今日はサトウハチロウさんの忌日。 「小さい秋見つけた」。 この出だし{だれかさんが だれかさんが だれかさんが みつけた}
同じ言葉が3回続きます。 だれ「かさん」には「三冠」がある。 無理やり都合のいいコジツケです(笑)
そこで
〇東京1R。
女王陛下は「ハーマジェスティザクイーン」。 ディーマジェスティーの子12番ハルオーブが気になります。 秋ではなく「ハル」ですが6枠の頭が「ハチ」なら十分サトウ「ハチ」ロウ賛を意識出来ます。 人気でもこの馬。
ヒッカケなら16番「秋」山JK。同枠に「ローズ」もいる。
12-4,7,9,13,16(馬連と3連複)
16-4,7,9,12,13(〃)
4-7,9,12,16(ワイド)
〇阪神1R。
ショウナンアキドンは今回と同じ3枠3番で1番人気の落馬・・・今度は来てくれるかな。
(ショウ)ナン(アキ)ドン →(小)(秋)・・・小さい秋。
3→5,7,8,9,11(馬単と3連複)
おはようございます。
どうやらプレビューで確認を繰り返していて投稿するを押し忘れた様です。
又、一から書き直し・・・参った参った。
今年5月20日にJRAからエリザベス女王即位70周年記念競走を実施すると発表がありました。
該当競走はエプソムCとエリザベス女王杯。
エリザベス女王杯は当然としてエプソムCも英国で行われるプラチナジュビリーイベントからも至当と思われます。
只、両重賞の4箇月前にクイーンCとクイーンSが行われるのが興味深いところです。
※クイーンC1着7枠13番戸崎圭太②人気→5枠9番横山武史①人気→1枠2番松山弘平③人気
☆エプソムC1着5枠6番岩田康誠④人気→6枠8番石橋脩 ⑧人気→5枠5番ルメール②人気
※クイーンS1着1枠1番池添謙一②人気→3枠4番古川吉洋⑧人気→2枠2番田中勝春③人気
興味深いのはクイーンCとクイーンSは1・3着が同じ人気で3着は馬番も同じところ。
更にエプソムC2着⑧人気がクイーンSでも2着に来ているところも面白いです。
クイーンCとエプソムCは直接繋がりませんがクイーンSとエリザベス女王杯は繋がります。
1・3・4着が出走して3着ローザノワール田中勝春がクイーンSと同じ馬番で枠は1着枠。
エプソムC3着が1着同枠だった事と合わせて考えると1枠が1着枠と考えたくなります。
(御逝去したエリザベス女王の事を考えるとクイーンS2枠は大きい様に思えます)
但し、勝馬テルツェットが出走します。
同馬はエリザベス女王とは縁が深いディープインパクト産駒。
(チャールズ国王に引き継がれた競走馬で最初の出走が10月初めのディープインパクト産駒というのも興味深い)
因みに高松宮記念で石橋脩騎手5年周期で関西圏のGI制覇説を取り上げて同枠丸田恭介騎手に勝たれました。
今回の田中勝春騎手15年周期GI制覇説。
1992年安田記念8枠18番→2007年皐月賞8枠17番→田中勝春騎手ではなく8枠16番じゃないかと考え直しました。
池添謙一は土曜阪神6Rで父兼雄厩舎の馬に騎乗(5枠9番⑭人気10着)した次の騎乗10R8枠13番④人気1着。
1975年エリザベス女王御来日記念競走当日の池添兼雄騎手との関係で少額ですが単勝を取らせて貰っています。
単勝転がしを試みます。(人気薄なので複勝も買いますが)
一応、ローザノワール同枠1着も気になるので1番の単複も買いました。
結局、3頭の単複を買ってしまいました。
おはようございます 土曜競馬、的中の方々、おめでとうございます
武蔵野Sは勝つと思っていた馬が2着
デイリー杯2歳Sの三連複は1・2・4着
本日も暗雲が漂っております(困)
一応、軸馬の④デアリングタクトは単勝勝負
流しは枠連で2枠から1・4・5・8
馬連は④ー⑰だけを押さえます
47回大会を一つの区切りにするということと
【十七】は即位【七十】年に通ずると考えます
隣馬は父三冠馬と母三冠馬なので
揃えてきたな!という印象を持ってます
英王室の開祖はノルマンディー公なので
デアリングタクトは頑張ってくれるでしょう
まだ秋華賞を制覇した三冠馬の
エリザベス女王杯優勝は無いので
歴史を変えてほしいですね
〇福島1R。
またしても服部師2頭出しでニホン松形成、ザグアロ1番人気。どうなんでしょう? 穴狙いしたいのでバラ関係=クラウンローゼンの同枠マイネルボンバーで。 オーナーが村田さんのオボチャマ、「オーロC」があって最初の「オー」がなんだか気になるオールアルミュールなんかこわいです。
11-1,4,7,9,13,15(馬連とワイド、3連複)
15-1,4,7,9,11,13(馬連と3連複)
〇福島2R。
「銀嶺」にスノーファンタジーはピッタリかと。 8番フジ、9番母フジがあれば「フジこフジお」のようで穴に。
大相撲が始まるのでオクリダシなんかも。
2・12・15(馬単、3連単ボックス)
15-5,8,9,13,14(馬連とワイド)
2-5,8,9,13,14(ワイド)
12-5,8,9,13,14(〃)
基本的に昨夜の書き込み通りで決定しました。 追加するとすれば今日は「金栗四三の忌日」・・・マラソン・駅伝。 タスキリレーなら「オーロC」にリレーションシップがいる。15,16,17で「アカイ」があるということ。
テルツェットは前回「クイーンS」一着から「エリ女」に参戦。4番人気で11着。今度も同じローテで参戦。今度はどうか? 穴に一考。
4枠頭「アイズ」・・・字が違えど「会津」と・・・それとも何かの合図なのか。 この辺を入れて買います。
4・10・18(馬単、3連単ボックス)
4-3,5,7,8,16(馬連)
18-3,5,7,8,16(〃)
16-4,10,18(ワイド)
4-18-(3,5,7,8,14,16,17(3連複)
10-18-(3,5,7,8,14,16,17(〃)
いろいろと悩みましたが、次の馬が浮上しました。
1枠 1番 クリノプレミアム (父 オルフェーヴル):同枠ローザノワール:黒いバラ
3枠 5番 [外]マジカルラグーン フォリー 愛オークス 1着
4枠 8番 アンドヴァラナウト(R.ムーア 母父 ディープインパクト、サンデーR)
7枠13番 ウインマリリン (母父 フサイチペガサス)
8枠18番 ジェラルディーナ(母 ジェンティルドンナ 母父ディープインパクト、サンデーR):イタリア人騎手
JRAが作成した追悼エリザベス女王の動画と国葬儀に答えがあると思いました。
福島記念の1枠2番のユニコーンライオンの配置。 棺に掛けられた王室旗。
棺に添えられた白い花のリース(バラなど)、ピンクの花を含んだリースの日もありました。そして、王冠。
しかしながら、王冠は最後に下ろされました(従って、三冠馬のデアリングタクトは、このレースで幕を下ろすと思います)
あなたを忘れない 忘れていけないのは、おそらく「ジェラルディーナ」の方が有力
馬名の意味:貴婦人 エリザベス女王=貴婦人「身分の高い家の女性」です。
母父にエリザベス女王とゆかりのあるディープインパクトの血を受け継ぐ馬。
そして、相手は母ジェンティルドンナとジャパンカップで死闘を演じたオルフェーヴル産駒。
初の牡牝三冠馬対決の両雄。 勝ったのは、母 ジェンティルドンナ。
このレースの再現かとオルフェーヴルが被っていた染め分け帽。(某JRAの媒体から)
1番は、違うサインから外せなくなりました・
買い目は、
単複 1,18
馬単、馬連、ワイド 1-13,18
三連複 18-1,5,8,13
三連単 1→8,5,13,14,18
18→1,8,5,13,14
〇「福島2歳S」。
先ほど書いたフクシマブルースのいた8枠。 騎乗していた嶋田JKそのものを狙ってみます。ミネ(嶺)ヒメ。「銀嶺」がありイメージは雪山。
母がマウントフジは良いかもしれない。
同枠=大外に斎藤アラタJK。彼はメインで最内のアラタに騎乗。 ミネヒメで中穴以上を。
9番ライオンRRで11番クールムーア・・・ライアンムーアみたいで面白い。
15-1,3,4,5,6,9,11(馬連とワイド)
〇「福島放送賞」。
明日はギネス世界記録の日とか・・・シンヨモ「ギネス」はダイレクトですが狙いたい。 メジャーリーグMVPはどうかも年間最優秀選手賞にアーロンジャッジ。 「オーロC」の口の中には「谷」を入れて大谷Cにしてほしいが。 谷師はどこだ。
ま、それは別としてシンヨモギネスをねらいあとはブルー枠モントブレッチア。
12-1,3,4,5,7,9,10,11,14,15(馬連とワイド)
7-1,3,5,9,10,14,15(ワイド)
〇「福島記念」。
ユニコーンライオンはテレビ馬でいいとは思いつつアラタの馬主さんが「村田」とは・・・でもここは初志貫徹4枠か8枠。 2枠母(シャムロ)ーグ、15番が(シャムロ)ックヒル。「室」もあり1番と16番は気になります。人気薄のヴァンケドミンゴ。
主役は4枠かもしれません。沢山買います。 エリザベス女王は4月21日生まれで13番サトノエルドールという超人気薄が同じ誕生日。11番母がクイーンとなればオニャンコポンやゴールドスミスは入れておかねば。
7-1,3,4,5,6,8,12,14,16(馬連)
8-1,3,4,5,6,12,14,16(〃)
7-3,5,6,13,14,16(ワイド)
8-3,5,6,13,14,16(〃)
16-1,4,5,6,12,13,14(〃)
※今のうちに前半決めちゃいたかったですが眠いです。 明日もお騒がせするかもですがご容赦ください。
こんばんは〜
福島記念の2番にユニコーンライオン!
このレースは16頭立てなので循環すると18番
その18番は先週の京王杯2歳Sでロンドンプランが居ました!
また、スプリンターズSで母子G1制覇したジャンダルムも16頭立て2番!
しかもその時の同枠に五十嵐調教師!
今回のエリ女もジェラルディーナの同枠が五十嵐調教師です。
いろいろ馬番が重なり勝つと母娘G1制覇となるジェラルディーナが本命となりました!
多種多様の馬が集うハンデ重賞
昨年の優勝馬がパンサラッサ 馬主が広尾レースで騎手は菱田さん
今年は菱田さん11番に騎乗
1番人気は現在12番 昨年の二着の馬番
出走馬情報で昨年のパンサラッサと同じ緑帽子の8番は1番のアラタ
本日出走の広尾レースの馬と同じ馬番
多種多様の馬ではなくて多種多様の繋がりから三連単ボックス
1ー11ー12
赤坂ケイバ探偵(JRA提供:水曜日放送)昨年のエリザベス女王杯アカイイト紹介の前振りですが。。。赤い糸がサインだと思います。
武蔵野S、福島記念、4枠7番〇外、オーロカップは4枠7番外国人女性で逆7番(12番)がまさに赤い糸で結ばれた婚約者さん。
アカイイト連想なら7番と12番だと思います。6枠11,12も兄弟なので赤い糸(血)ですし。
うまんちゅゲスト安藤勝己さん5枠7番ダイワスカーレット、土曜名馬座6枠12番マリアライト、FBは8枠12番。
エリザベス女王杯は7番、12番から狙おうと思います。他は考え中です。
『エリザベス女王杯』はほぼほぼ固まってます。買い方がまだ決まらないだけ。 ミスターシービーから基本的には3冠馬デアリングタクトと母が3冠馬ジェンティルドンナのジェラルディーナを考えてます。
2枠にはゴルフ用語のピンハイがいて松山JK。8枠にはウインマイ(ティー)という紅茶、あるいはティーショットのティーか?
紳士の国イギリスでジェンティルドンナは悪くないはず。 デ(ムーロ室)町Sもあることだし。
それよりも他に買いたいレースが沢山あるのでそれを早めに処理したいです。 福島だけでもやっちゃえば明日いくらかのんびり検討できるはず。
福島は3つともタイトルが「福島」。 土曜5R8枠にフクシマブルースなる馬が出ておりました。 これをキーとしてまず考えます。
8枠なのか、ブルー枠なのか。
12番オニャンコポン
馬名意味:偉大な者 エリザベス女王は偉大な女王ってことで気になります。
7番 サトノセシル
この馬の調教師は堀(プロ)調教師さんなので、みんなの競馬ゲスト井森さん連想できます。
2番 ユニコーンライオン
馬名意味:イギリス王家の象徴 エリザベス女王杯当日出走で役割がないとはとても思えません。エリザベス女王杯の1枠は厳しい気がします。逆2番は女王杯前日土曜日最終レース逆2番に女性騎手2人そろっていて、人気薄の永島騎手が馬券になったので逆2番も厳しいと思います。となれば、この馬は勝つしかないと思います。
単勝 2
馬連、ワイド 2-7,12,18
単勝で勝負です。馬連ワイドはお試し程度。
初めて投稿致します。皆色々楽しんで予想しておられますね。素晴らしい。私の予想は、シンプルです。下半期の、パターンが見えてきました。今日は阪神メイン、東京メインは、予想通り来ました。あるテーマが、見えれば数字がでてきます。では、明日のエリザベスは、4か11ですね。私の予想は、1着から3着の、馬券になりそうな馬達です。紐は、解らないですが、これだけ解れば解けます。これが馬券になれば有馬記念までパターンは、続くでしょう。では、明日頑張ってきます。
船橋リーです。
土曜競馬、的中された方々おめでとうございました。
さて、エリザベス女王杯は菊花賞、天皇賞の2枠の2着、縦の演出だと考えて、書込み済のとおりの馬券で遊びです。
3連単
③④→全部→③④32点
3連複
③④ー全部16点
(王冠宝石馬券)
3連複
①⑦⑰ー①⑦⑰ー③④6点
馬連・ワイド
⑰ー③④各2点
これでLIVE楽しめます。
板主さま、皆さまお久しぶりです。
皆さまの貴重な意見を参考にしながら、毎週のレースを楽しんでいます。
明後日は、待ちに待ったエリザベス女王杯。
ついつい、エリザベス女王の紋章が気になって投稿させていただきました。
私の拙い情報と妄想から、紋章はヨーク家(エリザベス女王の出身)の白バラとランカスター家の赤バラ、そして、王朝の象徴であるライオンとユニコーン❗
そして、エリザベス女王はエリザベス2世です。
以上のことから、1枠2番のローザノワールが気になって気になって、仕方ありません。
しかも、ローザノワールの馬名が黒薔薇、裏開催の福島記念の1枠2番がユニコーンライオン。
更に更に、ユニコーンと言われる大谷翔平の背番号が17番で、ローザノワールの逆17番にも当たります。
とても、悩ましいです。
初返信です。
宜しく御願い致します。
先程のカキコミから2番1着を抜き出します。
1975年エリザベス女王御来日記念競走1着2枠②番福永洋一②人気
英国プラチナジュビリーイベントのメインの一つエプソムダービー1着2番
イングランド国花テューダーローズで同名馬の初勝利が阪神芝2200m1枠2番①人気
更に付け加えるなら昨年優勝の幸英明騎手は過去エリザベス女王杯に15回騎乗。
7枠14番は2019年に1度あり1着1枠2番③人気
因みに田中勝春騎手のGI勝ちは1992年安田記念と2007年皐月賞の2回。
15年周期で3回目がある・・・かもしれません。
汗血馬さま。返信、ありがとうございます。
今日は散々の結果でした。
明日の夢は軍資金を少しずつ増やしながらエリザベス女王杯を迎えることですが、果たして上手くいくか?
今のところは、2番ローザノワールと、2枠の2頭、3歳馬の10スタンニングローズ、11ナミュールの5頭でいこうかなと思っています。
ご助言、ありがとうございます。
最後にもう一度クイーンを狙ってみます。 トーホーラビアン母:ダンシングクイーン。そして今村JK。
5-1,3,6,8,9,10,11(馬連とワイド)
10-1,3,6,8,9,11(馬連)
新潟メイン15頭立て。 ペイシャQはおばけのQ太郎ではなくクイーンのQでした。この枠両頭から買えば当たる・・・迂闊でした。
「デイリー杯」は1番からと10番からの3連複がダブって的中してくれました。
「武蔵野S」は安い馬連とワイド東京12R。
〇12R。 最後も母:クイーンのオブデュモンドで。
6-2,3,4,5,7,8(馬連と3連複)
6-2,7,8(ワイド)
田中勝春騎手が福島10R8枠15番⑫人気2着。(⑧→⑫→⑪人気の決着で3連単百万馬券)
外から2番目です・・・これで御終い・・・それとも明日の予告?
昨年は5枠9番⑫人気1着で今年は8枠15番⑫人気2着・5枠9番⑪人気3着。
明日の予告と思ってしまいますが・・・果たして。
この後、直ぐに出掛けるのでレースは見られませんが武蔵野Sは3枠6番エアスピネル。
レッドスピネルなら買わない訳には参りません。
6番の単複と5番の複勝。
『南部杯』という交流G1を使った馬がそろって3枠。なんだか不気味な感じもします。
基本的にはバスラット「レオン」と「ライアン」ムーアの近辺狙い。 タガノビューティーの課題は後ろから届くかどうか。 レモンポップは前の方でテレビ見ていて安心はできる。
「バス」ラットレオン
「ギル」デッドミラー
「ス」マッシングハーツ → 「バス・スギル」・・・バスを待っていたら通り過ぎた・・・「置き去りっす」。
難しいのでこんなところで買ってみます。フルデ(プス)とアドマイヤル(プス)近辺の人気薄まで。
9-1,2,4,5,7,10,11,12(馬連とワイド)
9-13,14,15(ワイド)
7-1,2,4,5,6,10,11,12(馬連)
7-1,2,5,6,8,10,13,14,15(ワイド)
福島1Rで大振りして尻餅ついて鳴りを潜めていましたが一つ当たって復活。
(当たったレースの予想を先にカキコミしなさいよという話なんですけどね)
1975年エリザベス女王御来日記念競走の日に勝った騎手で調教師になった池添兼雄師と佐々木晶三師。
池添兼雄厩舎は阪神6R5枠9番と東京10R3枠6番と阪神10R5枠7番
佐々木晶三厩舎は福島9R5枠9番と東京10R1枠2番
まず、阪神6R5枠9番の単複を買って様子見。
阪神6Rは6枠11番④人気1着。
1975年エリザベス女王御来日記念競走当日に池添兼雄騎手が勝ったのは2枠2番④人気。
④人気が反映された。
同日、佐々木晶三騎手が勝ったのは4枠4番⑤人気。
阪神6Rの池添兼雄厩舎と同じ5枠9番に入った福島9Rの佐々木晶三厩舎。
狙いは⑤人気1着。
現在、福島9R⑤人気6枠11番。
直前で変わるかもしれませんが6枠11番を使うと考えています。
11番の単勝。
福島9R⑤人気は6枠11番から2枠2番に変わって読みは外れました。
それでも締め切り直前まで待って⑤人気2番の単勝購入。
2番が勝ってくれましたが最終的には⑥人気になっていました。
馬券が当たっても予想としては外れ。(上手くいきませんね)
佐々木晶三・池添兼雄両厩舎が出走する東京10R。
福島9Rの結果から④-⑤人気の馬連は買い難くなりました。
枠連でしょうね。
枠連2-4
2枠3番⑤人気
4枠8番④人気
4枠7番⑥人気
馬連でも使うのか?
⑥人気の方じゃないかと思います。
③-⑦を馬連とワイドで。