 靴揃へ上がる古民家柿若葉 
108 抱卵の烏は人を威嚇せり 
109 新緑に句碑は包まれ下部かな 
110 曼陀羅寺頬に触れゆく藤の波 
間違いその他不都合な点をご連絡下さい。

編集・削除(編集済: 2025年05月12日 10:40)

今日の俳句三択クイズ

今日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。正解は明日の掲示板。

第1問 観客は【①】ばかり草野球 麻生勝行
A同僚 B妻と子 C向日葵 

第2問 床屋さん今日は【②】よ宮相撲 宇田多香子
A力士 B行司 C警備

第3問 ジョギングの【③】を仰ぐみな仰ぐ 岡部六弥太
A石榴 B秋雲 C雁行

第4問 花野切れ【④】よブラジルよ 星野椿
Aサッカー場 B野球場 C剣道場

ヒント①声援はありません ②野球だったら球審 ③割けてるぞ ④国技です

引用して返信編集・削除(未編集)

1-C
2-B
3-A
4-A
これで行きます!

引用して返信編集・削除(未編集)

1.C
2.B
3.A
4.A
今日もヒントを頼りに。
今日は、いいんじゃないかしら~。

引用して返信編集・削除(未編集)

1日の正解

1日の正解①―A ②―C ③―A ④―B ナチーサンさん、玉虫さんパーフェクト。絶好調ですね。 
第1問 送り火の法も消えたり妙も消ゆ 森澄雄
第2問 眠る子の足裏見えて地蔵盆 井上弘美
第3問 秋刀魚焼く羅漢のごとき吾が貌見よ 田中午次郎
第4問 石山の石より白し秋の風 松尾芭蕉 

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の俳句三択クイズ

今日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。正解は明日の掲示板。

第1問 送り火の【①】妙も消ゆ 森澄雄
A法も消えたり B船形消えて C大文字消えて

第2問 眠る子の【②】地蔵盆 井上弘美
Aお人形抱いて B八重歯かわゆし C足裏見えて

第3問 秋刀魚焼く【③】のごとき吾が貌見よ 田中午次郎
A羅漢 B阿修羅 C仁王

第4問 石山の石より【④】秋の風 松尾芭蕉 
A黒し B白し C紅し

ヒント①「妙」と一対 ②これしか見えない ③個性派ぞろい ④秋の色とされます

引用して返信編集・削除(未編集)

1-A
2-C
3-A
4-B
でいきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

1.A
2.A
3.B
4.B
今日もヒントを頼りに。
難しかった~。

引用して返信編集・削除(未編集)

31日の今日の俳句三択クイズの確認

 「欲し」ですか。いずれにしても回答には影響なさそうですね。
それにしても今時の若者の句づくりの一端を知る機会を得ました。有り難うございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

31日の今日の俳句三択クイズの確認

31日の第4問について
 下5が3問とも字足らずです。ヒントは④とありますがどれを入れてもつながりません。
ご確認ください。念のため問題を下記します。

第4問 星月夜われらのための【④】 開成高校 鈴木丈太朗
 A湖が Bアジト C岬
ヒント①通るそうです ②本籍で現住所 ③退化したそうです ④星がきれい
No.2191
アイビー
8月31日 10:16

引用して返信編集・削除(未編集)

これは出題者の黒星ですね。
星月夜われらのための岬欲し が元の句ですので回答選択肢も A湖が欲し Bアジト欲し C岬欲し とすべきでした。大変失礼をしました。お詫びします。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の俳句三択クイズ

第1問 A
第2問 C
第3問 A
第4問 B
✶第2問 Aかも
  ヒント活用率 50%

引用して返信編集・削除(未編集)

31日の正解

31日の正解①―C ②―A ③―C ④―C  今シリーズ三日目にしてパーフェクトなし。
第1問 月涼し伽藍に蟹の道のある 名古屋高校 小田健太
第2問 生家てふ市営アパート星月夜 松山東高校 田邊広大
第3問 ハンモック寝れば尾骨はたしかに尾 立教池袋高校 大竹七生
第4問 星月夜われらのための岬欲し 開成高校 鈴木丈太朗
 

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の俳句三択クイズ

第1問 C
第2問 A
第3問 C
第4問 B
✶第2問 Bかも
  ヒント活用率 50%

引用して返信編集・削除(未編集)

将棋王座戦緒戦永瀬王座t@勝利!

 藤井七冠の挑戦を受けた王座戦第Ⅰ局は永瀬王座が150手で勝利、まず1勝した。終盤の強みを発揮した永瀬王座が先手番藤井七冠に攻め込まれながらも逆転勝ちした。第2局は9/12に行われる。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の俳句三択クイズ

今日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。今日の問題は俳句甲子園の優秀句からの出題です。正解は明日の掲示板。

第1問 月涼し伽藍に蟹の【①】 名古屋高校 小田健太
A故郷ある B住処ある C道のある

第2問 【②】市営アパート星月夜 松山東高校 田邊広大
A生家てふ B祖母の住む C高台の

第3問 ハンモック寝れば尾骨は【③】 立教池袋高校 大竹七生
Aしたたかに B疼きだす Cたしかに尾

第4問 星月夜われらのための【④】 開成高校 鈴木丈太朗
 A湖が Bアジト C岬

ヒント①通るそうです ②本籍で現住所 ③退化したそうです ④星がきれい

引用して返信編集・削除(未編集)

1-C
2-A
3-C
4-A
これで行きます!

引用して返信編集・削除(未編集)

1.C
2.C
3.C
4.A
今日もヒントを頼りに。
今日もC続き、いっそ全部Cにしたかったけど。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計3951件 (投稿1958, 返信1993)

ロケットBBS

Page Top