11月句会を始めます。下記開催要領に従い奮って投句願います。
現在までの投句者は、えっちゃんあら、ヨヨ、ABCヒロ、コビトカバ、の皆さんの4名です。
11月度みんなのネット俳句会・開催要領
1・投句期間 11月5日(水)~11月10日(月)
2・投句 当季雑詠 5句まで
3・清記発表 11月11日(火)
4・選句 8句選句 11月11日(火)~11月13日(木)
5・成績発表 11月14日(金)
6・その他 投句代行可、投句後の訂正、差し替えも可
投句内容は幹事が確認次第、非表示にします。
句会開催中であっても一般の書き込みは制限はしません。
投句後の訂正依頼のやりかた
(誤) 古池や海豚飛び込む水の音 バショウ
(正) 古池や蛙飛び込む水の音 バショウ
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。正解は明日の掲示板。
第1問 だんだんに祖父の本気や【①】 的場秀恭
A水鉄砲 B西瓜割り C捕虫網
第2問 端居してたゞ居る父の【②】 高野素十
Aおだやかさ B恐ろしき C老い見たり
第3問 【③】母にぶつかる蚊帳の中 今井聖
Aかぐわしき Bあたたかき Cやわらかき
第4問 兄以上【④】未満掻氷 黛まどか
A恋人 B先輩 C憧れ
ヒント①ホールドアップ ②戦前の父 ③意外な感触 ④週刊文春の取材には
1.A これは祖父の実景
2.B
3.C
4.A 黛まどかは懐かしい。
1-A
2-B
3-C
4-A
今日のパーフェクトで止めとくべきか?
1番C 2番C 3番B 4番B 宜しくお願いします
1.A
2.B
3.C
4.A
今日もヒントを頼りに。
31日の正解 ①―B ②―C ③―C ④―B 三日目にして初のパーフェクト。玉虫さん、おめでとうございます。第1問、バブルは考えすぎ。
第1問 油絵に昭和の暗さ夏館 長嶺千晶
第2問 同じ女が色んな水着を着るチラシ 北大路翼
第3問 ジーンズに腰骨入るる薄暑かな 恩田侑布子
第4問 謝れぬ子のとけてゆく氷菓かな 佐藤郁良
やったー
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。正解は明日の掲示板。
第1問 油絵に昭和の【①】夏館 長嶺千晶
Aモダン B暗さ Cバブル
第2問 【②】色んな水着を着るチラシ 北大路翼
Aアイドルが B新人女優が C同じ女が
第3問 ジーンズに【③】入るる薄暑かな 恩田侑布子
A両足 BTシャツ C腰骨
第4問 【④】子のとけてゆく氷菓かな 佐藤郁良
A遅れ来し B謝れぬ C歯の痛い
ヒント①昭和にも前期と後期 ②予算の関係? ③これが入ればあとはすんなり ④ほかの子は食べてよし
クイズに参加
1-B
2-C
3-C
4-B
これで!
1.A バブル景気は1986年(昭和61年)11月から1991年(平成3年)5月までだそうです。私は恩恵無し。
2.C チラシは格が大分落ちまする。
3.A 最近はふくらがはぎや腿の裏側が辛い。Bは笑いましたが、パジャマはインです。
4.B 俳句はニヒルですから。
1番C 2番C 3番A 4番B 宜しくお願いします。
1.B
2.C
3.B
4.A
今日もヒントを頼りに。
問3は、おしゃれに考えてこれかなと。
30日の正解 ①―A ②―C ③―C ④―C かをりさん、惜しい。迷ったのが裏目に出ました。美女柳はビヨウヤナギ(未央柳、美容柳)のこと。
第1問 ふるさとはよし夕月と鮎の香と 桂信子
第2問 バナナむく吾れ台湾に兵たりし 鈴木栄一
第3問 モンローの忘れ睫の美女柳 杉本京子
第4問 瀧壺に瀧活けてある眺めかな 中原道夫
お遊びの俳句三択クイズです。下の句の伏字のところに入る言葉を三つの候補の中から選んで下さい。推理とカンで正解を導きましょう。どうしても分からなければヒントを参考に。正解は明日の掲示板。
第1問 ふるさとはよし【①】と鮎の香と 桂信子
A夕月 B分校 C茅葺
第2問 バナナむく吾れ【②】に兵たりし 鈴木栄一
A沖縄 Bサイパン C台湾
第3問 モンローの【③】美女柳 杉本京子
Aシャネル五番や B艶聞数多 C忘れ睫の
第4問 【④】活けてある眺めかな 中原道夫
A床の間に百合 B早苗田に鷺 C瀧壺に瀧
ヒント①目を転ずれば ②フィリピンかここか ③本人は気づいてないかも ④そう見えるね、たしかに
1-C
2-C
3-C
4-C
推理力衰えた。
1.B AとBで迷います。月は秋かなあ。
2.C 台湾バナナ、激戦地は避けました。
3.C 忘れ睫なんて男性がおもいつくとは思いません!
4.C
久々に参加しました。語彙も増えるし、いいものです。
真剣にのぞむと句もおぼえてしまう、一石二鳥。
正答でない語彙を句に織り込んでみたいです。
一石三鳥ですね。
1.B
2.C
3.B
4.C
今日もヒントを頼りに。
なんだけど、、迷う
1番B 2番B 3番A 4番A 宜しくお願いします。
29日の正解 ①―B ②―A ③―C ④―B 全問正解なし。耳順は数え60歳のこと。季語・万緑を初めて使った人が草田男。
第1問 幼な顔残りて耳順更衣え 本田豊子
第2問 ほうたるや闇が手首を掴みたり 藤田直子
第3問 鮒鮓や彦根の城に雲かかる 与謝蕪村
第4問 万緑の中や吾子の歯生えそむる 中村草田男