船橋リーです。
GIレースにおけるゾロ目後連動は今レース最終と考えます。
今年4度目のゾロ目決着(8→7→7)エリザベス女王杯は2018年と同じ4回で終了と考える。
但し、2018年の4回目は、マイルチャンピオンシップで(1→1→2)となり、翌ジャパンカップで1枠が1着となった。
良い決め手お手本がある。
であるなら、今回は7枠の3着となるのだが、2着が同着であったので、対角枠2枠もあると考えたい。
従って、2枠と7枠が、2着と3着の指定席と考えたい。
先日、サインあるあるさんが出してくれましたポスター、山本昌の5頭、内ダノンザキッドの逆向き掲載、及びスマホ版出馬表ソウルラッシュの逆向きは注目したい。
特にソウルラッシュだ。
キャッチコピー
(秋の仁川でマイラーたちが覇を競う)は
マイラーズCを1着していること。
(秋の仁川は)阪神競馬場なのだろうか?
仁川(インチョン)だとすると、ソウルに1票入れたい。
11番〜14番までマイラーズCを揃えているのも良く出来ている。
さて、1着に相応しい馬は、当レースで1着してマイル年度代表馬となりそうなのは、ソダシかダノンスコーピオンの2頭かと。
自分的には、春のNHKで夢をくれたダノンスコーピオンで行きたいと思っている。
買い目は、後日となります。
有り難うございました。
オグリキャップ
毎日王冠2勝してから、マCS優勝
矢作氏対談
矢作氏といえば帽子が、トレードマーク
以上このふたつの共通点は、帽子
ワールドカップも、ありますし、いました!ハットトリック3枠5番=サリオス
まだレープロ公開してないので、とりあえず、失礼します。
こんにちは〜
秋の仁川(にがわ)で…
この文章を見た時に川田騎手と川又騎手が同枠になれば良いな!と思ってました。
それが現実となったので迷わずダノンスコーピオンが本命となりました!
相手は同じNHKマイルカップ優勝のシュネルマイスターかな?
ヘッドの秋、夏に秋は使わない!!それは、当たり前の事です。今更かもしれません、秋華賞、エリ女、マイルCS、何回も 秋 を使って来ています=何回も来る!!!!!
競馬会=社台で、今の競馬会が成り立っているからです。
その秋は、ノーザンファーム元場長、秋田さんから来ているものと、考えます、善哉さんの師事です、つまり今回も社台系です!?多すぎるので、わかりにくいです!!
そこでサイン解読です。
カンパニー=三年連続(CM)
ダイワメジャー=三年連続(うわの空)
デュランダム=4年連続(CM)
連続挑戦が、キーワード
三年連続出走=サリオス。=秋
2年連続出走=シュネル、=秋
場内ポスター、月桂冠=毎日王冠、共にドイツ系、月桂冠、ドイツビールコラボで、サリ、シュネル
問題のモーリスですが、馬主は、かける人人々の吉田さ〜ん=秋
3着候補=スカーレットブーケから、母名に、ブーケど、ヘッドから、颯爽=サッソウ。疾風=シップ
馬名、父、母からもろ出しサインのソウルブラッシュ、この3頭を今現在考えております。あとは、レープロ、枠樹見てですね!長々お付き合いありがとうございます。
一つだけ、安田記念かな?誰か、酒ネルとか、フラッ酒とか言ってませんでしたっけ??、月桂冠、からのひらめきでしたけどなんか見たような?投稿された方返信お願い致します。
柴犬ライさん
ヘッドラインからの考察ありがとうございます。
柴犬ライさんの投稿から単純にこんな風に考えました。
秋華賞 4ー4-5
エリザベス女王杯 8-7-7
以上の傾向から隣枠+ゾロ目がなのかなぁと(笑)
訂正
デュランダ厶→ダル
CM→細ペン でした。
訂正ついでにダルとダイワメジャーから、
メジャーリーグのダルビッシュ背番号11番ワールドカップもあるので注目ですね。
2022 秋GIの傾向をまとめてみました。
スプリンターズS 外 ジャンダルム 「初」GI勝利 荻野極騎手 「初」GI勝利
秋華賞 スタニングローズ 「初」GI勝利 坂井瑠星騎手 「初」GI勝利
[ゾロ目]
菊花賞 アスクビクターモア 「初」GI勝利、田辺騎手「初」勝利
天皇賞(秋) イクイノックス 「初」GI勝利
エリザベス女王杯 ジェラルディーナ 「初」GI勝利、C.デムーロ騎手 「初」勝利
[ゾロ目]
マイルCS
ジャパンカップ
「初」がキーワードにも思えます。
最初の2回は、騎手がGI「初」勝利がキーテーマ。
次の3回は、 馬のGI初勝利 キーテーマの連続。
残り2回は?
では今回、騎手か? 馬か?
(外国人騎手、日本人騎手):マイルCS 初勝利か初GI勝利なのか?
馬の傾向から考えるとすでにGI馬になっている馬は、(ソダシ、シュネルマイスター、ダノンザキッド、サリオス)
1着候補から外して考えても良さそうにも思えるが、ゾロ目の法則変更のお知らせを考えると前半戦残り2レースの傾向は、GI馬の1着も考えられる?
そんな観点で考えてみるのもありかなぁと思いました(笑)
エリザベス女王杯からスタートした新シリーズのCMは、
本当に良く作られているなぁと改めて関心させられます。
エリザベス女王杯が終わり、
次はマイルCS、そしてジャパンカップですが・・・。
マイルCSと同じ日に、世界的なイベントが・・・・
今日は的中さんが教えてくれた、「世界こどもの日」だけではありません!
世界的なイベントはもうひとつあります!!!
これはJさんもきっと何かを示してくれることでしょう!
11月20日 カタール・ワールドカップ 2022 開会式です。
地球にブルーの衣装を着た二人、そして白い波。
マイルCSだけではないんですね。しかも地球。
前回のイギリスとアフリカ大陸のZoom up画像を指摘された方もいましたが、
かすかに開催地カタールも画面に含まれているような気がしてなりません。
我がサッカー日本代表チーム 侍ジャパンも青に白のユニフォーム
(ORIGAMI:折り紙の柄)
サッカーワールドカップ日本代表に対しての温かいエールを
きっと馬券で示してくれるでしょう!!
歴代のワールカップ応援馬券は、調べていないので、
どなたか過去の傾向を教えていただけると助かります!
定番の日の丸か、それとも日本代表のユニフォームで示すのか?
そして、カタールが示すもの。
これも偶然ながら? JRA発行の有料・無料カレンダーと馬番とリンクする数字です。
別途、サインあるあるさんが掲載してくれたポスターでもコメントしましたが、
連対候補予想枠は、1,3,5,6枠 これには、日本国旗、そしてカタールを示す数字が
あります。
https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/1379
先週の書き込みで、青枠はジャパンカップと書き込みしましたが、
マイルCSでも注目せざるえなくなりました。
そんな見解です。 今日からの始まるJさんの情報戦略が楽しみです。
細ペン先生、美食ファンファーレ、週末はウマでしょ、土曜名馬座など(笑)
トウカイテイオーさん、おはようございます、ドーナツ屋です
私はサッカーに詳しいわけではありませんが
1997年 日本代表が翌年のワールドカップ出場を決める頃
大変な盛り上がりに強い印象を受けて
マイルチャンピオンシップの軸馬の相手に
イレブン(⑪番)を選びました
馬連一点勝負です
そして軸馬タイキシャトルは期待通り
⑪番キョウエイマーチを2着に連れて来ました
翌年同レースで連覇を果たすTシャトルの初G1勝ちでした
次の年の安田記念もサッカーの話題で沸いていたので
同じように⑪番を買ったところ2着に連れて来ました
今回謎の10歳馬(タイキシャトル産駒)が出走しますが
Tシャトル号の追悼と合わせ
当時の状況を喚起させる狙いがあるのかもしれませんね
サムライブルーはブルーメンブラットかもしれませんが
牝馬なのか、○外なのか、悩ましいところです
1997年のワールドカップは懐かしいですね。
三浦知良が代表に選ばれなかったのが印象に残ってます。
ドーナツ屋さん コメントありがとうございます。
カタールは、サッカー日本代表にとっては、屈辱的な場所。
(カタールの首都・ドーハのアルアリ・スタジアム)
1993年 アメリカワールドカップ・アジア地区最終予選で、ワールドカップ出場が叶わなかった場所。
いわゆる「ドーハの悲劇」 結果は、ロスタイムで同点になった試合。 結果は、2-2
こんなことを思い出してしまいました。
なぞの10歳馬とこの件がリンクしているように思えました 馬齢は、昔だと9歳。
9年前は、1993年。 全く気付きもしませんでした。
そして、今日公開された細ペン先生のデュランダル。 ここでも馬番 11番が出てきました。
サッカーでの11番に求められることは、スピード! スピードスタート呼ばれることもあります!
マイルCS サッカーネタからは、切り離すことが出来ないと強く感じてしまいます!
>牝馬なのか、○外なのか、悩ましいところです
私も悩ませていますが、枠順発表を待ちたいですね。
ピンクレディさんをはじめサッカー好きの方も
沢山いらっしゃるようですねぇ~(笑顔)
長くやってるからなのか、色んなことが
妙に繋がってきますよね
例えば先日の阪神で行われた菊花賞のCMは
ナリタトップロードでした
お父さんは勿論サッカー関連馬名馬で
マイルチャンピオンシップの優勝馬でもあります
その名馬サッカーボーイが
2着に連れて来た馬番がイレブン【⑪番】なんです
J三木クラスの作家がシナリオを書いてるとしか思えない
↑
昭和世代表現です、お若い方はスルーしてください(笑)
今回は⑪番を買うかどうかは
まぁ、馬を見てからになると思いますが(汗)
どんな枠順を出してくるのか、楽しみに待ちたいですね
「世界こどもの日」と「サッカーワールドカップ」、双方の要素を同時に満たせるのはドーナツ屋さんの仰る通り「サッカーボーイ」です。 河内師はいません。7枠14番、何が入るか。
戦士の皆様、こんばんは。
サッカー関連11人で、Jリーグ横浜Fマリノス3年振り5回目の優勝でした。
ワールドカップ開幕とJリーグ優勝とかけまして、
3‐5‐11三連複
全く自信は有りませんが、購入はします
牝馬かもしれない、という一つの理由は
今夏天国へと旅立ったタイキシャトルの成績
芝マイル戦は5戦5勝でした
ソダシが今回勝つと芝マイル戦5戦5勝となります
それから天皇賞秋の当日に行われたレジェンドトレーナーカップ
このレースは川田騎手&蛯名正義調教師が勝ちました
川田ジョッキーは藤沢厩舎の最後の勝利を挙げた騎手でもある
藤沢和雄師の最初のG1制覇と最後のG1勝利が
マイルチャンピオンシップ
シンコウラブリイとグランアレグリアはともに牝馬です
川田の役割なども考え併せながら出馬表に取り組みたい
トップ画面には有終の美を飾ったグランアレグリアと
調教助手の渡部さんの笑顔(なぜか騎手がいない)
レースが始まった瞬間に騎手がいなくなったのは
春天なんだけど……
宝塚記念でルメールが取り消した①番も気になってます
果たしてどのような仕掛けを施してきてるのやら
グリーンチャンネル 競馬年鑑から
11月21日 【月】 17:00~18:00
平成17年 ファンタジーs~有馬記念
2005年
第22回マイルチャンピオンシップ
3・ 5ハットトリック ペリエ 【仏】
6・12ダイワメジャー ルメール【仏】
1・ 1ラインクラフト 福永
2020 グランアレグリア ルメール 1着
2021 グランアレグリア ルメール 1着
2022 シュネルマイスター ルメール ?着 スピードの達人【独】
エリ女、終わってしまいましたが、スノー18番、ラッキー18番、シュラル18番、この全て隣に我がヒーローが、横、すぐ横に!!
エリ女でヒーロー1枠、隣が?と投稿しました。
そこでマイルCS過去10年、調べてみたらヒーローの、隣枠が90%馬券に、なっています。自身が勝っても隣枠を、ちゃんと持ってきています。なんと絡まなかったのが一回?!、
それは、スプリンターズSを勝ったジャンダルムに騎乗した時だけ
確率的に、枠は8枠あって、隣となると8分の2=4分の1=25%しかないのに90%ですよ!!18番がくる時は、必ず隣にいる、やはりヒーロー。
5頭ポスターは、腕を組んでいます。
1番人気1着が、また途切れました。
外人騎手が来るのか?
1から6人気で決まるのか?
5頭ポスターの文章からも解読出来る時もあります。
日本一 何を意味するのか?
参考になりますように。
サインあるあるさん、船橋リーです。
何時もポスター有り難うございます。
参考にしてますが、読みきれません。
(日本一)もしかして、NHKマイル馬でしょうか。
それとも、富士Sのサリオスに似た馬名でしょうか。(笑)
参考にします。
サインあるあるさん、いつもこちらの「山本昌のおすすめ5頭」を投稿いただき、大変感謝しております。
私の予想には、外すことが出来ないアイテムです!!!
個人的な見解をコメントします。
やはり、秋GIからポスターの傾向が変わってきました。
春は、左側3段目は、2頭しか連対していなかったのに、秋GIになってからは、すでに3頭も馬券になっています。
連対位置も変わっています。今回の連対対象は、1,3,5,6枠。
あえて、個別に書かずにここに書きますが、出走馬情報では、1頭のみ馬の向きが逆。
そして、今回のマイルCS 「山本昌のおすすめ5頭」でも1頭のみ馬の向きが逆。「ダノンザキッド」
今日も的中さんが教えてくれているように、11月20日は、「世界こどもの日」
ダノンザキッドともう一頭には、注目しています。 おそらく2頭も連対するのではないかと思っています。
逆に来ないと教えてくれているのかは、もう少しJさんからの情報を待ちます。
両馬ともにサイン的な要素や時事ネタてきな様相もありますので、直球サインか囮か見極めたいと思います。
たかが、ポスターと普通の人は思うかもしれませんが、サイン読みでは本当に予想の面白さを与えてくれます。
最終見解は、枠順確定後の土曜日あたりに書き込みたいと思います。
ダノンザキット→北村友一
まだ、自分自身も読み切れていませんが
3枠注視しています。
サインあるあるさん
3枠 5番 エフフォーリア 横山武 有料カレンダー 1着馬なんで、きっと、マイルCSかJCのどちらで使ってくるはずです。
それか前日の土曜日メインで。
終わった競走馬と言われるエフフォーリア
つい昨日かなぁ? 毎年恒例の有馬記念缶ビールの発売が発表されたので、このネタも使ってくるはずです。
おそらく、グリーンチャンネルの今週? それとも来週?のプレゼントなのかもしれません。
ジャパンカップのポスターです
今年は、ジが絡んでいます。
今週は?
古めかしい感じのポスターですね
昭和でしょうか?
あるいは高齢馬か?
先週ここに書いた重賞4レース中2レース的中でそれなりにプラスでしたが、今年の回数率約85%。今年プラス収支にするためには努力ってことで、今週も週刊ギャロップ買いました。コラムに東京スポーツ2歳Sの記事が載っていたので、そこから考えようと思います。 夢は3世代ダービー制覇、ディープブリランテのお話でした。ドゥラエレーデ 父ドゥラメンテ、父父キングカメハメハ、母父オルフェーブル。3頭ともダービー馬なので「夢は3世代ダービー制覇」に合致します。コラムの文面に「ディープインパクト最初の後継種牡馬」とあり、ドゥラエレーデの馬名意味は父名より+最高の後継者なので、この馬から勝負したいと思います。
前回、霊媒探偵・城塚翡翠の連想でウインカーネリアンを上げましたが、田中道子さんの役は雨野天子という女性刑事なので少し違う気がしています。
ベステンダンクは入着も無理そうなのに何故出走するのか? ってことで調べたら過去1度マイルチャンピョンシップに出ています。1着は1人気のルメールさんなので、やはりそうなのかと思いますが、同枠馬と逆番の馬にも注意しようと思います。
https://db.netkeiba.com/race/202009050611/
おってけ3ハロン劇場に登場した馬が、毎日王冠:サリオスとハーツクライ。マイルチャンピョンシップ:サリオスとコントレイル。毎日で勝っているので今回は消える番だと思いますが、このマンガの信頼度が疑問です。
G誌にオグリキャップの記事があって、オールカマー⇒毎日王冠⇒秋天⇒マイルCS⇒JCで「あの時は、忙しかった」となってます。まさに出走ラッシュってことでソウルラッシュに注目します。
こんばんは〜
サインでもなんでも無い話です。
ふと、レース名を見てたらダノンスコーピオンが気になっただけです!
マイルチャン【ピオン】シップ
ダノンスコー【ピオン】
シルクロード
カレンダー表紙
第38回 ジャパンカップ
1・1アーモンドアイ C・ルメール【仏】 シルクR 父ロードカナロア
第42回 ジャパンカップ
◎シャフリヤール C・デムーロ【伊】 偉大な王 ペルシャ語
『マイルチャンピンS』は同じ馬が連続で馬券内に入るのが多く目につきます。
いつもは日程が違うのですが今年は『マイルチャンピンS』と同じ日に「再度山特別」を持ってきました。 昨年と「再度」同じ馬が関係することを更にアピールしているように思えます。
とすると2着だったシュネルマイスターもマークしなければなりません。 ダノンザキッドに続き早くも2頭目。
馬券のトラさんとかぶっちゃって申し訳ないなー。
ウマのそら マイルcs編 マイル【ヤード・ポンド法】
前半 ボディービル 後半 掃除【片付け】tidyup 仲直り makeup
up 上げる 上 高 エリ女⇒ 高野 ピンハイ high
ダイワメジャー 巻尺 セリフ 前半後半 ラスト200m 距離
ウマのそら 上の空 心ここにあらず 何処に?
faraway いや just a way!
岸和田s ◎7ビューティーウェイ 須貝
ユートピアs ◎ ルージュエヴァイユ
福島2歳s ◎ クールムーア
11月20日 マイルcs
◎ダノンザキッド 父ジャスタウェイ
ユートピアs 7・13ヴェルトハイム 津村 父【ロード】カナロア
オーロc 7・14メイショウ【チタン】 津村 父【ロード】カナロア レアメタル 12R 7・ 8セッタレダスト 津村
エリザベス女王杯参考レースから
トップは愛オークス マジカルラグーン
単勝8番人気馬の出走レースがトップに使われる。
今まで一度も見たことがありません。
通常、単勝1番人気馬の出走レースが使用されています。
デアリングタクト号の宝塚記念【3着】がトップのはずが何故?
デアリングタクト号消しのサインなのか、マジカルラグーン号好走のサインなのか。
ウマのそら 上の空 心ここにあらず 何処に?
faraway いやseaway!
マイルチャンピオンシップ ship 【船舶】
○シュネルマイスター
霜月s 【東京】 ココロノトウダイ 手塚 星野 【灯台】
マイルcs【阪神】 ○外シュネルマイスター 手塚
四海波静 無事航行【好走】するでしょう。
ウマのそら マイルcs編
エリ女 3歳馬 高野 ピンハイ 着外 【未消化】
ダイワメジャー産駒の3歳馬2頭 セリフォス・マテンロウオリオンが上記2頭の相手。
こんにちは、
いつも興味を持って見させて頂いてます。ダイワスカーレット、ダイワメジャーこの繋がり!実は、母のスカーレットブーケにあると考えていました。ダイは、橙色よく使うサイン7枠の社台は、買えと!昔から感じていました。古くは、ライスシャワーダービーなどです。
ブーケ=ライラック母、今回でいうとソウルにあたります!
場内ポスターの、月桂冠調べてみました、ドイツビール飲み比べコラボ、つまり、
酒ネルマイスターです、3着は、ちょい穴で、1、2着は、固く収まるとの今日の見解です。生意気ですみません、失礼致します。
皆さん、こんにちわ、すっきりした空気となり
今日は海がクリアに見えます
エリザベス女王杯お疲れ様でした、柴犬ライさんはじめ
的中の皆様おめでとうございます
それにしてもワイドの80倍は凄いですねぇ~(笑顔)
私は又やってしまいました(トホホ)
三冠デーと目論んで
福島重賞 三冠馬厩舎狙い 1着 (成功)
東京メイン 三冠エース狙い 3着 (まあまあ)
阪神大一番 三冠馬狙い 6着 (大失敗)
結末は三冠品馬の娘さんでした
秋はG1初制覇の馬ばかりですね
いろいろと頭ン中を整理して
今週も頑張って挑戦します
現在の思考状況は……
オールカマーの優勝馬のワンツー?……スプリンターズSも
1・2着馬の同枠馬はCBC賞優勝馬だったな……
⑱番は連覇のゼッケンだろうか?……
それともナミュールの桜花賞のゼッケン(1番人気)なのか……
吉田豊のメジロドーベル(連覇馬)もオールカマーを勝ってたな……
1998年マイルチャンピオンシップを勝ったのは
歴史上最強のマイラー(これも連覇馬)……
するとジャパンカップはエルコンドルパサー、
有馬はグラスワンダーの年
外車の大旋風だったなぁ……
なんで昔の出来事はすらすら思い出せるのかな~(苦笑)
こんな感じでしょうか
こんにちは、
今回も十分に、有りますよ!月桂冠=毎日王冠=サリオス、シュネル
今回は、固く収まりそうです。
僕は年のせいか、もう面倒くさくてCM、JRAイベント関係も全く見無くなりました。 ヘッドラインも気にならなくなってきて・・・ダメですねー。
『マイルチャンピンS』は好きなレースのひとつです。 良いメンバーばそろいました。今週はビシッと当てたいですが当てさせないよう仕組むJさんとの対決です。
今は11月。 さそり座の人は心情的にダノンスコーピオン気にするでしょうけど僕は射手座なので本命にはしません(笑)だから当たらないのかな。
とにかく何かとっかかりを見つけます。
今日も的中さん、はじめまして、柴犬ライです。私もいい年ですよ。サインにであったのは、1982年京王杯!昔は、土曜日の新聞に明日の重賞のインフォメーションという形でサインが出ていました。そこに、逃げても1400m.差しても1400m.と、載っていました。結果は、どう転んでも1ー4だったと記憶しています。そして、思い出に残る新聞のインフォメーションは、1995年ジャパンカップ!!これで世界の仲間入りた!勝てていなかった国のドイツ馬のランド、ドイツ馬の成績は、見るも無残、東京に合っていないと、思われていました。他にもたしかイタリアの馬とかいましたけど。このインフォメーションで、単勝とりました。
年を取ると、今のデジタルになかなかついていけませんが、情報を取る、知るには、不可欠だと思いますので、ちょっとでいいので知る機会を増やして当てる確率を上げまては、見ませんか?生意気ですがエールを!
柴犬ライさんコメありがとうございます。 僕もランドの『ジャパンC』は取れました。 確か優勝の副賞が「フォルクスワーゲン」だったと記憶しておりそれでドイツ馬ではないかと・・・遠い昔の事。
色々見たい、知りたいのはやまやまですが他にやることが山ほどあって手が回らない(体力もついていけない)ってのが現状です。頑張れるのは金曜日から。 馬鹿みたいに買っているから暇そうに思われますが(笑)
でもポスターやヘッドラインなど他の情報はここの書き込みで知ることができますのでまるっきりノーマークではありません。結構考えていますよ。
※11月20日は「世界こどもの日」・・・チルドレン→キッド。 ダノンザキッドはマークしたいです。
また1947年11月20日 エリザベス女王の結婚記念日だそうで・・・ここからはまだ何も出てきませんが。
お互い競馬を愉しみましょう、そしてどデカイのをゲットする夢を追いかけましょう!
板主様、戦士の皆様、お疲れ様でした。初めて当たりました。ワイド8380円
日本一の掲示板、日本一の戦士の、仲間になれた様な気がします。ご指導頂いた、ドーナツ屋さん、トウカイテイオーさん、これからもご指導のほどを宜しくお願い致します。
後悔=次のマイルCSのCMを見ていれば、頭に(軸4頭)でしたが、買えたかなと、反省、反省、予習じゃなくそこにもサイン有り、ですかね。
そこで!!❢2週連続ないかもしれませんが、発見です、ジャパンカップCMに、アルカセット=キングマンボこれは、はずせまんね。とりあえず、失礼します。
追記です!
失礼がてら、当たったから調子乗ってます。カンパニー=
三年連続挑戦!
サリオス
他にいません。
カンパニー=会社=HDあいうえお順でソダシ、ベステダンク、ロータスランド
キングマンボを忘れずに!
今日のところは、これで、失礼します。
言い忘れましたか
予想る人々!かける人々!かける=X=サンデーRの勝負服、吉田さ〜ん
そのまま これは、エリ女に、対して出したのか、マイルに出したのか、それとも両方!!!!!!!
品位を磨け、格式高き女王として秋を魅了する。
エリザベス女王杯のヘッドライン。
まずは、結論から。
◎ 4枠⑧番 アンドヴァラナウト
◎ 8枠⑱番 ジェラルディーナ
▲ 4枠⑦番 イズジョーノキセキ
△ 2枠④番 三冠馬
以下 欧州帰り騎手 ①③⑩⑫
以下、長文失礼いたします。
---
以前、京成杯AHでお伝えした【即位70年記念競走】。
(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/450)
そのレースの副題がつくはずであった今回の第47回エリザベス女王杯。
今回はもちろんエリザベス女王から。
■天空、天国・・・そんなイメージを彷彿させる【CM】
今回のCM。
もちろん、エリザベス女王杯からジャパンカップまでの共通CM。
しかし今回の創りを考えるとエリザベス女王杯向けではないかと。
ジャパンカップでアルピニストが出走を表明していた事もあり(辞退)あの表現になったのでしょうが、
私にはエリザベス女王をイメージしていると考えました。
■『遥か海を越え、まだ観ぬ兵達がやってくる。迎え撃つのは日本の精鋭たち』
私の見解。【兵達】【精鋭】これは【ジョッキー】。
■雲の上から地球(ヨーロッパ)を見下ろす二人。
舞台はフランス。そして、ロイヤルアスコット。
【ヨーロッパ】から【日本】へ。そして、【日本】から【ヨーロッパ】へ。
今年日本で発売の【海外競馬馬券】。今年行われた8レース。
ヨーロッパで行われたレースは3レース。
CMからこの【3レース】に注目。
・①プリンスオブウェール
・②ジャックルマロワ賞
・③凱旋門賞
『遥か海を越え、まだ観ぬ兵達がやってくる』
【この3レースで海を越えた兵達】
①2名:R.ムーア、C.デムーロ
②3名:R.ムーア、坂井 瑠星、C.デムーロ
③6名:C.デムーロ、R.ムーア、横山 和生、C.ルメール、川田 将雅、武 豊
※着順順
今回のこのジョッキー達に注目。
中でもすべて出走のR.ムーア、C.デムーロ。
■岩田からクリストフルメールへ乗り替わり。
天皇賞秋の危険な騎乗による岩田騎手の騎乗停止。
そして、クリストフルメールへ乗り替わり
偶然?必然?
この時点でエリザベス女王杯のシナリオが大まかに決まったのかもしれません
■【ダイヤモンド・ジュビリー】【鏡】
エリザベス女王陛下 『あなたを忘れない』
エリザベス女王陛下とライアン・ムーア
レースでいうなら、
2012年 エリザベス女王即位60年記念 第37回エリザベス女王杯。
【ダイヤモンド・ジュビリー】
エリザベス女王陛下からのメッセージとエリザベス女王陛下の画像。
そして今回の、「HERO IS COMING.」のラストシーン。
【鏡】
■ライアン・ムーアとクリストフ・ルメール
イギリス人のライアン・ムーア
フランス人のクリストフ・ルメール
海を挟んで隣国出身の二人。
こんかいのエリザベス女王杯。同枠に配置。
4枠⑦番 イズジョーノキセキ C.ルメール
4枠⑧番 アンドヴァラナウト R.ムーア
この二人。【凱旋門賞とエリザベス女王杯】この二人の関係性を見ると本当に面白い。
ヨーロッパのレースは【馬番とゲート番号が異なる】のが特徴。
⑳番 ⑧ゲート ルクセンブルク R.ムーア
⑧番 ⑳ゲート ステイフーリッシュ C.ルメール
斤量も565と595。
そう。
凱旋門賞では二人は【鏡】の関係性でした。
その二人がエリザベス女王杯で同枠に。
そして、クリストフ・ルメールが乗り替わりで纏いし勝負服
【鏡に映る】エリザベス女王陛下と同じ。ならばエリザベス女王本人はライアン・ムーアなのかもしれません。
■【DとJ】【大外のクリスチャン・デムーロ】
【ダイヤモンド・ジュビリー文字】
【DとJ】
【大外⑱番】
ジェラルディーナ
母は三冠馬
ジェンティルドンナ
品位を磨け、格式高き女王として秋を魅了する。
■2011年&2022年ともに『2枠④番』 三冠馬
2011年
2枠④番 アパパネ
2022年
2枠④番 デアリングタクト
---
長くなりましたが、
勝つのは、サンデーレーシングの勝負服のライアンかクリスチャン。
そして、【鏡】補佐役クリストフ
◎ 4枠⑧番 アンドヴァラナウト
◎ 8枠⑱番 ジェラルディーナ
▲ 4枠⑦番 イズジョーノキセキ
△ 2枠④番 三冠馬
以下 欧州帰り騎手 ①③⑩⑫
---
★エリザベス女王杯
単複
4枠⑧番 アンドヴァラナウト
8枠⑱番 ジェラルディーナ
馬・ワイド
⑧-⑱
3連複
④⑧⑱
3連単
⑧⑱→⑧⑱→④
上記がメイン勝負
あとは抑え。
3連複フォメ
⑧⑱-①③⑦⑩⑫⑱-①③⑦⑩⑫⑱
※画像はエリザベス女王杯考察。
今回も18番単勝的中流石ですね。次回も楽しみに配信待っています。
菜さんが言った鏡ですが
プリキュア に鏡の国のミラクル大冒険と言う映画8月8日公開があります
主役はドリームとダークドリーム
Dレーン騎手が香港でダークドリームに騎乗していた
8枠18番とDレーン
競馬場と言えばプリキュアショー
12レースにメタモルフォーゼが居た