〇8R。
デルシエロ(母:ネオヴィクトリア)。ココはダイレクトで買ってみます。
7-2,3,6,8,10 馬連と三連複
7-2,3 ワイド
〇10R「錦S」。
シュタールビント=銅の風。 銅メダルで3着だといやですが。
10-3,4,5,6,7,12 馬連と三連複
10-5,11 ワイド
菜:ヴィクトリアマイル① ファンクラブ発足の【マイルの女王】はクラブのクイーンが勝つ?(https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/23711)
菜:ヴィクトリアマイル② 枠順配置。【対角】のマジック。(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/23764)
菜:ヴィクトリアマイル③ 『ライブ感』と『雲と太陽』(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/23769)
菜:ヴィクトリアマイル④【D】の取消と『雲と太陽』と『名馬の肖像』の法則(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/23855)
―――
ヴィクトリアマイル結論
◎③アルジーヌ(3人気)
〇⑤ラヴェル(10人気)
▲⑨アドマイヤマツリ(8人気)
★⑯クイーンズウォーク(5人気)
△⑧シンリョクカ(14人)⑪シング(16人)⑮ソーダ(12人)⑱アリス(15人)⑬ビヨンド(11人)
JRAFUNCLUBに【CLUB♣のクイーン】と考えるも最終的な決定打は、【Dの取消】
ヘッドラインの【風】【薫】【女神】は2008年エイジアンウィンズのヴィクトリアマイルを考慮も、【薫風S】を調べるうちに【2023年】に行き着く。
2023年ダービーデーが最後の【薫風S】勝利したのは前週のメインを勝利した川田騎手。その前週がリバティアイランド。
リバティの年が最後のタイトル「薫風S」。それを連想させるヘッドライン。評価を下げておりましたが、南斗さんの意見に乗っかり評価を上げます。
~薫る風の彼方から優美な女神が駆け抜けてくる。~
【Dの取消】で路線変更。女神・リバティのライバル5歳馬の激走と今週も高配当に期待。
★ヴィクトリアマイル★
単複
③アルジーヌ
⑤ラヴェル
馬連BOX
ワイドBOX
③⑤⑧⑪⑮⑯⑱
三連単BOX
⑤⑧⑪⑮⑯⑱
三連複フォメ
③⑤⑨-③⑤⑧⑨⑪⑮-④⑦⑧⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱
古馬牝馬G1の連対歴がある5番を軸にしようと思います。
同枠6番が取り消したこともプラスだと見ました。
4歳馬と5歳馬のみのレースです。
6番が取り消したことで枠順を組み直すと、6枠が古馬のみの枠になります。
12番は条件戦後のG3を連勝し、結果的に古馬の国際戦を1度も負けていません。
「荒れてくれ!」と願いながら絞り込みたいと思います。
■3連複
5-12-1,2,3,4,9,10,13,14,16,17
■ワイド
5-12
昨日の続きです。
内容はほぼ書き込み済みなので買い目だけ
◆飛龍特別
⑩−③⑨⑭−①③④⑤⑨⑭⑮⑯を三連複で
◆信濃川特別
②→④⑧⑩→③④⑤⑧⑩を三連単で
ABKからは、数字の4と7。
それと女傑なら、名前としてはボンドガール。
アリスは、ヴィクトリア女王の2女の名前。
優美にいちばん似合う馬名はソーダズリング。
7枠には谷が目立って。
枠 7ー1・4・5・6・8
ワイド 1・7・9・11・15 BOX
こんにちは。
横綱と平幕力士の優勝決定戦を「頂上決戦」とは言わない。
ゴール前、2頭のG1馬、ステレンとアスコリの叩きあいになるかも。
「薫る」→香る→香港=ステレン、ウオッカは国内初戦=アスコリ。
3着は(なんでもいいんだが)前走G2勝ち(頂上決戦に参加資格あり)の馬が本線。
面白くもなんともない。NHKと同じ感嘆も押さえとこw
不味い流れになっています。
午前中最後の東京5Rは日和って複勝とワイドにしたら1着・2着。(単勝も馬連も10倍以上つきました)
新潟5R障害は4R障害が昨年と同じ①人気1着で昨年1着⑥人気の単勝を買おうとしたら締め切られていました。
(締め切り時間を間違えていました)
東京5R4枠2頭の単勝。
土曜に坂井瑠星騎手はジャック馬名馬に騎乗して1着(同枠⑦人気)
現在⑦人気。
戦歴的には武史の馬の方か?
ずっと⑦人気だったのが最後に見たら⑨人気になっていました。(いかんです)
やはり川田からも買っておきます
候補馬にシンリョクカが浮上したので
単勝の⑯ 馬連⑧⑯ 馬単⑯→⑧
女王が歩く、16世とともに
(万博のパレードより)
川田がシンリョクカを連れて来れば
リバティですもんね
皆さんお疲れ様です。
スギ様と南斗様の書き込みにあったフィリップ、ロンドンがいた7枠が面白そうです。参考にします。
東京11R
枠連 7ー2.3.4.5.8
馬連ワイド 15ー3.5.7.8.10.17
3連複 15ー17ー5.7.8
3連単 15ー5.7.8ー5.7.8
良いことがありますように。
〇6R。
ニシノヒナアラレ(母ニシノヒナマツリ)
アンズアメ (母ホウライマツリ)
11番ダカラフェスティヴ
この間に位置する馬から7番と9番を選択。 15番クインズの隣も。
9=7,11,16 馬単とワイド
7-2,4,5,8,11,16 馬連とワイド
16-2,4,5,8,11 ワイド
7,9,16 三連複
9-(7,16)ー2,4,5,8,11 〃
〇7R。
「テレ玉」からオタマジャクシの両隣。
7-1,2,4,6,9 馬連と三連複
9-1,2,4,6,7 〃
〇6R。
岩田親子の同居が気になります。 両サイドから(トウセン:当選)に挟まれた6枠。何が当選だか分かりませんが当たるのですから悪い気はしません。
11-1,5,9,12,15,16 馬連
11-5,12,16 ワイド
12-1,5,9,15,16 馬連とワイド
〇7R。
シゲルオトヒメ母ピースヴィクトリア。 本人か隣のタマか・・・1番のブルーにします。「栗東」があるので栗山オーナーを。
1-4,5,6,7,9,10 馬連
1-9,10 ワイド
10-4,5,6,7,9 〃
ココが勝負です。 ダメ元で目一杯流します。
〇京都5R。
阿部サダ事件の事は書き込み済み・・・男の局部を切っちゃった事件。
チュウジョウ母フレンチボウ・・・(珍棒)がある。この枠から。
さらに穴で本日唯一このレースの渡辺(薫)彦師の12番。
7-2,3,4,5,6,8,9,11,12,13 馬連
7-2,3,4,6,9,11,12 ワイド
6-2,3,4,5,8,9,11,12,13 馬連とワイド
12-2,3,4,5,8,9,11,13 ワイド
〇東京5R。
2番キングトゥルー(母クイーンズトゥルー)ならこの馬と、キング・ワーキングで挟まれた3番を。
3-1,2,4,5,8,9,12 馬連
3-2,5,12 ワイド
2-1,4,5,8,9,12 馬連とワイド
9-5,12 ワイド
2Rがなんとか当たったので東京はもう少しやります。 アオの隣、押さえて良かったです。
〇3R。
万博テーマからもタケルサバイバル狙いたい。 マリアディオーサ(女神)で本人ダメそうだから隣に期待。
2-4,7,9,10,13,14 馬連
2-4,6,10,13 ワイド
10-4,7,9,13,14 馬連とワイド
〇4R。
ヘッドライン「駆け抜けてくる」・・・ロードオブキングはロードレースの王みたいなイメージ。
10-1,2,4,7,11,14 馬連
10-2,14 ワイド
2-1,4,7,11,14 〃
新潟2Rは三連複万馬券になってくれました
京都3R
再度、「長」谷川調教師のラインピクシーから、三連複軸一頭で
16-1,7,8,9,12,13,14
〇京都2R。
本日はアベサダ事件の日。 13番サダと4,6頭(アベ)から。
5-1,4,7,10,13 馬連と三連複
13-1,4,5,7,10 〃
10-5,13 ワイド
〇東京2R。
スフレ=風が吹く。 野中師と15番野中JKの木になる配置・・・16番も。
3-1,6,7,110,11,15,16 馬連
16-1,6,7,10,11,15 〃
3-1,6,7,9,15 ワイド
16-〃
当たりません。前半はこの辺でやめておくべきか。
おはようございます。
本日も宜しくお願い致します。
昨年は8日目1Rで行われた3歳未勝利牝馬D1200m
1着は2枠3番荻野極⑪人気
荻野極騎手は1Rで3枠6番⑨人気で勝っています。
連勝を期待して2番(訂正しました)の単複。
済みません。
締め切り後のカキコミで然も番号を間違えていました。
そして、大外れ。
ちょっと頭を冷やします。
「テレ玉」があるのでウエスタンタマヤ枠のヤマニン。「錦」があるので故郷に錦を飾る・・・故郷のサトノエバー枠。 大野JKとサトノで大の里。
2-5,6,7,8,10,13 馬連とワイド
10-3,5,6,7,8,13 〃
午前新潟はここまで。
春の新潟に初参戦する武豊騎手が、サブマリーナに騎乗し、新潟大賞典での初騎乗初制覇が掛かっています。
日曜日のヴィクトリアマイルは今年で第20回目を迎えます。27年前の第20回新潟大賞典にはオフサイドトラップが出走し2着となり、また同日、東京競馬場では、第3回NHKマイルカップで同じ渡辺隆オーナーのエルコンドルパサーが勝利しました。
さて、今週、NHKから国民を守る党がNHK党に改名するという報道がありました。
47回目という歴史のある新潟大賞典ですが、武豊騎手にとっては今回が初騎乗となります。これは、新馬戦でパーフェクトという馬名から、2戦目にトキノミノルに改名された出来事を想起させます。
先週に引き続き5枠10番に入りましたので、発想は良いのではないでしょうか。
新潟大賞典
7枠14番サブマリーナから
馬連10−14,14−16,10−16
取消、乗り替わり、発走時刻の遅れなどは、何らかのシナリオ変更のサインと捉えられている方もいると思います。
そこで、田中勝春調教師の初重賞制覇が、あってもいいのではないかと考えました。
それは、先々週のyoshiさんの初投稿
刻むー○○調教師ということに注目しました。
ということで、4枠8番シリウスコルト
馬連8−16
昨年の有馬記念の出目を追加したいと思います。
将棋の第83期名人戦七番勝負第4局が5月17日、藤井聡太名人と挑戦者の永瀬拓矢九段によって行われ、61手で千日手が成立しました。先後を入れ替えて行われる指し直し局は、午前9時から永瀬九段の先手番で開始されます。
千日手とは、将棋において、盤面、双方の持駒、手番が全て同じになる局面が4回現れた状態のことです。
桜花賞の時に取り上げた第24回秋華賞の結果
https://db.sp.netkeiba.com/race/201908040411/
着順は入れ替わっていますが、上位3頭が新潟大賞典と同じ馬番が使われていますので、ヴィクトリアマイルが、先手番と後手番を入れ替えての第4局のやり直しではないかと考えております。
ヴィクトリアマイル
1枠1番クリスマスパレードから馬連・馬単
1−3.7
〇新潟1R。
13番にショウナンバシリス・・・なんば走りで駆け抜けてほしい。
14-2,3,4,6,10,11,12,13 馬連
14-2,6,10,13,16 ワイド
13-2,3,4,6,10,11,12 〃
〇京都1R。
人気の3番は(=疾風)、最初の松若風馬JK6枠、「飛竜」があるので3枠セイリュウ。 この辺りから。
3-5,7,11,15,16 馬連
11-5,7,15,16 馬連とワイド
5-7,15,16 ワイド
3-16 〃
〇東京1R。
9番アリアルブラックから13番トラストまでに(トラック)が・・・ミスティ軸にメガミのガミに挟まれ、突風馬名の同枠サイモン穴、「青梅」があるので最初のブルーも穴で。
10-4,6,7,9,11,12,13,14 馬連
10-4,11,12 ワイド
4-6,7,9,11,12,13,14 〃
11-6,7,9,12,13,14 〃


