スタンドが
揺れる
大歓声
グランアレグリア3着だった天皇賞秋
勝ったのは「皐月賞馬」「ダービー2着馬」「横山武」
今回の3歳馬は2頭合わせてエフフォーリアの履歴になる
何かが踏襲されると思われますが
菊花賞馬の同枠馬はシランケドの馬主さんの馬でした
今回もルメールとシランケドが同枠ならば悩み所です
グランアレグリアは朝日杯も3着だったので
CM継続ならば
エリ女を勝つのはアドマイヤ
枠順発表までの戯れ言でした
しかし冷え込んできましたね
草木も眠る丑三つ時に失礼します。
同年皐月賞馬の天皇賞秋の成績は以下の通りです。※〇囲み数字は人気、☆は3着以内で★は4着以下
☆1995年10月29日2枠4番ジェニュイン ④2着岡部幸雄:皐月賞③1着→東京優駿②2着→京王杯AH①2着→毎日王冠①6着
★2004年10月31日8枠17番ダイワメジャー ⑫17着柴田善臣:皐月賞⑩1着→東京優駿④6着→オールカマー②9着
☆2014年11月2日7枠15番イスラボニータ ①3着ルメール:皐月賞②1着→東京優駿①2着→セントライト記念①1着
★2019年10月27日5枠10番サートゥルナーリア②6着スミヨン:皐月賞①1着→東京優駿①4着→神戸新聞杯①1着
☆2021年10月31日3枠5番エフフォーリア ③1着横山武史:皐月賞②1着→東京優駿①2着
★2022年10月30日4枠6番ジオグリフ ⑤9着福永祐一:皐月賞⑤1着→東京優駿④7着
一見、来る来ないを繰り返している様ですが、東京優駿2着以外は着外となっています。
ミュージアムマイルには嫌なデータです。
上記以外で東京優駿2着馬の成績は以下の通りです。※2002年は中山開催
☆2002年10月27日4枠8番シンボリクリスエス③1着岡部幸雄:青葉賞①1着→東京優駿③2着→神戸新聞杯①1着
☆2012年10月28日6枠12番フェノーメノ ①2着蛯名正義:青葉賞①1着→東京優駿⑤2着→セントライト記念①1着
☆2022年10月30日4枠7番イクイノックス ①1着ルメール:東スポ杯①1着→皐月賞③2着→東京優駿②2着
東京優駿2着馬は全て馬券に絡んでいて、東京優駿から天皇賞秋に直行した馬は2戦2勝。
マスカレードポールにとっては嬉しいデータです。
菜さんに載せて頂いた中吊り広告からはミュージアムマイルですがデータからはマスカレードポール。
悩ましい所です。
スレ見なおしてましたら、森泰斗さんの気づきのカキコがありました。
先週はメインレースの馬券になった馬番の並び(起点は違うが)が同じであったと。
今週は、「トランプ」さん来日、注目のレース文言「ずらりと並ぶ」、ザ・「ロイヤル」ファミリー、
中吊り広告「熟考」から、加藤一二三九段(123並び名前) よってやはり
ポーカーの役 ロイヤルストレートフラッシュ 「5枚の手札がAKQJ10の並びでスーツ(マーク)もそろったもの」
⑩⑪⑫⑬① これらの数字を三着までで、各メインレースで埋めてくる?
追記*ダミアン乗って来て6-6とかさすがにどやろ?わかりやすすぎますかね。
※そいや、昔からの方はご存知のようにぱかぱかさんは、G1レースはあまり当たりません。
秋で言えば、スプリンターズ、有馬記念以外は当たってなかったような。
秋の天皇賞は、まだ当たってたほうかもしれませんが、外れるときが多いです。
本人は当てる気マンマンですが、HN@以下に注意喚起をつけときました。
先週の第3話からの感想と言うか考察です。
一番のサプライズは「社台レースホース」代表である「吉田哲也」氏の出演ですか…
「ソールオリエンス」と「マスカレードボール」の2頭がスタンバイしてます。
そしてやっと「ロイヤルファミリー」の父親そして母親が出て来ました。
さらに野崎翔平クンの将来の夢は【騎手】だとか来週は目黒蓮さん演じる「???」がとうとう出て来るようですし役者が揃って来たな〜という感じですね。
来週の予告ではおそらく「ロイヤルホープ」の新馬戦が描かれそうですけど…
またしても【8枠】、そして今度は「追い込み」でしょうか?
また野崎翔平クンの書いた絵ではロイヤルホープは「オレンジ帽」…「7枠」?
はてさて今週もサインとして使われるのでしょうか?
他には「テイエムオペラオー」がちょっと気になりますね。
南斗ハズレ馬券さん、こんばんは。
私には分からなかったので質問です。
やっと出て来た「ロイヤルファミリー」の父親と母親って誰?或いはどの馬でしょう?
尚、テイエムオペラオーは1頭だけ仲間外れなので私も気になっています。
※第3話で大写しとなった過去の名馬は4頭
シンボリルドルフ6枠6番(1985年有馬記念)
トウカイテイオー3枠4番(1993年有馬記念)
テイエムオペラオー5枠5番(2000年天皇賞春)・・・唯一天皇賞秋の勝馬(2000年)
マツリダゴッホ2枠3番(2007年有馬記念)
自分は5年ぐらい前に原作本を読んでいるので結末まで知っていますけど…
あまりネタバレしたくないのですが…
【ネタバレが嫌いな方はスルーして下さい】
「ロイヤルファミリー」の父親は
「ロイヤルホープ」、母親は「ロイヤルハピネス」鞍上は「野崎翔平」クン
ちなみにロイヤルホープの子供はライバルとしても出て来ます。
南斗ハズレ馬券さん、解説ありがとうございます。
成程、納得です。
確か以前に御書きになっていた今後辻褄が合わなくなっていくの意味もこれで分かりました。
尤も原作とドラマで違う所があるのはよくある事。
古い話ですが『鹿男あをによし』では妻帯者の藤原先生が独身女性に変わり、最終回で主人公と結婚しました。
今回、辻褄を合わせるのならロイヤルハピネスに牝馬を生ませれば済む話かと思います。
その牝馬が母親となってもおかしくはないと思いますよ。
お邪魔します。
【ロダン】が出てきたので............考えました。
ロダン作『【カレー】の市民』。市民↔天皇 ?
競馬博物館特別展「京都競馬場100周年記念展」↔フランス百年戦争。
「秋の園遊会」当日の『ばけばけ』。
【ボール?】
今週もルメール・マス「カレー」ド「ボール」なんでしょうか。
*昨年【11月2日】『黒田』講堂(富山大学五福キャンパス)において
「小泉八雲蔵書ヘルン文庫100周年感謝祭」が開催されたそうです。
天皇陛下の妹・紀宮さまの皇族としての最後の「園遊会」となったのが20年前の2005年10月27日。
11月15日結婚式(皇籍離脱)。
黒田家へ。、『家〜!』
ちなみに、
この年の「132回天皇賞・秋 エンペラーズカップ 100年記念」を勝ったのがヘヴンリーロマンス(天皇賞初の天覧競馬)。
午後に予定していたことがドジャーズの歴史的延長戦でパーに。すっごい試合でした。生きてる間にこんな試合はもうないかもです。何故「菊花賞」でショウヘイを惨敗させたのか!? 腹タツー。
それはともかく「天皇賞」。トランプ会談や園遊会の事は関係なく、あくまでも中刷り広告の絵からだけの妄想です。
「考える人」が馬に乗ってます。ロダンは地獄門の頂上にコレを設置しました。 「考える人」は(地獄門の上で熟考するロダン本人、もしくはダンテを表そうとしたもの)という説があるそうです。ということは「馬=地獄門」ということになります。
地獄門を馬で表そうとすればセイウンハーデスか? ハーデス=冥界・冥府の神。 冥府とは日本では(あの世・冥土:めいど)。
地獄とは決めつけられませんが、イメージとして同枠に入れば・・・マスカレードを希望ですが、ダメならコレからソコへってのがまず第一希望。
[菜:熟考の秋、天皇賞(秋)①]での、
サインあるあるさんと南斗さんの『右耳→牡馬』は面白い発送ですね。
私は、
・熟考の(秋) 右手(オーギュスト?ロダン)
・武豊騎手 右手
・反町さん 左手
は、『反町さん←→奥さんは松嶋さん』、『ドウデュース松島オーナーの反対』的な発想だったので『右耳→牡馬』は面白い発想ですね。
サインあるあるさんと南斗さんの仰る『見上さん』と『右手』。
中吊り広告の【右手のグー】。これが武豊騎手の【右手のガッツポーズ】なら、CMの【イェーのポーズ(チョキ?)】が気になりますね。
ちなみに、ロダンから人物と捉えるなら、イェーのポーズは【フレミングの法則】。
CMの最後の【イェー】のポーズで注目の【見上さんはロイヤルホープの勝負服】 。(ちなみに、以前のCMでも見上さんはドウデュースとの推しコーデでしたね )
ロイヤルホープ
と
ロイヤルサンダー
『ホープ』の前の候補は妻夫木さんが唱えた『サンダー』。
フレミングで検索かけると『(アレク)サンダー』と言うキーワードが出てくるのですが、そこまで行くといつもの『妄想』(笑)
4頭ポスターの小檜山さんも右手です。
ドウデュースのスに、足が掛かっている。
スにも注視します。
ザ・ロイヤルファミリーを繰り返し見て感じた事です。
冒頭ではなく始まって暫くして出て来ますが、馬を真横から全身を撮っている場面。
10月12日第1話ロイヤルファイト(馬番1)劇中のレースでは4枠4番→10月13日スワンS1着④枠7番・2着2枠④番
10月19日第2話ロイヤルイザーニャ(馬番2)劇中のレースは8枠10番→10月25日アルテミスS2着⑧枠⑩番
御覧の様に劇中のレースでつけた馬番が放送後の直近重賞で使われています。
そして、10月26日第3話はロイヤルハピネス(馬番3)です。
劇中でロイヤルハピネスは既に繁殖に上がっていますが、現役時に第13回中山牝馬S優勝。
実際の第13回中山牝馬S1着8枠10番アルファキュートでしたので此方を使う。
放送後の直近重賞は土曜京都ファンタジーSですがメイプルハッピーの登録があります。
更にメイショウハッケイの登録もあります。
2頭が同枠になれば、『メメ』枠(風待ちマロンさんが教えてくれた目黒漣クンの愛称『めめ』)です。
目黒漣クン、満を持して11月2日の第4話に登場の様です。
変更のゾロ目なら個人的にはガッテン!ガッテン!ですけどね。
追加です。
今年の目黒記念1着5枠10番武豊①人気→2着5枠9番⑥人気戸崎圭太
京王線、中吊り広告。
熟考の(秋)。
考えるケイバ。
天皇賞(秋)
今回は、面白いですね。
菜さま
中吊り広告、ありがとうございます。
単純なら、考える人は色んな美術館にあるので
ミュージアムスマイルなんですが、深いですね。
菜さん、おはようございます。
中刷り広告「熟考の秋」・・・縦に読むと「熟考の天」。 何やら暗号のような・・・ちょっと取り組んでみたくなりました。
菜さん、都心に近いと色々な広告があるんですね。
この中吊り広告→握り拳は右手
反町隆史さん→握り拳は左手
意図がありますね。(グー)
見上愛さんの右耳だけのパールも気になりました。
パールの詳細は、割愛します。
南斗さん、的中さん、ぱかぱかさん、サインあるあるさん、こんにちは。
コロナ禍を境に広告が外から内にシフトして行ったのは仕方のないところですが、昨年や春には無かった、久しぶりの中吊り広告『個別レース・単独ポスター』なのでワクワクしています(笑)
ちなみに、有楽町マルイを少し覗いてきましたが、こちらはJRAは関係無さそうです。
ちなみに、昨年と比較するとわかりますが、【天皇賞(秋)】と言う事は同時に【ジャパカップ】も製作されていると思われますので、ジャパンカップの為と言う事も考えられます。
※↓画像は昨年の広告
菜:府中本町の広告
以前もお伝えしましたが、南武線・武蔵野線の【府中本町】の広告は、
天皇賞(秋)→ジャパンカップ 連覇 。
今年の流れから【連覇】は無い(三冠馬の居ない三冠の強調)のではないかと考えますので、考えられるのは血統か南斗さんが仰る様に「ゼッケン」と言う可能性も。
1番人気のリバティアイランドは、13着でした。
7枠の12番でした。
紅葉が舞うではなく、散るみたいなアングルですね。
ロダンからなら
馬名にロとダンがいますね。
エコ(ロ)ヴァルツ・(ロ)ードデルレイ
コスモラキュ(ン)(ダ)
やっぱり考える秋ですかね。
菜さんの中吊り広告がとても参考になりました
オーギュスト・ロダン フランス人ですね
平仮名部分「のえる」は仏語のクリスマス
(エリ女でちょっと狙いたい石川の馬)
初参戦の騎手はフランスのホープ
我が国の今年のダービー馬はフランス語の名前
頭の片隅に置いておきたい事柄です
CMの歓喜の声は
「ウィー!」で良かったんじゃないかな (^-^)
なぜ4人全員が喜ぶのか?
私は仲間と3人で出掛けても
メインの本命が全員同じだったことはありません
競馬の風景で考えられることは
「三冠達成」の瞬間に立ち会ってる
そんな気がするテレビCMです
やっとドジャースの試合が終わりました。
…延長18回…競馬だったら何メートルのレースなんだろうと思いつつも
Pl学園と横浜商業とかマーくんと斎藤佑樹とか色々思いだしましたが…
大谷がえげつない活躍をしたハズなのになんだか最後は大谷よりも【山本】が活躍したような錯覚を起こさせるような試合でした。
山本の「18」、延長「18回」の【18】…
天皇賞で存在しないのに買いたくなりました。
あまり競馬と関係ない話でスミマセン!
日曜劇場、見れませんでした。
こちらで。どなたかが、『ザ・ロイヤルファミリー』ネタを書いてくださるのだろうと、今から期待しています。
大井町さん、こんばんは。
『ザ・ロイヤルファミリー』はTVerならパソコンでもスマホでもタブレットでも見られますよ。
(私はパソコンで見ていますが、無論、無料です)
U-NEXTnextでも配信していますが、こちらは契約が必要(有料)です。
(1箇月の無料お試し期間がありますが)
汗血馬さん、ありがとうございます!
TVerって手続きとかいらないんですね…
ほんと、ありがとうございました。
お疲れさまです。
天皇賞、今年亡くなったミスター長嶋の関連性はあるのでしょうか。(天覧試合)
データ分析には、歴史的名馬…ズラリ…
とあるのですが。
10月5日東京5レース2000m (秋天皇賞2K)
新馬戦において6-⑩番ロイヤルヤマトが出ていました歴史的な名前なので頭の隅にいれておきたい。
船橋リーさん
6-⑩番ロイヤルヤマト
他にもヤマト出てくるかもですが、いずれにしても
「大和は国のまほろば」なので、まほろばSに向けたサインの可能性もありそうな感じがします。
発走時間は
まほろばS 15:25
天皇賞 15:40
ですので、PATでも京都見てからで十分間に合いそうですね。
長嶋さんですか。あるとしたら、うーん
1959年(昭和34年)6月25日(木曜日)、後楽園球場で読売ジャイアンツ(巨人)対大阪タイガース(阪神)第11回戦
の天覧試合(天皇賞だから)
有名なのは長嶋さんがレフトポールぎりぎりに放ったサヨナラ本塁打。
ファウルかも?と疑惑もありますけど。
11月2日は阪神タイガースの日
この日、サヨナラ弾を浴びたのは「二代目ミスタータイガース」
村山実さん。背番号11は永久欠番。
船橋リーさん、ぱかぱかさん、こんばんは。(深夜に失礼します)
話題に挙がっているロイヤルヤマト出走の新馬戦を見直しました。
※10月5日(日)4東京2日5R新馬無冠芝2000m15頭
1着4枠6番ゴーイングトゥスカイ2牡荻野極②人気
2着8枠15番【ミスター】ライト2牡三浦皇成④人気
3着7枠13番アッパーウォーター2牝戸崎圭太①人気
5着6枠10番『ロイヤル』ヤマト2牡丹内祐次⑨人気→秋華賞8枠18番丹内祐次⑥人気3着
9着6枠11番ベンティガスエルテ2牡武豊⑤人気→秋華賞5枠10番武豊⑤人気2着
14着7枠12番レッツゴー『ファイト』2牡遠藤汰月⑮人気
10着5枠8番チア『ファンファーレ』2牝津村明秀⑦人気(ファンファーレはザ・ロイヤルファミリーの主題歌)
因みに番組表には11月1日(土)東京3R未勝利芝2000mと11月2日東京5R新馬芝2000mがあります。
※ロイヤルで馬名が始まる馬
ロイヤルアデレード2牡・・・未出走馬
ロイヤルスパイア2牡・・・・前走9月27日中山2R未勝利芝1600m②人気2着戸崎圭太
ロイヤルタイム2牡・・・・・前走8月30日札幌2R未勝利芝1800m⑤人気7着松岡正海
ロイヤルドリーム2牡・・・・未出走馬
ロイヤルヤマト2牡・・・・・上記のレース
ロイヤルダンス7牡・・・・・2勝馬(今週3歳上2勝Cに芝2000mは組まれていません)
1頭くらい出走しますかね?
【ロイヤル・ストレートフラッシュ】
汗血馬さん
おはようございます。
なるほど芝2000で、ですか。考察が丁寧ですね。
ファンファーレはザ・ロイヤルファミリーの主題歌
であれば、この五枠が菊花賞で来たとも考えられますかね。
「ロイヤル」どれか出ればですね♪
ちなみに「ヤマト」は
アツキヤマト 牡4
小西 一男 美浦
ダイシンヤマト 牡5
戸田 博文 美浦
ペプチドヤマト 牡6
武 英智 栗東
ヤマトスイフト 牝2
田村 康仁 美浦
ヤマトチャージ 牡2
安達 昭夫 栗東
ヤマトノカゼ 牡2
田中 博康 美浦
ロイヤルヤマト 牡2
伊藤 圭三 美浦
それで、ロイヤルファミリーと、注目レース文言、歴史的名馬が「ズラリと並ぶ」 から、
ぱかぱかはロイヤルストレート・フラッシュって思うんです・・・・
エイシンフラッシュの天皇賞とかもあるかも。
平場狙いとしてこの子らどうでしょ
ストレイトアスク
ストレイトトーカー
ストレートブラック 牝3
フラッシュポイント 牝3
ベアフラッシュ 牝1
ミクニフラッシュ 牡2
モズフラッシュ 牝3
揃うだったら、フラッシュなんですが、ズラリと並ぶだから、A2345のような役、ストレイトのほうがしっくりきますかね。
注目レースの文言
「優勝馬に歴史的名馬がズラリと並ぶ中距離王決定戦」
は、皆さまご存知だと思いますが、文脈的に、並ぶより、揃うのがしっくりくる気がするのに
ここ並ぶだから・・・
ぱかぱかさん、汗血馬さん、ありがとうございます。
仕事と終活とでスケジュールがたてこんでて返信が遅くなりました。
早速、日曜日まほろばS でダイシンヤマトが登録してますね、ロイヤル名も土日でどれだけ出走してくるかみどころです。
日曜ドラマロイヤルファミリー第4話、予告編、話題の目黒蓮さんが出演するみたいで「明かされない過去」栗須栄治役(妻夫木)と❔❔(目黒蓮)がすれ違うシーンが気になる。12[11/2]日付
こちらも血の繋がりが関係するのか。
りーさん、終活お疲れ様です。きちんとされているのですね。ここの皆さんもそれぐらいの年齢層の方が多いのかな。
ぱかぱかも、PAT口座の相続人を遺言しときますか。あ、たいがい月曜日には0円だけど。
巷でもロイファサイン馬券は盛り上がっているみたいですね。
天皇賞・秋当日に放送予定の第4話のタイトルが「メイクデビュー」であることから「この子を狙ってみてはいかがでしょう 2021年の天皇賞・秋の開催日に『メイクデビュー』。七夕賞の勝ち馬であり、作中に七夕賞の優勝レイが飾られていた」とセイウンハーデスを薦める声もあった。
第4回予告編に岩手競馬所属の金髪ジョッキーが登場したことから「地方から中央に移籍した騎手・岩田父→ホウオウビスケッツ・戸崎→ブレイディヴェーグ」と鞍上に注目するポストもあった。
天皇賞・秋の登録馬15頭のうち、日高地方の生産馬はシランケド、ロードデルレイ(共に新ひだか町)メイショウタバル(浦河町)など6頭。果たしてこの中に栄冠をつかむ馬がいるのか注目だ。
・・・だって。
目黒蓮さんが女子校にサプライズ登場!全国初の“サングラス着用解禁”で「目の健康の大切さを伝えていきたい」紫外線対策クイズも
という記事もあがってました。
熟考の(秋)。考えるケイバ。
「孝」の字がつく天皇はいますが「考」のつく人はいませんでした。
カタカナ「ケイバ」から「精進湖特別」で不発だったメイ「ケイバ」ートンが浮かびます。大外8枠12番。
ひらがなだけなら「のえる」→「ノエル=クリスマス」→クリストフ・ルメール?
まだ良く分かりませんが、地獄の門の上に設置されたロダン作「考える人」。 沈痛な表情とは裏腹に、そんなの「知らんけど」といったノー天気な表情で「イエーイ!」とはしゃぐ4人の対比は面白い。
この文章、今日一日頭から離れそうにないです。
語彙が少なく、言語化がちゃんとできないのだけど
なんとなく、AIって思うんです。
誕生日であい(AI)もありますが、それだけじゃなく。
武豊、嫁、佐野量子
ロイファ初回に出演。
高市先生、トランプさん
量子コンピューターの実用化によりAI社会へ
馬鹿にならない
ホームページ データ分析 キャッチコピー
菊花賞
(さまざまなカ(ドラマ)が生まれてきたクラシック最終戦)
最終➡️最後の写真の馬
エキサイトバイオ
天皇賞は(優勝馬に歴史的名馬がズラリと並ぶ中距離王決定戦)
彼の生まれは、ニューヨークのクイーンズ。
移民に厳しい人間として知られるけど、クイーンズは移民が多いことで有名。米ドラマなんか見ててもクイーンズといえば移民(不法も)てのがよくわかる。
トランプはニューヨーク生まれで本来はガチガチのリベラルっていうひともいるが、民主党支持だったこともあり、実際はそうなのだろう。支持者を満足させるためには何にでもなる(何でもする)っていう節操のないお方なのかもしれない。
と、話が競馬からずれちゃいまして、ソーリー。
クイーンズウォークには大注目しなきゃいけないんじゃないかなぁ、て思う次第です。


