天皇賞秋の枠順発表されたましたが、27年前でしょうか。
船橋リーさんの返信に書いたロイヤルヤマトの新馬戦は秋華賞6枠11番1着の他に示唆していたのは亡くなられて長嶋茂雄氏か。
1着4枠6番ゴーイングスカイ(天に召される:私流に解釈)→2着8枠15番(正90番)【ミスター】ライト→3着7枠13番(逆3番)
日テレジータスで11月1日から長嶋茂雄追悼番組が始まります。(栄光の歴史!?)
そして、11月2日といえば1969年巨人3勝2敗で迎えた日本シリーズ第6戦。
守っては2つのファインプレイ、打ってはシリーズ4号目のホームラン。(3度目の日本シリーズMVP)
又、今年天に召された馬主の方で思い出されるのは7月23日逝去の永井啓弐氏と8月29日逝去の松本好雄氏の御両名。
永井啓弐氏の初GI勝ち・・・1998年サイレンススズカの宝塚記念(8枠13番)
松本好雄氏の初GI勝ち・・・2001年メイショウドトウの宝塚記念(3枠3番)
そして、1998年天皇賞秋で天に召されたサイレンススズカ(1枠1番①人気武豊)
同レース1着5枠6番オフサイドトラップの同枠5番ゴーイングスズカ
ぱかぱかさんが御書きになられたザ・ロイヤルファミリー3話で出て来た七夕賞の優勝レイ。
オフサイドトラップは天皇賞秋の2走前に七夕賞を勝っています。(前走は新潟記念1着)
今日も的中さんが御書きになられているセイウンハーデスは2年前の七夕賞勝馬。
出馬表でセイウンハーデスの上にいるのはシランケド5牝横山武史(前走新潟記念1着)
11番の単複は買います。(武史好きの悪友Nにメールしなければ)
馬番で上というのならメイショウタバル(前走宝塚記念)
御子息松本好隆氏に名義移転されたメイショウタバル
噂に聞く(未読)ザ・ロイヤルファミリーの原作と繋がるのか?
ここで大負けして有馬を勝つ図も浮かびますが・・・
天に召された方々を考えれば13番となりますのでこちらの単複も。
汗血馬さん、こんばんは。
シランケドはとぼけた馬名ですが、世代を圧倒する「菊花賞」の覇者:エネルジコに勝っているわけですから無視できませんよ。ワイドや三連のヒモには欠かせない穴馬だと思います。僕も買いますよ。
天皇陛下の(徳)の字を持つ 牧浦充(徳)師の一頭で横山武(史)は反町隆(史)と同じだし。
今日も的中さん、コメントありがとうございます。
コメント頂いたので書きますが、シランケドは中山牝馬Sの勝馬。
中山牝馬Sの優勝レイは第2話(episode2)に出て来ます。
南斗ハズレ馬券さんが指摘されていた『辻褄が合わなくなる』という優勝レイです。
(原作を読んだ人たちへの注意喚起と解釈しましたが)
更にシランケドの成績が注目に値します。
昨年『野』島『崎』特別2着(ロイヤルホープの生産牧場は野崎ファームで牧場主は野崎剛史)
その後、猪苗代特別と魚沼Sと連勝。(苗代とコシヒカリの代表的な産地)
11月と言えば今上陛下は新嘗祭を行われます。(23日)
又、1勝目は戸畑特別で畑がありますから農業に関連する名前ですね。
汗血馬さん、的中さんどうも
あーこれ、武豊なんじゃないの???
Sスズカ、11/1命日。12頭だて秋天で①ゼッケンつけてアーメン。
これ、⑬とも取れます。
一致しすぎて気持ち悪すぎるぐらいですね。
一着かも。
菊花賞の際に[菜:【影武者】菊花賞②]でお伝えした影武者・タスティエーラの話。
CMが変わった事で『戦国ネタ』は終了な様にも見えますが、忘れてはならない様にも思えます。
南斗ハズレ馬券さんとガイセンさんが気にされてる、スペシャルウィークとステイゴールド。
【府中本町の装飾】ではスペシャルウィークの影武者の様な構図のステイゴールド 。
そして、2頭の【影武者】。
タ【スティ】エーラ には、
【ステイ】ゴールド と言った共通点も。
・2024年 武豊&松島。
・2025年 反町(&松嶋)。
・1999年 武豊&⑨番スペシャルウィーク。
・2000年 武豊&⑨番ステイゴールド。
・2000年 JRAのCMに松嶋菜々子。
何となくタスティエーラの配置や狙い目が見えてくるのではないか。といつもの『妄想』。
菜:天皇賞春と天皇賞秋
天皇賞・春『誘われてきてわかった竹内くん』
天皇賞・秋『G1に行ってみたい竹内くん』
【天皇賞に行きたくなった】と考えるなら、ダミアン・レーンとキャロットファームの【春秋制覇】の可能性も。
(ジャケットも気になりますがスーツの感じが天皇賞春?)
菜:今週の『レース後話題になりそうなタラレバ』。
天皇賞・秋、そして、ロイヤルファミリー第4話放送後の月曜日に話題になりそうなネタの考察。
今週から、登場のこの二人。
菜さん、おはようございます。
ドウデュース
イクイノックス
ス、クスが足元で隠されている
ポスターと無料カレンダー11月
無料カレンダーは、2023年ジャパンカップ
クリストフ・ルメール
クリスチャン・デムーロ
ダミアン・レーン
人気決着になってしまいますね。
目黒蓮さんは、メメと呼ばれています。
サインあるあるさんこんにちは。
「メメ」さんですか。メイショウタバルとルメール騎手で8枠に並べて来たら嫌ですね(笑)
目黒蓮さんも、レーン騎手も、『予告』では発表されてますが、現時点では、どちらも、公式発表がまだない状態で???なんですよね。 短期免許もプーシャン騎手とマーカンド騎手のみ。本日枠順と同時に発表されるかと思います。(ちなみに、フランスリーディング・デムーロ騎手の身元引受が誰になるのか気になる所です)
タスティエーラの話ですが、あまり過信は出来ませが、『ドウデュースの翌年のダービー馬』『昨年の天皇賞秋でドウデュースの2着』【ドウデュースを引継ぐ者】という点でも該当しています。
ついでですけどこの女性が気になっているんですけど…じゃあどの馬?どの騎手?と言うと…サッパリわかりません
関東人には認知度が低いはずですけど…関西では「天皇賞」当日もリアルタイムで目にする方も多い女の子です。
南斗さん、『福永厩舎にお邪魔していた子』くらいにしかわかりません。ただ、【菅】繋がりなら、セイウンハーデスは『正に絶好枠』に入りましたね。
野崎翔平・三浦綺羅さん。【MIUR AKIRA】。
南斗さんの投稿でお伝えした、『8枠の武豊騎手』と言うのは、『もし仮に武豊騎手が8枠に配置されるのであれば、タケウチ【武豊騎手の内の7枠⑫番に入る馬が重要な役割を与えられる】のではないか?』と言うものでした。(もし、1枠なら5枠を示唆するのではないか)
菅井さんと菅原さんに関係するかは全くわかりませんが(笑)7枠⑫番に配置の菅原アキラ騎手とセイウンハーデスは馬券に入れたい1頭となりました。
秋華賞 6-5(8)
進化する美しさが「世代」を象徴する強さになる。
菊花賞 5-7(7)
「世代」を圧倒する菊の「覇者」はやがて世界を制す。
-------------------------------------------------------------
天皇賞(秋)
秋の「王道」を突き抜ける「覇者」が栄光の歴史を繋ぐ。
-------------------------------------------------------------
第69回大阪杯(GⅠ) 3-7(4)
栄光の「王道」に威厳を示す春が来た。
第42回フェブラリーステークス 5-6(7)
向春の豪脚、進化を遂げた砂の「覇者」が映える。
2024の王道があるヘッドとG1枠連結果
第41回ホープフルステークス 3-1(6)
クラシックの主役へ、頂点に続く「王道」はここだ。
第84回皐月賞 7-6(4)
春一冠、「王道」で輝く才能が伝説の扉を開ける。
ホープフルSの結果からは当てはまっていませんが、その他のレース結果を見るとやはり、5枠7枠優勢と言えます。
出走表を見た第一印象ですけど…予想と全く違います…何故?もしかしてシナリオを変更したのでは?などと
今週、JRAとしては予定外の出来事があったから?なのか?
一つはトランプ大統領のネクタイが「赤」でも「青」でもなく【黄色】だったこと
(金色説もありますけど…)
なのでルメールを5枠(黄色)に変更した?
もう一つは「雅子様」の口から「スペシャルウィークの子供」という言葉が出たこと。
キッチリとスペシャルウィークの子孫の
「ミュージアムマイル」を【⑨番】に配置して来ましたし…オトリ臭もしますが
あくまで直感ですけど…原案とは違う気がしますがどうなりますでしょうか?
まさみさん❕オレ、ジーワンって、いうの、言ってみたい❗
[グレード]マスカレードがオリ円スが?
来るのかなー
馬券に入れてみよう。
船橋リーさん、掲示ありがとうございます。
5枠頭ですか…。何かサインがあるんですね。
5枠はきそうかなぁ、とは、コピーを見てぼくも思いはしましたが。
こんにちは~ (^-^)
⑨番かもしれませんね(今回は6枠)
一つあてがあります
⑨②③(もしくは⑨②⑬)
9月23日 愛馬の日 日付を使うかもしれない
(愛子さまがお成りになりました)
一頭減りましたが
2枠を単枠にする必要があったのかも
枠順見たら触れなくなるかもしれませんが (^^;
あしからず
(明日はjbcクラシックの枠順発表 忙しくなるゾ(≧▽≦))
リーさん、こんにちは。
自分がケチ付けようとした7番に自分の本命馬が入ってしましました(笑)。考え直して良かったですが3連単の1着固定は止めておきます。
5枠頭(マホウ)・・・魔法使いとお菓子なら「ハロゥイン」ですね。 仮面ライダーゼ(ッツ)にビスケ(ッツ)も。
手塚師にサンドされた4枠(イエーとイエーィ)
5,6枠尻(ルツ・ルツ)
10,11番牧浦師の並び は怪しいですね。知らんけど。
たくさん買ってでも当てるつもりです!(^^)!
マロンさん、的中さんありがとうございます。
人気割れそうですが、7.9番共に外国人騎手ですか?
せめて、ファンタジーS を14頭立てにしてくれたならウーン?
2つズレは分からなくなりそう。
ところで、川田騎手は天皇賞は取れてない、唯一チャンスだったのはプログノーシス(金鯱賞、札幌記念)連覇での挑んだ、イクイノックスが立ちはだかったわけだが、三浦皇成がG I 初制覇出来たので三を縦に川田騎手がリバティアイランドの弔いごと勝っても良いかなともおもってます。
15頭立てにしてくれたなー。
今週も頑張りましょう。
秋華賞 6-5
進化する美しさが「世代」を象徴する強さになる。
菊花賞 5-7
「世代」を圧倒する菊の「覇者」はやがて世界を制す。
天皇賞(秋) 5枠か7枠?
秋の王道を突き抜ける「覇者」が栄光の歴史を繋ぐ。
注目していた5枠9番
第120回 天皇賞秋1着馬番
9番(ミュージアム マイル)でした。
14頭立てですね(少し がっかり)
ヘッドライン 秋の王道を突き抜ける覇者が栄光の歴史を繋ぐ。
のの➡️9ともとれる。
追加6枠9番(14頭立て)なので!
ヘッドラインから
秋の王道を突き抜ける覇者が栄光の歴史を繋ぐ。
覇者➡️部首が西➡️西山 茂
セイウン ハーデス
どうも苦手と言うかオトリに使われる確率の高いような気がするヘッドラインなんですが…一応考察をしてみました。
自分が気になったワードは【繋ぐ】
何が勝ったら「繋ぐ」になるのか考えたら出て来たのは
「ディープインパクトの連続GⅠ勝利」なんですけど…国内ではこの記録は昨年で途切れています。
でもそれを繋いだのが菜さんからの
「オーギュストロダン」ですね。
ならば今年はと言うと【ジャスティンパレス】一択となります。
また変な方向に誘導されている気がしますけど…頭の片隅に入れて置きます。
⑭番に入れば手のひらを返します…たぶん
「秋の王道を突き抜ける覇者が栄光の歴史を繋ぐ」
菊花賞の時は
「世代を圧倒する菊の覇者はやがて世界を制す」→同世代との対決で負けて無かったエネルジコが覇者になりました。
菊と天皇が関係あるなら(覇者の前)がキーかと思います。
王道:ロードデルレイを引っ込めた?のは気になりますが、「道を突き抜ける・・・栄光」に続くなら「栄光のル・マン」から自動車レースがイメージできます。
マスカレードボールにはいろいろな言葉が詰まっています。その中でも「レースカー」がありますので悪くないかと。 野球では「日本シリーズ」「ワールドシリーズ」の真っ最中なら「スドレードボール」→「ストレートボール」もあります。 まだ少し早いですが「ボルドー」というワイン産地もある。
ま、ぱっと見、浮かんだまでで、都合いい解釈過ぎるとショウヘイの二の舞になりますので冷静に考えたい。
別の話ですが、4年連続7番が1着は考えずらいのでそこに入った有力馬の1着は無いと決めつけていますが、これも慎重に考え直したい。
全く違う見解です。
戸崎騎手に注視します。
たまたま見たCMのLみたいなポーズ。
栃木県では、SLポーズと言われている。
唯一、栃木出身騎手。
馬名に、イェーィがある。
今年まだ、未勝利騎手。
枠が、出たらまた検討しますが。
注目の【武豊騎手】【横山典騎手】の役割。
南斗ハズレ馬券さんのところでお話した「武さんは何をしたかったのか」と言う疑問。パトロールビデオを観ると納得。
【逃げたら絶対に出来なかった武豊先生の役割】
復刻版レープロとディープインパクトの菊花賞【武豊騎手と横山典騎手コンビ】が何かやってくるとは思いましたがパトロールビデオを観ると楽しめます。
・サトノダイヤモンド
・殿
・殿シンガリ
・王
結果的に要潤さんからも『王を連れてくる必要があった』のかも知れません。
【引率の先生】
前を行く横山先生と後ろから全員を見守る武豊先生。
『いちにさん…はい、全員居ますね。じゃぁ行きますよ〜みなさ〜ん、ちゃんとついて来てくださいね〜』
前でペースをコントロールする横山先生。後ろで全員を見守る先生。
※結果論での勝負のアヤ。こんなレースもあるんだという話。
【逃げでなく最後方からの豊先生】
豊先生の役割。
優等生のルメールくんは大丈夫でも、3000mではいつも『迷子になる将雅くん』を迷子にさせない事、 だったのかも知れませんね。
先生の馬は力が足りなかったのでしょう。
上記の物語を知った上でパトロールビデオを観ると、より一層楽しめるかと思います 。
ーーー
「さてと、将雅君は・・・と」スタート直後、武騎手エリキングの後ろに
「ユウガくん、先生後ろにいるからね。大丈夫、先生いるよ~」1コーナーでユウガくん先生確認
「ユウガく~ん、先生いくよしっかりついてきてね~」優等生のルメールくんといつも迷子になるユウガくんが先生についていく
先生に引率されて、ルメールくん・ユウガくん、3人で外に。
「キワムくん、先生たち来たよ~。そろそろ準備して~」荻野騎手、向こう正面で外に出す。ただし早めに先頭に。
「キワムくん早い。みんなはまだね。あ、こら、カズヲくん邪魔しない!!」
と言った感じの【武豊先生の菊花賞】。
菜さんこんにちは…ちょっと面白い解釈ですね
確かに武が逃げると中間からハイペースのスタミナ勝負になる可能性が高い、だから逃げさせない。
代わりに北村と横山典で途中までスローペースに落とし上がり勝負にする。
そうでないと「エリキング」は来ない
「エネルジコ」に関しては「ドゥラメンテ」の後継種牡馬が欲しいノーザンファームの思惑とも合致しますし…
結果を見ても北陵ファーム…もといノーザンファームの1,2,3,4での決着で「独り勝ち」になったということでしょうか?
菜さんこんにちは!
私もこういった類の妄想(失礼な言い方でしたらすいません)は好きなので、ついついコメントさせて頂きました。
今年のスプリンターズSも三浦君を勝たせるためのガイド役みたいだなーと漠然と思っていたので、今回のお話が腑に落ちました笑
それと、まだまだ憶測の域を出ていないですが、サインの出処の確度も何となく気づけたきがします。ありがとうございます。
【王を連れて来る役割】
話題になってる話になりますので程々に。
・豊騎手と皇成騎手。
・豊騎手と女王。
・豊騎手とキング。
今回、豊騎手が連れてくるかも知れない【王】は【法皇】か【皇成騎手】か。
ロイヤルファミリー的には毎日王冠に続いてマイネル【ホウオウ】の方か。ホウオウビスケッツも馬券候補の1頭。
おはようございます。
ハロウィンとビスケッツだけでなく、ホウオウ・・・今年ローマ法王が変わりましたので僕も注目してます。
今日も的中さんこんにちは。
天皇賞・春の後のコンクラーベ。レオ14世というのも気になりますね。
いやあ18回長かったですね~
ポスターについて思い付き2点。
まず、レースタイトルの色について。
大レースだから金文字なんて普通か?ト思い、
画像ググってみると、意外や意外。
白抜き多数、次点ムラサキ、金は珍しいんですね。
次に、上下の模様ですが、
私にはコレ↓に見えました。
ソーラーパネルです。
さて、何かと結びつくでしょうか。ではまた。
太陽ですか〜。
もし、社台でしたら成績が…
是非、買い目を楽しみにしています。
ゴールド、ブロンズ、パール
サインあるあるさん、レスありがとうございます。
いつも役立つ情報、重宝しております。
朝日クン、思えばクラシック三冠レースで1-2-3着、
腐っても社台なんてね。
買い目は当日書く暇がないので今書きます。
と云うか、ナンバーレースはデンマ検討前に(と云うか忘れる前に)
前夜、前売り買います。
(もちろん熟考、実は愚考後に考え抜いた馬券を当日追加しますが
どうも簡単ヒントで買った方が……)
今回は172号馬です。
連対可能性があれば単複から、
なくても複と有力馬とのワイド、
同枠馬が有力ならそれからも押さえます。
秋華と菊花は、施行回数馬に100号馬も加えました。
以前書いたように感嘆ヒントの先買いです。
平場の1-7-2も期待します。
先週、土曜新潟最終の3連単100806
明日は菊花賞八十六回ですよーてのが大好きです。
11月壁紙カレンダは昨年のJC。3枠3番ドウデュースですが、
このレース2着シンエンペラーの5枠7番にも今回は注目しています。
ではまた。↓画像はきしろ㏋より
七黒久住さん、返信有難うございます。
参考にさせて戴きますね。
ストレートで、1、7、2だと有り難いですね。
7番が1着でしたら、4年連続(笑)
3回までは、やりますね。
ロードデルレイが、回避で14頭になりました。
また、宜しくお願いします。
15頭立で172番は7号馬だたのに……
こうなったら「特別弱い」馬が勝った枠とダブる5枠に期待かな。
(実は施行回数馬の役割はまだあるんですが後日……)
ところで、サインあるあるさんが触れていた壁紙カレンダのオ・シ・リ
なんかあったよなト、
過去ログ「お尻」で検索すると私の投稿が出てきましたw
昨年9月のカレンダも「お尻」だったんですね。
アスとかブーティーとかお下品な単語がw
1年前の私は元気だねー。書き込みも、秋の旅行8日間も、今年は5日でも疲れたw
天皇賞登録馬にホウオウビスケッツ、
シービスケットからの命名か、じゃ下品なこと書きませんね。
では、おやすみなさい。
延長14回、ブルージェイズの表の攻撃がゼロに終わると、ドジャー・スタジアムには、7回表の終了時に続き、この日2度目となる『Take Me Out to the Ball Game(私を野球に連れてって)』が流れた。熱戦を見守る観客も大合唱し、球場は大盛り上がりとなった。
この異例の2回目の大合唱が流れたことから、私は先週の菊花賞には、今週行われる天皇賞(秋)の二つの要素が含まれていたと見ています。特に、菊花賞が18頭立てであったことから、これは野球の「延長18回」を意味しているのではないでしょうか。
また、フリーマン選手のサヨナラホームランで試合が決着したという結果から、私は「サヨウナラ」という馬名に注目しました。この競走馬が第2回ヴィクトリアマイルで1枠1番で出走していたため、天皇賞(秋)の枠順を占う上で、この「1枠1番」が重要だと考えております。
南斗ハズレ馬券さんも触れられていますが、PL学園対横浜高校との延長17回の死闘を思い出します。この時、横浜高校は勝利しましたが、松坂大輔投手は250球を一人で投げきりました。そして、次の準決勝の明徳義塾戦では、6対0の劣勢のなか8回に4点返し、9回にテーピングを外してマウンドに上がった場面は、今でも鮮明に記憶に焼き付いております。
9回マウンドに上がった松坂大輔投手と、延長19回に備えてブルペンで準備をしたものの、結局サヨナラ勝ちでマウンドに上がらなかった山本由伸投手が重なって見えました。この熱いドラマの背景には、今週の天皇賞(秋)のテーマともなる「二刀流」が隠れているのではないでしょうか。
秋といえば今年はロイヤルファミリーの一員、秋篠宮家で大きな出来事がありました。 悠仁親王の成年式。「9月6日」の出来事です。
陛下から(大勲位菊花大綬章)を贈られました。「菊花賞」は誕生日の「9」を使ったとコジツケます。
そうすると「天皇賞」では6を使うのではないか。 6番は15頭立てなら4枠になりますか。 そこへ3枠をぶつける妄想。
しつこいですが「ジャパンダートクラシック」でナルカミがいた枠です。 その同枠がユウユウスキー(悠悠好きー)でしたから。
そろそろネタが尽きたようです(笑)
第120回 天皇賞
最近、(熊)の被害のニュースばかり
そこで騎手(熊沢 重文)の直近の
天皇賞の結果は
1着武豊スペシャルウィーク5枠9番
2着熊沢重文ステイゴールド3枠6番
今回は武豊のメイショウタバル
(ゴールドシップ産駒)
父(ステイゴールド)
その産駒の馬に武豊!
注目したいです。
こんばんは、今週 天皇賞秋
11月ですか、今年も残すところ2ヶ月
早いですね。
さて、今、想っている事を簡単に
反町隆史さん 相棒 水谷豊さん
考える人 詩人ダンテ 詩人 詩 うた
阿部詩さん メイショウ ウタ !?
残り2カ月楽しみましょう。失礼しました。
中刷り広告 「熟考の(秋)。」 よーく考えてみたら最近は秋が短い気がします。
誰かさんが~ 見つけた 小さい秋 が 今や(短い秋)って感じです。 そこで一番短い文字の馬が気になりました。5文字馬:シランケド。
本命にはしませんが穴に一考、人気薄ならひもやワイドで楽しめないか?
うちは田舎でもないが、都会でもありません。
gallopは、月曜日に躊躇しているともう手には入りません。
そこで、そんな方もいらっしゃるかと思い、天皇賞騎乗予定の騎手をAIにネットから探して表にしてもらいました。
ご存知の方が大半かもですが、こういうのってAI使えますよね。
同じ日に重複登録している馬も挙げてもらったけど漏れてる気もします。
ちょっとは役に立つかな。今回聞き方を変えてみた
さらに
11月1日生まれ
騎手
難波剛健(なんば よしやす)
生年:1982年(昭和57年)
所属:栗東
出身地:岡山県
調教師
水野貴広(みずの たかひろ)
生年:1969年
所属:美浦
初勝利:2004年3月13日
11月2日生まれは該当なし だ、そうです。
こんばんは
天皇賞 中吊りから 単純だとミュージアム。
考える人は鋳造作品なのでいろんなところにありますね。日本だと、上野公園が一番有名かな。
世界だとやはり、パリのロダンミュージアム。ここには地獄門。当日はキリスト教の死者の日です。
だから、やっぱりそっちだろうかって思ったり。(的中さん路線)
あと、高田潤J。障害戦乗ってきたら買ってみる。こなければそこ、天皇賞や当日メインでいこ。
ロイファで「新たな仲間を探しに岩手へ」
名古屋の考える人は今、一時的に陸前高田のミュージアムにある。
先週、原子力の日→エネルギー事故だったから、ちょっと考えたものの方が良い気もします。
とりあえず、激あっ注目は、武豊のメイ「ショウタ」バルです。(将太の寿司。サインとして)
土曜日が寿司の日でお寿司の振る舞いイベントがあるので、土曜のメインでタバルのいるとこ、来るか来ないか。
来なければ、武買ってみましょう。
追記*土曜日は九十九はじめ誕生日。Mタバル 「バル」って海軍の九九式艦上爆撃機のこと。アメリカ側がつけたニックネームなんですよね。
なんで、土曜日まずいる場所をメインで買って見ようと思ってます。
番組内ロイヤルの馬が教えるロジック、うん、お見事かもしれない。
こういうのって、結構信頼度ありますよね。汗血馬さんありがとうございます。
また、これについては気づかれた事教えてくださいませ。
ぱかぱかさん、こんばんは。
メイ(ショウ)タバルには(生)がありますね。 反町隆史の隆にも(生)があります。 お粗末でした。
今日も的中さん、遅くにどうもです。
レスありがとうございます。
ですか。反町さんに「生」。メイショウには「遺書」もあったりして。
そっちかなって思ってました。
的中さんの地獄門路線、ぱかぱかも、今回はそんな感じじゃない?て思ってます。
反町さんで思うのは、GT(O)馬名とかはどうなんでしょう?買いにくいような気もしつつ。
【11月2日は日本でもカトリーナパレード】
カトリックの死者の日。ハロウィンがカボチャやコウモリで表現されるように、この日は絵画「骸骨の貴婦人」が象徴です。
気持ち悪いから、そっちの画像は載せませんので検索してください。パレードのポスター載せときます。
「ドクロ」含む馬
ポッドクロス 牡2
レーヴドクロンヌ 牡2
ロードクロンヌ 牡4
ロードクローザー 牡2
ぱかぱかさん、おはようございます。
武豊ジョッキーと土曜のメインの関係、あまり分からなかったのですが…
良くみてみると、繋がってました。
逆に、土曜のメインの武豊の位置がG1にリンクしてました。
これに、汗血馬さんの、書かれてました優駿2着馬を繋げると的中です…てか。
船橋りーさん
土曜日の武→G1 ありがとうございます。
ここに、ミュージアムかマスカレードが入れば激あっで、
入らなければ、土曜武の番号からこの二頭へ買う。
⑩⑪⑫⑬①を絡める。
中でもサイン実況さんのサヨナラホームランの①は激あっということで、
3連単、土曜武の番号、①、ミュージ、マスカのボックス、36点で10万馬券ですね。
なんだぁ、簡単じゃないか!
これは取ったも同然です。ウハウハ♪
ぱかぱかさん、正確に言いますと、武豊の馬番というか、位置(右から、左から)何番目と言う意味ですので、ここを間違えるとズレが出ますので。
宜しくお願いします
気分転換に「ファンタジーS」を考えてみました。
10Rが「ハロウィンS」・・・単純すぎる気もしますが ベレーバスク(チョコレート菓子)に注目してます。
また出走馬情報には紹介されてない シラヌイという馬にも興味があります。 漁火の異常屈折現象だけでなく1972年に長崎で誕生した柑橘類の名前でもあります。 ビタミンCはみかんの1,6倍とか・・・時期的に「柑橘類の女王」って感じも。


