MENU
194,289

会誌「伏水」を12月13日に印刷します

 8日に中止した会誌印刷を13日火曜日午後2時半~行います。ご協力頂ける方よろしくお願いします。
また、郵送が13日夕方になりますので、お手元に届くのは木曜以降になりますことをご了解ください。
15日の「つどい」時に、何時も参加されている方には配布予定しております。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月8日の印刷は中止です

明日12月日に予定していました会誌印刷作業はインクが無いため中止します。
ご予定して頂いた方、申し訳ありませんでした。

 機関紙部

引用して返信編集・削除(未編集)

12月4日納山祭

今日の巡り合わせを記念して集合写真、パッチリ
一般参加の皆さん本日はご苦労様でした。
写真が欲しい方はご連絡ください。(市川)

引用して返信編集・削除(未編集)

12月4日納山祭

2、途中で休憩(一般参加の方達元気、私はバテ気味)

引用して返信編集・削除(未編集)

旧スキー場の上を越した空き地で納山祭をする。
1年の安全登山を感謝!
来年の安全登山を吉田事務局長が祈願しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月4日納山祭

26名が参加、楽しい山登りをしました(一般参加7名含む)
雲母坂~ケーブル比叡駅~納山祭会場
1、登山口で準備体操

引用して返信編集・削除(未編集)

笠形山

一等三角点
360°のパノラマ
愛宕山から笠形山が見えるらしい
なら逆もあり?
山があまりにもたくさんあって分からない………

引用して返信編集・削除(未編集)

蓬莱岩
ここに降りるまでが大変
着いてもヒヤヒヤ
「上に上がると景色が違って見える!」
そう聞けば登りたくなりますよね

引用して返信編集・削除(未編集)

納山祭「きらら坂 比叡山」

わぁ!
すごいメンバー
みんなが集まると
それだけで
うれしい!

引用して返信編集・削除(未編集)

けいはんな記念公園

談話室「山の花 野の花」キラメク87さんのブログを見て行ってきました。
公園は、けいはんな学研都市の建設を記念する公園として日本の里の風景をテーマに造られたそうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

観月橋からの眺め 水景園と水景棚 飛び石伝いに対岸まで渡れます。

引用して返信編集・削除(未編集)

水景棚#2

引用して返信編集・削除(未編集)

水景棚#3

引用して返信編集・削除(未編集)

水景棚#4

引用して返信編集・削除(未編集)

巨石群 岡山県犬島産の花こう岩を運んで造られました。

引用して返信編集・削除(未編集)

巨石群#2

引用して返信編集・削除(未編集)

巨石群#3

引用して返信編集・削除(未編集)

色が透けてしまったコシアブラの葉

引用して返信編集・削除(未編集)

垂れ下がりの蔓が目にとまりました。(こもれびの道)

引用して返信編集・削除(未編集)

大文字山 有秋の美

11月30日大文字山トレーニングに行ってきました。
盛りが過ぎ、まさに寂に入ろうとしている紅葉を楽しむことができました。
お裾分けの写真です。
メタセコイヤを登ったところの景色です。

引用して返信編集・削除(未編集)

幻の滝での晩秋です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年11月30日 19:00)

足元を見れば手に届く寂。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年11月30日 19:01)

中尾の滝に向かっています。

引用して返信編集・削除(未編集)

続・読図山行

読図をしながら着いた山頂からの景色

引用して返信編集・削除(未編集)

登りは続く だんご岩付近
*N0252児岩は児石(ちごいし)の間違いです。

引用して返信編集・削除(未編集)

児岩(ちごいわ)の前で

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1300件 (投稿523, 返信777)

ロケットBBS

Page Top