MENU
66,136
固定された投稿

結果報告

野の風です。

 夏の句会結果を発表します。

    不都合な点かありましたら投稿よろしくお願いします。楽しい感想お待ちします。
アイビーさんの目の手術無事なされることお祈り申し上げます。
令和7年 夏の句会結果

2025年「夏の句会結果」
高得点者
16点 てつを
15点 野の風

高得点句 ( 同点は清記順 )
  6点 他人(ひと)は他人(ひと)吾は吾なり冷奴 (アイビー)
5点 米櫃の卯の花腐し古古古米(てつを) 
  5点 一徹は親父ゆずりよ冷奴 (てつを) 
5点 紫陽花のけふの色出す雨の糸(新之助)
 4点 炎帝を味方に畑の豊かなる (てつを)
4点 炎帝に逆らふ気力失せにけり(泉也)
 4点 向日葵の迷路に弾む子らの声(泉也)
  4点 紫陽花に傘の雨音似合いけり (野の風)


各人・各句の得点及び選者一覧
……………………………………………………………………………………………
アイビー 11点  
 1,炎帝を諫むる臣の疾く出でよ   1新之助
 2,他人(ひと)は他人(ひと)吾は吾なり冷奴 6泉也 ◎野の風 ◎新之助 てつを
 3,初めての町に既視感百日紅    1てつを
 4,万緑や蓋の飯から食ひ始め    0
 5,隣まで来たる朝刊明易し   1 野の風
 6,噴水に翳が伸びくる忠魂碑  2泉也 てつを
……………………………………………………………………………………………
てつを 16点
 7,深井戸の水に親しみ冷奴     1野の風
 8,炎帝を味方に畑の豊かなる   4 ◎アイビー ◎ 新之助
 9,若者に習慣(ならひ)を問はれ青嵐 0
10,米櫃の卯の花腐し古古古米  5 泉也 ◎野の風 アイビー  新之助
11,球界の向日葵天に輝けり    1泉也
12,一徹は親父ゆずりよ冷奴     5◎泉也 野の風 アイビー 新之助
……………………………………………………………………………………………
泉也  13点
13,炎帝に逆らふ気力失せにけり  4 野の風 ◎ アイビー 新之助
14,咲き誇る百日紅瘤見え見えに  0
15,向日葵の迷路に弾む子らの声  4野の風 アイビー 新之助 てつを
16,噴水の飛沫浴びゐる石の像   0
17,蜘蛛の囲を先づ取り払ふ父祖の墓碑  3 アイビー 新之助 てつを
18,囲を張りて待ち構へゐる女郎蜘蛛   2 野の風 てつを
……………………………………………………………………………………………
新之助  11点
19,炎帝の夕べのおかず決めかねて   1野の風
20,百日紅夕べの風を待ってをり    1泉也
21,梅雨最中つひに心も濡れてをり0
22,紫陽花のけふの色出す雨の糸 5泉也 野の風 アイビー ◎てつを
23,朝寝坊笑ふかに来て夏の蝶 2泉也 野の風
24,時の日や鯨激しく潮を吹き   2 アイビー てつを
……………………………………………………………………………………………

野の風  15点
25,百日紅古刹にありて紅ほのか  2◎ 新之助
26.冷奴今日も一日を終わりけり  3泉也 ◎ アイビー
27.天命と思いて書けり桜桃忌   2◎ てつを 2
28,夏空に雲もくもくと何描く   3◎泉也 新之助
29.野の花をたつぷり活けて夏きざす 1てつを
30.紫陽花に傘の雨音似合いけり 4 泉也 アイビー 新之助 てつを

投句者の選句一覧
泉也
2. 6. 10.11.◎12. 20.22.23. 26.◎28.30
野の風
◎2,5,7,◎10,12,13,15.18,19,22,23
アイビー
◎8 10 12 ◎13 15 17 22 23 24 ◎26 30
てっを
2,3,6,15,17,18,◎22,24,◎27,29,30
新之助
1、◎2,◎8,10,12,13,15,17,◎25,28,30

編集・削除(編集済: 2025年07月04日 17:54)

記述訂正

野の風です。

 記述訂正します。

 春の句会要項  訂正 春の句会清記

引用して返信編集・削除(未編集)

投稿した後に訂正がある場合、ハンドルネーム、投稿日時のすぐ横にある…をクリックすると訂正が出来ます。アイビーが投稿者に代わって訂正できません(パスワードが分かりません)ので、ご本人が訂正するほかありません。

引用して返信編集・削除(未編集)

清記

野の風です。
 
 清記発表します。 選句方法は以下のようにお願いします。

選句方法:
   ①通し番号の区切り毎に2句づつ選句する。 さらに投句全体から2句
    追加選句する。 
  ②良いと思う句には○、特に良いと思う句には◎を付ける。
   (◎は2点、○は1点とする)
   ③選んだ全ての句の「通し番号」と「その前に○、◎」を表記する。
(○は省略可)
   ④件名を「句会選句」とし、本文に③及び俳号を記入の上投稿
⑤選句期間  清記発表~3月31日(日)です。

     令和6年春の句会要領

1, 風光るチャペルからのハンドベル
2, 啓蟄や庭に顔出すひき蛙
3, 曲がり松春光とどめ輝けり
4, 路地歩き紅梅の香に振り返り
5, 通勤の人転ばすや春の雪
…………………………………………………………………………………

6,コーナーに傾ぐ750cc(ななはん)風光る 
7,また同じ処でとちる蜷の道 
8,不覚にも涙見られて卒業す 
9,春愁遅々と進まぬレジの列
10,ミモザ咲く小高き丘の洋菓子店 
…………………………………………………………………………………

11,校門に別れ行く子ら風光る
12,堰の音日ごと高まり蘆の角
13.春の虹何か良きことある予感
14.初虹や初恋の人母に似て
15.彼岸会や布教師いよよ熱帯びて
…………………………………………………………………………………
16.浮子しずみ竿撓りきて風光る
17.縄跳びの縄に打たるる春の土
18.春泥に列乱れたる登校児
19.花頭窓砂紋の庭に山椒の芽 
20.恙の身窓から望む春の雲 

…………………………………………………………………………………

21.教会の古き洋館風光る
22.でどころは老いかも知れず春愁ひ
23.霊園の手押し井戸より春の水
24.満開の植えて十年花の兄
25.吊り目してどんと鎮座や亨保雛

引用して返信編集・削除(未編集)

投句

野の風です。

アイビーさん、投句ありがとうございました。本日受け付けました。
コピーしましたので非表示お願いします。
 
常連の皆さんの投句が終わりました。清記は予定通り行いたいと思っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

アイビーの投句を非表示にしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

しんがり?

未投句はアイビー一人のようですね。本日中に投句します。

引用して返信編集・削除(未編集)

投句

野の風です。

てつをさん、新之助さん投句ありがとうございます。
本日受け付けました。

 アイビーさん、コピーしましたので非表示お願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

てつをさん、新之助さんの投句を非表示にしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

投句

野の風です。

 泉谷さん、早速の投句ありがとうございます。  
 本日受付ました。
 アイビーさん、コピーしましたので非表示お願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

泉也さんの投句を非表示にしました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年03月11日 12:14)

春の句会投句

野の風です。

 今日から春の句会の投句が始まります。
投句は3月10日(日)から3月20日(水)までです。

皆さんからどんな俳句が投句されるか楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)

春の句会要項

野の風です。

 令和6年春句会要領を発表します。
 
********************************************************************************
   令和6年春句会要領
********************************************************************************
1.句会名:令和6年春の句会

2.兼題「風光る」1句 当季雑詠(「春」の季語)4句 計5句

3.スケジュール
  (1)投句:3月10日(日)~3月20日(水)
 (2)清記:3月22日(金)
 (3)選句:清記発表~3月31日(日)
 (4)結果発表:4月2日(火)
  ※皆さまの投句、選句の状況により、日程の変更もあります。

4.投句及び選句について
 (1)投句方法:
    ①兼題の「風光る」1句 当季雑詠4句で計5句
   ②句の最後に「俳号(投句者名)」を記す。
   ③件名を「春の句会投句」とし、締切日までに投稿
 (2)清記方法:俳号は表示せず、通し番号(投句者毎に区切りを入れる)を付けて 発表
 (3)選句方法:
   ①通し番号の区切り毎に2句づつ選句する。 さらに投句全体から2句追加選句する。 
   ②良いと思う句には○、特に良いと思う句には◎を付ける。
   (◎は2点、○は1点とする)
   ③選んだ全ての句の「通し番号」と「その前に○、◎」を表記する。(○は省略可)
   ④件名を「句会選句」とし、本文に③及び俳号を記入の上投稿
 (4)結果発表方法:①高得点者、②高得点句、③各人・各句の得点及び選者を発表

5.結果発表後の意見交換
 これまでと同様、俳句を愛好するメンバーの交流の場として、お互いの俳句に対する理解を深めるべく、『特選句』、『印象に残った句』、『共感を得た句』及び選句の感想、質問、回答等を自由に投稿

引用して返信編集・削除(未編集)

野の風さん 春の句会幹事お願いします

野の風さん
泉也です。
春の句会幹事よろしくお願いします。

句会の合間に一寸私の駄句を披露します
新之助さんから釣りの成果の俳句をと言われ、色々思い出しました。そこでこれまで作った釣りの俳句の一部を披露します。
これは私が実際、釣った時の情景もありますが、人様のを見て詠んだり、テレビで見て詠んだ句もあります。
 鮎釣りの四囲にとけこむ竿捌き
 上っ瀬に竿影しずめ山女釣る
 釣りあげし山女を焼くや渓日和
 太刀魚の潮目求めて闇を航く
 釣行に手袋の指切落とし
 波止小春尺余のぐれに竿しなる
 釣りあげし鱚の尾鰭が肘叩く

 お粗末でした。   泉也

引用して返信編集・削除(未編集)

泉也さんの釣り好きは承知していましたが、海釣りと川釣りの両方やられるのですか。随分、趣が違うように思われますが。魚の名では、鮎、山女、鱚が夏の季語、太刀魚が秋ですが、あとどんな魚が季語になっているのでしょうか。

引用して返信編集・削除(未編集)

次回幹事

野の風です。

 泉也さんから推薦がありましたので、次回幹事引き受けます。3月、早めに要項を発表させていただきます。
泉也さんの釣りの俳句楽しく拝見しました。
 私も釣り楽しみにしていますが、今年度も待ち遠しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計830件 (投稿671, 返信159)

ロケットBBS

Page Top